2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イモト マッキンリー登頂成功 [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 21:47:24.53 ID:FlmOlNTd0.net ?2BP(1000)

イッテQ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:49:46.19 ID:84xkjL9Z0.net
>>453
どう考えても知識無い奴が叩いてるだけだろ
一度でも冬山登った奴なら大変さ分かってるわ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:49:57.48 ID:azIC5C3u0.net
>>452
植村直己は日本登山界の第一人者ではあったけど
無事に帰った奴の方が偉いとも言えるからな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:49:58.19 ID:5rYHn3Ts0.net
登山家はのぼりたくてのぼるもの

イモトは登らされて登るもの

実は本質が全く違う
視聴者は同じものとして扱うんだろうけど
登山家が怒っても仕方ないかなとは思う

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:50:05.57 ID:RerdMp9X0.net
素直にやるだけ凄いと思うわ
裏のクソ番組より数倍ガチ
いつか誰か死にそうで怖いわ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:50:11.38 ID:6PLekqqo0.net
K2っていうシンプルな名前かっこいい
おまけに最難っていうからなおさら

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:50:11.90 ID:V23/7qpy0.net
12レスも費やして何を訴えたいのやら

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:50:32.77 ID:CHVilzle0.net
>>456
その言葉を信じるには色々真っ赤すぎるよあんた

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:50:48.91 ID:VqDkKwxa0.net
クライマーってすげーなー
本気ですごいと思う

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:50:49.43 ID:Yoft4zE80.net
>>220
前のも含めて長いやつやってほしーわ
24時間テレビやれよドキュメントで

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:51:14.22 ID:5wrlAiiJ0.net
>>462
亀田は否定するのにイモトは絶賛して疑問を許さない嫌儲が不思議さ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:51:28.76 ID:sHv7AtkJ0.net
フジもナスビと鷹の付く芸人に高い山登らせれ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:51:32.45 ID:i5TVixxp0.net
>>457
寧ろ叩いてるのは登山知識がある奴だろ
羨ましいと妬んでな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:51:41.31 ID:5J6hEEcN0.net
アンナプルナ 谷川岳を制覇したら超一流と言えるんじゃね


あと8000m超えたらヤバイのね

あと冬富士ってヒマラヤ並に危険なのね

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:51:42.62 ID:N1eBgZxC0.net
K-2東壁とローツェ南壁登れば歴史に名前残せるのに

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:52:11.33 ID:mW3sL05v0.net
ア ル ピ ニ ス ト イ モ ト

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:52:13.01 ID:+eLo+d+Z0.net
グレートトラバースの方が凄い

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:53:01.78 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>7
んなわけねーだろ馬鹿
こういう騙されやすい馬鹿がいるうちはテレビが調子付き続けるわけだ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:53:22.51 ID:Od+uJz1P0.net
イモトに俺のマッターホルンをぶっ刺したい

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:53:47.14 ID:i5TVixxp0.net
>>466
登山は登頂成功と言う明確なゴールがあるが、
ボクシングの判定は胡散臭いからだろw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:01.28 ID:kO+XqJJr0.net
>>152
お前散歩もしたことないだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:27.66 ID:kbTfsCAC0.net
終わるときはしっかり死んで終わって欲しいね
前回の雪崩は惜しかった

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:34.68 ID:V23/7qpy0.net
あ、13レス目だ
スレ終了までひたすらひたすらイモト叩きを続けて40レスくらいはつけそう

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:39.37 ID:ILTLnnJH0.net
すげえどうでもいいスレが伸びるって異常だな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:40.65 ID:vsgfoNUJ0.net
チョンモメン謎のイライラw

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:44.22 ID:vK5b+l+s0.net
結構きつい登山を2時間のバラエティ番組として制作しているのが凄い
面白いし高画質の絶景も家にいながら見られる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:46.12 ID:C+eB4UfT0.net
>>429
3人に1人が死ぬ山なんだから比べ物になんないよ
しかも冬季登頂した人間はまだ1人もいない

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:52.14 ID:u37ctqUQ0.net
もしかして女性最年少とかじゃねーの?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:53.39 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>458
植村は冬季な
難易度天地ほど違う。この時期のマッキンリーなんて人だらけトレースだらけだ
つーかインチキ登山で有名な栗城でも登ってるわ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:54:56.97 ID:Yoft4zE80.net
お前らサポートあれば登れるの?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:55:34.88 ID:/eRQv0vK0.net
ID:5wrlAiiJ0はフジテレビの局員だろう

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:55:43.74 ID:5wrlAiiJ0.net
>>475
わかりやすさですか!
イモトのケースはわかりにくいですからね

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:55:58.53 ID:upthY40G0.net
見てたけど口を開けば弱音と愚痴しか言わないしコイツ何のために登ってるんだ?と疑問に思った

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:56:06.00 ID:X+TupcjP0.net
イモトなめてる奴は岳読んどけ
ガチ登山家なめてる奴は孤高の人読んどけ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:56:06.31 ID:4aOEG9U70.net
トイレ事情だけでもあんな山行けねえわ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:56:14.12 ID:+eLo+d+Z0.net
もう未踏峰の山はないだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:56:31.53 ID:azIC5C3u0.net
>>484
無事に帰れなきゃ難易度に意味はないんだよ
帰ってくるまでが登山
登山家の常識

