2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】 哲学者・鶴見俊輔さん(93)死去 「思想の科学」創刊、「ベ平連」・「九条の会」などで活動 [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/24(金) 03:24:24.51 ID:NTs210L50.net ?PLT(15444) ポイント特典

鶴見俊輔さん死去 「思想の科学」「ベ平連」93歳
2015年7月24日03時00分

 リベラルな立場で幅広い批評活動を展開し、戦後の思想・文化界に大きな影響力を持った
評論家で哲学者の鶴見俊輔(つるみ・しゅんすけ)さんが死去したことが23日、わかった。
93歳だった。

 1922年、東京生まれ。父は政治家だった鶴見祐輔。母方の祖父は政治家の後藤新平。
38年に渡米し、翌年にハーバード大哲学科に入学。日米開戦後の42年3月、無政府主義者
の容疑で逮捕されたが、戦時交換船で帰国した。43年、海軍軍属に志願してインドネシアに
赴任。英語の短波放送などを翻訳し、幹部向けの情報新聞を製作した。

 戦後の46年、雑誌「思想の科学」を都留(つる)重人、丸山真男らと創刊。米国のプラグマティズム
(実用主義)を紹介するとともに、共同研究の成果をまとめた「共同研究 転向」は戦前・戦後の
思想の明暗を新しい視角からとらえた。49年、京都大人文科学研究所助教授。54年、東京工業大助教授。

 60年5月、岸内閣の新日米安全保障条約強行採決に抗議して東京工大を辞職。
翌年、同志社大教授となるが、大学紛争下の70年、辞職した。作家の小田実らと結成した
米国のベトナム戦争に反対する「ベ平連」(ベトナムに平和を!市民連合)運動を展開した。
(※以下ソース)
http://www.asahi.com/articles/ASH7R4DW6H7RPTFC00K.html

総レス数 41
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200