2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 「Windows 10」への強制アップグレードを抑止する方法を公開 面倒な事させやがって… [288396274]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/23(木) 23:46:20.39 ID:CXYfe5rB0.net ?2BP(1000)

日本マイクロソフト、「Windows 10」への無償アップグレードを抑止する方法を案内 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150723_713098.html

 Windows 7 SP1/Windows 8.1環境では、7月29日以降、“Windows Update”を介して
「Windows 10」の自動ダウンロードが開始され、準備ができ次第、アップグレードを促す
ポップアップが表示されるようになる。

「Windows 10」への自動アップグレードを抑止するには、まず

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:42:01.17 ID:QVMgkqIe0.net
ヤフオクに大量に出品されそう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:42:05.42 ID:xfnTT/ux0.net
Cドライブの残り容量1G未満の俺には関係ない話だ。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:42:17.99 ID:4rGpZ3/a0.net
>>203
低スペックかもなぁ
メモリが足りてないのかもしれない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:43:37.11 ID:4RztxW7y0.net
>>33
chromebook使って見てるが、まじうざいよ自動ダウンロードの機能って
無線LANが近所の野郎に違法に乗っ取られてるのかと本気で疑ったレベル

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:43:39.99 ID:C8YL2edL0.net
>>240
SMB2.2とか?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:10.03 ID:BXRFctql0.net
>>216
その自動ってシステム管理者が選んだのだけ入れてんじゃないの

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:20.20 ID:7DSjL1hR0.net
>>237
印象としてはむしろ逆だな
近年のIT動向として、OSはもう無償に近くないとビジネスにならないんじゃないか、Windowsもそうなるんじゃないかって
かなり最近までずっと言われてたわけだよ
だからモバイル含めたOSシェアや海賊版対処なども含めて、恐ろしいレベルのバラマキをしてくるんじゃという見方は結構有力だった
まさか今まで通り、いや円安効果も加わってあんな高額でOS売ってくるとは全然思ってなかったわ
殿様商売ぶりパネエよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:26.04 ID:/uDUNUGi0.net
これ割れの人がアプデにした瞬間警察来るって聞いたけど

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:38.68 ID:/mYomvyR0.net
Windows10 Home怖すぎ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:44:44.75 ID:grSUiXZH0.net
てかWindowsアップデート
オプションとかのアップデータは全て入れてない
ってやつは通知こないんだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:45:22.99 ID:PKVy4pwz0.net
8だったら関係ないだろ
互換性とかほとんど一緒だろうし

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:45:25.45 ID:7DSjL1hR0.net
>>241
デマ
10のサポートは2025年まで

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:45:31.18 ID:4RztxW7y0.net
有能なんだか無能なんだかよくわからんスレだな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:46:06.04 ID:FVsMcXvV0.net
>>197
それよく言うし以前は俺もそうだと思ってたが
個人的にいろいろ試してみてると、実用に耐えない仕事って
余程特殊なのしかないと思うようになった
はっきりした理由がない限り、イメージだけでそういってる気がする

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:46:19.53 ID:0oSmCHFp0.net
アップデートの通知来てないんだけどなんでかな
1200円で買ったwin8だから差別されてんの?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:47:16.54 ID:2d/2TdLS0.net
ちなみにwin10はNTFSも更新してるから以前のlinuxとかの実装だと読み書きできない
そのうちできるだろうけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:47:28.78 ID:SJVq8oA+0.net
iPhoneがWindowsOSを壊したようなもの
スマホのせいで未完成 不良品の8ができそこから迷走する

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:47:52.80 ID:o1hcMlQs0.net
>>247
最新式はsmb3じゃないのかな
windows2012R2/8.1は大幅な改善が図られている筈
10はどうなるのかな〜って
単純にファイルのコピーが速くなれば誰にも恩恵があるだろう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:48:26.52 ID:C8YL2edL0.net
>>256
いえ linuxは実際に使ってるし

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:48:49.53 ID:wbeDFtZ60.net
xpの俺は今からワクワクしてる
無料でうpだてとかXP期限切れ詐欺に騙されないでwin8買わないでよかった

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:48:56.68 ID:8aVDOl3z0.net
> 「Windows 10」の自動ダウンロードが開始され、準備ができ次第、アップグレードを促すポップアップが表示されるようになる。

