2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steamのゲーム増加ペースがヤバイ 今年は既に1592本 [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 15:13:25.25 ID:qIidL6Vt0.net ?2BP(1009)

Steamに氾濫する新規ゲーム達、アタリショックの再来となるのか

Valveが運営するPCゲームプラットフォーム「Steam」。今日ではSteamには毎週もしくは2週間に、平均して少なくとも55本のゲームが新たに登録されている。
Steamの年間ゲーム増加数は2013年には561本、2014年には1,814本を記録し、7ヶ月が経過した2015年現在では既に1,592本が追加され去年の増加ペースを大幅に上回っている。
Steamにはゲームが氾濫していることに疑いの余地はない。

しかしこれは本当に問題なのだろうか。

Steamライブラリの増加数の成長は、Steamの12年間の歴史で現在が最高潮である。その増加率と並んでゲーム総数も増加の一途を辿り、Steamに登録されているゲーム総数は現在5,600本を超えている。
その膨大なゲーム本数について、最近では魅力あるゲームが埋もれゆく問題が指摘され始めている。

どのようなゲームでも受け入れSteamに追加していくValveの姿勢は、品質コントロールを放棄していると指摘されている。
Spiderweb SoftwareのJeff Vogel氏は、このままではSteamが単なるApp Storeとなりかねないと警鐘を鳴らす。
どうでもいいような携帯ゲームの移植版や、粗製乱造されただけのゲームが次々とSteamに増殖していく現状を放置しても良いのかとVogel氏は問いかける。

「サードパーティによる低品質ゲームソフトの乱発がアタリの市場崩壊を招いた」、アタリショック当時の任天堂社長の山内博氏のコメントだ。
現在のSteamの飽和するゲームと無数の開発者たちの参入する状況は、アメリカにおける家庭用ゲーム機市場が崩壊し長らく低迷した「アタリショック(Video game crash of 1983)」を連想させる状況へと傾きつつあると語られることがある。

http://livedoor.blogimg.jp/big_mon/imgs/6/5/6532fd35-s.png

現在のSteamにどう思っているかに関係なく、間違いなく最も影響を受けるのは小規模なデベロッパーたちだ。
Larian StudiosのCEOを務めるSwen Vincke氏は、最近のSteamはデジタル販売が流行る前の状況に戻りつつあると語るが、それが全て悪いことではないという。

http://damonge.com/archives/45685193.html

総レス数 327
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200