2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NASA「地球は10億年後に暴走温室効果段階に突入し、永久に水分が失われる」 [215630516]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:27:35.38 ID:v14VqrB+0.net ?PLT(15000) ポイント特典

■「暴走温室効果」段階か、10億年後の地球の姿?

 科学者らは5割超の確率でケプラー452bが岩石質だと考えているが、実際にそうだとすると、同惑星は現在、
死に際の主星から発せられる熱で湖や海が蒸発するという恐ろしいシナリオの真っただ中にあるかもしれない。

 ケプラー探査ミッションに参加している米SETI研究所の科学者、ダグ・コールドウェル氏は
「ケプラー452bが実際に岩石惑星だとすると、主星に対する現在の位置は、同惑星が気候史の
暴走温室効果段階に突入していることを意味するかもしれない」と話し、
「年老いた主星から発せられるエネルギーが増大して惑星表面が熱せられ、海が蒸発しているかもしれない。
その水蒸気は永久に惑星から失われることになるだろう」と続けた。

「太陽が年老いて輝度が増大する中で、
今から10億年以上後に地球が経験することが、ケプラー452bでは今まさに起きている可能性がある」のだという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3055363?act=all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:28:39.12 ID:VUA+kTzd0.net
流石にそうなる前に生命滅んでるんちゃうか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:28:44.15 ID:OGf/bh4N0.net
そう・・・(無関心)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:28:47.44 ID:EOusVnOx0.net
持続可能な資源は再生可能エネルギーのみ
ウランの埋蔵量なんて25年

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:29:25.22 ID:Pj3lLCon0.net
地球生命の寿命やね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:30:07.94 ID:Gci91PRz0.net
定年後が不安になってきた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:30:18.86 ID:0bPqQi450.net
昭和モメンって、2000年頃には石油が尽きるって教えられてたのに
まったく枯渇する気配が無いの聞いてどう思ってるの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:30:59.51 ID:/3IDCj9F0.net
10億年も経ってりゃ重力や時間の謎が解明されてて
ワープによる惑星間移動も可能に成ってるだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:31:59.07 ID:X+Lp0Hu90.net
10億年後
どうでもよすぎワロタ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:32:55.00 ID:aIWrGspn0.net
10億年後なんて確実に人類の種としての寿命終わってるがな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:33:10.38 ID:izNEGLpp0.net
10億年の間に人間は殺し合うか移住するかしてるし割とどうでもいいな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:33:31.02 ID:Sl6CK4380.net
後1000年ぐらいで人類は外宇宙に散らばってるだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:34:12.39 ID:KHSnYdMZ0.net
2030年にミニ氷河期くるって聞いたけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:35:01.08 ID:TTfuhALV0.net
その頃には、水分なんかいらない別の生物が地球を支配してるよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:35:18.85 ID:B6eIEpbj0.net
お前らのんきだな10億年なんてあっというまだぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:35:26.98 ID:szIqOMdu0.net
そんなどうでもいいこと調べて金貰えるんだからずるいよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:35:30.13 ID:F0zjiX8x0.net
重力振り切って他の元素除いて水だけ宇宙空間に出てくのか
ものすごい発明だな

18 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/07/25(土) 20:36:00.90 ID:lOwYp4QN0.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   10億年も経たず みんなどうせいなくなる・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:36:40.42 ID:ovD+4W9k0.net
>>15
あっという間なのはいいとして結局俺が認知できないんだからどうでもいい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:37:10.31 ID:EOv1yqe40.net
主演マット・デイモン リドリー・スコット最新作!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:37:21.75 ID:Vcr2x+E50.net
10億年後にはデス・スターみたいに
自分で星作ったり太陽作ったりワープしたりしてるだろ
その頃には宇宙誕生の謎や死後の世界も解明されてるよ。

生きるも死ぬも自由。
不老不死も自由

新しい宇宙を作れるかもしれない。
神になれるかもしれない。

可能性は無限大だ。

顔も自由自在に変えれるだろう

微生物として生きていくことも可能だろう。

無機質に成ることもできるかもしれない。

おそらく全てが調和されるだろう

今はまだ無理

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:37:48.32 ID:iBLNIhJa0.net
10億年後て

せめて1万年後を語ってくれよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:37:49.15 ID:BYbx6css0.net
10億年もあったら何度も隕石直撃して滅んでるから心配しなくていい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:38:24.91 ID:SuUDV9fo0.net
人類は居ないと思うがゴキブリは生きてそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:38:33.39 ID:lKXv5mQB0.net ?2BP(1000)

>>15
5億年スイッチ2回分だもんね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:39:45.71 ID:AfzR+lP50.net
おまえらが引きこもってると時間短く感じるように10億年なんてあっという間だ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:39:55.76 ID:AisjAbpr0.net
んなのは9億年後の人に任せるわ
そっからでも遅くない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:41:00.16 ID:iBLNIhJa0.net
あっっ



2秒しか経ってねぇし・・・

総レス数 119
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200