2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 「Windows 10」への強制アップグレードを抑止する方法を公開 面倒な事させやがって… [288396274]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 23:46:20.39 ID:CXYfe5rB0.net ?2BP(1000)

日本マイクロソフト、「Windows 10」への無償アップグレードを抑止する方法を案内 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150723_713098.html

 Windows 7 SP1/Windows 8.1環境では、7月29日以降、“Windows Update”を介して
「Windows 10」の自動ダウンロードが開始され、準備ができ次第、アップグレードを促す
ポップアップが表示されるようになる。

「Windows 10」への自動アップグレードを抑止するには、まず

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:19:29.57 ID:JDVM/nNC0.net
なんだこの情弱速報wwwwww

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:19:41.90 ID:ic2zmKvj0.net
>>110
うちもねぇわ
Win7 64bitな

167 :126:2015/07/24(金) 00:19:48.59 ID:h2POP6mj0.net
早く教えてください、切実です><

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:20:11.96 ID:brfnAF2Y0.net
PT2,PT3がおかしくなりそうでこわい

169 :報復の科学部員:2015/07/24(金) 00:20:37.36 ID:IYzBqSbi0.net
>>164
ググるとあるぜ
オレも初めてだよこのコマンドぶっこむの

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:21:01.02 ID:h2POP6mj0.net
向こう1年間は10へのアプデ無料らしいけど、有料だったらいくらかかるの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:21:07.80 ID:4rGpZ3/a0.net
>>47
ないんだけど

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:21:08.55 ID:x15r8+Gd0.net
予約しねえと強制じゃないんじゃねえのか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:21:22.11 ID:fCN9hwrN0.net
タスクバーにある10を入手しようとか言う邪魔なアイコンてどうやったら消せるの

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:21:28.58 ID:xkhDpaTs0.net
パソコンオタクども
7の評価版でもアップグレードできるのか教えろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:21:58.56 ID:7DSjL1hR0.net
>>168
Win10本家スレでは稼働してるというレスは見た
ただこういうのは実際正式版リリース以降の人柱報告を見てからだろうね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:22:44.13 ID:Pcyx8xOl0.net
>>171
非表示になってないか
全部表示させてみなよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:22:47.78 ID:j+2dHbNV0.net
大体把握したけど
とにかく言いたいのは余計なやり方すんなって感じ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:22:48.60 ID:R0b/a2pw0.net
2台PCあって8.1の方にはタスクトレイにアイコンあるけど7の方はないわ
まあ8.1は10にするつもりだからいいけど

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:23:03.85 ID:bvfRnQhu0.net
おれのXPちゃんがハブにされてるわけだが

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:23:20.24 ID:nfsx/MvG0.net
そもそもタスクバーのアイコンがねーよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:23:23.53 ID:vO6b5fNl0.net
>>20
残念ながらxpも順次対応です

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:23:24.66 ID:kqLx4pqw0.net
Windowsの人「アップグレードの案内が出るけど嫌だったらこう設定してね」



窓の杜記事「自動アップグレードが…」



嫌儲「強制アップグレード死ねカスボケ」

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:23:55.79 ID:0EKZR9kU0.net
予約しようと思ったらメールアドレス入力とか出て面倒だからキャンセルした

Windows Update「アップグレード予約が完了しました」

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:24:53.85 ID:jPEN6sQw0.net
完了
情弱どもざまあw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:24:54.28 ID:AE2tgJnI0.net
HDDにエロゲいっぱいあるから10とか絶対しない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:25:10.58 ID:7oA+lB//0.net
グループポリシーエディターProfessional版以降の上位版にしか無かった気がする
Home版だとたぶん入ってないよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:25:14.70 ID:+TJPXiXB0.net
ウンコが臭いじゃねーかクソっ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:25:26.29 ID:5Eo+kK+H0.net
8.1だけどスタート画面で検索する項目なんてないぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:25:36.51 ID:6p5zprk10.net
今XPから乗り換えるなら8.1でいいの?それとも10まで待てばいいのかな?
流石に今から7は微妙だよね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:26:17.19 ID:4rGpZ3/a0.net
>>176
それがないんだよね・・・
旗が出る更新も消してないし、よくわからん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:26:29.88 ID:tFuRYF/F0.net
>>90
どうやって正規のシリアルに変わるの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:26:47.68 ID:nfsx/MvG0.net
windows7は2台あるけどタスクバーにアイコンなんて出てこないぞ?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:27:04.82 ID:o1hcMlQs0.net
最新のwindows2012なんかは古いハードのが動いたりするんだよねw
何故か?ドライバーがDVDに入ってるから
中途半端に新しいハードのが対応出来てなかったりする

