2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベーシックインカムって既存の社会保障全廃とあらゆる規制緩和が前提なんだけど、理解してるの? [235429164]

177 :コスパ王:2015/07/17(金) 18:55:28.84 ID:LrLE1oKO0.net
言っておくと「現行の歪んだ福祉政策の対案として一回BIやってみよか?」
って意見は無しじゃない まあ今の物価で3万も配れないだろうがね
(と思うよ 反論あればどうぞ)まあこういう議論はあっていい

問題は働かなくて生きていける額を配れというBIバカ
確実に言える どんな世の中になってもお前は生きてゆけない
別にそいつらが働きたくないだけだ などとは言わん 俺だって働きたくない

人間を社会を理解しろってことだよ
誰も働かなくなったらあっという間に牛丼は1500円ネット端末は月3万なんだよ
月10万で足りんのか?お前が足りてもパチンコやる奴らにはどうだ?
「そんなやつは死ね」てのと「ホームレスは仕事選ぶな福島逝け」は何が違うんだ
ってことだよ お前らこそ自分以外の様々な生き方を否定してんだよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 18:55:52.72 ID:KArKmx5I0.net
>>174
アメリカのアヒルが大喜びだな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 18:55:56.88 ID:DzpPMJbw0.net
>>175
だから具体的な数字を示してくれ
それとも算数ができないからコジキやってる底辺の負け組かね?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 18:56:26.93 ID:WHc9aNrf0.net
他の社会保障減らさないと現状の予算じゃ足りないのは分かるけど
1か0かという極論はアフィブログ管理人以外誰も主張してないんだよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 18:56:40.68 ID:vmCEfVEy0.net
>>166 ならねーよ 浮いたコスト全部国民にBIで支給したら、ほとんど消費に回るだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 18:57:23.71 ID:Zj2vIeZR0.net
>>176
運用コストを下げるんだよ
小船じゃなくてタンカーで輸送する
動かす金は大きくても構わない

>>177
端末も変えたのかw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 18:58:33.12 ID:HDl1dql60.net
なんで既存の社会保障全廃とあらゆる規制緩和が前提なんだよ!?
現状維持した上で毎月金もらえる仕組みじゃなきゃヤダ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 18:59:45.65 ID:we7CVVYw0.net
169のの14%というのは全行政職の14%で、一般行政の14%ではない。

日本のBI論の多くは、上記のような実際に現在の社会保障費でかかる人件費コストを調べもせず、
社会保障費関連人件費の削減を異常な高額に見積もっている場合が多い。

せいぜい2〜3兆の人件費しか社会保障関連にはかけていないので、そんなに予算捻出できるわけもないのに。

公務員で社会福祉関連関わってるのなんて、ごく一部だよ。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 18:59:50.38 ID:DzpPMJbw0.net
>>177
働けない人だけに限定して最小限の費用で困窮者を救う発想が生活保護なのにな

困ってない人にも均等にばら蒔いたら原資がいくらあってもたりないのに

社会保障予算 >>> 公務員の人件費

というのがわかってないんじゃなかろうか?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:00:37.20 ID:DzpPMJbw0.net
>>182
だから具体的な数字を示してくれ
つか頭弱いんか?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:01:02.03 ID:vmCEfVEy0.net
>>176 取った分国民にBIで返すんだから、BIの増税は支給と徴税をフラットにする為の物で国民に負担はほとんど無い

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:01:21.05 ID:Zj2vIeZR0.net
>>185
その他様々な問題も一気に解決しようってのがBIだ

189 :コスパ王:2015/07/17(金) 19:02:05.01 ID:LrLE1oKO0.net
>>183
富士山から原油が吹き出るか
すき家の店員をアフリカの極貧少年にやらせれば可能だけどね
そういう政策で立候補してみなよ
意外と支持されるかもしれんよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:02:43.92 ID:DzpPMJbw0.net
>>187
おまえも具体的な数字で説明できないの?

その定性的な説明なら「最初から徴税しなければ徴税コストが浮く」で一蹴できてしまう

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:03:03.19 ID:i6MbUzkJ0.net
>>185
それが嘘だから毎年餓死者、自殺者がでてるんだろうがクズ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:03:35.75 ID:DzpPMJbw0.net
>>188
お前の親はさぞ卑しいバカなんだな
よくわかったよ
バイバイ薄汚いコジキ
NG

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:04:58.30 ID:vmCEfVEy0.net
だから社会保障を無くさなくても、規制緩和して最低賃金廃止して労働の所得を再分配するだけで充分だろ 

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:05:24.99 ID:KArKmx5I0.net
巷に溢れたブラック企業がBI分給料からカットするのが目に見える

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:06:51.34 ID:Zj2vIeZR0.net
>>192
現状のデメリットとBIのメリットについてよく考えるべきだな

>>194
辞めればいいんじゃね?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:07:40.61 ID:i6MbUzkJ0.net
>>194
そんなブラックでは誰も働かなくなるだけさ
BIはブラック殲滅する

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:08:09.75 ID:DzpPMJbw0.net
>>191
一定の原資がある

A案 手間の分減るが本当に困ってる人だけに配る
B案 手間をかけずすべて均等に配る

このどっちがより多く困ってる人が救えるかって話だ

具体的な数字で説明してもらわなきゃわからん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:08:50.63 ID:vyieqOU20.net
>>182
だから、BIをいうからにはそういうありがちな図式とは違った
数字が前提なんだと思っていた。

これに似た話は、低減税率をやると税率が一律の場合より
税収が減ってしまう、と主張される件などがあるから
違うのかどうか一概に判断出来ない気がする。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:09:25.89 ID:DzpPMJbw0.net
>>193
それは格差問題の対策だろ
政府の効率性は関係ない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:11:59.56 ID:VRlyiok10.net
格差を固定化するやり方なのはご案内の通り
だからホリエみてえなやつが推す

201 :198:2015/07/17(金) 19:12:35.73 ID:vyieqOU20.net
>低減税率をやると税率が一律の場合より
>税収が減ってしまう

舌足らず。これは当たり前。
今より税率を上げても、低減税率を導入すると今より
税収が減るとかいう話。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:13:04.52 ID:vmCEfVEy0.net
>>190 国民の労働所得の内最低賃金分の金額を徴税すればいい 実際はその半分くらいでも充分だろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:13:09.15 ID:Rcldcr+V0.net
整~.形した女は将来結婚する旦那も整~.形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:14:03.96 ID:DzpPMJbw0.net
BIの本質は再分配方法を単純化して、政府の人件費を浮かすことだろ

本質を殺すような複雑な提案をしてどうする

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:15:25.22 ID:DzpPMJbw0.net
>>202
だから制度を複雑にしてどうする >>204

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:17:21.33 ID:GOM8M51j0.net
BIは社会保障の民営化に近い

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:17:33.46 ID:vmCEfVEy0.net
ちゃう最低賃金分の法人税と所得税を上げて被った社会保障費を減額すればいいだけの話や

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:18:16.52 ID:Zj2vIeZR0.net
資産課税がもっとも単純で効果的だな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:18:59.64 ID:i6MbUzkJ0.net
>>197
>本当に困ってる人だけに配る
こんなことは不可能なんだよ。
誰が困ってて誰が困ってないか
確実に見分けれるのか?
お前はいつから神になったんだよwwwwwwwwwww

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:19:25.84 ID:JnGVemuM0.net
複雑怪奇にすれば屑が汚職できるからだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:19:44.76 ID:DzpPMJbw0.net
格差問題を解決したいなら、手段としてBIに固執するのはおかしい

なぜならBIの本質は政府のスリム化に過ぎなく万能ではない

>>206
現実的にはそうなるだろな
個人で民間の保険を買うとこになるだろうから

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:20:37.62 ID:DzpPMJbw0.net
>>209
それは運用の精度の話だろ
具体的な数字で語らなければわからん

213 :コスパ王:2015/07/17(金) 19:21:55.59 ID:LrLE1oKO0.net
シンプルに考えよう 推進or反対どっちの人達もね
日本人成人約1億人×とりあえず仮設定ねBIで月5万円×12ヶ月=60兆円/年 だよね
これはひねり出せるかなあ?どうですかね皆さん

いま老人に払ってる年金をなくしても同時に現役から集める年金もなくなるからね
それと健保取らない代わりに全員医療費10割だよ
人はものすごい勢いで死んでいくと思うよ

あと癌保険なんかもうメチャクチャになるし
癌治せるのが金持ちだけになるのは ほぼ間違いない

で そんな状態の社会ではたして60兆円を
国が予算として確保し続けられるでしょうか?
ぼくはむずかしいとおもいます

だってここまでして利得は「社会保障に関わる公務員等の人達の人件費」が
削減できるってだけだからねえ それも「全部」ではないしね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:22:05.61 ID:DzpPMJbw0.net
本気でBI導入を望むなら、マジョリティのサラリーマンを説得できるだけの論理武装をしないと

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:22:16.74 ID:KArKmx5I0.net
年金廃止となると
払い終わった大量の老人には給付継続
途中のやつには払った分返還しないといけないけど
その財源はあるのか?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:23:20.35 ID:vmCEfVEy0.net
BIの本質は政府のスリム化と労働規制の緩和だろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:24:03.51 ID:Zj2vIeZR0.net
安定財源が確保できればかなり万能なのがBI
百年もたなかった年金とは比較にならない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:24:51.82 ID:DzpPMJbw0.net
>>216
言わんとすることはわからなくはない
具体的な数字が示せれば納得するかもよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:24:52.15 ID:vmCEfVEy0.net
>>213 だから最低賃金忘れるなよw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:27:37.34 ID:vmCEfVEy0.net
お前らBI支給したら企業が最低賃金費用を浮かせるの忘れすぎw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:28:17.51 ID:DzpPMJbw0.net
>>220
だから具体的な数字で示してくれ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:28:18.05 ID:Zj2vIeZR0.net
最低賃金は廃止でいいが

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:30:40.84 ID:vGrMaWoHO.net
圧倒的マイノリティの駄目野郎が、たかっているだけで話にならない(笑)

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:31:26.26 ID:rwXjDABB0.net
>>220
BIにしたら、それこそ給料適正な分与えないと人不足で喘ぐことになるんだが

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:31:56.83 ID:i6MbUzkJ0.net
アンチは馬鹿だから本当に困ってる人本当に困ってる人言ってるけど
年収100万程度のそこそこ困ってる人は救わないつもりか?
BIならそこそこ困ってる人も救えるわけだが?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:34:25.40 ID:Zj2vIeZR0.net
>>224
適切な給与を設定していい人材を確保した企業が勝つよな
コストカットの安かろうまずかろうの負のスパイラルの抑止になる

>>225
自浄作用もあるしな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:34:35.62 ID:DzpPMJbw0.net
>>225
>>197

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:34:59.50 ID:CD5FxzBN0.net
>>1
許容どころかそれ全部BIひとつでまかなえるならいいじゃん

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:35:53.50 ID:DzpPMJbw0.net
>>228
月に三万円で賄えないよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:36:58.69 ID:Zj2vIeZR0.net
支給額は増税と新税で賄います

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:37:41.95 ID:vmCEfVEy0.net
>>224 適正な給料っていくらだ? 増税せずに税収を均等にバラ撒いた場合は、労働者の所得はBI分上がるはずだから、その分は増税か減給しても問題ないはずだが

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:38:22.72 ID:DzpPMJbw0.net
>>231
じゃあ最初から配るなよな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:42:02.50 ID:Zj2vIeZR0.net
>>231
経営者には賃下げの自由
労働者には退社の自由がある

増税せずにBIが成立するなら理由もなく増税する必要はない
俺は増税してBI成立派だが

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:42:38.01 ID:vmCEfVEy0.net
アンチが馬鹿で算数ができてないのは
今の日本の税金を国民に均等にバラ撒いたら労働者はBI分の所得が上がることを忘れてることなんだよ 
BI分所得が上がるんだから、その分増税も減給もできるんだわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:44:08.32 ID:DzpPMJbw0.net
>>234
だから具体的な数字は?

