2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベーシックインカムって既存の社会保障全廃とあらゆる規制緩和が前提なんだけど、理解してるの? [235429164]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/17(金) 07:48:34.67 ID:jAWC3YtM0.net ?2BP(5000)

年金・ナマポ・雇用保険もろもろはもちろん廃止だし、医療費負担は10割になるし、解雇規制はなくなるし、公共事業支出含む産業保護政策も大幅削減だよ
それも許容できるの?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:00:44.94 ID:4gW2zP0W0.net
>>376
赤ん坊に対する殺害予告ですか?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:01:46.69 ID:AyhXFRe50.net
>>379
わずか月数万で働かなくなる人間は少ないよ?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:02:29.62 ID:4gW2zP0W0.net
>>378
高齢者と公務員に社会保障使いすぎなんだよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:02:51.25 ID:AyhXFRe50.net
>>380
自然淘汰でいいだろ?
そもそも育てられない子供を作らなきゃいい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:03:11.11 ID:Z562eZVf0.net
>>369 税収じゃなくて財源は国民の総所得だろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:03:18.69 ID:9cbeO95a0.net
整 _形した女は将来結婚する旦那も整 _形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:03:24.79 ID:Qm/zuBC70.net
>>376
ぶっちゃけると単純労働者も生かす意味はないからな
でも単純労働者が全員が全員、100%無能かって言うとそうじゃないと思う
単純労働から解放された人の中からほんの数%かもしれないがクリエイティブなやつは絶対に出てくると思うよ
そこがBIの一番素晴らしいところだと思うね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:04:26.37 ID:Z562eZVf0.net
>>376 消費の為だろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:04:32.89 ID:AyhXFRe50.net
>>384
大半の国民が自分の所得を働かないナマケモノに分けることに反対すると思うが、、、

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:04:43.41 ID:hbwKsDv+0.net
まぁ日本では医療利権とか土建利権とかすごいから無理だな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:04:53.78 ID:HGVuUuzS0.net
>>386
生かす意味があるとかないとか誰が決めるんだっていう話はあるが、
埋もれた才能は確実に発掘される。
これが国としての成長力につながる。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:05:26.86 ID:Qm/zuBC70.net
>>381
そこは完全に同意
だが福島に行くか?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:05:51.20 ID:AyhXFRe50.net
>>386
月々数万円で労働から開放されるやつはいない

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:06:07.34 ID:EXFSVGJK0.net
高額納税者だけが得をする貧民皆殺し制度なのに馬鹿ほど目先の小銭が欲しくて釣られるんだよな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:06:10.42 ID:Z562eZVf0.net
人口が減って消費が減ったら労働者の所得が減るだろ、アンチって馬鹿なの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:06:52.78 ID:AyhXFRe50.net
>>387
価値を産み出さず、消費するだけ

それってなんて寄生虫?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:07:11.91 ID:gOGtBKDb0.net
>>386
本来クリエイティブな奴が最低限の生活でいいつって働かなくなる可能性もでてくるんで
プラマイゼロじゃね?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:07:12.59 ID:hbwKsDv+0.net
ID:AyhXFRe50みたいなのも実はウイグルチベット虐殺民スパイで
日本国内を撹乱させようとしてるって考え方もできるな

普通に半ライダイハン民が日本人攻撃するタテマエに使ってる、ってのは面白く無い解釈だし

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:07:25.64 ID:sFUyb9wD0.net
>>1
それをやった上で、経済が本当に回るのかどうかはやってみないと
分からないどころか確実に経済は冷え込むし企業は続々倒産する
だろうねえ……。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:08:24.66 ID:HGVuUuzS0.net
>>395
それを言い始めたら資本主義という仕組みが根本的におかしい
ということになる。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:09:21.46 ID:Z562eZVf0.net
マイノリティーも何も、「解雇規制」に守られてる正社員なんて社会に必要無いだろw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:09:37.40 ID:AyhXFRe50.net
>>391
ロボット化技術はいくらでもあると思うよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:10:21.64 ID:sFUyb9wD0.net
企業が倒産するならBIの金はどこから出るの?
税金から?じゃあ税金はどこから取るの?