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:27:18.40 ID:cILqYArd0.net
これ2回やらされたけど、次のアップデートでもまた別プログラムで強制すんだろ
いい加減にしろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:27:23.22 ID:WQNU4zdM0.net
>>186
うちはWin7Homeだけど確かに無いな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:27:52.68 ID:E0q11f9A0.net
>>138
>>145
中小企業だから内部にシス管なんて高尚な存在はいないが
業務用ソフトの担当が色々してくれてるからその関係かな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:28:03.10 ID:C8YL2edL0.net
>>32
どちらも実用に耐えません

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:28:14.81 ID:fCN9hwrN0.net
MSはアップグレードした割れユーザのパソコンでサイファーコマンド実行したれやいいんだ
システムデータ以外全部消してしまえ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:29:26.29 ID:o1hcMlQs0.net
うpだてアイコンはドメインに入っていると出ない筈だよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:29:42.10 ID:5Eo+kK+H0.net
なんだよ、homeはダメか
クソ記事だな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:29:43.26 ID:36s0Nz6p0.net
(Homeだけど田アイコンあるよ…)

202 :報復の科学部員:2015/07/24(金) 00:29:49.84 ID:IYzBqSbi0.net
ハンタのナックルのポットクリンみたいに10への誘いが付いてやがる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:29:59.38 ID:Pcyx8xOl0.net
>>190
>>106が言ってる事が本当なら、意外と割れ判定はしてなくて低スペックだと蹴られるのかなあ
俺もよく分からん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:30:10.41 ID:LPpTNcuy0.net
>>191
previewがTH1になる時キーいらなかったし
hw紐付けだからいらねえんじゃねえの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:30:21.37 ID:ZnYKstVk0.net
Windows Updateを自動アップデートに設定してる奴ってどのくらいいるの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:30:27.48 ID:x97ucJwJ0.net
ややこしすぎるわ
アップデートしてしまいそう

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:30:39.92 ID:EMtK1MQL0.net
>>198
どこぞの国が死にそうだな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:30:54.15 ID:7DSjL1hR0.net
>>185
Win10に上げて、システム全体としては最新を保ちつつ、Win7以前の仮想環境を構築して古いソフトを楽しむ
というスタイルに移行したほうがいいかもね
今はまだどっちでもいい時期だと思うけど、今後数年でそうなっていくだろう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:31:06.68 ID:y/1ipHhE0.net
>KB3065987
オプションにあるな
入れてねーからだいじょうぶい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:31:08.18 ID:kkkXHiIE0.net
エクセルとかどうなるん?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:31:12.26 ID:ek3wmp3Z0.net
最近windows不審に思うようになってきたわ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:31:15.06 ID:GpClqP+m0.net
>>205
はい
問題出たこと無いな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:31:40.65 ID:o1hcMlQs0.net
自称ITメディアが日本はまったく使えないんだよなぁw
個人ブログレベルだもんw
英文を翻訳してるだけのサイトのが役立つ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:32:27.58 ID:fkdkPi7t0.net
MSの事だからNSAに情報をリークするうえで重要な更新が含まれてるんだろうさ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:32:30.67 ID:ZnYKstVk0.net
>>212
運がいいだけだぞw
やめとき

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:32:40.67 ID:FVsMcXvV0.net
>>205
会社とかでは原則自動にしろって言われるとこも多いから
かなりしてると思うなあ
その一方で10には上げるなとかの司令が来てて
うっかり上げたりすると確実に怒られそうだからいまから大変だ…