算数ができないからコジキやってんのか?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:44:17.51 ID:nUMfTJ8z0.net
理解もなにもそれを白紙にさせるのが主目的だろアフィ
もう年金もナマポも皆保険も破綻してんだアフィ
大やけどする前に手を打つのが当然だアフィ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:44:24.56 ID:vmCEfVEy0.net
>>232 だからBIの目的は最低賃金の撤廃と労働規制の緩和だから

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:44:36.19 ID:Zj2vIeZR0.net
算数ができてもメリットとデメリットが理解できないと制度設計はできないな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:45:41.24 ID:DzpPMJbw0.net
>>237
で?
具体的な数字でいうとどうなるんだ?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:46:10.26 ID:Zj2vIeZR0.net
>>237
BIのメリットはいっぱいある
財源確保や移行の問題もあるが

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:49:26.51 ID:DzpPMJbw0.net
無限に税収が増やせるなら何でもできて当然だわな

現実的な数字で話をしないと

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:50:27.90 ID:i6MbUzkJ0.net
アンチのためにいちいち正確な数字の計算なんて誰もやってくれないよ
情報クレクレするのやめたら?
アンチは妄想の数字と嘘の数字しか出さないから計算もせずに
楽でいいだろうけどねw

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:52:28.17 ID:Zj2vIeZR0.net
色々調べたり考えたけど腐敗するマネー=資産課税がベストだった

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:53:25.03 ID:DzpPMJbw0.net
>>242
論理的に反論できなきゃマジョリティは動かないよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:54:01.10 ID:i6MbUzkJ0.net
>>243
それ日本語で略奪という。それから財産権の侵害にもなるから憲法違反

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:54:24.59 ID:Zj2vIeZR0.net
無限の税収は必要ない
合理的に金を回す仕組みがあればいい

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:55:55.99 ID:Ndm1Y6dI0.net
働かない奴(時短も含めて)が増えるから新しいアニメも量産されなくなるだろうな
特に娯楽系は労働人口がかなり減るんじゃないかな
インフラ系は賃金上げて価格転嫁して確保するだろうけどな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:56:45.57 ID:Zj2vIeZR0.net
>>245
資産課税を原資に社会保障費として腐敗する金を配る
商売で集めたら腐敗しないものに変える
この繰り返しだな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:56:46.86 ID:DzpPMJbw0.net
>>245
アベノミクスで同じことやってるけどな
円をじゃぶじゃぶ刷って貯金の価値を年率2%ずつ奪ってる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:57:32.15 ID:vmCEfVEy0.net
>>239 企業の法人税と所得税から新しく72兆円分の増税して、国民に月6万 最低賃金廃止と規制緩和してその他の社会保障は6万減額で縮小
その他の雇用対策とか補助金も全部廃止これでいいだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:58:06.57 ID:DzpPMJbw0.net
>>247
たかだか月に三万円で働かなくなるやつは居ないよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:58:30.03 ID:Zj2vIeZR0.net
>>247
嫌々働いてる人が多い業界は人が減るだろうね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:59:01.10 ID:DzpPMJbw0.net
>>250
72兆円の根拠は?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 19:59:19.48 ID:cnsg4CTk0.net
ある意味究極の自己責任社会とも言える

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:00:17.68 ID:vyieqOU20.net
>>249
株に手を出さないと目減りしていくんだが、
手を出しさえしたら無産者にはまったく不可能な形で資産を増やせるのが
アベノミクス

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:00:31.73 ID:DzpPMJbw0.net
見返りも大義もなく増税したら企業は海外に逃げていくだけだよ

>>254
そういうことだな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:01:12.25 ID:vmCEfVEy0.net
>>247 逆だろ、娯楽系は賃金払わなくても趣味で働いてくれる人が増えるからかなり低コストでできるぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:01:25.79 ID:DzpPMJbw0.net
>>255
それはそうだ
リスクはあるけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:01:43.52 ID:i6MbUzkJ0.net
>>248
新規発行マネーを国民に平等に配れば良いだけだよ
土建でトリクルダウンとか馬鹿なことせずに

>>249
アベノミクスなんて誰も支持してないぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:03:21.22 ID:DzpPMJbw0.net
>>259
輸出産業従事者や株保有者は支持してると思うよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:04:12.00 ID:Zj2vIeZR0.net
>>259
無担保で増やすと信用がなくなり破綻する

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:06:31.21 ID:4MkU6kRb0.net
数人でスレを占領するほど熱く書き込んでてワロタ
働けよゴミ共

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:07:02.81 ID:vmCEfVEy0.net
>>253 根拠も何も徴税した分6万で帰ってくる額だよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:08:11.87 ID:vmCEfVEy0.net
>>262 お前が働けよナマポ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:08:22.25 ID:Zj2vIeZR0.net
>>262
BIについての考察は面白いぞ
おまえも考えろw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:10:06.60 ID:B9qHtjEy0.net
BI導入されたら893さんあたりがホームレス一箇所に集めて飼育しそう

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:12:06.74 ID:Zj2vIeZR0.net
無能が難癖をつけてるが俺の案は成立してるんだよ

>>266
普通に商売した方が楽だぞw

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:12:39.79 ID:4MkU6kRb0.net
>>265
考えるまでも無い
怠け者がさらに怠けてろくでもないクズが爆誕するだけの話しだお前らみたいなな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:13:04.16 ID:DzpPMJbw0.net
>>263
企業が海外に逃げていくだけだよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:14:03.87 ID:DzpPMJbw0.net
>>266
赤ちゃん工場や、人間牧場が流行るだろな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:14:55.91 ID:Zj2vIeZR0.net
>>268
BIだけで生活するクズなら消費専門の良性なクズだ
不当な給与を受け取って税金に寄生するクズは社会の癌だがな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:15:29.71 ID:yjErWiU50.net
社会保障全廃と規制緩和だけで実現できるならはよせい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:16:47.40 ID:DzpPMJbw0.net
>>272
月々わずか三万円ですべての社会保障が無くなって喜ぶやつはマイノリティだよ

サラリーマン層は反対する

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:17:17.53 ID:Zj2vIeZR0.net
企業の金は今でも海外に逃げてる
税金を納める企業が生き残ればいい

成人以下は減額か無支給だな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:17:43.87 ID:vyieqOU20.net
>>270
さすがに戸籍とか居住実態とかは把握するだろう。
つまり行政というか官憲との接触なしに受給はできないから
その懸念は妄想

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:18:54.39 ID:vmCEfVEy0.net
>>269 企業は最低賃金の廃止と解雇規制の緩和で人件費が浮くんだがな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:20:24.33 ID:vmCEfVEy0.net
アンチは公務員と共産党と在日ナマポ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:20:52.31 ID:Zj2vIeZR0.net
>>276
有能にとっては労働環境を構築しやすく稼ぎやすくなると思うよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:24:13.98 ID:uQZ+YAIw0.net
いったい誰が絶対安全安心を提供してくれるのか
人間に委ねていて本当にいいのか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:24:30.48 ID:JgeJSH7d0.net
人件費が財源じゃないの?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:25:20.98 ID:rAL7WOEU0.net
>>276
それを定量化して本当に72兆円の税収ができる説明ができるなら、説得力がでるのに

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:26:36.44 ID:Ndm1Y6dI0.net
でも、政見放送や街頭演説でBIBI叫んでる奴見たことないわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:29:21.25 ID:vmCEfVEy0.net
利権が無くなるから…

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:30:34.80 ID:uQZ+YAIw0.net
儲ける奴はもうかるシステムを構築できた奴
100年前は之一度システムできると100年は安心だったであろう
だが共有時代に突入し価格が変動所謂最適価格が個人に委ねられる時代へ移ってる
つまりジェットコースターのごとく値は変わっているのだ
自分の命の価値は

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:31:21.50 ID:Ad7ga6jk0.net
たしかに公共事業だと業者が必要以上に儲けるしなぁ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:33:32.26 ID:uQZ+YAIw0.net
之からの戦争はその個人を特定して
祭り上げた後組織を叩き潰す新兵器実験場が絶えぬように
もう限界は近い

287 :コスパ王:2015/07/17(金) 20:40:28.98 ID:LrLE1oKO0.net
支配層「BIあげます ただし『日本に生まれてきた』
というだけで今まで貴方達が享受してきた権益は全てなくなります」

A「金もらえるしいいんじゃね」B「不公平な福祉より絶対いい」
C「働かなくていいのか(歓喜」D「てかお前らこそ既得権益だろ」

支配層「Aさんは使えないので企業が即解雇するそうです
Bさんは普通ですが所詮普通ですのでこれからはパソナに行ってください
Cさんちなみに支給額だけでは死にますよ 週に65時間位働けば死なないでしょう
Dさんはちゃんと聞いていなかったようなので アンダーコントロールします」

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:44:58.44 ID:uQZ+YAIw0.net
年金機構の情報流出誰が見ていると思う
真坂豚肉は食べちゃいけないあの国とか
法螺吹きびっちは殺すあの勢力とかは勿論
様々な日本に関心が在る人々に拡散されたと
いや共有時代この位は受け入れないと
生きていけないだろう

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:47:23.71 ID:w36ozJ1D0.net
>>41
禁断症状ですな。
ID:Zj2vIeZR0さんは、隔離病棟へお入りなさい。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:55:14.59 ID:uQZ+YAIw0.net
アメリカ政府、低所得世帯に対してGoogleの高速ネット回線を無償提供 [転載禁止](c)2ch.net [355968466]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1437044674/

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:56:33.35 ID:uQZ+YAIw0.net
錯綜させるために存在する弱者
いい加減に気付いてほしいが
いつまで続くこのループ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 20:58:18.64 ID:rAL7WOEU0.net
>>277
普通のサラリーマンだよ

具体的なメリットが大きく実現性があれば賛成していい

だけどいまのところデメリットが巨大すぎるのと、それゆえにマジョリティが反対するから実現性はないと判断してる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:02:10.92 ID:uQZ+YAIw0.net
弱者がいなくなったら強者同士の
がちバトルが見られそうだが
それはそれで面白そうだが

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:04:44.58 ID:KvemQM0y0.net
公務員とナマポを敵に回して勝てるはずないだろ
数も多いし、時間も持て余してるんだぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:05:52.18 ID:uQZ+YAIw0.net
ここに書き込みできるだけで高等民だと気づくんだ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:06:18.98 ID:rAL7WOEU0.net
>>294
大半のサラリーマンも反対するよ

月々わずか三万円で失業保険も健康保険も無くなったら病気一発で死ぬ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:10:57.26 ID:rAL7WOEU0.net
貧困対策を目的にするなら、
単純に所得税の累進性を強めたらダメなのか?

例えば年収200万円未満は所得税を0にする
わずかなBIよりよほど得するぞ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:11:01.80 ID:vmCEfVEy0.net
労働規制の緩和と最低賃金の廃止で浮いた人件費を財源にすれば社会保障はそのままで出来る

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:11:33.21 ID:Zj2vIeZR0.net
>>296
月額8〜10万支給して健康保険は維持できるよ

300 :コスパ王:2015/07/17(金) 21:13:03.35 ID:LrLE1oKO0.net
普通に想像すれば
厚生年金や共済年金組はデメリットのほうが大きい気がして当然だよなあ
それに自由業でも医療・福祉・介護に関連した商売はいくらでもある
その辺も「BIは損」と決まらないまでも相当「不安」な政策だろうからな
そしてBIで損をする生活保護受給者だ
これらを説得できるかね推進派は まあ無理だろうな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:13:04.88 ID:Ndm1Y6dI0.net
>>299
例外つくるのかよ
BIやったらその辺りと年金は民間でってなりそうだけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:13:14.44 ID:Zj2vIeZR0.net
>>297
負の所得税は調整が社会負担だな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:13:49.80 ID:BvTPMhbI0.net
>>1
いいの?じゃねえよクズ
ソース付以外で立てんじゃねえ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:14:30.97 ID:Zj2vIeZR0.net
>>301
勝手に例外にするな
社会保障完全一元化なんて案は非現実的で存在しない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:16:08.66 ID:Zj2vIeZR0.net
まさかとは思うがこのスレに複数端末か
IDを変えまくってるバカはいないだろうな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:18:39.12 ID:bF9Z+Q4P0.net
だいたい12万円(予定?)ももらえるはずないんだよな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:26:54.80 ID:Zj2vIeZR0.net
>>306
BIの原資を増やせばもらえるよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:28:33.56 ID:uQZ+YAIw0.net
不特定多数を巻き込む脅威から
直接権力に踏み込むげきじょうがたにいこうしてほしい関係者だけでやってろ
炎上や戦争はなという風にしたいね
だからコンテンツは宇宙並みに増やして
とにかく拡散したいブラウン管が情報源の時代は終了
デメリットもあるがもう止まらないのだ宇宙が拡がる事象と変わらない事象で