はなっから成立するシステムじゃないんだよ。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:10:29.30 ID:Z562eZVf0.net
>>395 つ394

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:11:18.31 ID:HGVuUuzS0.net
>>400
労働者がすべて解雇規制に守られるべきである。
ただし、解雇されても憲法第25条が実効的に保障される仕組みがあるなら
その限りではなく、BIはその仕組たりうる可能性がある。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:11:36.82 ID:4gW2zP0W0.net
そもそも働いてる人に価値があってそうでない
人間に価値がないというつまらない価値観やめた方が良いよ

働いてない人間でもお前らより実際価値ある人間もいれば
価値を世間的に認められてる人間だって大勢いるんだからさ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:12:04.98 ID:Z562eZVf0.net
>>402 その倒産した企業を支えてた消費はどこに行くの

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:13:32.69 ID:AyhXFRe50.net
>>397
竹島は日本の領土だし、
中国共産党の少数民族迫害には反対するよ

BI推進派には説得力をもってほしいと思ってる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:14:37.69 ID:sFUyb9wD0.net
>>406
企業は倒産しないものと思ってるの?
給料が半分もってかれるなら消費はどうあっても控えなきゃ
ならんから企業は物が売れなくなるよ?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:15:24.22 ID:gOGtBKDb0.net
>>403
働かない奴が消費する金はどこから出てると思ってる?
例えばニートがいなくなればその両親は自分達のための消費を増やすのでは?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:15:49.22 ID:AyhXFRe50.net
>>394
付加価値率が上がるから、働く人は豊かになる

寄生虫はいないほうがいいだろ?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:16:30.29 ID:4gW2zP0W0.net
>>410
お前のことだよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:16:30.47 ID:Fz0M3pig0.net
>>388
親から資本を相続しただけの資本家に生産した富を掠め取られたり、
生活保護受給者やそれを食い物にする利権団体にだけカネが配られてる現状制度については?

自分も労働者も全員一律に貰えるBIには反対して、
利権を持った者ナマポや資本家だけが働かないで富を得る現行制度に反対しないのはどういう立場の人でしょう?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:16:32.47 ID:Qz7SVE7q0.net
こういうことするにはある程度人間のレベルを選別しなきゃいかんよな
貴重な人間だから補助を受けられるみたいな
今の日本みたく池沼であれなんであれ子孫を残すような国じゃ無理

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:16:37.93 ID:sFUyb9wD0.net
>>409
今までの年金がなくなったらそれができるの?
自分たちのことで手いっぱいになるどころか自分たちの消費さえ
抑えなきゃならんくなるんじゃね?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:17:06.63 ID:AyhXFRe50.net
>>409
BI推進者は付加価値という概念がないのかもしれんな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:17:15.96 ID:Z562eZVf0.net
>>408 消費を控える? 貯蓄するのか? 残念、BIは貯蓄するとインフレで価値が下がってくぞ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:18:39.86 ID:sFUyb9wD0.net
>>416
少なくとも消費が増えることはない。消費は減っていく。
それくらい分からんか?
働いてる奴らは給料の半分を税金でもってかれるから消費を抑える。
働かない奴らは彼らの税金で暮らすことになるが、それも今のナマポ
より低くなるから当然消費は控えられることに成る。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:19:29.78 ID:4gW2zP0W0.net
>>413
簡単だよ
被曝していない人間だけ集めればいいんだよ
日本で一番賢い人たちだよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:20:40.24 ID:AyhXFRe50.net
>>411
おれは日本経済に貢献してるよ
おまえも俺の発明した特許を間違いなく使ってる

>>412
定性的にはわかるんだが、現実にはBI導入は大多数の普通の労働者にデメリットのほうが大きい

わずか数万のために社会保障がなくなったら病気一発で死ぬから

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:22:37.64 ID:AyhXFRe50.net
BI推進者は定量的に具体的な数字で話たほうがいい

