2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMD A10-7870Kが優秀だと判明 Intel Core i7-4790とほぼ同等の性能・消費電力で半額 [422186189]

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:01:48.33 ID:72YsSfxk0.net
ベンチって新しい拡張命令があればいいスコア出るんだろうけど
現実に使うソフトがどんどん新しい拡張命令に対応してるかといったら全然そうじゃないしなぁ
すぐに対応してるのってベンチソフトとエンコソフトくらいじゃないか?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:03:07.12 ID:rd4NPxy00.net
>>257
ゲームする人は買わないし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:04:06.78 ID:RYTW4ZgR0.net
1055T使ってるわ
インテルとか未だに4コアなんだろw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:05:55.94 ID:tvEBWG7N0.net
>>258
新しい拡張命令以上に対応されにくいのがGPGPUだが
そんなものをベンチにねじ込ませてるのが今のAMD

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:13:02.60 ID:zvmDduui0.net
>>261
GPGPUのベンチってどれよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:14:38.18 ID:tvEBWG7N0.net
>>262
1の画像にあるPCMark 8のacclerelatedはOpenCL使う

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:15:23.49 ID:4mNOMfC00.net
>>21
勝負になってないな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:18:40.72 ID:0dNmrvdv0.net
米AMD:4−6月売上高見通し、会社予想下回る
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NR38NU6JIJV201.html
         ____
       /:::::::::::::::: \
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:18:42.61 ID:EY48juj30.net
どれだけステマられようとAMDだけは買わない
なんども裏切られて来たからだ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:23:09.32 ID:5eCrEFLo0.net
2600kの凄さに驚く

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:27:51.74 ID:m5IQyhr10.net
AMDはいつになったら安定板ドライバーを出すのかそれが問題だ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:30:12.91 ID:o/SAEdD70.net
AMDのFreeSync期待してる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:36:06.30 ID:Jj0ehaBc0.net
celeronより低性能なブルドーザ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:37:14.17 ID:Skxy72nw0.net
去年A10-7800で組んだけど
重いゲーム最高設定でやらない限りもたつくこともないし満足してる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:38:03.66 ID:UOB3HakZ0.net
AMDまだあったのか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 20:56:18.36 ID:dAWgMYcm0.net
俺も騙されたクチだけどもう二度と買わないからw
必死の宣伝に騙されたバカも一度でうんざりして二度は買わん
そら売り上げ右肩下がりで株価暴落もするわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:06:38.45 ID:MrrJIVkH0.net
>>21
なにこのゴミ!

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:06:55.07 ID:f2uOchjS0.net
APUってノート向きじゃないの?
GPU積むほどではない低価格ノートとかにさ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:09:12.71 ID:klFz6KQZ0.net
2500kであと3年は戦えそう

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:09:45.83 ID:/dZlm1PS0.net
私のAMDはA8-3820です
悪くはないけど最近使用率100%行く事があるから
安いからって衝動的に飛びつかないでintelに入っておけば良かったと時期が悪い今になって思う
というか2台組めば良かったな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:20:10.86 ID:dAWgMYcm0.net
>>275
消費電力が高いのと熱が出すぎて無理
所詮糞CPUに糞GPUくっつけただけの糞の塊

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:20:20.26 ID:BQhdPaeZ0.net
>>210
単純にシングルスレッド性能がインテルの半分なのでは?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:24:42.27 ID:0CTnhhnb0.net
>>210
AMDの8コアがINTELのHTと同じような物だから

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:25:29.02 ID:0CTnhhnb0.net
>>280
ほとんど4コア8スレッドってことな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:27:51.63 ID:lFDJK6cF0.net
nForce2とGeforce4 Tiの時代が良かった

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:37:50.48 ID:9alFqIaa0.net
ワイのi5-4670ちゃんとどっちが強いんや?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:39:11.03 ID:MrrJIVkH0.net
小型PCでそこそこの性能にしたいならAMDが鉄板は今も?
最近はIntelの内蔵GPU性能良くなったらしいじゃん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:45:13.13 ID:f2uOchjS0.net
>>278
マジかよAPUクソすぎ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:48:27.90 ID:/tf0F8jr0.net
APUでそこそこゲームもできるお手軽PC組もうとしてる奴