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:33:31.03 ID:uQZ+YAIw0.net
ブラウン管というのはまあIDのことかな
たとえばこのIDは一つだが副数人で回している可能性がある
同様様々な可能性が考えられる
これらの情報全世界に発信しますか
主張した瞬間監視される
それほど目立つ存在になろうとしているのだ
都合のいい人や悪い人たちにとって
之がなにを意味するかわかるのか
切羽詰まっている人間に理屈は通用しなiii

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 21:46:06.26 ID:uQZ+YAIw0.net
>>308
敵国のしもじみんの歓喜の声を聞きたかったんだ
というレアケースもあるかもしれないなw

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:02:17.21 ID:2rrLNkdx0.net
まだバイトが出来る若いうちはいいけど
年取るとどこも働けるところがなくなるからな
BIは後で地獄を見る

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:08:27.76 ID:qmzvX3Ah0.net
そこはご都合主義働かせて
コネの開放
せいぜい地球程度の規模何ぞ何でもないと思われる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:09:26.35 ID:qmzvX3Ah0.net
ギリシャも東電見て
何だこりゃコネ最高と思ったのであろう

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:12:08.77 ID:qmzvX3Ah0.net
完全に特定される
マイナンバーとか
完全に劉主出  流出 するわ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:13:21.75 ID:BfKqISDZ0.net
一人3万でも8人家族なら24万
さらに祖父母と父母がパートやバイトで一人5万稼げば合計44万
十分やっていけそうに見えるけど
祖父母が要介護になったら終わるな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:26:27.61 ID:AIVfC3qG0.net
ベーシックインカムはある意味面白い

これ、馬鹿には仕組みがまるで理解できないから批判を連呼するのみになる
頭のきれる奴なら、あぁなるほど、そういうことねって理解できる

ある種の馬鹿発見器みたいなもの

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:26:46.32 ID:Wav9LqjF0.net
>あらゆる規制緩和が前提

違う
ベーシックインカムは関税自主権と食料自給率の確保が絶対条件

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:27:00.64 ID:qmzvX3Ah0.net
ギリシャも東電見て
何だこりゃコネ最高と思ったのであろう

大事なことなので2回3回目はアレンジを加える

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:31:02.94 ID:qmzvX3Ah0.net
そう、もっと羨ましがられるように
とことん身勝手にな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:31:03.14 ID:Wav9LqjF0.net
>>317
それと政府紙幣発行

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:34:59.21 ID:Ndm1Y6dI0.net
もう兌換券はいいです

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:53:41.37 ID:Zj2vIeZR0.net
>>320
発行せずに実現できそうなんだけど暗殺されるかなw

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:53:46.04 ID:qmzvX3Ah0.net
何だこりゃコネ最高と思ったのであろう
実際そこにたどり着くまでがベーカムはの戦争

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 22:55:14.82 ID:qmzvX3Ah0.net
どれだけのどうきょうの士を巻き込もうと
誰を守る
何を守りたい?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 23:02:36.81 ID:qmzvX3Ah0.net
明確にしない限り存在価値はない
このちっぽけな地球上にどんな付加価値がある
どんな未来を遊びでなく示していけるのか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 23:07:32.39 ID:BDaaD2iR0.net
心配しなくても自民がBIなんてやるわけないから、
クソスレ立てなくていいよ。
ちょん。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 23:07:38.86 ID:qmzvX3Ah0.net
誰を守る
何を守りたい?
之を明確にしない限り
関係ない民に響くことはない
が競争社会は突き詰めればマシンに敵わないと
低唱して犠牲者をおもんじるとともに
さらにサバイバル要素を強めていき
粋がっている奴ら暗殺指令とか出してるかも
人工知能は日々進化
いずれ人間を超える

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 23:24:56.36 ID:xPWASm040.net
俺10年以上ニートしてるけど一度も病院行ってない
社会保障なんていらないから10万円くれ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 23:27:02.00 ID:rAL7WOEU0.net
>>328
今日死んでも誰も困らない人間を、社会が支えて、何か良いことあるのか?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 02:14:41.78 ID:0PHJhvA+0.net
現状、成人病わずらう不摂生な奴が得してるだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 02:44:20.66 ID:Z562eZVf0.net
頭のいい奴ならみんなこんなの簡単に出来るだろ、アンチは何を批判してるんだ?って思ってるぞ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 02:45:15.07 ID:Z562eZVf0.net
未来人が見たらこんなスレ腹筋崩壊だろwww

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 03:05:36.57 ID:0PHJhvA+0.net
>>332
どんな感じで面白がるの?
未来人と同じ笑いのセンスを持ってるんだよね?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 04:13:17.05 ID:bSdC0eUR0.net
嫌儲民がそんなの理解してるわけ無いだろ。
ベーシックインカムが嫌儲でこれだけ支持される理由考えてみろ。簡単だろ?
それだけ普段から貰っている賃金が少ないか全くないかどちらかだからだよ。
政治スレ見ればわかるが嫌儲民はかなり知能が低い。
安倍がー安倍がー、アンコンアンコンアンコン、ジャァァップ!、四季四季四季....。
とにかく馬鹿だからろくな仕事につけるわけがない。
だからベーシックインカムが日本国民全員に配られてラッキー!なんて単細胞な考えで支持するんだよ。
嫌儲民で日本を貶める理由も簡単。
自分が惨めだから他の日本人も蔑んで同じレベルにあると思い込みたいんだよ。
逆にネトウヨは日本人をあげて自分たちのレベルも底上げしようとしてるわけ。
まあどちらも似たもの同士なわけだ。
本当に可哀想な嫌儲民...。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 04:24:25.63 ID:xMh1AfLT0.net
年金レベルの高齢者向け社会保障給付ですら、世界中でボロボロなのに、
全世代に給付とか、無理に決まってんだろ。

BI論は異常に現状の行政コストを過剰に見積もる詐欺働いてるばかりだ。
実際に調べてみれば、現行制度にそんな異常なコストなどかかっていないの、すぐ分かる。
そういう詐欺に突っ込まれたら、増税すればいいと呪文繰り返すだけ。

増税がどんだけ大変で経済に与えるダメージでかいのかすら、
去年増税してダメージ受けたばかりなのに考えもしない。

まともな思考能力あったら間違っても支持などしない。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 07:16:56.86 ID:Vw3oLwVm0.net
>>335
日本人の賃金高とそれにともなわない能力のせいで
仕事がない(無理に作ろうとすればするほど損がでる)わけで
それならばつぎ込めばつぎ込むほど赤が増大する雇用創生政策は放棄せざるをえない

無駄な経済政策で赤字を垂れ流すのをやめ財政健全化と企業体力の強化を推進して
BIを導入するのが合理的

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 08:11:49.24 ID:gOGtBKDb0.net
年金ですら破綻してんのにBIだと上手く行くとかアホですか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 08:17:23.32 ID:4gW2zP0W0.net
働くやつが一人もいない老人にひたすら金渡して
る今のルールを支持するBIアンチはキチガイ

若者全員に配った方がよほどいいわwwwwww

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 08:18:09.96 ID:Eq50mNsi0.net
今だって社会保障皆無じゃん

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 08:27:39.71 ID:gOGtBKDb0.net
>>339
健康なヒキニートにとってはそうかもね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 09:49:46.56 ID:stWqOuuX0.net
BI で利権失うやつらが必死で反対
政治家公務員医師会高齢者生ぽなど

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 10:24:07.26 ID:4gW2zP0W0.net
まあ利権のために人の生存権を奪い自由を奪いしてるんだから
アンチは確実に地獄行きだな。
さっさと地獄に落ちろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 10:26:51.51 ID:0vrXRgDO0.net
全廃しないベーシックインカムがあってもいいじゃない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 11:51:23.91 ID:AyhXFRe50.net
>>342
普通に働いて税収の大半を支えてるサラリーマンは反対すると思うよ
デメリットのほうが遥かに大きいから

そういうほとんどの日本人も利権をもってる人といいのか?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 11:54:11.60 ID:AyhXFRe50.net
>>343
一部の社会保障を残すために社会保障に関わる公務員のほとんどが残るとおもう

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:00:41.93 ID:/NEWWtWx0.net
公務員がテロリストになるから無理ですぅ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:11:13.62 ID:3CasF7Zz0.net
>>343
ベーシックインカムの目的は、行政コストの出来うる限りの削減だから
少しでも残したら全く意味のない制度になる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:21:44.36 ID:BVVsMC6p0.net
公務員憎しや生活保護不正受給憎しに凝り固まってる人にとってはそれらがが壊滅する上に少なからぬ定期収入が入る妙案なんだろうな
実際には壊滅なんて望めないしそこまでの財源にもならんでしょ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:31:16.53 ID:Pf/VGaLG0.net
日本に期待したって無駄だからBI希望してる奴はさっさとオランダだっけ?移住した方が早いぜ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:34:36.87 ID:MMWTygAP0.net
BI実施するとサービス、販売、製造などの就労人口がガタ落ちするからあらゆるサービス、商品の値段が激増する

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:37:21.29 ID:Z562eZVf0.net
>>347 だから解雇規制の緩和と最低賃金の廃止で浮いた人件費で、社会保障を削らなくても出来るって言ってるだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:39:34.99 ID:gOGtBKDb0.net
>>351
それ一人当たりいくら給付できるの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:40:13.39 ID:Z562eZVf0.net
未来人から見たらベーシックインカムを否定してるアンチなんて馬鹿にしか見えないだろwww

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:40:49.69 ID:QOal+G2Y0.net
全員公務員と全員生活保護とベーシックインカムの違いを教えてください

355 :コスパ王:2015/07/18(土) 12:41:21.83 ID:ZF18Yp57O.net
土曜になって流れ変わってた
まあそういうことだ

まともに働いている人間の大半はBIで損するんだよ
たしかに多くの日本人がある意味プチ既得権層といえる
だからこそ推進派は多数の日本人が喜ぶ理屈でもってBI提唱しなきゃならんのだよ
わかったかな?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:46:27.96 ID:Z562eZVf0.net
>>352 234と250

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:47:46.55 ID:Z562eZVf0.net
BIでほとんどの人は得するだろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:52:23.09 ID:Z562eZVf0.net
全員公務員は共産主義

全員生活保護は働いたら差額没収

ベーシックインカムは働いた分だけ労働者の所得が上がる

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:52:43.89 ID:gOGtBKDb0.net
>>356
所得税増税されて月6万給付
あげく社会保障や最低賃金カット?

平均以上の所得の人にメリットあるの?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 12:53:15.03 ID:4gW2zP0W0.net
>>355
非正規雇用の割合言ってみろゴミwwwwww
ワープア大国じゃあ得するやつの方が多いわwww

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:00:29.58 ID:QOal+G2Y0.net
>358 おーなるほど

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:02:54.95 ID:Z562eZVf0.net
>>359 だから最低賃金の廃止と労働規制の緩和がメリットだって言ってるだろ 

お前にメリットが無くてもゴミ社員のクビが自由に切れる企業にメリットがあるんだよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:07:01.58 ID:Fz0M3pig0.net
>>354
・全員公務員=社会主義 労働の義務があり国民全員強制労働 ハラショー!将軍様マンセー!

