2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】安倍、ドローンの住宅地の飛行を禁止。今国会で成立へ アホか [141789408]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:08:16.89 ID:8pfocT+n0.net ?2BP(2000)

ドローン、住宅密集地の飛行禁止

政府は14日の閣議で、小型無人機「ドローン」の規制を定めた航空法改正案を決定した。
国の許可がない限り、住宅密集地や空港周辺の飛行を禁止。
それ以外の区域でも原則、夜間の飛行を認めない。
違反した場合は50万円以下の罰金を科す。
4月に首相官邸屋上でドローンが見つかった事件を受けた対応で、今国会での成立を目指す。

ドローン規制をめぐっては、官邸や国会、皇居など重要施設の敷地と周辺の上空を飛行禁止区域とする法案を、
自民、公明両党などが国会に提出。原発などを重要施設に加えた修正案が9日に衆院を通過した。

http://www.daily.co.jp/society/main/2015/07/14/0008207623.shtml

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:40:59.14 ID:ACkORwrK0.net
会社でphantom3買うことになった
楽しみだー

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:43:23.41 ID:6HfYvbrY0.net
飛ばしたけりゃちゃんと許可取ればいいだけじゃん
自分で色々調べてさ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:43:30.35 ID:NwX9V+4r0.net
隣の主婦とのやりとりしにくくなるから規制やめろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:45:43.35 ID:QffgiJVe0.net
あいかわらずスレタイだけで発狂しているけどさ
住宅密集地と公的機関の周辺が昼夜アウトで
それ以外の地域は夜間アウトってだけじゃん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:47:17.83 ID:VjG8rPb6O.net
西欧文明国と中世土人領の違いがここにも

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:47:58.51 ID:7kDNv/Kc0.net
社会主義者の連中はビジネスチャンスを握りつぶすのがお好きなようで。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:48:53.05 ID:jYwdp17t0.net
こんな事よりもっと早く法整備が必要な事あるだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:48:54.75 ID:Os76B1Dc0.net
自分達が危険になった時だけ仕事が早い糞政治家

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:51:12.64 ID:WqPDycQ70.net
住宅密集地とか何かあったら危なくて飛ばそうと思わんだろ普通。

海沿いの公園とか港で飛ばしてるけど興味津々で見てきたり話し掛けてきたりする奴は居ても
特に文句言われた事無いわ。
なんかあっても海に落ちてドローンが全損するだけだから危険性も無いし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:51:25.24 ID:tdN0XXY10.net
そらそうよ

「ドローン規制はナンセンス」焦る経産省 燃料電池車の“二の舞”懸念 技術の海外流出も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/03/news060.html

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:51:30.83 ID:1cuOVSUL0.net
どうせなら敷地内に侵入してきたドローンを打ち落としてもいい法律を作れよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:53:41.39 ID:sm3zBxxR0.net
まあ住宅地では禁止しといた方が良いだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:56:16.59 ID:1lCTG5NA0.net
姿勢制御とか日本にも技術あったのにな
会社ごと外国に買われて 日本には何も残らないパターンかな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:56:25.51 ID:V4VQk0nu0.net
ラジコンは可なの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 09:56:43.47 ID:jUA1Xqz+0.net
うるま@wiz676 2014年4月25日

@devenir21 私の友達がNZで出会った元政府関係者の妻が
言っていたそうですが日本は深刻な汚染状況でこれを国民に
知らせたらパニックになるので情報操作を決断したそうです。
PN2.5も数十年前から到来していましたが放射能問題を
打ち消す為にあえて今になって煽っているそうです。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:00:11.09 ID:V4VQk0nu0.net
>>65
安部がビビリ過ぎでおかしくなってるw

http://hunter-investigate.jp/news/2015/07/post-723.html
まるで北朝鮮 警察使って「官邸撮るな」 ― 暴走する安倍政権の正体