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:32:41.05 ID:oCUbcA8I0.net
嫌儲ってこんなに頭弱い人だらけだったけかw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:33:18.94 ID:1fWVOkW/0.net
>>189
8よりは7のほうが使いやすいぞ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:33:58.57 ID:CJV1VxmX0.net
OSの更新ペース早くねえか
多分これゴミを量産して儲けよう作戦に切り替えてるよね
だからOSの完成度が異常に低いものがどんどん出てると言ってもいい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:34:16.28 ID:o1hcMlQs0.net
7の方が使いやすいってw
足回りは確実に8.1のが安定してるぞ
7はExplorerに致命的な欠陥がある

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:34:54.46 ID:kqLx4pqw0.net
>>219
なんかよく知らんがWindows 10で終わりらしい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:35:00.38 ID:C8YL2edL0.net
>>212
インストールは自分で行うって設定にしておかないと痛い目に合うよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:35:03.01 ID:b3zuuESB0.net
これって先々月だかにアップデートして自動アップグレードのプログラムインストールしてる奴らだけだろ
半年ぐらいWiindowsアップデートしてないやつは関係ない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:35:14.85 ID:Ly3x9P0y0.net
まーたvistaちゃん大勝利の流れか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:35:35.22 ID:9Q/XCUQb0.net
ヒデェな
とりあえず必要なソフトがちゃんと動くか確認できるまでは無効にしておくわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:36:32.52 ID:7DSjL1hR0.net
>>220
8.1にまつわる色々な不評は全部そのとおりだと思うけど(デマは除く)、
OSの根幹部分はとても優秀だな8.1は
10も8.1レベルなら言うこと無いわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:36:38.75 ID:bGBBlslo0.net
アップデートテロやめろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:37:07.24 ID:o1hcMlQs0.net
横長低解像度のパチモンノートで7使うって何の拷問だよw
バカなんだよね、7ばっか使ってる奴らって
畳とOSは新しい方が良い

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:37:22.32 ID:7oA+lB//0.net
8はメモリ管理が7よりは上だけどUIとかの直感的な操作は贔屓目に見ても7のほうが上か
多少のパフォーマンスよりは操作性を取るのが人間性だと思うが

230 :報復の科学部員:2015/07/24(金) 00:37:41.26 ID:IYzBqSbi0.net
マジかよXPマシン見てみるよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:37:43.99 ID:07/l2hsE0.net
4GBの強制ダウンロードも嫌なんだけど

win7のhomeでどうやれば回避できるんだよ
>>1の方法はproだけじゃねーか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:37:47.21 ID:7QER1sR60.net
win10の無償アプデでデバイス変更すると
OSが認証しなくなるとかなんとか
その話って結局なんだったの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:37:51.55 ID:rDNWz0XE0.net
自動更新の設定とか怖くてできねーよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:37:57.85 ID:o1hcMlQs0.net
>>226
カーネル部分は2012R2ベースと共通だろ?そら安定してるわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:38:21.22 ID:/zhQ/nDs0.net
>>174
無り

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:38:35.73 ID:C8YL2edL0.net
更新プログラムの一覧に表示されたら
非表示にすれば済む話でしょ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:39:43.06 ID:BXRFctql0.net
もうね、必死でしょMS
windowsの死期が近いんやろな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:40:52.64 ID:H62EE8oF0.net
Win8系の失敗で相当焦ってるみたいね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:41:37.62 ID:grSUiXZH0.net
>>1
抑止するなんてヒネクレモノかよ
無料でくれるっつーんだから素直に貰うのが人の道

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:41:40.04 ID:o1hcMlQs0.net
windows 2012R2 windows 8.1間だとファイル転送の改善が半端ない
smbプロトコルがバージョンアップされてる
7だとイマイチ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:41:43.83 ID:nrvj2szZ0.net
8.1が攻守最強か


Windows10 ライフサイクル 2017年に終了 2年から4年の間にソフトの更新で毎月一定額の有料か?
http://www.zaikei.co.jp/article/20150712/258697.html