・全員生活保護 資産の保有禁止の上、労働も禁止 国民全員強制ウンコ製造機 
 類似例として小さな南の島で鳥の糞を売って全部人間の糞に変換することに成功した例がある

・ベーシックインカム=新自由主義
 働くも働かないも、どう生きるか死ぬかも全て個人の自由
 政府から最低限の生存権だけ保障した捨扶持(今の日本なら6〜7万円くらい)がもらえる 
 
 右派支配者層や左翼政党幹部等、右派左派上層部からは共に非常に評判が悪いが
 新自由主義者と、左派労働者は派閥を超えて概ね利害が一致する政治思想

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:22:29.24 ID:Qm/zuBC70.net
そもそもBIが現実的になるのって機械化自動化が普及してからだろ?
BI導入で労働意欲減少するとは全く思わないが、さすがに掃除だとかゴミ収集みたいなもんは相当な高給化させないとやるやついなくなるからな
その高給化つっても小さな政府化したら払えないだろうから、そういった仕事を機械化出来てからじゃないと現実的じゃない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:23:00.99 ID:Dw0Tcrz10.net
嘘つきだなぁ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:38:49.28 ID:4gW2zP0W0.net
>>364
お前は道端のゴミ拾いをしてる人見たことないのか?
汚くなったら自分がやるか金だしてでもきれいにしたくなるのが
日本人だよ。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:44:56.16 ID:AyhXFRe50.net
>>360
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html

パートやアルバイトを含めても非正規は37.4%だってさ

そのうちワーキングプアはさらに少ないんじゃないの?
マイノリティだよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:46:26.16 ID:AyhXFRe50.net
>>364
人間をロボット扱いしたほうがコスパがいいよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:47:48.60 ID:BVVsMC6p0.net
>>250
こいつの頭の中では日本の税収は年500兆くらいあることになってるのか?
72兆も増税したら倍以上になるじゃないか

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:48:30.26 ID:Qm/zuBC70.net
>>366
本当にそうなるなら今すぐにでもBI導入しちゃって良いんじゃね
昔の日本を見る限りそうはならんだろうから俺は無理だと思うけどね
掃除みたいなアピール出来る可能性があるものならまだしも人に見られない汚れ仕事はやるやついなくなるわな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:50:19.85 ID:Fz0M3pig0.net
>>364
俺の住んでる日本て国では既に機械化は物凄い勢いで進んでいてね
機械が田畑を耕し、機械が米を植え、機械が農薬撒いて、機械が収穫して、機械が米を運ぶ
機械が注文とって、機械が寿司握って、機械が配膳して、機械が食事代計算してくれるんだぜ
銀行も駅もガソリンスタンドも高速道路料金所もホテル(※ラブホテル)もロボットが客の相手してくれる
そしてこれからも機械化は進んでいく

この問題は機械の持ち主(資本家)は機械による生産から得られる富があるから困らないけど
無産階級の労働者にはこのまま機械化が進んでも社会制度同じままなら
ロボットや労働者同士で仕事を奪い合った上に野垂れ死にだ

ごく一握りの資本家と、機械の開発生産保守技術者以外の人のためにも
ベーシックインカムと、ゴミ収集くらいの仕事はあってもいいのでは?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:51:35.57 ID:Qm/zuBC70.net
>>368
だから機械化より人間使う方が長期的に見てもコスト安いならそれで良いんだよ
だが現実問題そうなるか?命の危険がある仕事とか時給数万くらいに高騰するだろ
そうなったとして誰が給料払うんだよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:53:48.45 ID:AyhXFRe50.net
ニートやワーキングプアがBIを望んでるんだろけど、
まず自分たちが少数者である認識を持たないと

大半の国民はいまの社会保障のほうがメリットが大きいからBIには反対する

それを説得するだけの理論武装しないとダメ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:55:07.55 ID:AyhXFRe50.net
>>372
福島第一
//

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:55:51.15 ID:Qm/zuBC70.net
>>371
いや正にそういうことでさ
機械化進むと当然人間の雇用は失われる、だからこそBIが必要になるってのは本当にその通りだと思うよ
さっきの書き方だとBIを導入するために機械化するみたいな言い方になってしまっていたが、機械化が進むのは必至だからBIが必要って言ったほうが正しいね
勿論、機械のオーナーに集まる富をどう分配するかっていうのは難しいところではあるが

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:57:43.02 ID:AyhXFRe50.net
>>375
そもそも働かない人間を生かす意味があるのか?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:57:52.97 ID:9cbeO95a0.net
整" 形した女は将来結婚する旦那も整" 形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 13:59:06.09 ID:oGXH1EEz0.net
今の生活保護高齢者が年いくら使ってるか考えたらBIなんて安いわ
シングルマザーと高齢者(そもそも年金をほとんど払ってない世代)に社会保障使いすぎなんだよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:00:32.42 ID:Qm/zuBC70.net
>>374
その辺の末端作業員ってホームレスとかガチで切羽詰ったような人間ばかりっしょ?
極端な話、BI導入で切羽詰まるような人間はいなくなる訳だからそんな仕事するくらいならBIだけで生きていこうってなると思うんだよな
だからBI導入後もそういった「誰もやりたがらないけど絶対に必要な仕事」を高給化するか自動化するかしかない
で、高給化ってのは現実的に厳しいだろうから機械化が必要だと思う

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:00:44.94 ID:4gW2zP0W0.net
>>376
赤ん坊に対する殺害予告ですか?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:01:46.69 ID:AyhXFRe50.net
>>379
わずか月数万で働かなくなる人間は少ないよ?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:02:29.62 ID:4gW2zP0W0.net
>>378
高齢者と公務員に社会保障使いすぎなんだよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:02:51.25 ID:AyhXFRe50.net
>>380
自然淘汰でいいだろ?
そもそも育てられない子供を作らなきゃいい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:03:11.11 ID:Z562eZVf0.net
>>369 税収じゃなくて財源は国民の総所得だろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:03:18.69 ID:9cbeO95a0.net
整 _形した女は将来結婚する旦那も整 _形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:03:24.79 ID:Qm/zuBC70.net
>>376
ぶっちゃけると単純労働者も生かす意味はないからな
でも単純労働者が全員が全員、100%無能かって言うとそうじゃないと思う
単純労働から解放された人の中からほんの数%かもしれないがクリエイティブなやつは絶対に出てくると思うよ
そこがBIの一番素晴らしいところだと思うね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:04:26.37 ID:Z562eZVf0.net
>>376 消費の為だろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:04:32.89 ID:AyhXFRe50.net
>>384
大半の国民が自分の所得を働かないナマケモノに分けることに反対すると思うが、、、

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:04:43.41 ID:hbwKsDv+0.net
まぁ日本では医療利権とか土建利権とかすごいから無理だな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:04:53.78 ID:HGVuUuzS0.net
>>386
生かす意味があるとかないとか誰が決めるんだっていう話はあるが、
埋もれた才能は確実に発掘される。
これが国としての成長力につながる。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:05:26.86 ID:Qm/zuBC70.net
>>381
そこは完全に同意
だが福島に行くか?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:05:51.20 ID:AyhXFRe50.net
>>386
月々数万円で労働から開放されるやつはいない

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:06:07.34 ID:EXFSVGJK0.net
高額納税者だけが得をする貧民皆殺し制度なのに馬鹿ほど目先の小銭が欲しくて釣られるんだよな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:06:10.42 ID:Z562eZVf0.net
人口が減って消費が減ったら労働者の所得が減るだろ、アンチって馬鹿なの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:06:52.78 ID:AyhXFRe50.net
>>387
価値を産み出さず、消費するだけ

それってなんて寄生虫?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:07:11.91 ID:gOGtBKDb0.net
>>386
本来クリエイティブな奴が最低限の生活でいいつって働かなくなる可能性もでてくるんで
プラマイゼロじゃね?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:07:12.59 ID:hbwKsDv+0.net
ID:AyhXFRe50みたいなのも実はウイグルチベット虐殺民スパイで
日本国内を撹乱させようとしてるって考え方もできるな

普通に半ライダイハン民が日本人攻撃するタテマエに使ってる、ってのは面白く無い解釈だし

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:07:25.64 ID:sFUyb9wD0.net
>>1
それをやった上で、経済が本当に回るのかどうかはやってみないと
分からないどころか確実に経済は冷え込むし企業は続々倒産する
だろうねえ……。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:08:24.66 ID:HGVuUuzS0.net
>>395
それを言い始めたら資本主義という仕組みが根本的におかしい
ということになる。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:09:21.46 ID:Z562eZVf0.net
マイノリティーも何も、「解雇規制」に守られてる正社員なんて社会に必要無いだろw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:09:37.40 ID:AyhXFRe50.net
>>391
ロボット化技術はいくらでもあると思うよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:10:21.64 ID:sFUyb9wD0.net
企業が倒産するならBIの金はどこから出るの?
税金から?じゃあ税金はどこから取るの?

はなっから成立するシステムじゃないんだよ。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:10:29.30 ID:Z562eZVf0.net
>>395 つ394

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:11:18.31 ID:HGVuUuzS0.net
>>400
労働者がすべて解雇規制に守られるべきである。
ただし、解雇されても憲法第25条が実効的に保障される仕組みがあるなら
その限りではなく、BIはその仕組たりうる可能性がある。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:11:36.82 ID:4gW2zP0W0.net
そもそも働いてる人に価値があってそうでない
人間に価値がないというつまらない価値観やめた方が良いよ

働いてない人間でもお前らより実際価値ある人間もいれば
価値を世間的に認められてる人間だって大勢いるんだからさ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:12:04.98 ID:Z562eZVf0.net
>>402 その倒産した企業を支えてた消費はどこに行くの

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:13:32.69 ID:AyhXFRe50.net
>>397
竹島は日本の領土だし、
中国共産党の少数民族迫害には反対するよ

BI推進派には説得力をもってほしいと思ってる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:14:37.69 ID:sFUyb9wD0.net
>>406
企業は倒産しないものと思ってるの?
給料が半分もってかれるなら消費はどうあっても控えなきゃ
ならんから企業は物が売れなくなるよ?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:15:24.22 ID:gOGtBKDb0.net
>>403
働かない奴が消費する金はどこから出てると思ってる?
例えばニートがいなくなればその両親は自分達のための消費を増やすのでは?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:15:49.22 ID:AyhXFRe50.net
>>394
付加価値率が上がるから、働く人は豊かになる

寄生虫はいないほうがいいだろ?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:16:30.29 ID:4gW2zP0W0.net
>>410
お前のことだよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:16:30.47 ID:Fz0M3pig0.net
>>388
親から資本を相続しただけの資本家に生産した富を掠め取られたり、
生活保護受給者やそれを食い物にする利権団体にだけカネが配られてる現状制度については?

自分も労働者も全員一律に貰えるBIには反対して、
利権を持った者ナマポや資本家だけが働かないで富を得る現行制度に反対しないのはどういう立場の人でしょう?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:16:32.47 ID:Qz7SVE7q0.net
こういうことするにはある程度人間のレベルを選別しなきゃいかんよな
貴重な人間だから補助を受けられるみたいな
今の日本みたく池沼であれなんであれ子孫を残すような国じゃ無理

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:16:37.93 ID:sFUyb9wD0.net
>>409
今までの年金がなくなったらそれができるの?
自分たちのことで手いっぱいになるどころか自分たちの消費さえ
抑えなきゃならんくなるんじゃね?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:17:06.63 ID:AyhXFRe50.net
>>409
BI推進者は付加価値という概念がないのかもしれんな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:17:15.96 ID:Z562eZVf0.net
>>408 消費を控える? 貯蓄するのか? 残念、BIは貯蓄するとインフレで価値が下がってくぞ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:18:39.86 ID:sFUyb9wD0.net
>>416
少なくとも消費が増えることはない。消費は減っていく。
それくらい分からんか?
働いてる奴らは給料の半分を税金でもってかれるから消費を抑える。
働かない奴らは彼らの税金で暮らすことになるが、それも今のナマポ
より低くなるから当然消費は控えられることに成る。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:19:29.78 ID:4gW2zP0W0.net
>>413
簡単だよ
被曝していない人間だけ集めればいいんだよ
日本で一番賢い人たちだよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:20:40.24 ID:AyhXFRe50.net
>>411
おれは日本経済に貢献してるよ
おまえも俺の発明した特許を間違いなく使ってる

>>412
定性的にはわかるんだが、現実にはBI導入は大多数の普通の労働者にデメリットのほうが大きい

わずか数万のために社会保障がなくなったら病気一発で死ぬから

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:22:37.64 ID:AyhXFRe50.net
BI推進者は定量的に具体的な数字で話たほうがいい

まったく具体性がない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:22:45.16 ID:Z562eZVf0.net
>>409 金持ちの消費だけで経済が活性するのか?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:23:52.43 ID:Fz0M3pig0.net
>>417
消費が増えるかどうかはBIの配分でインフレコントロール次第でどうにでもなる
BIの金額増やせば消費が増えるし、少なく減らせば消費も減る

政府日銀が輪転機で年間100兆円刷って市場に配り物価をインフレにコントロールしてるけど
資本家に年間100兆円そうやってカネ与えてる代わりに、
国民にBI配ることでやってもインフレできるんだぜ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:24:19.99 ID:AyhXFRe50.net
>>421
経済を活性化させることが目的じゃないだろアホウ

BIは社会保障を効率化する手段として提案されてる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:24:25.51 ID:BVVsMC6p0.net
このスレを見てるとベーシックインカム推進派がただの破滅願望の固まりにしか見えん
こいつの話を聞いてもベーシックインカムの有効性や有効性はぜんぜん理解できない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:24:56.55 ID:gOGtBKDb0.net
>>421
何も生み出さない奴の消費は本来別なところで消費されるものを奪ってるだけだろ
極論すると生きてるだけで社会保障にかかるコストの分マイナスが発生している