Core i3 + GeForceのロー〜ミドルクラスで組むと
APUをぶっちぎる高性能
ビデオカード付けたクセにAPUと張り合える消費電力

という現実を把握してから組め
ついでにAPUの真価が発揮できないとか言われてクソ高いメモリを買わされることもな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:49:14.18 ID:870zBdu+0.net
>>265 そらそうやろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:49:46.21 ID:7ugvBV8Z0.net
単純にCPUで勝負しろよw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:50:17.61 ID:870zBdu+0.net
>>277 俺のサブはA8-3850なかなか使える奴

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:51:12.82 ID:bJNF3EGX0.net
CINEBENCHなんてものがあるのね
ちょっくら走らせてみよう

http://www.maxon.net/ja/products/cinebench.html
MAXON CINEBENCH は、こちらからダウンロードできます。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:54:19.64 ID:Z3ayI/tK0.net
CPU性能はsandyあたりからそれほど変わってないんだな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:55:34.85 ID:SCSTvESr0.net
>>123
OpenGLの後継になる標準規格になっているぞ。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 21:56:46.00 ID:0CTnhhnb0.net
久しぶりに対立スレが立ってアンチ連中も元気だな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:11:56.75 ID:bJNF3EGX0.net
>>21
2600k 4.5GHz 772 だった
定格から1.32倍OCしてるのにスコアはそこまで伸びないのね(610→807にならない)
i7 4790は超えた

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:23:25.33 ID:7g2y6InN0.net
APUの方は俺がノートで使ってるi7 2630QMと大差なさそう

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:29:33.32 ID:BchkCy+q0.net
AMDやすい
http://imgur.com/TaEHUk9.jpg
1台組みたいんだけど、A8とA10の値段差が少なすぎてどれ買うか迷う
あえて一番やすいA6でもいいんかな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:30:18.89 ID:RLEAxDY+0.net
やっとAMDが追いついてきたか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:32:05.18 ID:RLEAxDY+0.net
GPU性能とかどうでもいいわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:34:57.97 ID:G5NmhT+A0.net
とりあえずLlanoから一新したいから
DDR4対応のヤツでないかな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:35:42.01 ID:6XX/IKxe0.net
AMD復活してくれないと困る

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:37:55.92 ID:0CTnhhnb0.net
>>296
A8までは一応2コア4スレでCeleron以上ではあるんだが
A6だと1コア2スレでCeleronに及ばなくなってくるから厳しい
GPUはそこそこあるが

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:40:27.57 ID:6XX/IKxe0.net
>>244
いいんでないの
C2Qは流石にもうな
クロナ使ってたけどお蔵入り

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:42:39.63 ID:WGVz3aya0.net
>>21,221
もはや化石のGulftown世代の980X、980無印にすらFX-9590がマルチスレッドで勝てて無いみたいだなぁ…
やっぱり乗り換えるにはかなりキツイわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:48:20.62 ID:JHeeih5Q0.net
ゲームするならintelでグラボ積むし、ゲームしないならi3あたりで十分だしAMDの中途半端感はすごい

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:56:12.14 ID:GMWW4NdA0.net
http://img.hexus.net/ryan/images/news/amd/a107870k/5b.jpg
カベリはi5にぶつけてたのにこっそり敵をi3に変更するゴダバリさん

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 22:56:17.36 ID:PVIcecdy0.net
>>21
2600Kを当時に勝った俺が勝ち組すぎた

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:01:39.27 ID:BchkCy+q0.net
>>301
あー、なるほど
今時1コアはちょっときついな
一応haswell-Rのセレロンで1台あるんだけど
グラボ無しの超小型ケースのITXで組みたいと思っててね
どうせやるゲームはそこまでゴリゴリ3D使うやつではないとはいえ
やはりA8がよさそうだな
参考になったよ、ありがとう

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:02:13.20 ID:pUZD2HFl0.net
ツライ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:04:16.56 ID:B3PIrBZk0.net
>>52
変わらない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:10:36.84 ID:0CTnhhnb0.net
>>305
うえにもいるけどCeleron+750Ti厨がウザくてたまらなかったからな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:12:07.05 ID:A8hvq5wP0.net
>>293
ほんとAMDなんて雑魚なんだからほっとけばいいのに性格の悪い淫厨が多いことw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:20:56.13 ID:JHeeih5Q0.net
死にかけなのにこれでほっといたらホントに死んじゃうだろw

