2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガストでうな丼(999円)←ファミレスで1000円で食うくらいならうなぎ屋で食うだろバカ [373996372]

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:15:35.32 ID:0QaaHRrX0.net
鰻店だとうな重は2500円は払わないと喰えんがうな丼なら1000〜1500円払えば国産喰えるだろ
よってファミレスなんかいかず鰻店行くべし

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:16:16.58 ID:eAdZ9oxX0.net
もっと養殖して安くしたりできないの

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:17:01.37 ID:Mu3ZB3zN0.net
うなぎは高級品と低格品はまったく別の生き物だからな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:17:25.49 ID:G455ybbV0.net
http://i.imgur.com/XdjtF1t.jpg
http://i.imgur.com/T6O6GaL.jpg
年2回ぐらいこれ蒸し上げて食ってる
3kぐらいの店のうなぎには勝てるぐらい美味いよ
毎年値上がっていい値段してるけども

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:17:28.77 ID:4/NZEF8m0.net
>>137
お、おう・・・

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:19:04.52 ID:TNHJPnFm0.net
>>139
いやーここ数年その値段では難しいわ
もちろん地域によって違うんだろうけどね。うちの近所では無理だ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:20:32.09 ID:wpCyiEsW0.net
>>140
完全養殖出来たって聞いたけどまだ生産迄は先だろうな
詳しくは知らないけど
がっちりマンデーで見た記憶ある

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:23:07.21 ID:L6Dwh75W0.net
吉野家でダブル食ってくるか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:24:04.02 ID:b2iowGTj0.net
卵かけご飯つくって蒲焼きのタレかけて山椒少々ウマイ!!

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:26:02.70 ID:eAdZ9oxX0.net
>>145
それは数年後が楽しみだな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:32:29.30 ID:JKPBgZg90.net
税別999円

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:34:17.19 ID:HdWHtYEd0.net
999円と1000円でどのくらい売り上げに差出るんだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:35:53.45 ID:gL5v3V+10.net
まともなうなぎなんて5000円コースだろ
3000円くらいのなんて中国うなぎを何日か流水にさらしただけの国産()だからな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:38:26.20 ID:I6nVTpKc0.net
くら寿司で2切れ980円のを食ったら胃もたれするぐらいきつかったから1切れの方がいいが
1切れの値段のは出してないのかガスト

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:40:24.97 ID:xFi/6YcA0.net
>>140
稚魚が高いから無理
しかも今後量が規制される

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 02:45:41.63 ID:CQfw90G/0.net
産まれてこのかた鰻屋で鰻を食べたことがない
直売店で白焼き買ってタレで煮て食べるのがデフォ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:02:45.01 ID:XHUQVtk60.net
鰻はしばらく獲らないで穴子食えばいいじゃん

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:05:37.81 ID:arYwNWgV0.net
>>137
またケンモー貧乏飯列伝に新たなのが・・・

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:06:05.88 ID:gQWbb/Eb0.net
国産と記載されていても中国養殖を生きたまま日本の堀に経由すればロンダ出来るガバ焼なんだけどなw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:06:33.77 ID:igd5Gqpd0.net
どうせ冷凍だろ?
スーパーならデカいのが800円で売ってるぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:10:09.58 ID:b33IvAJz0.net
>>13
世間しらず
これに尽きるわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:11:54.46 ID:1bpPNJ1D0.net
いまうなぎ屋行ったら、まともなのは2500円出さないと食えないしなー

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:14:32.51 ID:GK0xNdlJ0.net
土用価格にはなってるけど
3000円でちゃんとしたものが肝吸い付きで食べられるだろ
たまに食べたいのならガストで妥協すんな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:16:11.23 ID:GK0xNdlJ0.net
>>15
季節ごとに4回ある

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:17:37.62 ID:8LxxlPf50.net
うなぎ屋だと最低限のオシャレをしていないと着席しても
注文取りに来ない。本当にカネ持ってんのかぁ?みたいな
うなぎ屋は最早高級料理店なのね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:19:24.91 ID:SW6hlfbX0.net
中国産に1000円とか払いたくないわ
牛カルビ食うわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 04:02:59.04 ID:/+nGVY990.net
ちゃんとしたとこは4000円くらいするしな
でもガストや吉野家で食うなら食わないほうがマシ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 05:03:03.48 ID:EYNGeoWb0.net
焼き魚ごときに3〜4000円も出す気にならんけどな〜
1000円なら食うかもわからん。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 05:49:18.15 ID:tn1hqpSm0.net
お前ら本当に貧困なんだな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 06:58:22.42 ID:MLbfqIW50.net
ナマズが似てるってマジ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 07:01:39.62 ID:UKrX+/O50.net
税別表記やめろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 07:23:47.36 ID:387hKGaS0.net
>>89
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/0/5/350/img_05ba40714f67a349180fcd4ef66fc21370303.jpg
こりゃ豊漁だな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 07:39:59.99 ID:VQVRlMqP0.net
ガストは499円(税込538円)のランチを喰いに行くところ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 07:54:57.82 ID:oNlEEvs/0.net
>>137
スーパーうなぎの表面て蛇の鱗に見える

