2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イモト マッキンリー登頂成功 [809488867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 21:47:24.53 ID:FlmOlNTd0.net ?2BP(1000)

イッテQ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:33:24.98 ID:6vvwLhgX0.net
イモトが前に上ったマナスルは死亡率17.85%の山。
仕事なら普通は登らせない。

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:34:16.21 ID:gM9obldT0.net
高山病を体験してくることをお勧めする

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:34:19.48 ID:3o6bPZFv0.net
顔面凍りついてまで登る度胸もない癖に上から目線とはさすがケンモメンだな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:34:44.75 ID:PBdar6pG0.net
挑戦が成功するごとに手越に抱いてもらえる可能性が微粒子レベルで存在する・・・?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:35:02.68 ID:4ssu7ZJU0.net
予算どんぐらいなんやろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:35:12.33 ID:sAnV9CTT0.net
未踏破の山ってヘリでビューンと山頂まで飛んで縄梯子降ろしてハイ踏破とかできないの?
調査・研究のためならそんなんでも別にいいと思うのだが
人力で登らないと未踏扱いになるんかな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:35:21.01 ID:ItaPuGRv0.net
NHKのBSでやってるグレートトラバースとかグレートサミッツも面白いよな
登山番組はなんでか知らんけど面白い

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:35:48.58 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>628
高所登山はジャッジされてるんだが
登頂したか否かは厳密に判定される。ネパールには判定の専門家もいる
難易度の高い登山行為(イモトには全く無縁の話だが)に対しては評価が行われ、国際的に権威のある賞も贈られる

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:36:12.06 ID:PLGU+mYF0.net
極地法がなんとかこんとかなんだろ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:36:18.87 ID:gXELKJ4O0.net
くそつまらん番組か

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:36:53.26 ID:GzDXBKTw0.net
企画に人気がでなけりゃスポンサー(金)なんか集まらないの
これだけ企画が続いてるのはイモトの力も無いと無理なの

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:37:02.21 ID:YHsFiXGj0.net
>>629
イモトというかイッテQという番組だから金が集まるというのはあるな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:37:14.48 ID:yqHBAulm0.net
>>632
こうやって叩かれてるうちはまだまだ安泰だよ
ここ逆法則だから

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:38:04.38 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>641
騙されて見る馬鹿がまだまだいるからな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:39:06.30 ID:ItaPuGRv0.net
プロ名乗ってるわけでもないしプロを否定するようなことも言ってないんだから
イモトを叩かなくてもいいのに

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:39:26.70 ID:RMW6zM9k0.net
ID:Kdtf6jSQ0

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:39:28.93 ID:za3OVuWs0.net
金積まれても死ぬ可能性あるし絶対やらねーよ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:39:33.08 ID:zF0hhS9H0.net
>>641
イッテQの登山企画は特にスポンサー受けいいらしいからな
数字も取れるし

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:40:10.25 ID:BROwjmO40.net
今回ポーター無しで自力でソリ引いていったんだろw
高山病に悩まされながら
金も貰っても御免こうむる

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:40:19.83 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>645
お仕事お疲れさん

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:41:38.54 ID:+/GCkqbU0.net
さすがこれはヤラセ効かないだろ
エベレストもあれだけ喋りながら登れたら凄い
死んでも伝説になるだろうけど

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:42:02.20 ID:YHsFiXGj0.net
>>643
別にイッテQはイモトが何か達成したという企画だけで成り立ってるわけじゃないからな
あんなの番組のほんの一部だ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:42:32.06 ID:Ihk4Auq80.net
確かに27hTVはクソつまらんかった
もう何の目新しさも無いしやめればいいのに

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:42:43.44 ID:egVQ9+U+0.net
>>649
あなたが今まで登った海外の山で一番難しかったのってどこ?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:43:04.50 ID:6vvwLhgX0.net
>>644
まぁ、登山家からしたら次からスポンサー取りにくくなるんじゃないかとか
登頂の格が下がるんじゃないかとか、内心失敗してほしいとは思ってるだろうね。

実際は、イモト本人のすごさに、荷物を持ったりなどのサポート、ルート工作
季節や天候の見極めなど数々の要素で登頂難易度を下げたりしているってのは
もちろんあるんだけどね。

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:43:31.55 ID:+/GCkqbU0.net
>>458
植村直己は単独で登ったんじゃないのか?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:43:58.75 ID:56n0yb9Z0.net
登って降りるまでが登山です
登るより降りる方が難しい
これをクリアーしないと成功とはいえない