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:20.91 ID:Z562eZVf0.net
>>417 だからその貯蓄する奴から徴収して消費に回すのがBIだろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:31.88 ID:sFUyb9wD0.net
>>422
金擦って問題解決するならそれこそBIなんて無駄なことをする
必要が無い。今のままで十分だ。BIになるなら国民の多くが今
以下の生活水準になる。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:45.44 ID:4gW2zP0W0.net
>>423
はあ?両方可能ですが?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:49.18 ID:Qm/zuBC70.net
BI推進派は今の世の中の仕事には不必要なものも多いと考える
BI否定派は今の世の中の仕事すべてに価値があると考える

まずこの辺の考えが一番ずれてるんじゃないだろうか

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:52.54 ID:AyhXFRe50.net
>>422
アホか
原資が社会保障費だから、社会に出ていく金額の総量はまったく同じだ

そういうバカが推進するからダメなんだよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:27:56.28 ID:AyhXFRe50.net
>>429
なるほど
それはそうかもしれない

バブル後、リーマンショックも経験して無駄な仕事をしてる人は少ないと思うな

>>428
>>430

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:28:13.29 ID:sFUyb9wD0.net
>>426
生活がヤバイと感じるならますます貯蓄をすることになると
分からんか?
消費が増えることは絶対にないとなぜ分からない。
消費は減る。消費が減れば企業の体力がなくなってガンガン潰れる。
そうなるとBIで働かないで金貰う人が増える。
バランスがすぐに崩れるよ。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:29:13.01 ID:Z562eZVf0.net
>>425 それは違うわw 人口が減って需要が無くなったら経済の生産効率が大きく毀損する

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:29:21.46 ID:4gW2zP0W0.net
>>425
そうだな。何も生み出さない公務員と年金受給者は駆逐して
一人でパソコン10台と車10台持ちたいよな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:30:25.44 ID:sFUyb9wD0.net
BI推進者はほんとに感情だけだな…話にならんわ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:30:57.50 ID:Z562eZVf0.net
少数の金持ちの需要だけで経済が成長するわけないだろ アンチはそんなことも知らないで批判してるのか?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:32:10.29 ID:4gW2zP0W0.net
アンチは基本無知で意地汚いからね

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:33:04.15 ID:AyhXFRe50.net
>>436
月々数万しかもらえないのに、
社会保障がなくなったら
消費せずに万が一の事態の備えに回すよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:33:52.56 ID:sFUyb9wD0.net
>>436
経済が成長するには金が回ることが必要だが、BIはその金の
回りを鈍くすることになる。
感情的に金持ちが気に入らないのは分かるけど、その金持ちが
金を回してるから資本経済は回ってる部分が大きいんだ。
株は大口の人たちによってその動きが左右される。
大企業があるから下請けの中小企業にも金が回るんだ。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:34:02.53 ID:Z562eZVf0.net
この一連の流れで「アンチ」が「436」を理解できてないのがよくわかったw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:35:19.33 ID:gOGtBKDb0.net
>>433
そもそも労働者に対して受給者が多過ぎればBIは成立しないだろ
現状BIを導入するなら非労働者を減らす必要がある

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:35:27.64 ID:AyhXFRe50.net
アンチと決めつけるところがアホだな

大半の国民にはデメリットのほうが大きいんだから反対する

その反対者を説得することができなきゃ導入されない

なのにその大半のマジョリティを「アンチ」と決めつけた時点で敗北者だわ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:35:52.63 ID:sFUyb9wD0.net
>>440
結局感情的な返答しかできないのか?
理論的なレスには理論で返せないのか?
そうやって掛け合いで言葉遊びして逃げるのか?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:37:04.86 ID:Fz0M3pig0.net
>>430
社会保障費が増大するからBI配る減資が無いって意見には現状年間約100兆円の社会保障費を説明をするし

BI配ると消費が減って不景気になる/カネ刷ってBI配るとハイパーインフレで経済がめちゃめちゃになる意見には
政府日銀は現状年間約100兆円刷ってインフレさせて経済を保ってる説明なのよ

今の日本の生産力なら、100兆円くらい紙切れから刷っても国民から徴収しても何とでもできるのさ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:37:46.69 ID:AyhXFRe50.net
>>443
頭の弱い底辺の負け組が小遣いほしさにBI導入を感情的にワメいてるだけみたいだな

ただのコジキだわ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:38:26.75 ID:sFUyb9wD0.net
>>445
まーた感情でしか返せないのか…もうお前にはレスする価値がないわ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:40:44.13 ID:Z562eZVf0.net
アンチが感情的になっててワロタ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:42:13.77 ID:XAfRP3aE0.net
堀江がベーシックインカムを好むのは弱肉強食社会を目指してるからだしな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:42:50.97 ID:AyhXFRe50.net
>>444
アホか
社会保障費は100兆円もなく80兆円だ
しかも現物支給もあるので実際にBIにはすべて回せない

仮に80兆円すべて使えるとして1億3000万人で12ヶ月でわると、

★ 月々5万円にしかならない

失業保険や生活保護、障害者支援もろもろ、すべての社会保障を無くしてこれじゃ割りにあわない

続く

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:45:44.27 ID:HGVuUuzS0.net
今の80兆を固定的に考えるのもどうかと思うが、
とりあえず100兆なのか80兆なのか信頼できるソースだしてよ。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:47:31.91 ID:AyhXFRe50.net
>>444
日銀が量的緩和で刷ってる円は★ 年間3兆円 ★ だけだ

http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

> 政府日銀は現状年間約100兆円刷ってインフレさせて経済を保ってる説明なのよ
> 今の日本の生産力なら、100兆円くらい紙切れから刷っても国民から徴収しても何とでもできるのさ

・国家予算が90兆円で半分が赤字国債
・日本の税収は約45兆円

100兆円も円を刷れるわけがないだろ

頭が弱すぎじゃボケ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:48:51.32 ID:auf+uIzu0.net
みんな働かなくなるぞーって言うけどさ
真っ先にやめる奴は給料と労働のバランスが他と比較して明らかに見合ってない奴が真っ先に辞める
もちろんどっこいどっこいの奴がウッカリやめちゃうことも少しはあるかもしれんけど
それで何が起きるかって言えば散々言われてるように
競争原理が働いて賃金に対して著しく労働の負担の大きな仕事が淘汰される
行政とかが幾ら人海戦術で労働条件の不平等を解消するということをやろうとしても(やる気があったか知らないけど)
できなかったことが原理を変えることで自然と解消される
しかもそれはどこかの誰かに集中してる著しく高い負担を平均化するだけだからパイは変わらないはずなんだよな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:51:30.02 ID:AyhXFRe50.net
>>450
100兆円でも月々6万4千円だよ
1億3千万人と12ヶ月で割ってみればいい

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:52:31.82 ID:Z562eZVf0.net
>>449 だから社会保障を削らなくても最低賃金の廃止と労働規制の緩和で浮いた人件費で出来るって言ってるだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:52:47.03 ID:AyhXFRe50.net
説得力のある意見があれば賛成していいんだが、
BI推進者がアホな理屈や数字しか持ってこないから話にならない

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:52:54.51 ID:Qm/zuBC70.net
>>452
民間の仕事はその通りで良い方向に向かうとは思う
しかしながら警察とか消防のような仕事が難しいことになる
BI化すると政府は小さくなる訳だが果たして給料を払えるのか?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:54:19.33 ID:gOGtBKDb0.net
>>452
従業員やめる→高賃金で募集→価格が上がる→利用できる人が少なくなる
てな感じで経済がシュリンクしていくんじゃね?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:54:43.81 ID:AyhXFRe50.net
>>454
それでいくらの財源になるんだ?
具体的な数字がないと判断できん

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:57:09.28 ID:HGVuUuzS0.net
日本は基本的に供給過剰なんだから、
サービスや財の供給増やせ=はたらけ
ってだけを強調するのはあまり意味をなさないんだよな。
どうしてこのことがわからんかね。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:58:46.71 ID:Z562eZVf0.net
>>458 つ250

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:59:56.74 ID:Z562eZVf0.net
>>457 利用したいなら働くだろ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:02:22.82 ID:uEzzR+6G0.net
BIの金貰ってすぐ使い果たすクズがたくさんいるからそいつらが社会問題になるわ
それはどうするの

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:02:55.31 ID:gOGtBKDb0.net
>>461
市場価値が低いものにわざわざ働いてまで高い金を払う奴は少ないぞ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:03:14.44 ID:Z562eZVf0.net
働いても充分な所得を得られない低所得者の需要を刺激して経済を成長させるのがベーシックインカム

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:05:24.10 ID:Qm/zuBC70.net
>>462
そういう人は淘汰してもらうしかないね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:06:04.02 ID:AyhXFRe50.net
>>460
>>250
今の日本の税収が45兆円なのに72兆円も増税するのか
おまえは知的障害者か?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:06:23.94 ID:Z562eZVf0.net
すでに日本は供給過剰なんだよ 労働が足りないんじゃなくて金不足で需要が足りてないんだろ?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:06:52.89 ID:AyhXFRe50.net
>>462
生活保護がなくなるのにな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:07:22.70 ID:HGVuUuzS0.net
>>462
現状でそういう人すでに一定度いるけど?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:09:04.91 ID:Z562eZVf0.net
>>466 なんで税収で議論してんだよw BIで国民に全額払い戻すんだから財源は国民の総所得だろ おまえは知的障害者か?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:10:31.13 ID:Qm/zuBC70.net
>>457
それこそ本来あるべき姿
その流れで消滅するような仕事は消滅してもらっても実は大して困らないってこと
今の世の中実は必要のない仕事って結構多いと思うよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:10:45.93 ID:AyhXFRe50.net
>>470
所得と税収は違うと理解してるか?

少なくとも俺の所得を寄生虫のエサにしたくない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:11:15.26 ID:wf4W0RLL0.net
>>462
正直そこまでのクズはのたれ死んでもいいだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:12:18.29 ID:AyhXFRe50.net
>>471
必要のない仕事って具体的にどれ?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:12:56.83 ID:HGVuUuzS0.net
>>462
つか給料だと使い果たさないと考える理由がない。

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:13:27.37 ID:AyhXFRe50.net
>>473
そういうクズほどぎゃーぎゃーワメくんだよ

このスレのBI推進者を見ればわかるだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:14:12.12 ID:jzAOErUB0.net
>>476
自己紹介ですか?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:15:00.95 ID:HGVuUuzS0.net
>>472
単なる感情論

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:15:25.42 ID:AyhXFRe50.net
>>475
使い果たしても働けない正当な理由があるなら生活保護がもらえるって話なんだが、、、

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:16:46.03 ID:gOGtBKDb0.net
>>471
介護サービスとか成立しなくなるだろうしブラック環境で働いてくれている人たちがいるからこそ
回せている側面もあると思うぞ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:16:48.06 ID:AyhXFRe50.net
>>478
良識の問題だ
ナマケモノが働き者の足を引っ張るべきではない

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:17:19.20 ID:Qm/zuBC70.net
>>474
現時点で断言はできるほどの脳は自分にはないが
例えば公園のトイレ掃除に対して誰も適正な給料を払ってくれる人がいなくなったとしたらそれは掃除しなくても正直困らないってことの表れ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:17:36.34 ID:HGVuUuzS0.net
>>479
カネに色ついてないが

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:18:37.36 ID:HGVuUuzS0.net
>>481
単なる感情論。
うんこ移植で大腸の病気が治るならそれを拒否すべきではない

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:19:01.59 ID:IdpfIalC0.net
絶対に必要な仕事だけど就く人がいない→外国人労働者受け入れ→ベーシックインカムの対象者にはならない
→奴隷化問題に発展→内乱が起きる

こうなるに決まってる

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:19:23.94 ID:AyhXFRe50.net
>>482
じゃあBIは反対だわ
公園のトイレを綺麗に掃除してる人には感謝してるから

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:19:42.14 ID:QRqqsZ5vO.net
>>1は頭いいふりして何がしたいの

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:20:05.63 ID:Z562eZVf0.net
>>472 お前が社会に必要な仕事をしてるなら低所得者の需要の刺激と労働者の減少で給料が上がるだろうが、ブラック企業と窓際社員なら仕事が無くなってBIとバイトで生活することにだろうな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:20:21.08 ID:Qm/zuBC70.net
>>480
だからそうなると介護料金が上がるってことだよね
老後資金溜めていた人は介護受けられる、溜めていなかった人は受けられない
冷酷かもしれないがこれで良いんじゃないか?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:20:34.98 ID:jzAOErUB0.net
>>487
ミスリード

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:21:29.23 ID:HGVuUuzS0.net
>>485
現行の社会システムだとやりたくなくてもやる人がいるとかいうの
なるべく少ない方がいいわ。無理して守ることない。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:21:33.28 ID:AyhXFRe50.net
>>484
今のままでいいよ
役立たずは野垂れ死にしたほうが良い

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:22:21.37 ID:HGVuUuzS0.net
>>492
ただの感情論。議論にならない。その自覚が必要だ。

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:22:31.91 ID:Qm/zuBC70.net
>>486
機械化して克服するか、どうしても綺麗にしたいっていう金持ちかボランティアを待つか、さっきいったように放置するか
BI社会だとその3択だね

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:22:57.64 ID:AyhXFRe50.net
>>488
そもそも遊んでても暮らしていけるけど、付加価値は消費より圧倒的に産み出してるよ
俺は優秀だから

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:24:06.41 ID:Z562eZVf0.net
>>494 企業が掃除するのもあると思うな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:24:20.15 ID:HGVuUuzS0.net
>>489
政府はその事実をしらしめることに力を注ぐ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:24:39.31 ID:AyhXFRe50.net
>>494
そんな実現性が怪しい話なら、
現制度のほうがいいな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:25:40.43 ID:Qm/zuBC70.net
>>496
それは ”どうしても綺麗にしたいっていう金持ちかボランティアを待つか” に含んだつもり
イメージ戦略の一環としてもやってくれるところも出てくるだろう

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:25:48.25 ID:AyhXFRe50.net
>>496
インセンティブもないのになぜ企業がやるんだ?

