■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネトウヨ「太平洋戦争は質では勝ってた!」 俺「じゃあなんで負けたの?」 ネトウヨ「物量で負けた」 [264293405]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 19:54:46.26 ID:GQozwoys0.net ?2BP(1000)
-
http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201507/0008246617.shtml
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 19:55:43.69 ID:P4tmyJ780.net
- ネトウヨ「中国には勝てる!」
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 19:56:40.19 ID:LAfgtwg10.net
- チョンモメンて一日中にちゃんで安倍かネトウヨの話しかしてないな
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 19:57:28.48 ID:wzdSQor40.net
- 負ける戦争をするな
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 19:57:48.06 ID:pbsIIRlH0.net
- もしもで語るのがいかにも低学歴カスウヨらしいw
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 19:59:15.66 ID:QH4KZUzB0.net
- 大量に作れる土壌なくして突然質のいいもんが出てくる事なんてねえよ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 19:59:36.81 ID:H+KNEnJn0.net
- 小松真一『虜人日記』より
日本の敗因、それは初めから無理な戦いをしたからだといえばそれにつきるが、それでもその内に含まれる諸要素を分析してみようと思う。
一、精兵主義の軍隊に精兵がいなかった事。然るに作戦その他で兵に要求されることは、総て精兵でなければできない仕事ばかりだった。武器も与えずに。米国は物量に物言わせ、未訓練兵でもできる作戦をやってきた
二、物量、物資、資源、総て米国に比べ問題にならなかった
三、日本の不合理性、米国の合理性
四、将兵の素質低下 (精兵は満州、支那事変と緒戦で大部分は死んでしまった)
五、精神的に弱かった (一枚看板の大和魂も戦い不利になるとさっぱり威力なし)
六、日本の学問は実用化せず、米国の学問は実用化する
七、基礎科学の研究をしなかった事
八、電波兵器の劣等 (物理学貧弱)
九、克己心の欠如
一〇、反省力なき事
一一、個人としての修養をしていない事
一二、陸海軍の不協力
一三、一人よがりで同情心が無い事
一四、兵器の劣悪を自覚し、負け癖がついた事
一五、バアーシー海峡の損害と、戦意喪失
一六、思想的に徹底したものがなかった事
十七、国民が戦いに厭きていた
一八、日本文化の確立なき為
一九、日本は人命を粗末にし、米国は大切にした
二〇、日本文化に普遍性なき為
二一、指導者に生物学的常識がなかった事
順不同で重複している点もあるが、日本人には大東亜を治める力も文化もなかったことに結論する
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:00:07.59 ID:13fYuSD80.net
- >>2
核撃たれたら終わるのに?
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:00:18.07 ID:k2sjD+eG0.net
- 質
日本>>アメリカ
精神
日本>>>アメリカ
量
アメリカ>>>>>日本
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:00:47.67 ID:m9DAkOpI0.net
- チョンモメン、名無しを装ってスレ立て依頼するもbeログインしたままで
IDコロコロ自演がバレる
★☆★ スレ立て依頼所[150726] ★☆★ [転載禁止]©2ch.net [314851142]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1437912977/75
75 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2015/07/28(火) 16:05:14.04 ID:/cXQ9IGb0 BE:583472408-PLT(13014)
http://img.2ch.net/ico/wassha001.gif
小林よしのり「ネトウヨの時代は終焉。ネトウヨは貧困。高給取りがあんなに馬鹿なはずがない。」
ネトウヨの時代は終焉
小林よしのり
2015年07月27日 12:17
ネトウヨは貧困層じゃなくて、案外、高給取りだという見解があるが、それは自分がネトウヨ側にいる連中が発明した嘘だと思う。
まともな高給取りがあんなに馬鹿なはずがない。
安倍首相がテレビに出て、母屋から生肉が発生して、それがはなれに移って、はなれからも生肉が発生した場合、日本が助けに行くという説明をした。
http://lite.blogos.com/article/124823/
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:01:16.75 ID:Vv0HC52M0.net
- なんていうかなァ This is 「質」なんだよね
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:02:30.49 ID:UY4PYy3P0.net
- 強いのは一般兵の精神力だけじゃない
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:02:39.51 ID:LAfgtwg10.net
- >>10
チョンモメンていつもIDコロコロ自演してるのなw
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:02:42.31 ID:ES+bX5+B0.net
- 中学生くらいまでは本気で信じてたな
NHK特集とかみるようになって本当のことがわかったけど
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:03:09.06 ID:J+De8kky0.net
- 本当に質が高いなら負けると分かってる戦争はしないんだよなぁ
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:04:16.68 ID:aTx0xMaE0.net
- あらゆる側面から見ても質・量ともに負けていた