まったく具体性がない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:22:45.16 ID:Z562eZVf0.net
>>409 金持ちの消費だけで経済が活性するのか?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:23:52.43 ID:Fz0M3pig0.net
>>417
消費が増えるかどうかはBIの配分でインフレコントロール次第でどうにでもなる
BIの金額増やせば消費が増えるし、少なく減らせば消費も減る

政府日銀が輪転機で年間100兆円刷って市場に配り物価をインフレにコントロールしてるけど
資本家に年間100兆円そうやってカネ与えてる代わりに、
国民にBI配ることでやってもインフレできるんだぜ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:24:19.99 ID:AyhXFRe50.net
>>421
経済を活性化させることが目的じゃないだろアホウ

BIは社会保障を効率化する手段として提案されてる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:24:25.51 ID:BVVsMC6p0.net
このスレを見てるとベーシックインカム推進派がただの破滅願望の固まりにしか見えん
こいつの話を聞いてもベーシックインカムの有効性や有効性はぜんぜん理解できない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:24:56.55 ID:gOGtBKDb0.net
>>421
何も生み出さない奴の消費は本来別なところで消費されるものを奪ってるだけだろ
極論すると生きてるだけで社会保障にかかるコストの分マイナスが発生している

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:20.91 ID:Z562eZVf0.net
>>417 だからその貯蓄する奴から徴収して消費に回すのがBIだろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:31.88 ID:sFUyb9wD0.net
>>422
金擦って問題解決するならそれこそBIなんて無駄なことをする
必要が無い。今のままで十分だ。BIになるなら国民の多くが今
以下の生活水準になる。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:45.44 ID:4gW2zP0W0.net
>>423
はあ?両方可能ですが?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:49.18 ID:Qm/zuBC70.net
BI推進派は今の世の中の仕事には不必要なものも多いと考える
BI否定派は今の世の中の仕事すべてに価値があると考える

まずこの辺の考えが一番ずれてるんじゃないだろうか

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:25:52.54 ID:AyhXFRe50.net
>>422
アホか
原資が社会保障費だから、社会に出ていく金額の総量はまったく同じだ

そういうバカが推進するからダメなんだよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:27:56.28 ID:AyhXFRe50.net
>>429
なるほど
それはそうかもしれない

バブル後、リーマンショックも経験して無駄な仕事をしてる人は少ないと思うな

>>428
>>430

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:28:13.29 ID:sFUyb9wD0.net
>>426
生活がヤバイと感じるならますます貯蓄をすることになると
分からんか?
消費が増えることは絶対にないとなぜ分からない。
消費は減る。消費が減れば企業の体力がなくなってガンガン潰れる。
そうなるとBIで働かないで金貰う人が増える。
バランスがすぐに崩れるよ。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:29:13.01 ID:Z562eZVf0.net
>>425 それは違うわw 人口が減って需要が無くなったら経済の生産効率が大きく毀損する

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:29:21.46 ID:4gW2zP0W0.net
>>425
そうだな。何も生み出さない公務員と年金受給者は駆逐して
一人でパソコン10台と車10台持ちたいよな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:30:25.44 ID:sFUyb9wD0.net
BI推進者はほんとに感情だけだな…話にならんわ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:30:57.50 ID:Z562eZVf0.net
少数の金持ちの需要だけで経済が成長するわけないだろ アンチはそんなことも知らないで批判してるのか?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:32:10.29 ID:4gW2zP0W0.net
アンチは基本無知で意地汚いからね

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:33:04.15 ID:AyhXFRe50.net
>>436
月々数万しかもらえないのに、
社会保障がなくなったら
消費せずに万が一の事態の備えに回すよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:33:52.56 ID:sFUyb9wD0.net
>>436
経済が成長するには金が回ることが必要だが、BIはその金の
回りを鈍くすることになる。
感情的に金持ちが気に入らないのは分かるけど、その金持ちが
金を回してるから資本経済は回ってる部分が大きいんだ。
株は大口の人たちによってその動きが左右される。
大企業があるから下請けの中小企業にも金が回るんだ。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:34:02.53 ID:Z562eZVf0.net
この一連の流れで「アンチ」が「436」を理解できてないのがよくわかったw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:35:19.33 ID:gOGtBKDb0.net
>>433
そもそも労働者に対して受給者が多過ぎればBIは成立しないだろ
現状BIを導入するなら非労働者を減らす必要がある

