2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーの物価1%上昇 日経・東大指数、4年ぶり 賃金上昇と雇用増で需要増 [151463772]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/21(火) 22:52:44.36 ID:Jh9l5K3k0.net ?2BP(1000)

スーパーの日々の物価動向を示す「日経・東大日次物価指数」が上昇している。
前年同日比の上昇率は17日時点で2011年10月以来、約4年ぶりに1%を超えた。
円安で製造コストが高まる中、食料品を中心に値上げの動きが広がっている。

 この指数は全国のスーパーの商品20万点強を集計する。調査の2日後に集計・公表されるため速報性が高く、
総務省が算出する消費者物価指数(CPI)と長い目で見ると連動する傾向がある。

 年初は0%を下回っていたが4月ごろから徐々に上昇が加速。バターなど一部商品に偏っていた値上げの動きは、
カレーや麺類などに広がっている。指数を算出する渡辺努・東大教授は
「値上げしても販売が大きく落ち込まないと判断するメーカーや小売店が増えているようだ」と指摘する。

 CPIの上昇率は原油安の影響で0%近辺で推移している。
日銀は雇用の改善や賃金の上昇を背景に物価は上昇基調を続けているとみている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF21H0S_R20C15A7EE8000/
関連ソース
加工食品の6割値下がり 昨年のスーパー、日経調べ 消費足取り弱く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09I9X_T10C15A1AM1000/

総レス数 15
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200