> 「Windows 10」への自動アップグレードを抑止するには、

この部分とこの部分の繋がりがよくわからん。
何を抑止すんの?
アップグレードを促すポップアップを抑止すんの?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:50:29.41 ID:4hkm2CEZ0.net
どんだけアップデートしたくないんだよ
Preview使ってるけど、一体お前らは何がそんなに気に入らないんだ?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:51:19.80 ID:LJ+3y7B+0.net
32bit版はメモリ2GBで良かったけど64bitにしたらメモリ4GB必要だから

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:51:40.78 ID:C8YL2edL0.net
>>260
今 7←→7 間のファイル転送が105MB/s〜80MB/sくらいだから
これより早くなるなら嬉しいけど

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:51:41.03 ID:GKEeSnQr0.net
10って強制ダウロードで金とられるの?なにそれ?ボッタクリ詐欺かな?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:52:21.11 ID:FVsMcXvV0.net
>>261
どんな仕事に使ってるの?
実際問題として、ちょっとややこしいことでもシェルスクリプトとかが使いやすいほうが楽だと思うけどなあ
libreofficeからそのままシェルに流したりみたいなことが簡単にできるから
事務関係でもWindowsでぐたぐたするより簡単だったりすることも多いし

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:52:45.13 ID:4RztxW7y0.net
>>263
回線占有とかでクライアント付近の混雑が世界的な大問題になるのは間違いないから、
「アップグレードの接続確認」と、使用者承認の上での「実際のコンテンツ本体の一気ダウンロード」
を分けてある可能性

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:52:46.33 ID:WjiXprQi0.net
え?強制になったの!?
初耳美玖だわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:52:50.67 ID:EC5FfUjq0.net
10入れるとシステムがメチャクチャに壊れる報告が相次いでるらしいね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:54:07.08 ID:zy9uk7OZ0.net
いつまでも古いOS使ってんじゃねぇよクソども
黙って上げろ情弱共が

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:54:17.31 ID:C8YL2edL0.net
>>265systemとsystem64をとで2OS分有るから
ファイル容量も消費メモリーも約2倍必要になってるよね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:54:52.50 ID:QbeRISfv0.net
7なら5年、8なら8年サポート残ってるのに何でOSから変えなあかんねん
5年後のことなんて新PC組む時に考えればいいだけの話だな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:55:31.08 ID:UEJ+BWdP0.net
タスクマネージャーからGWX消してるけど、スリープ明けとかいつの間にか復活してる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:55:36.37 ID:o1hcMlQs0.net
>>266
体感的には7でファイルをピーコするのと
2012でピーコするのはハッキリ違いがわかる
俺はPC2台持ってないので計測できないわ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:56:10.71 ID:omVDwHQo0.net
10になったら大きな更新毎に金とられるようになるんだっけ?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:56:11.88 ID:QlQW/rUb0.net
プロフェッショナル用アプデ回避
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150723_713098.html

home用アプデ回避
http://ascii.jp/elem/000/001/015/1015320/

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:56:12.09 ID:grSUiXZH0.net
俺はワクワクしながら即座に入れるわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:56:41.28 ID:7DSjL1hR0.net
>>271
壊れはしない
稼働しないものが色々出るのは確かだろうけどな
正式版リリース時にどれだけドライバが用意されるかだな
あと対応Winバージョンを決め打ちでコーディングしちゃってるようなソフトも勿論アウト

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:56:49.17 ID:Swv14SJh0.net
wondows10はトラックパッド搭載ノートが出回ってからが本番

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:57:05.31 ID:C8YL2edL0.net
>>268
あ、仕事には使ってないよ
Office(excel)とは互換性が無いので共存(共有)はできません

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:57:29.51 ID:Dt7sqhpL0.net
>>24
タヒね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:58:16.26 ID:BXRFctql0.net
遊び用のサブpcなら喜んでアップデートするけど…
うちにはそんな瀟洒なものはなくてリアルガチの1台しかないんよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:58:30.14 ID:CfFKrPwE0.net
パーツ変えると再認証もあかんって縛り消えたん?