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:56:31.82 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>485
この時期なら体力さえあれば技術なんかいらん
栗城でも登ってる

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:56:43.96 ID:Iu69iZme0.net
宮崎県民だけどフジの27時間テレビのせいで今日放送無かったわ
いつやるんだろ 今度の日曜の昼間とかかしら

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:56:52.21 ID:8rTqNzqr0.net
登山とかF1レーサーとかって
一番大事な能力がスポンサー集めでしょ

能力的にはすでに日本トップレベルの登山家だろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:56:58.64 ID:0zzQmBRl0.net
イモトつまんねえよ。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:57:03.10 ID:4I9hNXPZ0.net
>>485
2年くらいきっちりやれば俺でもお前でも登れる可能性は十分ある

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:57:17.78 ID:Yoft4zE80.net
>>493
誰だよ…

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:57:34.16 ID:5J6hEEcN0.net
冬富士は超強風が吹くってのが難易度をクソ高くしてるらしいね 日本の山脈は急だから特に風がひどくなるらしい

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:57:38.16 ID:JxUmhsfQ0.net
>>485
登れる
サポートどころか金までくれるんだから喜んで登る

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:57:43.91 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>498
インチキ登山で有名な雑魚

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:57:47.49 ID:niwfB3nE0.net
1, イモトは凄い
2, 登山は実はたいしたことない行為

このどちらかだもんな
そりゃ登山家のイライラはつのるだろてw

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:57:58.99 ID:5wrlAiiJ0.net
>>486
若い人がテレビ見なくなったから
若い人向けに番組作っていたフジは死んだ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:58:18.09 ID:Yoft4zE80.net
>>497
マジで?(´・ω・`)
ちょっと登山憧れるんだけど
富士山行けるかな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:58:28.74 ID:BDxenjuY0.net
誰かが書いてる通り、今のバラエティって何かの権威って貯金を取り崩してるよな。
このイモトにしろ、芥川賞の又吉にしろ。貯金が失くなった時どうすんだろう。

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:58:33.45 ID:8ZjktVwi0.net
イモトはガチ創価
バックは創価がガッチリ守ってる
もちろん裏工作もなwwwwwwwwwwwwwwwwww

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:58:35.87 ID:0l7xqgGA0.net
冬山だけは絶対登って欲しくない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:58:36.83 ID:vVJ25toG0.net
フジテレビの局員が顔真っ赤にして批判してるような雰囲気すら感じる
視聴率楽しみだなあ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:58:53.12 ID:QyBm8BlA0.net
>>450

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:58:54.85 ID:kFGvgKFZ0.net
>>474
よぉ同志

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:59:03.04 ID:YHsFiXGj0.net
登山家なるのは大変でイモトもそれに近づくために努力したと考えられないのか?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:59:14.85 ID:4I9hNXPZ0.net
>>504
富士山くらいなら天気と体調さえ大丈夫なら明日にでもいけるよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:59:23.54 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>502
1.イモトは別に凄くない
2.この時期のマッキンリーは誰でも登れる
3.冬季のマッキンリーは全くの別物

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:59:44.29 ID:w6HYTBnv0.net
山を舐めるな(笑)
登山家(笑)
女芸人にあっという間に追い抜かれた気分はどう?www

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 22:59:53.02 ID:UUoy1pqC0.net
>>504
富士山なんて5歳児で登れる

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:00:02.56 ID:sstE7pZg0.net
なんか高尾山すら登ったことの無い連中が

イモトなんか対したこと無い

って言ってそうで、どこのニコ動に迷い込んだのかと錯覚してしまうw

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:00:23.47 ID:VNz09wyx0.net
難易度ってのがよくわからんからランク表貼り付けろよパンパカ民

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:00:33.94 ID:6vvwLhgX0.net
>>469
片山右京と一緒に行った2名が死んだしな。
右京自身は自分で下山してくるあたり、さすがに経験者だなと思った。

>>491
まだいくつもあるよ。
まあ、規制されてたりとかもあるけど。

やっかいな山としては梅里雪山あたりかな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E9%87%8C%E9%9B%AA%E5%B1%B1

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:00:35.95 ID:8ZjktVwi0.net
しかも普段芸人を褒めることが無いおまえらがこのスレでは賞賛の嵐wwwwwwwwwwwww
創価がネット工作員動員してるからなwwwwwwwwwwwwwwwww

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:00:37.22 ID:N+4ZqGxe0.net
帰りはヘリなんだろ。
じゃあ、駄目だな。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:00:42.98 ID:kTdUlIy/0.net
食料の買い足し無しでテント生活一週間ですら出来んわ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:01:00.97 ID:N7x0GMAu0.net
マジか

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:01:03.34 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>504
あんなもん幼稚園児でも登ってる(実際に毎年登ってる幼稚園がある)