企業の目的は利潤の追求だぞ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:26:49.68 ID:qSeHkCxr0.net
食い潰しておかわりしたい奴が25条盾にしてデモやりそうだな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:27:22.40 ID:Z562eZVf0.net
>>495 遊んでても生活できるなら仕事が無くて生活できない奴に仕事を回すか、それが嫌ならもっと金使って需要を刺激しろよ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:28:42.79 ID:uEzzR+6G0.net
トイレ掃除とか暇なジジイがボランティアでやりそう
でも日本だし小学校が教育の一環とかなんとか言って児童にやらせる最悪のパターンもありそう

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:28:47.21 ID:Qm/zuBC70.net
>>498
自分としては機械化するのがベストだと思ってる
だから将来的にはBI推進派だけど現時点では否定派
現時点でも技術的には機械化出来るんだろうけど、コスト的に時給1000円のバイトより安く導入出来るくらいにする必要があるからな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:29:09.54 ID:AyhXFRe50.net
まずニートやワーキングプアはマイノリティだと自覚しろよ

大半の国民は社会保障を失うデメリットのほうが大きい

それを賛成に回るよう説得する理論武装しなきゃ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:29:53.63 ID:Z562eZVf0.net
>>500 そうか?企業も自分の店の回りとか掃除するだろ?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:30:45.24 ID:gOGtBKDb0.net
>>497
知らしめてどうすんの?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:31:47.37 ID:AyhXFRe50.net
>>502
残念ながら他の人にはできない

>>504
機械化が変化点に成りうるってことね
それはわかる
機械に職を奪われた有権者が大半になればBI導入はあるだろな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:34:14.82 ID:5/UBTSS20.net
ベーシックインカム導入するなら失業雇用関係の保証はなくなるか限りなく減らされるだろうな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:36:17.43 ID:gOGtBKDb0.net
>>508
確かに大多数の人が働かなくても経済が回る状態にすれば成り立つだろうな
考えてみれば産油国が似たようなものか

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:36:48.63 ID:Qm/zuBC70.net
要するに単純労働を生産性を落とさずに機械が奪い尽くすくらいの第二次産業革命を起こさないとBIは無理
でもそうなった状態でBIを導入すれば確実に人類の更なる発展に繋がる
歴史的に見ても人間ってのは暇になれば物を考え始める生き物だから今以上に色んな発明がおこるはず

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:37:40.16 ID:vhSSGGHM0.net
これから超インフレになるし貧困層だけでなく中流層もナマポ申請の時代になるっしょ
社会保障なんて今でも不完全なのにね とっととBIに移行したほうがいいよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:40:32.71 ID:hIVcp1TG0.net
田中康夫どうしてるんだろ?

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:46:04.15 ID:jzAOErUB0.net
人の価値は金や財産では決まらない
人の価値はその人が持ってる人の価値を測る物差しで決まる

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:49:03.38 ID:AyhXFRe50.net
>>514
無責任な役立たずの批評家に価値はないだろ?
付加価値を産み出さないんだから

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:51:21.85 ID:jzAOErUB0.net
>>515
たったの一億人も背負えないカスが偉そうな口をきくな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:52:48.02 ID:NOx9VZHG0.net ?2BP(1000)

公的保険なくなると持病抱えた場合、BIじゃ賄えないから完全に詰むわな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:54:11.78 ID:NOx9VZHG0.net ?2BP(1000)

BI推してるの左翼多い感じだけど、ネオリベ思想の文脈で出てきたってこと知らんのだろうな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:56:37.33 ID:Qm/zuBC70.net
>>514
極論ではあるけど、人間の価値は脳で決まるべきだと思うよ
それもコンピュータに代替不可能なことでな
そのためにBIを敷いて嫌な仕事から解放して脳を使うことを手助けしてあげる必要はある
その上で怠けたい人や本当に無能な人は食っちゃ寝して淘汰されればいい(そういう人にも寿命までの猶予はあげる)

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:00:36.16 ID:uE12+ngS0.net
BI賛成派はおかしい

生活にゆとりが出来れば、働きたくなってくるし、創造性を発揮するっていうけど
親に寄生してゆとりあるのに、いつまでも働かないし、なにも生み出さないウンコ製造機がそんな夢も物語を語ってる。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:02:02.79 ID:jzAOErUB0.net
>>519
人工知能とビッグデータは切り離せない
ビッグデータの作成にはバカが必要なんだな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:02:11.35 ID:AyhXFRe50.net
>>519
脳がコンピュータに負けるのはそう遠くないだろな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:04:27.69 ID:Qm/zuBC70.net
>>520
マジもんのウンコ製造機はどの道淘汰される
だがそいつが一生物のウンコ製造機なのか、実は才能を持つ者なのかは他人からは判定不能だから一応生かしとけばいい

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:06:01.41 ID:jzAOErUB0.net
>>522
特定分野で昔から負けてる
コンピュータにバカはシミュレートできない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:07:40.00 ID:gOGtBKDb0.net
>>522
逆に脳がコンピュータに勝ってるのはどこだろね
創造性あたり?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:11:03.92 ID:Z562eZVf0.net
>>520 それは親に寄生してゆとりがあるからだな 供給が減って物価が上がったらそんなゆとりは無くて、働かない人は「働けない」か働かない理由(学問、芸術、ボランティア)があるかだろ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:17:39.13 ID:Qm/zuBC70.net
>>522
そうなれば人間自体が淘汰されるけど
それはそれで自然の流れだから別にいいね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:18:27.90 ID:jzAOErUB0.net
>>495
何を産み出したの?
よかったら教えてくれ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:22:16.54 ID:AUXtLqVD0.net
>>520
>生活にゆとりが出来れば、働きたくなってくるし

この発想をしてる時点でもうだめ人間じゃないかw
人間って欲張りなもので
仮にBIで月10万円支給されていたとしても、あと20万円分ほど働いて月30万円の暮らしをしたいって思うものだよ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:30:37.10 ID:qY9231t60.net
>>520
親に寄生するうんこ製造機なんて極々一部のレアケースを語っても意味が無い
会社員やパートの主婦やフリーターがどういう行動原理になるかを考えるべき

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:33:18.46 ID:CD5wHC9w0.net
アフリカ人100人連れてきて帰化させるわ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:41:56.41 ID:S9rihGKj0.net
あらゆる規制緩和ってのはして欲しいねえ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:52:17.77 ID:AyhXFRe50.net
>>525
サブサンプション理論あたりから創造性についての研究もされてるし、どうなんだろね?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:53:44.40 ID:AyhXFRe50.net
>>527
スカイネットかよ

>>528
売却先とのNDAで言えない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:53:59.86 ID:jzAOErUB0.net
働きたくないけどお金が欲しい
稼ぎは少なくてもいいからその仕事がしたい

BIでこの両者が共存できて業種によっては競い合って発展できる社会になる
報酬で釣らなくても人が働きたくなる仕事を育ててくれる
誰でもできる仕事を機械に奪われた今
雇用はその仕事に従事する人が作るべきだ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:54:45.78 ID:AyhXFRe50.net
>>535
月に三万円で働かなくなる人はいないよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:57:14.43 ID:jzAOErUB0.net
>>536
日本で三万じゃBIじゃないね

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 16:59:46.78 ID:s0dNJ0v60.net
>>1
それらすべてがなくなっても現金さえ支給すれば
最低限生きていけるでしょって仕組みなんだからあまり前じゃん
ただ障害者自立支援だけはそれに加えて必要かもしれないが

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:07:35.05 ID:4gW2zP0W0.net
限定BIみたいな話してるやつがいるが
無条件でみんなに配るのがBIだからな。
気前良く全員に金を配ればいいんだよ。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:11:20.43 ID:jzAOErUB0.net
財源確保が困難とか受け入れられないとか悪影響があるって意見は同意できるんだが
俺の考えた案だけがBIだという意見は理解できない

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:11:24.96 ID:HGVuUuzS0.net
>>520
どんな制度にしたって
全員が創造性を発揮しなければ間違い
なんて空想的な基準で判定されるのは当を失している。
その点で「今よりマシか」どうかは結構大きい。
日本ははっきり行き詰っているから。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:12:24.40 ID:AyhXFRe50.net
>>540
きみの考えたBI案では何を財源にして、いくら支給されるの?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:13:52.68 ID:AyhXFRe50.net
ほとんどの真面目に働いてる国民にはBIより今のほうがマシなんだよな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:15:35.46 ID:SXtnRw710.net
カフェテリアプランみたいな感じにしよう

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:18:44.85 ID:HGVuUuzS0.net
>>543
毎日穴掘ってまた埋め直すみたいな作業もまじめにやって
給料もちゃんと出ればまあいいのかもしれないが、
みんながそうだと国全体としては展望が開けない。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:20:15.05 ID:3CasF7Zz0.net
>>351
だから目的が違うんだっての
BIは社会保障を削ることが目的なんじゃなくて、行政コストを削ることが目的なの
これを勘違いしている奴が多すぎる

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:21:40.67 ID:AyhXFRe50.net
推進者は具体性が皆無なんだよな

要らない仕事って具体的にどれ?

頭が弱い役立たずの無能だから底辺の負け組になってて、モノゴイしてるだけじゃないの?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:23:33.87 ID:jzAOErUB0.net
>>542
資産課税だよ

>>545
働かざるを得ない状況に追い込むことはできるけど
人が働きたくなる意味のある仕事って生み出せないんだよな
できたら表彰してもらえるね

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:24:19.24 ID:uQzbuNKh0.net
そりゃ否定論は現状であるのに対して推進論は未知の世界だから具体性が少なくなるのは当然じゃん

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:24:42.08 ID:AyhXFRe50.net
>>546
削れる行政コストと社会保障費をすべて足して1億3千万人に均等に配っても月額数万円にしかならん

ほとんどの国民には公的保険を失うデメリットのほうが大きいよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:24:43.98 ID:LAB4OoyH0.net
うんkBEだからこそのこの程度の日本語

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:25:25.60 ID:AyhXFRe50.net
>>548
おまえバカだろ
どこが具体的なんだ?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:25:42.63 ID:jzAOErUB0.net
資産課税財源のBIは強制的な人助けだからな
強制労働の対極だよ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:26:34.92 ID:LAB4OoyH0.net
>>1 うんk

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:27:15.72 ID:AyhXFRe50.net
>>549
基本は社会保障費と減る行政コストが原資でその付け替えなんだから、具体的な数字はだせるだろ

どうも知能が低い負け組がBIを叫んでるだけらしい

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:28:10.03 ID:fQdfbOZN0.net
何でもいいから金よこせぐらいしか考えてないよ
何故ならチョンモメンだから

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:29:00.43 ID:AyhXFRe50.net
真面目に働いて貯めるほど
寄生虫のエサにされる

こんな大義がない主張が通るはずないだろ
底辺の負け組は本当にバカだな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:29:42.90 ID:HGVuUuzS0.net
>>547
ブラックな雇用環境を改めるとコストが上がりすぎて
ビジネスとして成立しない業種、業者。