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:26:31.87 ID:yMrrSMrd0.net
>>21
うーんこのゴミ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:47:46.26 ID:Kd5Y/d6I0.net
>>286
これ本当なの?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:51:07.36 ID:0CTnhhnb0.net
>>314
i3が高いだけだけに2万以上の出費になるがな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 23:54:46.64 ID:A8hvq5wP0.net
>>314
i3は2コアだから現在買うCPUとしてはサブ機二しかならんだろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 00:00:52.75 ID:8Pz2mtRX0.net
>>315
>>316
性能と値段の比較からいったらセレロンで十分だと思った

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 00:05:26.54 ID:G7VVcEPg0.net
ネットメール書類だけならi3でも過剰だね
CPUは適当でSSDがあればちょっと幸せ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 00:16:32.24 ID:JuFP+1gk0.net
Fluid Motion使いたいけどwin8以降じゃなきゃダメなのか、AMDもツメがあまいなぁ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 00:37:31.00 ID:61G+9r540.net
>>68
どうして想像だけでものを言っちゃうかな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 00:57:33.95 ID:sNNehmet0.net
結局まだIntel最強なのか
AMDの存在価値って何だよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 01:04:26.39 ID:oCoEJdkY0.net
あむクソはメモリーを高級品にしなきゃならんから割高になる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 01:13:33.85 ID:sbGcLJjb0.net
>>320
350mm2のチップを$100で卸しているのは買い叩かれていると言わざるを得ない
好調だった頃のAMDは200mm2以下のチップをサーバ向けに10倍の値段で売ってた

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 01:16:56.88 ID:qCVMwMAg0.net
>>322
良かったな
もうDDR4になってるからIntelも高くなるぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 01:20:24.96 ID:I/tCBvbu0.net
>>322
4GB2枚なら高クロックも値段あまりかわらんよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 01:26:42.40 ID:1xgFQdWv0.net
ゴミオブゴミ
真面目に調べれば調べるほどまっっったく買う価値が無くなる
無知丸出しの初見情弱専用機

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 01:30:50.54 ID:Ei4snYJA0.net
>>321
選択肢が限られるので組み合わせに悩む必要がない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 02:19:50.50 ID:QSJKZWcg0.net
CPU性能がゴミなアムドとか信者しか買わないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 02:27:01.48 ID:9y6xaBeg0.net
>>21
CPUコアの性能がショボ過ぎでは・・・

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 03:01:04.29 ID:KR69+B5z0.net
以前、「Celeron G530」を使用し、低価格でパフォーマンスも良かったことから、家族用PCに本製品を使用しました。
手持ちパーツは流用、足りないパーツは新しく購入し、2万円程度の出費で新しくPCを自作できました。
高校生の私にとって、この低い出費は助かりました。現在、家族用PCとして使用しています。

○PC構成○
【CPU】Intel Celeron G1840 [★本製品★]
【CPU/C】CPU付属クーラー + TK-P3S
【DRAM】4GB x2 1600MHz
【VGA】玄人志向 GF-GT520-LE1GH
【M/B】MSI H81M-P33
【HDD】500GB バルク品
【PSU】Antec EA-650 Green
【P/C】GMC Muse
【D/R】iHas324-17
【OS】Windows8.1 Pro 64bit

正直グラフィックボードは不要なんですが、なんとなくつけてます(笑)


【処理速度】
メインのPC(i7-3770K+GTX580)との体感速度の差ですが、重い作業などしなければ殆ど変りません。
というか、殆ど体感速度が変わらないネットサーフィン程度なら低発熱・省電力で静音性の良いこちらのほうが個人的には良いです。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 03:15:59.01 ID:kEr43vI40.net
>>321
噛ませ犬として無くては成らない存在
一番無くなったら困るのはIntel信者だよ高くなるからね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 05:42:21.73 ID:pTmFDiAK0.net
お前らAMDを馬鹿にしてるのに、AMDのCPUに詳しいんだなwツンデレ?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 06:27:59.85 ID:61G+9r540.net
安くてそこそこの性能って外人には人気有りそうなのにね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 09:53:29.68 ID:oCoEJdkY0.net
>>332
実際に持ってるからな
謳い文句には届かない性能
使ってて困ることもあんまりないがね