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:06:32.09 ID:7QlUVM2g0.net
これで住宅地で起きた災害現場のドローン空撮は出来なくなったな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:06:46.22 ID:AH4hdFid0.net
米軍機も規制しろや。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:07:28.77 ID:0ISQi89V0.net
全部禁止じゃなくて免許制にすりゃいいのに
お得意の天下り利権会社つくれるぞ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:12:28.64 ID:uvKgDuXI0.net
住宅地で飛ばしてどうするんだよ
災害やらのときは専門家がやるべきだし
妥当だろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:12:33.75 ID:lCNNQVgz0.net
>>41
法律で禁止すればやらない人と法律で禁止してもやる人がいて、前者が多数
禁止すれば大きな抑止効果がある

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:16:29.94 ID:CYx3ioP30.net
反原発を訴えるつもりが
反ドローンの世の中になったでゴザる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:18:08.92 ID:TzvKGDZ30.net
禁止しても禁止しなくても叩くんだろうな、お前らは

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:21:44.18 ID:yS5hB6Lb0.net
空中道路設定してそこ飛ばせるようにしろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:24:29.23 ID:S5Oa1i360.net
ドローンに殺虫剤積んでスズメバチ駆除する仕事始めようとした場合どこに許可取ればいいんだ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:24:37.75 ID:cpzK9NQA0.net
>>79
将来はそれで良いけど、荷物を運ぶなら
当面は共同溝でも走らせておいた方が無難

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:25:24.13 ID:cpzK9NQA0.net
>>80
>>1の話だと国だろw
窓口は自治体か警察かはわからないけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:26:06.65 ID:ytCdyIYA0.net
「日本の国土はすべからくオレの庭だから」

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:28:11.52 ID:FjUn6CVb0.net
拳銃もって日本観光してたタイ人は無罪だしな。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:29:06.82 ID:01t3ZXl60.net
>>80
ドローンに殺虫剤つんでどうやってスズメバチの巣に噴射するの?
噴射できたとしてそれって撒く前に周囲に人がいなくて危害が及ばないことを確認できるの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:30:57.55 ID:S5Oa1i360.net
>>85
電動シリンダつけるだけだろアホか
その程度の改造学生でもできるわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:32:09.44 ID:01t3ZXl60.net
>>86
ドローンが近づいた時点でスズメバチは大騒ぎで周囲を攻撃しまくると言ってるんだが言葉が足らなかったな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:32:58.42 ID:SI/aqAJn0.net
海外だと安全に使うために規制するんだがジャップ国だとどうしても得体のしれないものは使わせるなって方向性になるな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:36:16.44 ID:S5Oa1i360.net
>>87
周囲の安全確保なんか人が駆除する時と同じことするだけだろ
人間がドローンになるだけ
こんなこと言わなくてもわかるだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:36:48.30 ID:rie6zbhT0.net
ほんとこの国は色々とおかしい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:39:04.90 ID:aVxRcXzv0.net
ドローンは流行らない
日本では狭すぎるし、落下率も高いので玩具止まり

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:41:56.48 ID:2LyDhpTo0.net
ドローンは飛ばさないけどマルチコプターは飛ばすね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:42:20.95 ID:iZVmtoCL0.net
これだけ動きが早過ぎるだろwwwwwwwwww

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:42:24.68 ID:e7goMlTT0.net
一機200億のドローンのようなものは

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:43:32.19 ID:US9iBgdv0.net
ロシア以下かこの国

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:45:28.95 ID:LUzN7SpX0.net
自分の事しか考えてないしパチンコ玉投げつけられたらパチンコ規制すんじゃね?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:47:28.95 ID:qnGWXPWy0.net
ベンチャーには許可せず癒着大企業に特権を差し出すやつですわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:51:09.33 ID:E3lRRpLa0.net
住宅密集地飛べないとビジネス利用での利点が激減しそうだが
空港周辺とか重要施設周辺ってのは分かるけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:51:49.13 ID:cd/80l6R0.net
アメリカでも禁止されてる地域あるけどな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:55:11.27 ID:cpzK9NQA0.net
>>98
早い段階でセンセイに幾ら渡せるかが重要なんだろw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:55:26.12 ID:8S0NLy/K0.net
国会の警備は問題ありませんでした!