たとえば、すきや。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:29:46.40 ID:AyhXFRe50.net
雨やんだ
遊びにいこかな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:29:53.77 ID:jzAOErUB0.net
>>552
何回も同じこと聞く奴はバカらしいぞ

>>555
>基本は社会保障費と減る行政コストが原資でその付け替えなんだから

基本の一つはね

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:30:10.32 ID:QQLq4pkF0.net
警察とか自衛隊も無くすんだよね?当然

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:31:56.03 ID:iV6E71IS0.net
>>561
社会保障と公務員削減、議員削減だけで達成できるから警察なんかは無くさなくていい

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:32:09.16 ID:RxsDLkNM0.net
整.形した女は将来結婚する旦那も整.形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:34:36.09 ID:gOGtBKDb0.net
>>558
失業者が増えるのに物価はインフレして行くな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:36:36.75 ID:Ev8jPKnV0.net
実際にこれ推進する政党が出てきたとしてもチョンモメンはその前に必ず行われる増税に脊髄反射して反対派に回ってそう

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:39:03.08 ID:jzAOErUB0.net
>>564
材料不足にならないからどっかで止まるんじゃね?
短期間で輸出額が減るとやばそうだが

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:40:52.47 ID:5nnGVhCn0.net
無駄に金が集まり過ぎてるところを削ってフラットにすりゃいいよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:41:51.37 ID:1K+KuF3s0.net
BIだけで生活保護として機能しなきゃいけない
この前提を忘れてる奴が多い

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:44:55.22 ID:aeyi2b4r0.net
BIの財源を富裕層から税金取って賄うならいいよ
庶民から税金取って賄うなら庶民の生活がワンランク落ちるだけだから反対だな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:46:51.66 ID:gOGtBKDb0.net
>>566
インフレ止まったところで
失業者増による税収減からの給付額減少アンド物価高で詰まないか?
働こうにも仕事自体減ってるし

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:51:11.40 ID:jzAOErUB0.net
>>570
だから一定額を囲って資産課税なんだわ
貯蓄に永遠の価値を求め出すと厳しくなるが

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:53:36.18 ID:Eh2pK7SS0.net
>>396
>本来クリエイティブな奴が最低限の生活でいいつって働かなくなる可能性もでてくるんで

本来クリエイティブな奴って既に年収何千万と貰ってるだろ
それを月々10万程度まで落とすなんて有り得ない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 17:59:53.69 ID:gOGtBKDb0.net
>>571
金持ちにはデメリットしか無いな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:05:52.51 ID:jzAOErUB0.net
>>573
非人道的なお金持ちにはデメリットしかないね
非人道的なお金持ちを排除して商売ができるから人道的なお金持ちにはメリットがある

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:23:14.90 ID:p1Ufeic20.net
>>568
そりゃ無理だろ。
せいぜい家族みんなで暮らせばナマポ代わりになる程度では?
単身でナマポに匹敵するなら所帯持ってたら働く必要性ゼロだろ。

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:23:52.82 ID:Z562eZVf0.net
だからBIの目的は行政コスト削減と労働規制の緩和だって、何回言えばいいんだよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:27:25.74 ID:Z562eZVf0.net
税収をフラットに国民に分配したら労働者の所得はBI分上がって
その分また徴税できるからまだまだ徴税できるだろ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:29:23.44 ID:Z562eZVf0.net
社会保障を削らなくても労働者の所得の分配だけで出来るだろ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:32:06.88 ID:Z562eZVf0.net
こんなもんここで議論してるよりも実際やってみたら簡単にできるだろw

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:32:36.66 ID:FZ3s+GIk0.net
>>45
100兆財源があればいけるけど?w

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:37:04.18 ID:Z562eZVf0.net
アンチに経済学はできない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:42:20.60 ID:SXtnRw710.net
可処分所得が増えたようにみえても民間の保険に加入しないといけないから結局変わんない事になりそう

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:43:25.69 ID:Eh2pK7SS0.net
BIは自己責任論の正当化だからな
自己管理の出来ない弱者ほど既存の社会制度のほうが良いんだぜ?
一方しっかり自立してるやつほどBIによる恩恵を受ける

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:43:56.72 ID:Z562eZVf0.net
アンチが算数できないのは

ベーシックインカムの財源=社会保障と福利厚生って馬鹿な計算してるから

ベーシックインカムは働いてる奴にも支給するんだから、まだまだ増税できるんだよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:46:08.66 ID:Z562eZVf0.net
その上無駄なコストが全部無くなるなら国民にはメリットしかない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:49:16.30 ID:Z562eZVf0.net
BIは国民の半分以上が算数できない致命傷を抱えてるから、永遠に導入できない (笑)

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 18:58:15.82 ID:S9lVd28a0.net
計算モデル

財源を次の二つと仮定する
@社会保障費
A社会保障に携わる公務員の人件費

@は100兆円とする
Aは公務員全体で30兆円だからその1/3と見積もって10兆円とする

財源は110兆円になる

これを1億3000万人でわけると年間76万円になる
これを12ヶ月でわる

月6万3千円

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:02:04.75 ID:S9lVd28a0.net
>>587
公的保険をすべて受けられなくして月に6万円強

生活保護、健康保険、障害者手当、失業保険、、、すべて無くしてこれ

病気一発で即死する

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:02:33.08 ID:klNGSp6N0.net
>>586
それはあるな
最低限の生活が保障されるということはつまり自由度が上がるということ
BIは民度と自律性が一定以上の水準にないと成功出来ない
ジャップは奴隷として束縛すればそこそこに優秀だが自由を与えると路頭に迷うからBIは無理だろうな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:03:07.64 ID:S9lVd28a0.net
>>584
>>587 ←こういう計算モデルを提示してくれないと計算できないよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:05:55.73 ID:Z562eZVf0.net
>>588 さらに労働者から6万3千円増税できるから余裕だってわかったわ

ベーシックインカム早くやろうぜ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:09:25.04 ID:FZ3s+GIk0.net
>>さらに労働者から6万3千円増税できるから余裕だってわかったわ

働くとBI分全部没収とかマジキチ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:10:25.58 ID:A+9zhI2r0.net
ベーシック・インカムを実施すれば、労働対価の不正売買が無くなり零細によるブラック企業は自然淘汰される。
さらにその結果、所得が若者を中心に増えていくことから20年続いた慢性的なデフレは解消される。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:11:55.44 ID:S9lVd28a0.net
行政の再配分のコストを下げたいなら
差し引きして徴税すればいい

税務所員はどっちにしろ必要
ならば低所得者の減税をすればいい

>>592
ID:Z562eZVf0は頭のおかしい人みたいだな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:13:09.53 ID:Z562eZVf0.net
>>587 のモデルで労働者に6万3千円分の増税して6万3千円で足りない分の社会保障を復活して余裕だな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:13:42.60 ID:S9lVd28a0.net
>>593
月々わずか6万円では暮らせないよ >>587
なので労働しなきゃならないのは変わりません

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:14:06.24 ID:klNGSp6N0.net
BIこそ民主主義の最終形態
生きるために働くという縛りが無くなるだけ人はどれほど自由になれることか
その自由な状態で何をするか?そこで人民の民度が問われる。
民度が高ければ知的創造物の生産が加速する
しかし民度が低いなら社会主義で皆一緒に大縄跳びした方がマシ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:15:25.07 ID:S9lVd28a0.net
>>597
財源は?

誰かが働いて付加価値を生まないと配る金がない

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:16:01.63 ID:njs/ib6D0.net
オランダでやるんだからその進捗でも見とけば?
前例主義のジャップに先進的な行動なんか取れる訳ないでしょ(笑

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:16:22.65 ID:FZ3s+GIk0.net
現実的には社会保障費は0にはできないし
買い叩いてた労働コストは上がるので物価は上昇する。
それこそ6万だと生活無理な水準までいくだろうな。

全体の税収にもどれだけ影響でるか計算できないしw
どっかスモールスケールで試してみてくれないかな。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:16:46.85 ID:klNGSp6N0.net
>>598
だから民度が問われると言っている

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:17:32.63 ID:Z562eZVf0.net
>>595 これやって最低賃金を撤廃して、労働規制も緩和したら、ブラック企業も無くなって世の中スッキリするだろ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:21:58.47 ID:S9lVd28a0.net
>>601
財源を聞いてるのに民度と言われても困る

>>600
小さな国でやけくそでやれば面白いかもな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:23:08.29 ID:S9lVd28a0.net
>>602
ブラック企業や派遣会社を国策で保護してるのに無理だよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:23:57.61 ID:klNGSp6N0.net
>>603
>誰かが働いて付加価値を生まないと配る金がない

自分で答えているではないか
自分の言う民度とは単なるマナーだけではなく能力も含む

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:24:49.14 ID:FZ3s+GIk0.net
資源国だったらいけると思うけど
なんもなくて人口だけ多い日本でいけるかなあというところではある。

震災で復興最中の都市でも補助金付けになると働かずパチンコ付けばっかになるという民度だし。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:25:25.97 ID:Z562eZVf0.net
BIが余裕だってわかったから早くやろうぜ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:26:06.89 ID:ocam/L0M0.net
全体にばら撒くなら減税でいいのにな
一旦集める意味がわから無い

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:26:53.45 ID:FZ3s+GIk0.net
>>608
ジジイババアに配る金を減らして全体に配分させたいっていうところがあるから減税だと意味がない。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:27:18.98 ID:i4Fooxd/0.net
>>1
むしろ今の日本は社会保障諸々全廃止してもBIなんかやらんけどな!

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:27:44.35 ID:S9lVd28a0.net
>>608
まったく同意

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:28:05.30 ID:ocam/L0M0.net
>>609
じじばばに配る分無くしてその分減税で一緒でしょ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:29:16.77 ID:FZ3s+GIk0.net
>>612
配る分なくすなんてできないと思うんだけどw
できないから配布する手段の変換という視点でのBIだと思うんだが

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:30:56.39 ID:WdcRtN7U0.net
政府というのは所得の再配分をする機能でしかないんだよ

日本は所得の再配分をすると貧富の差が広がるという
意味の分からんシステムなので
行政なくしてシンプルに配分した方がマシになる

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:31:14.33 ID:Z562eZVf0.net
アンチはBIが何かわかってないだろ
ウィキくらいは読んでこいよ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:31:45.30 ID:ocam/L0M0.net
>>613
同じじゃね
金配るから勝手に貯金して社会保障に当てろと、減税するから勝手に貯金して社会保障に当てろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:33:13.79 ID:FZ3s+GIk0.net
>>616
働いてないじじいばばあとかどうするの?w若いやつだけならそれでもいいけどww

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:34:31.91 ID:S9lVd28a0.net
>>614
社会保障以外に必要な行政のサービスはあるから、徴税はするだろ?
だったらそもそも現金で再配分する分だけを徴税しなきゃいい

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:35:33.25 ID:klNGSp6N0.net
>>607
中世ジャップ帝国で導入したところで>>606こうなるのがオチ
BIは知性豊かな白人国家でしか成功し得ない

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:36:15.17 ID:S9lVd28a0.net
>>617
均等に配ることは手段であって、目的ではないよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:39:12.98 ID:Z562eZVf0.net
>>587 のモデルで全国民に6万3千円支給できるから、労働者は6万3千円所得が上がる 
労働者に6万3千円分の増税をして6万で足りない分の無くした社会保障の一部を小さい規模で復活 
労働規制の緩和と最低賃金の廃止で企業が自由化
ブラック企業の淘汰と無駄な人材の解雇

これ完璧だろ、何か不満あるのか?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:39:36.19 ID:FZ3s+GIk0.net
>>620
なにを目的とするか分からんが少なくとも俺はBIの目的は
生産性の低いじじいばばあに集中する恩恵を全体に配分する手段に変換させ、
労働層(和解世代)の不平等を希薄化させることだと思ってるからな。

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:45:44.85 ID:S9lVd28a0.net
>>622
再配分の大きさをきめ細かくコントロールしないことがBIなんだよ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:46:16.99 ID:klNGSp6N0.net
人類はもう生産力を上げる時代は終わった
今や最適化を行う時

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:48:22.27 ID:S9lVd28a0.net
>>624
無能が底辺の負け組に落ちることで最適化されてる

無能が生き残ったらダメだろ?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:49:42.07 ID:FZ3s+GIk0.net
>>623
俺は細かくコントロールするとか問題だとはいってないし
なにいってるかわからんから解説よろw

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:49:55.06 ID:klNGSp6N0.net
>>625
BIとは本質的にはそういうもの
一見弱者救済のように思えるが勘違いしてはいけない

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:51:41.73 ID:4gW2zP0W0.net
>>625
アベチョンの悪口はそこまでだ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:54:29.04 ID:S9lVd28a0.net
>>626
再配分を簡素(均等に配る)にして政府の経費を下げることがBIの本質なんだよ

問題意識は理解するけど、その問題の解決手段にBIは適当じゃない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:55:33.89 ID:S9lVd28a0.net
>>627
いますでにそうだからいいよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:56:48.52 ID:SiL9WhAE0.net
じゃあ永久に実現しないなwwwwwwwww

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:58:16.63 ID:XAfRP3aE0.net
こんな歴史を無視したラディカルな改革ができるわけない
できるとしたら財政破綻後だな、底辺切り捨てのために

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:58:30.75 ID:klNGSp6N0.net
弱者救済という点においては国民保健や生活保護のある現行制度のほうが優れている
BIは強者にも弱者にも一律ベースを保障をするという点から決して弱者救済ではない

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:58:39.93 ID:FZ3s+GIk0.net
>>629
適当じゃない根拠は?