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 07:56:37.49 ID:oNlEEvs/0.net
>>142
家庭用のガスコンロでどうやってタレをつけて直火で炙れと

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 09:47:12.68 ID:xFi/6YcA0.net
金使わずに鰻たべたい
去年はお土産でもらって何年かぶりに食べた

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 12:19:35.10 ID:S+ywvhNa0.net
鰻マジで高いんだが
今年は24本焼くんだけど一本3100円したぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 12:22:52.62 ID:WU1vXbw90.net
絶滅危惧種だから食えなくなる前に食いまくろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 12:25:19.05 ID:47gx2Ot50.net
さっき食べてきたけど普通に美味しかったぞ。
脂もすごい乗ってて食べごたえあった。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 12:32:19.08 ID:Cg4+o4oZ0.net
ファミレスとかの安っぽいのは焼かないから関東風っぽいぐじょぐじょの鰻で不味すぎるんだよな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 12:33:36.05 ID:lAMRsTbM0.net
チャイ産のうなぎだろうし1000円出すなら
スーパーで買ったのを酒でむした方が食える

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 12:39:43.46 ID:Aw4p5WiH0.net
どう考えても中
国産うなぎだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 14:08:15.60 ID:3uHh+bMr0.net
>>180
4000円以下で国産ウナギを食べれると思う方がおかしい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 14:09:07.71 ID:M55QFTL70.net
鰻屋なら最低の中国産でも4000円から

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 14:09:53.42 ID:bqcosL1T0.net
調理楽だし儲かるんだろうな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 14:23:44.34 ID:eAdZ9oxX0.net
こんな貧乏板でもうなぎのスレが伸びるんだな
実際に鰻屋で食える身分になりたい

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 14:53:29.26 ID:CQfw90G/0.net
まともな鰻は卸値で2000円弱だものなぁ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 14:58:13.54 ID:842v5k8uO.net
鰻屋で食べたら高いよ
ファミレスで安く食べられるならそっちに行くな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:00:58.43 ID:ZnYKstVk0.net
倍払っても中国産なのは変わりないだろ
3倍は払わないと国内の養殖物はこない
天然物はもっとや

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:04:21.98 ID:1OYaROLy0.net
鰻屋で焼いてもらって家で食べるのが一番いい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:16:02.77 ID:ZeIXnvev0.net
スーパーで1000円の切り身買って自分で作った方が満足度高いだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:21:24.78 ID:+q7Aiwjz0.net
ウナギ屋が近所にない場合探すのが面倒

191 ::2015/07/24(金) 15:40:59.39 ID:hXYrCako0.net
蛇捕まえて食え

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(SB-iPhone):2015/07/24(金) 15:41:53.58 ID:JytG/mfp0.net
近所は3600円だぞ。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:44:12.37 ID:ZEoXwQox0.net
5・6年前の3000円くらいのうな重っていまどれくらいになってるの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:44:44.57 ID:Bg8MohLn0.net
うなぎはスーパーで買ったほうがいいだろ
ご飯に乗っけてタレかけるだけだし

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:49:28.45 ID:mXtXR/pL0.net
https://pbs.twimg.com/media/CKqL5AHVAAA8x5D.jpg

鰻高すぎだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:51:20.19 ID:WzVb2d630.net
タレだけかければ、まあ食った気になる

マジオススメ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:55:57.20 ID:5Eo+kK+H0.net
グルメな俺でも、うなぎ1000円で食えるならファミレス行くわ
でもこういうのはたいていうなぎが小さいんだろ?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:58:19.24 ID:Jkpd+eom0.net
土用は「う」ついたもん食えばいいんだろ?
なんで高い高い言いながらウナギに固執してんだ?
昔も今も広告代理店に躍らせられてんね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 15:58:23.09 ID:0NVTMbrf0.net
>>195
スーパーだしどうせどっかで偽装された中国産なんだろうな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 16:20:53.26 ID:tn1hqpSm0.net
鰻丼3100円だったよ
並盛りで充分

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 16:52:35.37 ID:jBkwRr3m0.net
吉野家のうなぎはねちょねちょしてる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 19:00:33.74 ID:Cg4+o4oZ0.net
>>195
激安だろ

総レス数 202
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200