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 09:59:31.11 ID:GDoBZ5wb0.net
ttp://images.anandtech.com/graphs/graph9287/74529.png
オンボでGTAX動かすとAMDスゲー!!

ttp://images.anandtech.com/graphs/graph9287/74553.png
でもd-GPUつけて計るとCPUのショボさが思いっきり明らかになるという……

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 10:34:21.05 ID:7nnunb5r0.net
>>335
価格のわりにはIntelの伸びが悪いな
http://images.anandtech.com/graphs/graph9287/74553.png

i5 4690 \27770 37.78(fps)
i3 4130 \15610 34.34
A8 7600 \11480 31.72

ミドルクラスのGPUと合わせるならi5はオーバースペックそうだな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 11:14:19.53 ID:ypc26i1z0.net
>>336
ゲームの快適さはシングルコア性能とGPU性能でだいたい決まるだろ
CeleronにミドルクラスGPUの組み合わせがコスパ最強だと思う

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 11:22:24.41 ID:GDoBZ5wb0.net
>>336
確かにGPUの方でスコアが頭打ちになってるにしてもi5の伸びが悪いな
前作のGTAWの辺りからゲームでも4コア以上あったほうが良いって話をどっかで聞いたし
物理4コアと2コア4スレッドでもうちょっと差が出ても良さそうなもんだけどな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 11:23:14.51 ID:ea2sU+Fo0.net
AMDファンボーイがまた暴れてんのか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 13:00:35.39 ID:ChDLX+qq0.net
>>335
ラデの性能すら出し切れなくなってんのこれ?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 13:12:18.12 ID:sbGcLJjb0.net
>>340
自社製の小型ゲーミングPCに4790K採用するぐらいだから
そもそもAMD自身が自社のCPU性能を信頼してない
http://www.techpowerup.com/213682/amd-doesnt-trust-its-own-processors-project-quantum-driven-by-intel-core-i7-4790k.html

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 13:37:55.09 ID:ChDLX+qq0.net
それは悲しいな…

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 14:20:45.94 ID:bxO+tMSn0.net
おう…、なんてこったい。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 14:42:12.61 ID:0GLPVUcc0.net
もうグラボだけ作っとけ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 15:01:11.19 ID:yzRxaBR20.net
>>344
グラボ部門もNVIDIAにタコ殴り状態

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 15:09:49.72 ID:fuGkvfcx0.net
750tiが良すぎたからな
AMDは頑張ってほしいわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 15:44:41.05 ID:zawsFGth0.net
Intel調子コイてる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 15:44:42.37 ID:KGCPB7F60.net
CeleronよりPentiumの方が良さそうなんだがどうよ

値段もそんなに変わらんだろ?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 15:54:01.34 ID:fB/GtEP10.net
>>348
Pentium G3258ならOCで4.6GHzまで行けてコスパ良いわよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 16:55:37.90 ID:agEf+hAU0.net
キャッシュの関係でpentiumの方がお得な人もいる
i3はコスパが悪い

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 18:09:07.61 ID:MqEc8ii60.net
Intelでもi3とi7はいらん
どの層が買うんや?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 18:20:35.66 ID:sNNehmet0.net
台湾企業だったけ?
やっぱりアジア人は駄目だな
白人には勝てない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 18:31:25.10 ID:61G+9r540.net
FX-6300の祭りに乗り遅れた…

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 18:41:00.35 ID:jyC9boLy0.net
どこ祭り・・・

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 20:02:26.32 ID:7nnunb5r0.net
FXの祭りって・・・・
FX-8120が一瞬\7999で売られていたくらいじゃないのか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 20:32:55.36 ID:jyC9boLy0.net
だめだ、cpuクーラー変えたのに爆音止まらず。
2ちゃんやってるだけなのに。
もうcorei3、750tiに乗り換えようかな・・・

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 20:34:35.76 ID:ks+imKLj0.net
AMDもおすすめ4790

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 21:33:08.60 ID:+4c7lqId0.net
>>356
それをやると二度とAMD(笑)を買えなくなるからやめとけ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 22:04:13.44 ID:jyC9boLy0.net
ですよね・・・

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/08(水) 22:20:23.21 ID:gtkumMhu0.net
ファンを静穏でファンコン付に変えればいいんじゃ

総レス数 360
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200