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:04:45.21 ID:/XpQZE9h0.net
- 物量こそ本質なんだよなあ。
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:04:51.81 ID:4Rlawwg10.net
- 質では勝ってた(零戦とF6Fのキルレシオ 10:1、一説には19:1)
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:05:45.63 ID:uxFEt72n0.net
- スポーツかよ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:06:03.99 ID:fGU2kBat0.net
- 精神力高いならもっとまともな決断をしてるわ
痛みに耐えるのが嫌で気持良くなろうとして無謀な戦争に突入するあたり今でも全く変わっていない
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:06:07.69 ID:L1Gvp86B0.net
- 日本は世界で一番弱かったというのがチョンケンモメンの最終結論だった
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:06:29.28 ID:tZSkDS7U0.net
- 餓死者
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:06:52.43 ID:eG13f3M70.net
- 学生が義勇兵としてどんどん参加したアメリカ
学徒出陣で学生を無理矢理戦場に引っ張ってきた日本
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:06:54.77 ID:pXmEQQ510.net
- 質では勝ってた(マリアナの七面鳥落とし)
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:07:12.84 ID:7rmZprVo0.net
- 信長の野望やってるとわかるが
補給線がタテに伸びすぎて荷駄隊が追いつかなくて自滅www
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:07:13.33 ID:SgB2DPD90.net
- 原爆とか物量の問題じゃないだろw
あと潜水艦の探知方法がないとかナメてんの?
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:07:26.08 ID:46rE2gG00.net
- 冬戦争調べたら質とか言えない
本当の質戦争は冬戦争継続戦争
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:07:34.25 ID:TmJ3gVL30.net
- VT信管戦略爆撃機原子爆弾
どうみても負けてます
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:08:36.25 ID:gogR6J1b0.net
- 質で勝ってたのなんて初期のゼロ戦と隼
戦艦同士でいいなら大和級だけじゃね?
陸軍とか小火器から何から勝負になってないw
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:09:05.39 ID:iqag3bvx0.net
- 人事評価制度とかソフトパワーでも負けてるだろ
奮戦した現場指揮官には自決強要して
高級将校は敵前逃亡してもお咎め無しとか
組織として終わっとる
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:09:41.65 ID:aXmkMDdl0.net
- なんかいうたら酸素魚雷もちだすでしょ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:10:01.90 ID:of2bwsDO0.net
- 質で負けたんなら挽回できるチャンスはあるんだがなあ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:10:04.72 ID:lVVx4Bqb0.net
- 相手を見ない自己満高度戦術に耽溺するのを質と呼ぶ
相手を見て淡々と対処していく単純作業なんてつまらないし美学的にもね
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:10:55.08 ID:yRv4LUdG0.net
- 物量の差も致命的だけど質の差も致命的じゃん
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:11:26.42 ID:4Rlawwg10.net
- 質では勝ってた(B-29の高度1万m500km/h余裕与圧、火器管制システム付き対空機銃VS寒すぎて失神&ターボチャージャーないので高度1万mでは浮いてるだけで限界)
質では勝ってた(アイオワ級戦艦のレーダー統制射撃、対空レーダーVS測距儀壊れたら撃てなくなる、超訓練と覚醒剤で視力強化したワッチ)
いっぱい出てくるな
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:11:27.96 ID:ASvxW+oX0.net
- ミッドウェー海戦時の日米空母
・日本空母側
レーダーなし (見張り員による目視)
航空機の無線機が銅線に油紙を巻いたコードのため、ほぼ通話不能で手信号で連絡
火災時は水をまいて鎮火させるだけ (南太平洋海戦から初歩的な炭酸ガス消火を採用)
・アメリカ空母側
レーダー装備 (数百キロ先の敵接近を探知)
航空機の無線機が現代と同じビニル皮膜コードのため、リアルタイム通話可能
現代の消火器と同じ「化学消火剤」をまいて鎮火させる現代的なシステムと消火班
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:11:39.81 ID:PVSKnY5z0.net
- おまいらのアニメ談義みたいだな
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:11:59.00 ID:PDsL02oC0.net
- やっぱネトウヨって頭おかしいじゃんw
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:12:00.90 ID:yRv4LUdG0.net
- >>31
ドイツとアメリカは航跡が出ては困る場合は
電動魚雷を使った
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:12:10.89 ID:iWbxi3mt0.net
- だいたい侵略戦争してフルボッコされた敗戦国のくせになんでここまでえらそうにしてんの?