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:35:27.64 ID:AyhXFRe50.net
アンチと決めつけるところがアホだな

大半の国民にはデメリットのほうが大きいんだから反対する

その反対者を説得することができなきゃ導入されない

なのにその大半のマジョリティを「アンチ」と決めつけた時点で敗北者だわ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:35:52.63 ID:sFUyb9wD0.net
>>440
結局感情的な返答しかできないのか?
理論的なレスには理論で返せないのか?
そうやって掛け合いで言葉遊びして逃げるのか?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:37:04.86 ID:Fz0M3pig0.net
>>430
社会保障費が増大するからBI配る減資が無いって意見には現状年間約100兆円の社会保障費を説明をするし

BI配ると消費が減って不景気になる/カネ刷ってBI配るとハイパーインフレで経済がめちゃめちゃになる意見には
政府日銀は現状年間約100兆円刷ってインフレさせて経済を保ってる説明なのよ

今の日本の生産力なら、100兆円くらい紙切れから刷っても国民から徴収しても何とでもできるのさ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:37:46.69 ID:AyhXFRe50.net
>>443
頭の弱い底辺の負け組が小遣いほしさにBI導入を感情的にワメいてるだけみたいだな

ただのコジキだわ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:38:26.75 ID:sFUyb9wD0.net
>>445
まーた感情でしか返せないのか…もうお前にはレスする価値がないわ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:40:44.13 ID:Z562eZVf0.net
アンチが感情的になっててワロタ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:42:13.77 ID:XAfRP3aE0.net
堀江がベーシックインカムを好むのは弱肉強食社会を目指してるからだしな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:42:50.97 ID:AyhXFRe50.net
>>444
アホか
社会保障費は100兆円もなく80兆円だ
しかも現物支給もあるので実際にBIにはすべて回せない

仮に80兆円すべて使えるとして1億3000万人で12ヶ月でわると、

★ 月々5万円にしかならない

失業保険や生活保護、障害者支援もろもろ、すべての社会保障を無くしてこれじゃ割りにあわない

続く

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:45:44.27 ID:HGVuUuzS0.net
今の80兆を固定的に考えるのもどうかと思うが、
とりあえず100兆なのか80兆なのか信頼できるソースだしてよ。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:47:31.91 ID:AyhXFRe50.net
>>444
日銀が量的緩和で刷ってる円は★ 年間3兆円 ★ だけだ

http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

> 政府日銀は現状年間約100兆円刷ってインフレさせて経済を保ってる説明なのよ
> 今の日本の生産力なら、100兆円くらい紙切れから刷っても国民から徴収しても何とでもできるのさ

・国家予算が90兆円で半分が赤字国債
・日本の税収は約45兆円

100兆円も円を刷れるわけがないだろ

頭が弱すぎじゃボケ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:48:51.32 ID:auf+uIzu0.net
みんな働かなくなるぞーって言うけどさ
真っ先にやめる奴は給料と労働のバランスが他と比較して明らかに見合ってない奴が真っ先に辞める
もちろんどっこいどっこいの奴がウッカリやめちゃうことも少しはあるかもしれんけど
それで何が起きるかって言えば散々言われてるように
競争原理が働いて賃金に対して著しく労働の負担の大きな仕事が淘汰される
行政とかが幾ら人海戦術で労働条件の不平等を解消するということをやろうとしても(やる気があったか知らないけど)
できなかったことが原理を変えることで自然と解消される
しかもそれはどこかの誰かに集中してる著しく高い負担を平均化するだけだからパイは変わらないはずなんだよな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:51:30.02 ID:AyhXFRe50.net
>>450
100兆円でも月々6万4千円だよ
1億3千万人と12ヶ月で割ってみればいい