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:44:40.64 ID:CunLyDSE0.net
個人的にやったんならすごいけどね
番組のサポートありきだろ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:45:13.62 ID:LNLSvryh0.net
やっぱり番組見て無いな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:45:33.67 ID:YFuCU4a80.net
イモトすげーな
どこを目指してんだ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:45:56.95 ID:ItaPuGRv0.net
日テレはたしか早稲田の山岳部出身者がいるんだったかで登山ものが多いらしい
あとNHKは山岳班があって4年ぐらい前にハイビジョン機材を持ってエベレストにのぼってて
これもすごいなあって思ったわ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:47:06.12 ID:ZRCiQ8hJ0.net
あんなツライ思いして登山してんのか
イモトは仕事だから分かるが、趣味でやってる奴等ちょっと頭のネジ外れてんな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:47:38.57 ID:M/lzPFhU0.net
普通にイモトすげ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:49:06.90 ID:13rhOKaL0.net
危険な仕事でも事故のリスクを減らそうとするのはテレビ番組じゃ当然でしょ?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:49:19.67 ID:r9V+Oazm0.net
毎度のごとく、一番すごいのはカメラマンってオチ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:49:22.63 ID:2HFjURwPO.net
カップラーメンはさぞ美味かっただろうなwww

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:49:24.50 ID:WH55QIWP0.net
>>240
下山はヘリなんだし、いもと余裕なんじゃね?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:50:32.66 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>240
小松ちゃんいつ死んだの?出鱈目書くのもいい加減にしろや

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:51:13.86 ID:84xkjL9Z0.net
野口に関してはマッターホルンの時も噛みついてたがイモトのかわし方が面白かったな
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/252397794810265601
野口「えっイモトさんヘリで下山したんですか(笑)それは登山じゃないなあ」
イモト「私登山家ではないんで^^;」

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:51:15.35 ID:7BsQ1DZ10.net
>>654
無い無い
あれだけ周りを最強チームで固めてやってんだし
嫉妬する登山家は登山家じゃない
イモトの体力がすごいのは認めるけど山登り好きな人はあの番組見てもつまらないでしょ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:51:26.41 ID:bNG3p3xU0.net
登山家、山岳ガイド
貫田宗男(マッキンリーは3回目) エベレスト2度
角谷道弘(マッキンリーは初登頂) エベレストを含む8000m峰3座
奥田仁一 エベレストを含む8000m峰4座に登頂

若手クライマー
中島健郎(2日連続アタック)、三戸呂拓也、中村俊啓、飯田祐一郎

医者
榊原嘉彦(マッキンリー登頂歴有り)

技術チーム
石井邦彦 カメラ(マナスル登頂)
門谷優 カメラ(マナスル登頂)
廣瀬あかり 音声(マナスル登頂)
制作チーム
石崎史郎D(キリマンジャロ、マナスル登頂)
小野寺健D(マナスル登頂)
藤野研介AD(マナスル登頂)

芸人
イモト


俺には無理

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:51:37.06 ID:qMTcEHtQ0.net
>>240
カメラ持って単独登頂とかするわけねーだろアホか

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:53:06.94 ID:5wrlAiiJ0.net
>>663
日本のマスコミは危険な地域で取材しないからなw下請けに行かすかフリーからネタを買う
対策を万全にしても事故はつきものだし
タレント1人死のうが制作会社が死のうがたいしたことないでしょう

テレビ朝日で子供のタレントがヘリウム吸って事故起こしても検証もされないし
事実隠蔽したまま有耶無耶にして終わりました
タレントは消耗品です

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:53:38.17 ID:4I9hNXPZ0.net
イモトが登山家でないというのは正しい
野口はただのお馬鹿

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:53:41.87 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>670
チーム栗城がビミョーに紛れ込んでてワロタ
金の臭いのするところに必ずいるのなw

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:54:11.65 ID:hbaueAkd0.net
>>670
マナスルって致死率高いって聞いたんだが・・・

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:54:23.80 ID:lsa4qqKg0.net
イモトかスタッフ何人かは山で死にたいとか考えてそう

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:54:59.70 ID:Kdtf6jSQ0.net
>>675
チーム栗城はマナスル登頂なんかしてないから
詐称

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:55:19.22 ID:6vvwLhgX0.net
>>669
まあ、イモト本人には登山技術ないからね^^;

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:56:03.35 ID:xJ+eAh6H0.net
までヘリとか言ってる奴は見て無いのが丸分かり