>>264
2,3ヶ月ぐらい様子みたいだろw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:59:28.92 ID:H86q+HAF0.net
7homeはどうすりゃいいのか書いてねえじゃねえか糞

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 00:59:54.21 ID:nPr8rnXQ0.net
上げるメリットが無い

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:00:32.67 ID:FVsMcXvV0.net
>>282
それを条件にしたらWindows以外は無理としか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:00:35.72 ID:C8YL2edL0.net
7だけでも5台あるから
どれか1台やってみようっと

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:00:57.14 ID:7DSjL1hR0.net
>>277
分からん 詳しいことは不明
だがMSはWin10が最後のバージョンだと自分で言ってるので、
ずっと何年も先に、本来ならWin11に相当するような超大型アップデートを実施するような時に課金されるのかもしれない
それとも今後出てくる大きな機能追加については課金が必要になることなのかもしれない ただしこれらは予想に過ぎない

無償アップグレード期間が終わったらWin10ユーザは月額課金されるとかいうのは明確なデマ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:01:22.31 ID:QbeRISfv0.net
俺のPCなんてUSB3.1すら付いてないわ
i5のミドルスペックでよっぽどの恩恵がない限り今の環境で行く

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:01:39.46 ID:acnKCgU30.net
ダウンロードは強制だけどインストールは普通に任意じゃねえか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:03:12.26 ID:C8YL2edL0.net
>>292
だから、非表示にすればいいだけでしょ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:03:12.82 ID:s1wpRv/R0.net
win7が過去として語られはじめ、ようやく貧乏老害XPユーザーが召されるのか 鬱陶しかったからめしうま

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:03:13.25 ID:MAdm+d5I0.net
ダウンロード強制だと無駄にSSD使われるんだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:03:35.03 ID:K1GwC2nl0.net
>>264
Windows10のしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ ( W i n d o w s 10 ) ( exe )  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:03:58.16 ID:omVDwHQo0.net
>>290
d
何にたいして課金されるかは不明なのか
この辺が不透明な状態で導入するのは怖いね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:04:07.18 ID:grSUiXZH0.net
早く10入れたいなーーー

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:04:21.53 ID:C8YL2edL0.net
>>294
なぜそういう理由になるの?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:04:40.82 ID:x9aZAK390.net
>>278
7のUltimateだとどっちもあてはまらないんだが

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:04:48.39 ID:CMoeiSnQ0.net
PCつけっぱで放置してたら勝手に再起動されて
データ消えたわ。再起動後ポップアップにWindows10の宣伝がでてきてブチ切れそうになった

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:05:14.49 ID:+mNlcfRb0.net
やってるネトゲが対応したら以降するわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:05:29.19 ID:igMspW1o0.net
自動アプデ停止してから半年くらいの俺最強

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:05:38.62 ID:zg2v/OYl0.net
うぜーーーー
有料ベータテストの次はこれかよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:05:50.94 ID:rP/tCfMz0.net
例の"田"はWindowsUpdateで非表示にして入れてない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:05:51.47 ID:C8YL2edL0.net
>>296
アドビやgoogle使うより1万倍ましでしょ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:05:52.30 ID:LPpTNcuy0.net
>>215,222
いやいやいや
問題出る方が稀だろ……

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:06:46.98 ID:0yo/tyuj0.net
自動ダウンロードを抑止なら分かるけど、自動アップグレードを抑止ってなんなん
アップグレードを促すポップアップ出た後の選択肢は自分が握ってんねんから
アップグレードを抑止もクソもないんちゃうんけ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:07:54.16 ID:zg2v/OYl0.net
グーグルとアップルにもっとボコられろやゲイツ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:09:49.03 ID:rP/tCfMz0.net
>>309
ゲイツはとっくに自分の財団の方の運営に軸足置いてるじゃん

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:09:56.29 ID:mT5qM3ho0.net
MacOS並に仕切り直したい意気込みは伝わってくるんだが
Windowsの市場規模で出来る限度を考えろと
無償アップグレードをプリインストール同等のライセンスにした時点で破綻してるわ

312 :報復の科学部員:2015/07/24(金) 01:10:08.73 ID:IYzBqSbi0.net
安倍ちゃん最低だな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:11:11.71 ID:hUZ5mP7s0.net
糞汚いフォントは直るのか?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:11:12.09 ID:zg2v/OYl0.net
>>310
まあそうかもしれんがマイクロソフト=ゲイツみたいなものだろ?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:11:15.58 ID:T9MZFbcR0.net
>>181
こま?w