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:52:31.82 ID:Z562eZVf0.net
>>449 だから社会保障を削らなくても最低賃金の廃止と労働規制の緩和で浮いた人件費で出来るって言ってるだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:52:47.03 ID:AyhXFRe50.net
説得力のある意見があれば賛成していいんだが、
BI推進者がアホな理屈や数字しか持ってこないから話にならない

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:52:54.51 ID:Qm/zuBC70.net
>>452
民間の仕事はその通りで良い方向に向かうとは思う
しかしながら警察とか消防のような仕事が難しいことになる
BI化すると政府は小さくなる訳だが果たして給料を払えるのか?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:54:19.33 ID:gOGtBKDb0.net
>>452
従業員やめる→高賃金で募集→価格が上がる→利用できる人が少なくなる
てな感じで経済がシュリンクしていくんじゃね?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:54:43.81 ID:AyhXFRe50.net
>>454
それでいくらの財源になるんだ?
具体的な数字がないと判断できん

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:57:09.28 ID:HGVuUuzS0.net
日本は基本的に供給過剰なんだから、
サービスや財の供給増やせ=はたらけ
ってだけを強調するのはあまり意味をなさないんだよな。
どうしてこのことがわからんかね。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:58:46.71 ID:Z562eZVf0.net
>>458 つ250

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 14:59:56.74 ID:Z562eZVf0.net
>>457 利用したいなら働くだろ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:02:22.82 ID:uEzzR+6G0.net
BIの金貰ってすぐ使い果たすクズがたくさんいるからそいつらが社会問題になるわ
それはどうするの

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:02:55.31 ID:gOGtBKDb0.net
>>461
市場価値が低いものにわざわざ働いてまで高い金を払う奴は少ないぞ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:03:14.44 ID:Z562eZVf0.net
働いても充分な所得を得られない低所得者の需要を刺激して経済を成長させるのがベーシックインカム

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:05:24.10 ID:Qm/zuBC70.net
>>462
そういう人は淘汰してもらうしかないね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:06:04.02 ID:AyhXFRe50.net
>>460
>>250
今の日本の税収が45兆円なのに72兆円も増税するのか
おまえは知的障害者か?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:06:23.94 ID:Z562eZVf0.net
すでに日本は供給過剰なんだよ 労働が足りないんじゃなくて金不足で需要が足りてないんだろ?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:06:52.89 ID:AyhXFRe50.net
>>462
生活保護がなくなるのにな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:07:22.70 ID:HGVuUuzS0.net
>>462
現状でそういう人すでに一定度いるけど?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:09:04.91 ID:Z562eZVf0.net
>>466 なんで税収で議論してんだよw BIで国民に全額払い戻すんだから財源は国民の総所得だろ おまえは知的障害者か?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:10:31.13 ID:Qm/zuBC70.net
>>457
それこそ本来あるべき姿
その流れで消滅するような仕事は消滅してもらっても実は大して困らないってこと
今の世の中実は必要のない仕事って結構多いと思うよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:10:45.93 ID:AyhXFRe50.net
>>470
所得と税収は違うと理解してるか?

少なくとも俺の所得を寄生虫のエサにしたくない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:11:15.26 ID:wf4W0RLL0.net
>>462
正直そこまでのクズはのたれ死んでもいいだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:12:18.29 ID:AyhXFRe50.net
>>471
必要のない仕事って具体的にどれ?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:12:56.83 ID:HGVuUuzS0.net
>>462
つか給料だと使い果たさないと考える理由がない。

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:13:27.37 ID:AyhXFRe50.net
>>473
そういうクズほどぎゃーぎゃーワメくんだよ

このスレのBI推進者を見ればわかるだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:14:12.12 ID:jzAOErUB0.net
>>476
自己紹介ですか?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:15:00.95 ID:HGVuUuzS0.net
>>472
単なる感情論

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:15:25.42 ID:AyhXFRe50.net
>>475
使い果たしても働けない正当な理由があるなら生活保護がもらえるって話なんだが、、、

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/18(土) 15:16:46.03 ID:gOGtBKDb0.net
>>471
介護サービスとか成立しなくなるだろうしブラック環境で働いてくれている人たちがいるからこそ
回せている側面もあると思うぞ

総レス数 694
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200