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:57:17.64 ID:7BsQ1DZ10.net
>>131
そりゃノーマルルートの話だろ
新進気鋭のクライマーは未踏のルート開拓したり6〜7000m級の未踏峰登頂したりしてる

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:58:42.33 ID:rE2+o+H70.net
>>654
登山歴30年以上で海外の山にも遠征してる
けど普通に「おお、すげーな」と思って
見てるよ。極地方とかシェルパいるから
とか言ってる奴は何もわかってない。
金あってもイモトが根性なしなら登頂
できないからね、あれは。あの領域は
精神力がないと登れない。行った人はわかる。
大体野口はメスナーから「お前のは登山
じゃない。単独無酸素登頂だけしか認めない」って言われたらどうすんだよ。
自分の足で下りなくてはダメだとは思うが
登るまでのアプローチ方法でケチつける奴は
ろくなもんじゃない。

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:59:18.72 ID:KjchShFS0.net
>>240
是非冬季K2登って華々しく散ってほしい

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:59:28.77 ID:ItaPuGRv0.net
>>668
プロ登山家の誰だったかが野口はシェルパ使いまくりだから
プロとは言えんみたいなdisをネットで見かけた記憶がある

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/26(日) 23:59:44.95 ID:YHsFiXGj0.net
野口ってのは器小さいな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:00:23.09 ID:SexcVP+g0.net
>>674
門谷優と廣瀬あかりだね
どっぷり浸かってると言うより、金で雇われて、最後は逃げただけにも見える

門谷優
アンナプルナでは栗城を叱責して下山させる

廣瀬あかり
エベレストの生中継で酸素ボンベ使用について栗城に尋ねたところ、なぜか半ギレされる

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:00:59.31 ID:qOJtgyz00.net
山登ったとかヤフーニュース1行でしか見なかった
TV1秒も見なくなったな

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:01:19.33 ID:ahfzQKgi0.net
>>15
山登りの楽しさはわからないけど、それをお茶の間で笑える楽しさならわかるぞ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:02:56.36 ID:YwwUYPx80.net
登山のこと知らなかったからこの機にいろいろwiki見たけど
冬期に単独登頂って食料とかどうすんの
パッと行ってささっと帰ってこれるもんなのか?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:03:52.31 ID:8+SwDInP0.net
>>1
サポートなしで登ったら認めてやるよブス

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:07:09.26 ID:0DlgxouA0.net
マッキンリーは本当に危険で難しいのによく登れたな。

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:09:46.87 ID:Nsc4ScHO0.net
仕事なら分かるけど金払ってまでこうゆう所登る人はなんなの

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:09:55.24 ID:0DlgxouA0.net
>>689
マッキンリーはサポートあっても体力的にキツい。

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:10:17.04 ID:MLOfYXAt0.net
さすがにそろそろ死ぬと思う

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:10:58.83 ID:Lru+UHzq0.net
登ったからなんなんだよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:11:24.50 ID:Vc8dEWJ/0.net
荷物だの準備云々の話はしてたけどな
自分が美味しいとこもってくから感謝してるみたいな感じで
言わされてるのか自分で言ってるのかは知らんけど好感は持てる

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:14:24.72 ID:IkRCpu590.net
>>684
ネパールで地震おきたら現地のシェルパを手伝ったり器はでかい
正論を吐くから批判される側は逃げられない

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:14:26.28 ID:uEWB5a1U0.net
>>686

欧米の登山における「冬季」認定は冬至から春分までだから2〜3か月籠れる分の食糧燃料をBCに搬入する。
それを晴れて天候のいい日にち荷揚げして途中に6つ7つ中間キャンプ地を設置する。
ちなみにマッキンリーだと風が強すぎてテントが破れるので雪洞掘らないといけない。

最終キャンプに2週間分ぐらいの食糧燃料荷揚げできたら
好天で風が弱まったとこ見計らって登頂。 あとは天候が崩れないうちに全力で引き返す。
ちなみに日本人で冬季単独登頂して生きて帰った人は一人しかいないが、山頂には一分しかいなかったそうだ。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:15:07.48 ID:I/W5hMt20.net
>>688
ほぼ流動食のみ
そしてそれも食べないこともしばしば
人間どんなに頑張っても6500mより上の高度に順応することはできない
酸素ボンベ使わないでその高度より上にいると何もしないでもどんどん体力が落ちていって死ぬ
だったらパッと行ってサッと帰れるように一人で登ってしまえってのが無酸素単独の考え

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:15:28.50 ID:E4oG43uJ0.net
>>674
登山家チームのスタッフまで覚えてるのか…すごすぎだろ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:16:03.03 ID:aexHAPQOO.net
>>689
サポート付きでも平坦な部屋から出れないお前がナンボ吠えてもな…