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:01:09.29 ID:WZRE1Eb50.net
>>267
そもそも今回はシェルパもポーターも居なかったよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:01:10.67 ID:VpMVOA5X0.net
カメラマンが一番すごいよね

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:01:20.25 ID:1mIloO7p0.net
野口ざまああああああああああああああああ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:01:21.59 ID:8nG4WHSu0.net
イモトアンチの奴ってプロレスはヤラセだから見る価値ない(キリッ
って言ってそう

そのヤラセやるのにめちゃ努力いるのにね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:01:34.94 ID:YHsFiXGj0.net
まあ肯定否定どちらにしろここで必死になってる奴は何かしらの関係者だろうよw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:02:00.64 ID:8ZjktVwi0.net
まさかテレビで写ってる所しか見てないで本気で信じてるバカはいねーよなー?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:02:41.12 ID:4aOEG9U70.net
イモトじゃなく石崎Dとかいう半デブが登れる
と考えると大したこと無さそうに思える

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:02:47.10 ID:EPCeJXT50.net
なんかちょいちょい野口とその取り巻きが沸いてるな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:02:57.15 ID:Yoft4zE80.net
マジかよ(´・ω・`)
体力あった学生時代でも1500m走6分かかったんだが

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:03:04.06 ID:+eLo+d+Z0.net
山登り、サバイバル能力に関しては陸自のレンジャー部隊が最強
40kg以上の装備を背負って、山道を40q以上行進してるからな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:03:23.85 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>524
トレースだらけの山なのでルート工作など必要ないから
あとシェルパって民族名な。アラスカにシェルパがいるわけない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:03:27.90 ID:8YiybyTe0.net
おまえらまだテレビ信じてるんだ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:04:11.42 ID:5wrlAiiJ0.net
>>518
2ちゃんで猛烈に叩かれてましたけど
下山して低体温で発狂してた仲間を助けようと降りたのは凄いですよね

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:04:56.76 ID:1mIloO7p0.net
登山家としての格
イモト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野口

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:05:13.28 ID:1dWi2WEp0.net
>>489
参考文献が全部漫画wwwwwww
漢字がいっぱいの本読んだら直ぐに眠くなるアホなの?wwwwww

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:05:19.41 ID:vKu4d1gy0.net
つーかサムライなんで登れるんだよその腹で

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:05:42.54 ID:8ZjktVwi0.net
とにかくイモトはガチの創価学会員で久本の後釜が約束されてる芸能エリートなんだよ
これは創価の意向で決められたことだからな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:05:54.59 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>535
普段はテレビ否定する癖に、イモト絡みになるとイモト擁護がボウフラの如く猛烈に湧いてくるよなw

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:06:20.78 ID:bNG3p3xU0.net
>>484
栗城って登ってない説があるが

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:06:22.59 ID:azIC5C3u0.net
>>533
歩荷(山岳ポーター)のバイトは重い時は100キロとかの荷物担いで一日3〜4回山登るんだぞw
登山家半分トレーニングでやってるけど

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:06:27.81 ID:zRTyHTun0.net
シェルパ有能

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:06:29.64 ID:nNm+RS730.net
>>532
だいぶ上までバス出てるしジジババも登るから大丈夫じゃない?
ただ上が大渋滞で大変らしいから装備はちゃんとしていった方がいいかも

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:07:11.41 ID:5J6hEEcN0.net
>>518
その事件はなんか見捨てるのが悪いみたいに批判されてた記憶があるけど 仕方ないと思った

547 :的井 圭一 【東電 71.7 %】 (帝国中央都市):2015/07/26(日) 23:07:48.40 ID:diaa14AH0.net ?PLT(15073)
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
>>533
登山仲間にレンジャー出身の奴何人かいるけど体力的にはそんなに大したこと無い印象

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:07:50.71 ID:X+TupcjP0.net
>>538
孤高の人は小説もあるからそれでもいいと思う

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:07:59.08 ID:JxUmhsfQ0.net
K2の登ったら認めるわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:08:18.77 ID:6vvwLhgX0.net
>>536
あれも元を辿れば他の2人のテントの設営が甘かったので飛ばされたのが原因だしね。
冬山はそういった細かい技術の差が生死を分けることになる。

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:08:24.00 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>542
登ってない説はマナスルとかだろ
この時期のマッキンリーなら栗城でも登れると思うぞ。そのぐらい簡単
つーかイモトが既に登ってる(が下山でインチキした)マッターホルンあたりのが難しいから

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:08:40.37 ID:LJ2ghS5p0.net
>>525
いつも思うが
ほんとこれ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:08:49.85 ID:8nG4WHSu0.net
>>540
そのエリートさんが何で死ぬリスクある登山してるんですかねぇ

あと、お前のことはいつもみているからな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:08:52.63 ID:uufHjTUh0.net
植村直己の遺留品あったらしいな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:09:16.27 ID:CMSP9w8C0.net
いいなぁこのスレ

嫌儲らしさってのはこういうことだ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:09:25.46 ID:4I9hNXPZ0.net
しかしあれだけガチメンツのフォローがあって登れるなんてほんと羨ましいわ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200