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 10:59:15.52 ID:Ba2CC7A80.net
落ちたら危ない、テロに使われるかも、規制は世界的な流れで…つうのは建前
エジプトやらトルコやらでドローン映像が使われて
「こんなに民衆が集まってる」「警察がこんなに横暴」って
個人発の映像が世界に報道されただろ。あれにビビってる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:00:07.39 ID:+ZSEryio0.net
害悪でしかないな
歴代で一番最低な首相になってんな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:00:54.96 ID:zIQPZPZ10.net
ドローンカスは盗撮目的のやつが大半だからこれは当然
放置してたら盗撮実況してみたとかやる馬鹿も出てくる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:02:09.84 ID:xjFBWhlb0.net
これは迅速な対応GJ
これだけ成立させて総辞職しろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:02:55.11 ID:stImSPtO0.net
あーあ完全に終わったな
ビビリが落ちることを怖がってるが
落ちないドローンが作られてももう使えないな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:02:56.02 ID:QSZf+bv+0.net
盗撮したいキチガイが騒いでるだけで一般人にはメリットしかない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:03:51.09 ID:7JRRR1UE0.net
ドローン飛ばしながら車の走行動画撮りたいのに

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:04:30.14 ID:C7F3X47o0.net
規制緩和とはなんだったのか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:04:46.95 ID:xjFBWhlb0.net
>>106
落ちない飛行機、壊れない原発
あれ、誰かの発言に似ている

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:04:49.29 ID:mbKa4No50.net
日本の住宅街におけるドローンの用途第一位は盗撮になりそうなんで
正直仕方ないよね。変態な国民性が悪い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:05:45.02 ID:XH1tsbCf0.net
>>104
反対派なんてこれだろ商業利用とかいらんわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:05:47.62 ID:m0yk84xX0.net
これでジャップはまた10年、20年と世界の潮流に遅れるね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:05:55.35 ID:YzTq3h050.net
とにかく国民を統制することに快感を覚える奴だからな
理由なんてなんでもいいし、メリットとデメリットの比較をする気もない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:06:19.74 ID:+Q6VxsG20.net
俺が嫌な思いした時の対応の早さwwwww

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:07:03.14 ID:mbKa4No50.net
逆にドローンを飛ばせるエリアを作ればいい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:07:12.42 ID:xjFBWhlb0.net
交通取り締まりを批判するような国民性が色濃く出ているねこのスレ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:09:54.49 ID:egKFEhEm0.net
>>100
こういう貧乏臭いことやってるから
イノベーション・パラダイムシフトの活力が生まれんのだ。

自民党はほんとうにダメだな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:11:14.45 ID:L3zVcHc/0.net
ラジコンヘリ飛ばして20年になるが規制はどの範囲までなの?
住宅地って境界はわかるもんなのかね?
河川敷で飛ばしてるんだけど近くに住宅があるって言うか無いと言うか微妙な場所

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:11:47.17 ID:XH1tsbCf0.net
住宅街で飛ばせれるようにしたら
絶対女子高に突撃するだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:13:04.93 ID:7JRRR1UE0.net
>>119
河川敷と言っても橋もあって、電車も走ってたりするような所は難しいんじゃね?

戦闘機のラジコンはセーフかな?
リアルに戦闘機の音で通報された事あるけどw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:14:33.77 ID:YzTq3h050.net
ドローンだけなの?
だとしたらドローンの定義って何?
ラジコンヘリとかとの違いは?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:15:50.85 ID:fOGCwXEs0.net
小型無人機の事業用免許ができるな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:20:09.30 ID:xqGMZJGj0.net
日本は無人飛行機よりも、無人自動車の方に資本と人材を重点投資した方がいいと思うの。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:24:15.99 ID:K94xt8Rs0.net
福島の土にビビったカス安倍のせいで
下痢でも食ってろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:27:13.00 ID:dqJgCJg30.net
アメリカのいいところは新しい産業に積極的寛容な所 新しい技術には失敗が当たり前それを許し見守り育てられるのがアメリカの強さ
日本はとことん叩き潰すしか能がない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:27:50.43 ID:xjFBWhlb0.net
>>126
FAAが規制に乗り出してるけどな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:32:18.27 ID:En7Ha3B60.net
禁止って言っても
官邸でさえドローンに気付かなかったのにテロは防げないだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:33:04.65 ID:xbSMLqGY0.net
>>111
そもそもドローンが叩かれまくってんのも
用途がほぼ撮影だから人通りの多い中
頭上を飛ばす事が多いところなわけだからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:33:11.64 ID:jFkeoH+L0.net
整`形した女は将来結婚する旦那も整`形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:34:15.29 ID:L7NGG8Sw0.net
>>111
ジャップにカメラを持たせると盗撮することしか考えないもんな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:35:46.25 ID:vsf67G8w0.net
近所の瓦屋がファントムで俺の家の屋根の点検してくれたわ。おかげでヒビや欠損部分が分かって梅雨前に修理出来た。