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:16:27.51 ID:iMHlPm5E0.net
>>362
美しいな

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:18:07.38 ID:I/W5hMt20.net
>>670
中島ケンロウもたぶんカメラで行ってるよ
竹内洋岳のカメラマンやったのもこの人だから

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:18:19.56 ID:u70BLKJk0.net
どうせ全部ヘリでいってるんだろ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:18:40.92 ID:ySfIoNz40.net
どれだけ金かけたか教えてくれよ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:19:52.51 ID:w7oNjdws0.net
>>689
こいつもしかしてまんこなんじゃね

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:19:54.14 ID:4M5yx4Nn0.net
>>56
五本の指が入るって?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:20:16.52 ID:TVhHuu4E0.net
工程が長いだけであんまりキツそうな場面なかったな
編集が悪いのか

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:20:52.18 ID:8+SwDInP0.net
よくこんなのに感動できるなおまえらw
女子供じゃあるまいしw

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:22:17.90 ID:0Brcu01/0.net
スタッフ有能

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:22:22.34 ID:W0g+UG060.net
>>706
キツマンだったよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:22:45.82 ID:QmBNNYT30.net
イモトすげえイモトすげえ異論言う奴はゴミって言う奴ら本当にテレビを楽しんでるんだろうなwww

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:22:46.97 ID:TU3jiLdF0.net
井本のからだってどうなってんだろうな
登山もそうだけどこないだの絶壁登るので思ったわ
筋肉の状態が俺とは天地だろうな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:23:48.05 ID:SexcVP+g0.net
>>712
生理止まってるかが知りたい

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:25:05.83 ID:Q4pvc/tu0.net
>>145
あの人アメフトやっててアメリカの留学経験もある肉体エリートだから

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:25:10.09 ID:kCWKIg7+0.net
>>696
野口アルピニストが出てるぞ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:25:52.85 ID:WguYnIdu0.net
>>118
>>167
>>188
>>289
>>339
>>365
アルピニスト≠登山家だよ
アルピニストってのはアルパインスタイル、つまり無酸素で単独or極少数で登る人たちのこと
だから野口健はアルピニストではない

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:26:14.86 ID:A9cN1tiW0.net
>>559
国内でも、時間400kcalを6時間で2400,テンパクなら荷物が20kgぐらいになる

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:26:23.83 ID:vGV4o4wd0.net
山登りの為に歯抜いた覚悟を見てもこいつはガチだわ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:26:29.41 ID:+sMWsu7t0.net
また女芸人が半分お遊びの片手間で高難度(笑)の登山したの?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:27:01.67 ID:w4FA+VUJ0.net
誰でもできるならベッキーにやらせろよ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:27:11.51 ID:+6YXNg5k0.net
BSのグレートサミッツよりイモトの方が面白いのは編集の差なんかな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:27:22.38 ID:8+SwDInP0.net
イモトはスーパー芸人です
ってイメージ作るためにスタッフは血のにじむような努力してんだよ
それをこいつら女子供かよwww

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:27:44.92 ID:F7mhIPfI0.net
どんくらいすごいかドラゴンボールで例えて

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:30:02.22 ID:G+pje1r/0.net
いちゃもん付けてる奴らのどの位が山に登った経験があるのやら

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:30:35.11 ID:/s3uPoJq0.net
たまに縛りプレイで食料調達は現地とかやってるやついるけど
誰も見てねえって

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:31:09.35 ID:wBB3a/RJ0.net
俺は高山病に強い体質なんじゃないかという予感はマチュピチュ行って確信に変わった
おそらく4000m級でマラソンしても平気な体だ
金が惜しいのでやってないが世界一過酷とも言われるエベレストマラソンで
好成績を叩き出せるんじゃないかと密かに目論んでる 問題は平地でのタイムが遅いこと

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:31:19.61 ID:8+SwDInP0.net
自分の金と力で登頂したやつは気分悪いだろうな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:34:35.24 ID:PUPyoAP10.net
誰でもいけるって行ってるやついるけど、無理だから
高山の適応力は生まれ持った酸素の吸収能力と、普段のトレーニングによるもの
いくらルート工作してもらったところで、ヒキニートのお前らには無理

お前は高尾山で息切れ(笑)

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/27(月) 00:35:47.17 ID:4x36xy6Z0.net
イモトは陸上部だったからな
ちなみに武井壮も陸上
陸上部万能説

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200