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:11:45.09 ID:mT5qM3ho0.net
つうかガブリのハゲを広報代わりに使うのマジやめろ
混乱しか招いてねえ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:12:25.62 ID:GR+jO8Kr0.net
おれの👐低スペにあんま余計なことすんなよ
ただでさえ糞思いのに

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:12:48.99 ID:dTd3t9NK0.net
自分でwindowsupdate確認して必要なの更新してるけど
わざわざこんなの用意するってことは、勝手にダウンロードはしそうだだから
一応の為に更新しないやつ入れといた

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:12:52.73 ID:YfbogyZE0.net
自動アプデも消せるようにしろよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:14:22.44 ID:LJ+3y7B+0.net
>>296
個人使用情報を送る代わりにOSは無料にしたんだね(`・ω・´)
プライバシーや位置情報の設定もある
必要なければOFF

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:14:35.87 ID:DiJg+2vL0.net
>>278
homeは下か
これはやったわ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:14:52.93 ID:U1CWgO7s0.net
強制なの?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:16:00.50 ID:zKSGUKfc0.net
勝手にゴミ仕込むな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:16:16.64 ID:Nci4SCn00.net
まだエディションについて調べてないな
7HomePremiumが
リモートデスクトップ使えるようになるなら
アップグレードしたい

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:16:23.02 ID:QVMgkqIe0.net
情弱ケンモメンは何かすぐに「個人情報取られるからやらない!」って言うのが笑える
ネットつなぐなよもう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:16:34.71 ID:mT5qM3ho0.net
>>320
MobileInsiderとかエラーレポートどころかユーザー追跡までバリバリにやってくれてるぜ
甘い罠どころじゃなかった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:18:48.56 ID:iTQ2RNNU0.net
メーカー系ノートでも勝手にアップグレードさせられんの?
ドライバ対応してなさそう…

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:18:50.67 ID:RSCwvOOL0.net
>>56
2000がトップか
いや、2012か

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:19:02.74 ID:7DSjL1hR0.net
>>310
財団メインなのは確かだが、現在ゲイツはわりと現場に降りてきてるという事実w
まあどの程度関わってるか、影響力があるのかというのは内部の人じゃないと分からんな

Bill Gates(ビル・ゲイツ)氏の現場復帰はMicrosoftの復権につながるか?  2014/02/17
http://news.mynavi.jp/articles/2014/02/17/windows8report/

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:19:03.55 ID:Nv55MXE20.net
>>45
安心しろ
うちはノーガードでやることにした

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:19:23.66 ID:qYliL5/o0.net ?PLT(13001)

おまえの消し方

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:20:47.36 ID:7DSjL1hR0.net
>>325
エシュロンの話とか今の2chねらーはちっともしなくなっちゃったからね
スマホ世代に入り、そもそも存在を知らん人間が多いのかも

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:21:09.10 ID:mT5qM3ho0.net
ゲイツよりカトラー呼び戻せよ
Azureはもう盤石だろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:21:52.59 ID:F/WgNFwT0.net
母親のWin8機が勝手にアップグレードされたらって思うと頭が痛いなぁ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:23:14.15 ID:VDhYklw/0.net
予約じゃなくて強制かよクソがwwwww
入ってんじゃねえかこりゃ消すしかねぇ!!

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:23:17.01 ID:vpkFkJ2N0.net
>>101
何のために派遣が存在してると想てんだにゃ・・・w

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:24:59.85 ID:SChusYI00.net
ポップアップが強制なんだろ?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:24:59.90 ID:1UKtnjCx0.net
会社のpcは10にしたらまずいかな?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:25:25.00 ID:q08QWn3G0.net
うん

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:29:36.21 ID:V1i5L7Kj0.net
アップグレード関連のKBなんちゃら消せばいいだけ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:31:07.46 ID:IuMiABPd0.net
オヤジに買ってあげたノートは10にして遊ぶが自分が使う奴はお断り

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:32:40.67 ID:IZUdBTab0.net
>>40
本当に勝手に始まって、再起動も勝手にやったら
阿鼻叫喚、避難轟々やろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 01:34:15.63 ID:eDKfgPP50.net
これアップデート抑止したら
もしかして他のパッチも当てられなくなる?

総レス数 650
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200