2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NASA「地球は10億年後に暴走温室効果段階に突入し、永久に水分が失われる」 [215630516]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/25(土) 20:27:35.38 ID:v14VqrB+0.net ?PLT(15000) ポイント特典

■「暴走温室効果」段階か、10億年後の地球の姿?

 科学者らは5割超の確率でケプラー452bが岩石質だと考えているが、実際にそうだとすると、同惑星は現在、
死に際の主星から発せられる熱で湖や海が蒸発するという恐ろしいシナリオの真っただ中にあるかもしれない。

 ケプラー探査ミッションに参加している米SETI研究所の科学者、ダグ・コールドウェル氏は
「ケプラー452bが実際に岩石惑星だとすると、主星に対する現在の位置は、同惑星が気候史の
暴走温室効果段階に突入していることを意味するかもしれない」と話し、
「年老いた主星から発せられるエネルギーが増大して惑星表面が熱せられ、海が蒸発しているかもしれない。
その水蒸気は永久に惑星から失われることになるだろう」と続けた。

「太陽が年老いて輝度が増大する中で、
今から10億年以上後に地球が経験することが、ケプラー452bでは今まさに起きている可能性がある」のだという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3055363?act=all

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 14:30:35.55 ID:Nbf8wMus0.net
俺は嫌な思いしてないから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 14:32:36.57 ID:tSWZQUcx0.net
んなあほな
水分が宇宙に飛んでいくわけでもないだろ
冷えて小売になるってことか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 14:33:31.81 ID:khs7jqFR0.net
地球「いやなら出て行け」

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 14:35:00.90 ID:Nbf8wMus0.net
>>109
まあ、どっかにスペースコロニーを作れる程度だろうな
ワープ航法なんてタイムマシンと同じくらいの技術レベルが必要で無理だよなあ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 14:35:05.71 ID:Z4s3bpnP0.net
10年後に見えたけどよく見たら10億年後だったからどうでもいいわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 14:35:43.54 ID:nw83Ts4D0.net
生命が誕生した惑星が何らかの理由で軌道を外れて恒星間を移動して別の恒星系に辿り着き、
生き残っていた微生物が基になって再度生命が蔓延る。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 14:50:13.66 ID:oQb8uI/j0.net
地球の軌道を無理矢理ずらせないの?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 14:54:10.99 ID:y6Tyxxfs0.net
だからどうしたレベルの話だな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 15:00:25.92 ID:m8T3/B+a0.net
10億年後とか言ったもん勝ちやん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 15:03:33.42 ID:1rG2As+S0.net
>>43
掛かり付けの医者は知ってるから安心しろ

総レス数 119
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200