こういうのも全部禁止になるんか。死ね下痢

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:41:28.83 ID:5iHRcn1V0.net
規制だけは早くなったな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:44:28.67 ID:ha9z1BWS0.net
その規制で犯罪者がその手を止めるとは思えないが逆に一般人には絶望的な規制ですね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:53:26.43 ID:Yk/NkGGD0.net
官邸は住宅地じゃないよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 11:57:19.84 ID:e0JttZ6x0.net
俺の持ってる10cmぐらいのおもちゃもあかんのか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:02:11.35 ID:0ua6Kgew0.net
車と同じで免許制にすればいい
下手糞の操作は怖いわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:05:18.79 ID:3j+bOAfM0.net
じゃあ首都圏で売るなよ
死ねよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:09:55.47 ID:iNJvV2Cx0.net
Amazon、ドローンでの配送サービス「Prime Air」構想を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1312/02/news056.html

なるほど日本では無理ってことね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:13:27.80 ID:XH1tsbCf0.net
>>132
妄言を垂れ流すのはやめとけよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:13:51.13 ID:h0rMSaR80.net
当たり前だろ
危なすぎるぞこんなもん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:16:03.89 ID:uLw42eyH0.net
スイスではドローンでの郵便配達の実験が始まったというのに

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:17:35.01 ID:o4AZBwdmO.net
ドローン=危ない

老害しかいないのかこの国は…

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:18:16.80 ID:M5enYERe0.net
>>9
地元紙で見たけど山の調査とか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:19:40.96 ID:+UaiGcdd0.net
ドローンの羽が危ないの?
携帯扇風機みたいに、ペラペラの素材にすればいいのに

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:19:47.89 ID:4RIbeeJQ0.net
盗撮魔ざまあ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:22:08.37 ID:BRfNBb+l0.net
日本でイノベーションが起きない理由がよく分かるな。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:23:09.54 ID:GRuhR+Iq0.net
気球ならおk?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:24:51.28 ID:yZ8qrNgV0.net
住宅街でも飛ばせるのがドローンの強みなのにバカしかいないなこの国は

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:26:32.23 ID:Gmd8E4et0.net
ドローン集団ストーカーwwwwww

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:27:27.51 ID:2jvDGNe/0.net
安倍「俺が嫌な思いしたから」

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:28:09.01 ID:bOeh/v/I0.net
規制はいるけど
こういうふうに全面禁止・特別の許可があればとかにすると
用途が極端に小さくなるよなあ
区域ごとの免許制とかで落ち着くのかと思ってたけど

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:29:39.22 ID:X+VI3Cdv0.net
こういう規制すると橋とか公共施設のコンクリートの劣化の確認もしづらくなりそうだな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:30:25.58 ID:VVG66nxK0.net
なんかブサヨが発狂しているけど、なにか問題あるのか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:32:23.49 ID:ZPZYwoxn0.net
こういうのをファビョるって言うんじゃねえの
ほんと安倍はクズ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/14(火) 12:32:38.74 ID:156B6WV40.net
ドローンによる事故よりも、国会議員や公務員による事故、犯罪がおおいから
国会議員と公務員を先に規制しとけ

総レス数 229
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200