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 19:59:05.90 ID:Z562eZVf0.net
今も弱者は見捨てられてるだろ 

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:01:40.28 ID:S9lVd28a0.net
>>634
再配分先をきめ細かくコントロールするコストが掛かるから

なにも考えず均等に配るから行政のコストが下がるという理屈なので

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:03:27.54 ID:FZ3s+GIk0.net
>>636
再配分先をきめ細かくコントロールする必要なんてないでしょ?
BIでそのコントロールがどういうものを想定してるか知らんけど

あとBIはウィキによるとコストの削減ってのは一つの目的であって本質ではないということだが

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:04:07.81 ID:WdcRtN7U0.net
・BI導入に100兆円かかるから不可能
・社会保障費は100兆円かかるが可能

という二律背反を笑う為のただの思考実験だから

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:04:28.93 ID:S9lVd28a0.net
>>637
会話にならないからもういいわ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:05:18.23 ID:S9lVd28a0.net
>>638
アホウ
BIも社会保障だ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:05:32.46 ID:FZ3s+GIk0.net
>>639
ワロタ、絡んできて逃げてんじゃねーよw

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:05:41.95 ID:jzAOErUB0.net
>>639
散歩ですか?

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:07:07.21 ID:TxtnaNuz0.net
>>638
100兆分の減税でいいじゃん
なんで社会保障切ってまで集める必要があるのか

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:07:27.01 ID:WdcRtN7U0.net
>>640
両方不可能なんだよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:07:55.16 ID:klNGSp6N0.net
>>630
今はそうじゃない
弱き者でも嫌々最低賃金の仕事をすれば生きていけるし最低賃金で病気にかかったとしても保険がある
更には最低賃金の仕事すら出来ない者には生活保護がある

BI化すれば働かざる者治療受けるべからずとなり死ぬ
BIをギャンブルで擦ったものは死ぬ
BI上げてるんだから後はどうなろうとも自己責任

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:09:27.19 ID:z20947Mt0.net
>>643
貨幣流動性の減少するから

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:10:51.37 ID:2GNJLBAR0.net
まずはパチンコを全部潰すところから始めないと
ベーシックインカム支給日にパチンコ屋がイベント打ってアホヅラ引っさげた依存症が大行列って図しか見えない

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:15:06.43 ID:Dhh82NlT0.net
BIは電子マネーなのでギャンブルは出来ない

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:15:12.11 ID:gOGtBKDb0.net
>>647
別にいいだろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:17:25.81 ID:klNGSp6N0.net
そう別にパチンコを潰す必要はない
むしろそれがゴキブリホイホイ的な機能を果たし底辺掃除をしてくれる
ほんの少しの後先すら考えられない人間はさっさと餓死して死んだ方が良い

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:18:44.22 ID:Dhh82NlT0.net
BIはカードを利用したもので月に一定額振り込まれる
翌月に持ち越しも出来ない、従って貯蓄も出来ない

使いきれなかった分の金額は国庫に返還される

なので使い切る為に利用者は消費活動に全額使い切る
基本的にそういうシステムになっている

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:20:38.63 ID:Dhh82NlT0.net
オランダで実施されるのもおそらく
利用できるのは自国の商品のみに制限されていて
行政の指定するスーパーマーケット等でしか利用できない

この辺はアメリカのEBTカードと同じ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:21:05.39 ID:gOGtBKDb0.net
>>651
適当なチケット買って換金&パチンコよ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:22:19.07 ID:Dhh82NlT0.net
金権チケットの類も買えない、食料品や生活必需品ぐらいだな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:23:44.69 ID:TxtnaNuz0.net
>>652
底辺死亡確定だな

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:24:05.46 ID:Dhh82NlT0.net
そういうのが欲しけりゃ働いて買えって話になるので
労働のインセンティブも失われない

まぁ外国でやってるのは大体こんな内容

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:28:23.41 ID:Z562eZVf0.net
>>645 だから社会保障はそのままでも余裕でできるだろ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:33:42.67 ID:0dcfoi0s0.net
>>2
生活保護よりましだろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:37:05.95 ID:QSMa9tFv0.net
生活保護は働くと貰えなくなるからな
だったらずっと無職でえぇやんってなる

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:43:06.59 ID:Z562eZVf0.net
最低賃金の廃止
労働規制の緩和
行政のスリム化
低所得者の需要拡大
これでかなり経済が活性化するだろうな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 20:58:03.78 ID:OzO/1RQK0.net
>>660
治安も悪化するけどなw

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 21:55:26.13 ID:Z562eZVf0.net
アンチの頭が悪すぎて

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 21:58:37.00 ID:J75nPmT70.net
まったく導入される気配すらない

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:17:35.59 ID:Fz0M3pig0.net
>>661
少なくとも生活に困って起こすような犯罪は減るだろう

犯罪犯して刑務所で自由を奪われベーシックインカムも無しになるより、
犯罪せずに毎月ベーシックインカム貰えて自由に生きる方が普通はいいから

怨恨による殺人とか精神障害者による殺傷事件や、
粉飾決算とか背任の経済犯罪、あと政治犯はベーシックインカム配っても減らないだろうけどな
まぁ増えもしないけど

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:19:37.92 ID:J75nPmT70.net
>>664
月に6万円で犯罪が減るはずない

生活保護を無くすから逆に増える

合理的な反論はできないよね?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:23:33.54 ID:Z562eZVf0.net
だから生活保護無くさなくてもできるって

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:24:51.33 ID:J75nPmT70.net
>>666
精密な制度設計の提案書も書けないのかね

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:25:31.82 ID:Z562eZVf0.net
そもそも犯罪する奴は生活保護も貰えてないだろ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:28:00.54 ID:Z562eZVf0.net
>>667 労働者の所得の最低賃金に当たる12万の半分の6万位を徴税してBIで支給

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:31:00.72 ID:K1IDMqw40.net
この屁理屈な感じ公務員が減らされるから嫌がってるの?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:37:56.14 ID:J75nPmT70.net
>>670
いろいろ計算しても大多数が損をする理屈しかないから、リアルな世界で話題にもならないんだよ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:38:51.24 ID:Z562eZVf0.net
>>669 これやったら

その他の社会保障は6万縮小
最低賃金の廃止
労働規制の緩和 
公務員の削減 
ブラック企業の淘汰

ほとんどの問題解決するだろコレ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:38:59.08 ID:Fz0M3pig0.net
>>665
最低限メシ食えるだけのカネを全員に配ってやる事は犯罪抑制になるよ
メシ食えないと直接命に関わるから、刑務所に入ることも厭わず犯罪を犯してしまう人が増える
ベーシックインカムは貧困による餓死と自殺と犯罪から国民全員を解放できるんだよ

生活保護が月額6万円だと犯罪増えるなら、国民年金受給者は犯罪者だらけか?
そんな事は無いよね
最低限の生存権を保障する金額=ベーシックインカムの金額は犯罪抑制のために合理的水準

最低限の衣食住はみんなに与えます、
だけどそれ以上の富は各自自らのやる気と能力でもって手に入れて下さい、それがベーシックインカム

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:41:07.17 ID:J75nPmT70.net
>>673
月に6万円で生活できない
//

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:42:55.88 ID:Z562eZVf0.net
>>674 少しは働くか実家で大人しくしてろよ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 22:45:41.88 ID:J75nPmT70.net
いいスレだな
BI推進者の考えがよくわかる

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 23:03:11.57 ID:Fz0M3pig0.net
>>674
働けばいいだろ
きれいなマンションに住んで自家用車も最新機種のキャリアスマホも持ちたいなら真面目に働くのは当然だよ

でも公営住宅かボロアパートに住んでMVNOの中古スマホで古着着て古米食うウンコ製造機なら月6万円で生活できるだろ

そしてそんな底辺の生活イヤだけど働くのもイヤだから犯罪でも犯そうなんてホントどうしようもないクズが居る事も否定できない
そういうクズは月10万でも20万貰っても結局真面目に働かず悪いことするだけだから金額増やしても無意味だと思う

俺の持論としてはベーシックインカム配って犯罪者は減るけどゼロにはならないと思ってる

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 23:22:29.73 ID:J75nPmT70.net
>>677
> 思ってる

そうか

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 23:27:57.21 ID:Z562eZVf0.net
犯罪が無くならなくても刑務所の経費はBIで充分だな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 23:28:52.09 ID:xMh1AfLT0.net
警察官今の倍に増やす方が犯罪抑止効果高いし、はるかに安くつくが。
そんくらいBIにかかるコストは異常。

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 23:45:18.98 ID:Z562eZVf0.net
残念、警察官を増やして犯罪は減らない

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 00:38:42.47 ID:0tbxJEjf0.net
定額給付金を毎月行って常に景気対策している政策だと思ってる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 00:46:19.36 ID:qWJWqqC30.net
世代間格差をなくすにはこれが一番だろ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 00:54:59.56 ID:niTmm/JE0.net
社会保障を一円も削らずにできるしな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 01:05:45.40 ID:WxrMCIAE0.net
洗脳に理解は必要ない
感情に訴えていくだけだそうな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 01:15:30.31 ID:vRJ4NicP0.net
ロボがほぼ全てやってくれる様になったらベーシックインカム的な何かぐらいもらえそうだ
頑張って長生きしよう

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 01:18:57.42 ID:niTmm/JE0.net
日本人の平均年収が400万だから、それに新しく18%所得税を課税すれば社会保障を削らずに6万のBIが支給できる

月収33万以下は得

さらに社会保障を6万縮小で税金が浮く

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 04:28:06.31 ID:VIFzOGqX0.net
所得税から出すってモデルが一番わかり易いな
結局はどれ位収入ある奴が損をするかって話になるんだし

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 09:18:19.10 ID:V17kwWOi0.net
>>687
日本の労働者人口は6000万人だから全額を所得税で賄うなら倍の36% 月額12万が必要だな
一人暮らしなら年金が下がるにしても何万かはマイナスだろうしきつくないか?

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 11:20:29.14 ID:2O9BYnth0.net
>>688
だが所得税は隠しやすくロスが非常に大きい
そういう問題から税金を全て消費税に乗っけて50%〜100%くらいにするっていうアイディアがドイツでは人気

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 16:42:53.03 ID:XVoiaHxH0.net
>>688
印刷してばら撒けば
資産の多いやつほど損をすることになる

所得税は働くものに罰金
新規印刷は溜め込んだ者に罰金

後者の方が良いに決まってる

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 16:52:16.81 ID:wcw8AtE70.net
米国のように補助金、生活保護前提で低賃金で雇う企業とか出てきそう。

けどベーシックインカム導入したら流動性が高まっていいんじゃない?
いじめとかでもその地域から逃げられない理由は経済的なものだろうし。

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 17:28:45.13 ID:niTmm/JE0.net
>>691 その通り、本当は通貨を発行してインフレ税を財源にするのが一番いい 

でもインフレ税を理解できる人がいない、ハイパーインフレになってジンバブエになるって本気で思ってる馬鹿ばっかり

「ネコでもわかる経済問題」ってサイトの「企業の租税回避 通貨発行益で対抗」のとこが一番分かりやすく解説してる興味がある人は検索してくれ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/19(日) 17:56:21.69 ID:CksBKspr0.net
>>693
電子化しないとコストが莫大になるな

貨幣価値を最優先して絶対視する拝金主義者を
経済活動から締め出す方向性は賛成だな

総レス数 694
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200