Forbesの記事では「Home」エディションが2年、「Professional」エディションが4年と予想。
PCで使用する場合に無料サポートが2年間ではゴミだと述べ、
Windows 7とWindows 8の延長サポート期間がそれぞれ2020年までと2023年までになっているのに対し、
Windows 10は2017年に終了してしまうと指摘している。
更新により無料サポート期間が延長されることも考えられるが、無料サポート期間終了後に
サブスクリプション方式へ移行する可能性もあるとのこと。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:41:48.57 ID:QlQW/rUb0.net
>>231
これやっても強制ダウンロードされるのかね

http://ascii.jp/elem/000/001/015/1015320/

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:42:01.17 ID:QVMgkqIe0.net
ヤフオクに大量に出品されそう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:42:05.42 ID:xfnTT/ux0.net
Cドライブの残り容量1G未満の俺には関係ない話だ。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:42:17.99 ID:4rGpZ3/a0.net
>>203
低スペックかもなぁ
メモリが足りてないのかもしれない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:43:37.11 ID:4RztxW7y0.net
>>33
chromebook使って見てるが、まじうざいよ自動ダウンロードの機能って
無線LANが近所の野郎に違法に乗っ取られてるのかと本気で疑ったレベル

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:43:39.99 ID:C8YL2edL0.net
>>240
SMB2.2とか?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:10.03 ID:BXRFctql0.net
>>216
その自動ってシステム管理者が選んだのだけ入れてんじゃないの

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:20.20 ID:7DSjL1hR0.net
>>237
印象としてはむしろ逆だな
近年のIT動向として、OSはもう無償に近くないとビジネスにならないんじゃないか、Windowsもそうなるんじゃないかって
かなり最近までずっと言われてたわけだよ
だからモバイル含めたOSシェアや海賊版対処なども含めて、恐ろしいレベルのバラマキをしてくるんじゃという見方は結構有力だった
まさか今まで通り、いや円安効果も加わってあんな高額でOS売ってくるとは全然思ってなかったわ
殿様商売ぶりパネエよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:26.04 ID:/uDUNUGi0.net
これ割れの人がアプデにした瞬間警察来るって聞いたけど

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:38.68 ID:/mYomvyR0.net
Windows10 Home怖すぎ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:44.75 ID:grSUiXZH0.net
てかWindowsアップデート
オプションとかのアップデータは全て入れてない
ってやつは通知こないんだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:45:22.99 ID:PKVy4pwz0.net
8だったら関係ないだろ
互換性とかほとんど一緒だろうし

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:45:25.45 ID:7DSjL1hR0.net
>>241
デマ
10のサポートは2025年まで

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:45:31.18 ID:4RztxW7y0.net
有能なんだか無能なんだかよくわからんスレだな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:46:06.04 ID:FVsMcXvV0.net
>>197
それよく言うし以前は俺もそうだと思ってたが
個人的にいろいろ試してみてると、実用に耐えない仕事って
余程特殊なのしかないと思うようになった
はっきりした理由がない限り、イメージだけでそういってる気がする

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:46:19.53 ID:0oSmCHFp0.net
アップデートの通知来てないんだけどなんでかな
1200円で買ったwin8だから差別されてんの?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:47:16.54 ID:2d/2TdLS0.net
ちなみにwin10はNTFSも更新してるから以前のlinuxとかの実装だと読み書きできない
そのうちできるだろうけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:47:28.78 ID:SJVq8oA+0.net
iPhoneがWindowsOSを壊したようなもの
スマホのせいで未完成 不良品の8ができそこから迷走する

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:47:52.80 ID:o1hcMlQs0.net
>>247
最新式はsmb3じゃないのかな
windows2012R2/8.1は大幅な改善が図られている筈
10はどうなるのかな〜って
単純にファイルのコピーが速くなれば誰にも恩恵があるだろう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:48:26.52 ID:C8YL2edL0.net
>>256
いえ linuxは実際に使ってるし

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:48:49.53 ID:wbeDFtZ60.net
xpの俺は今からワクワクしてる
無料でうpだてとかXP期限切れ詐欺に騙されないでwin8買わないでよかった

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:48:56.68 ID:8aVDOl3z0.net
> 「Windows 10」の自動ダウンロードが開始され、準備ができ次第、アップグレードを促すポップアップが表示されるようになる。

> 「Windows 10」への自動アップグレードを抑止するには、

この部分とこの部分の繋がりがよくわからん。
何を抑止すんの?
アップグレードを促すポップアップを抑止すんの?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:50:29.41 ID:4hkm2CEZ0.net
どんだけアップデートしたくないんだよ
Preview使ってるけど、一体お前らは何がそんなに気に入らないんだ?

総レス数 650
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200