だから敵国条約あるドイツと差がついたんじゃねえの
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:12:20.18 ID:XRDAhZik0.net
- プロパガンダから兵器まで全てにおいて負けてるんじゃないかというぐらいに劣るだろ
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:12:24.87 ID:4Rlawwg10.net
- >>29
大和型よりアイオワ級のほうが強いよ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:12:50.38 ID:lVVx4Bqb0.net
- 圧倒的な情報軽視力
暗号解いてたのなんて向こうの一般紙レベルですら報じてたのに
まだ気付かないとか凄いよジャップ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:12:52.33 ID:3ZciRDwW0.net
- 範馬勇一郎いたしな
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:13:13.35 ID:iAIntew40.net
- 日本軍なんてアジアで弱い者いじめしてただけdからな
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:13:23.87 ID:QMUjhYCp0.net
- 質w
失の間違いだろうw
大敗ばっかじゃねぇか。
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:13:29.55 ID:gogR6J1b0.net
- >>42
電子系は無しで言ってたからなんかスマン
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:13:47.24 ID:4Rlawwg10.net
- >>36
アメリカの空母のダメコンはすごいよな
>>39
ドイツでは酸素魚雷は使いづらいからイランってなったんだっけ?
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:14:03.63 ID:PF8QbsF80.net
- ドイツ「まーたジャップが捏造し始めた。ジェット機やミサイルぐらい作ってから言ってくれる?俺ら当時からガシガシ量産してたよ?」
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:14:04.08 ID:RIb5lsie0.net
- 質でも負けてただろ
ダメージコントロールとか下手すぎ
勝ってたのはパイロットの質ぐらい
それも途中からは壊滅してたけどね
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:14:09.70 ID:nfwlOxf00.net
- >>47
電子系はなしなのか…そっか
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:14:11.31 ID:V2XUxyxV0.net
- 優秀な将官が参謀になると途端に机上の空論と責任逃れのクズになる
不思議
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:14:12.65 ID:AT52PjWh0.net
- 油の質からして負けてんじゃねえかww
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:14:16.91 ID:hTcWivkR0.net
- 当たってるよ
物量というか兵力ないしは人的資源のことだけど
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:15:06.90 ID:tccorDmY0.net
- ゼロ戦って防御力のパラメーターをゼロにして他に振り当てた欠陥機なんだろ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:15:13.70 ID:Mfr8B/AC0.net
- >>48
酸素魚雷ってリスク高すぎてすぐ爆発事故するからな
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:15:18.17 ID:mbpkG+1L0.net
- >>7
買ってるものが何も無じゃん
実際その通りなんだろうけど
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:15:26.32 ID:s8S4maS50.net
- 量、質、戦略、戦術、組織、頭脳、
全ての面で
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:16:14.81 ID:lVVx4Bqb0.net
- ジャップのお遊戯図上演習やる意味あるの?っていう
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:16:33.42 ID:RIb5lsie0.net
- >>49
誘導爆弾で戦艦撃沈しちゃうような国だからなあ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:16:44.76 ID:Es1MqT7w0.net
- 零戦800馬力
アメリカの一般的な戦闘機2000馬力wwwwww
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:16:48.86 ID:xLXMyVz00.net
- 最近のネトウヨのトレンドは「日本が侵略戦争をしたことは一度もない」な
次はこれでスレを立てるように
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:16:54.65 ID:umkKB+f00.net
- >>50
自ら捨て駒にしてたからな
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:17:00.01 ID:Au/gR/th0.net
- ww2のメインてドイツやろ
日本対連合艦隊だったら瞬殺だろ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:17:16.10 ID:PF8QbsF80.net
- >>55
防御力にパラメータ全く振らないって、今時のソシャゲプレイヤーみたいだなw
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:17:25.35 ID:iAIntew40.net
- ガッツでも負けてるだろ
ヨークタウンの修理とか
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:17:30.31 ID:g+Qu5gDr0.net
- 質?
日本はムスタングより強いの作れたの?
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:17:31.43 ID:yRv4LUdG0.net
- >>48
ドイツは興味を示さなかった
その頃ドイツが研究してたのは誘導魚雷
音響誘導魚雷を導入したら相手はダミーの
音を出す装置を軍艦に引っ張らせた
とか面白い話がいろいろある
日本海軍も酸素魚雷の整備には苦労してたし
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:17:41.21 ID:oqxAfBHy0.net
- 圧倒的に下だと考えていた中国にすら苦戦したのに
米英になんて勝てるわけないよな
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:18:03.32 ID:sDncybwp0.net
- >>1
>ネトウヨ「太平洋戦争は質では勝ってた!」 俺「じゃあなんで負けたの?」 ネトウヨ「物量で負けた」
これ理屈としてはネトウヨは間違っていないな
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:19:39.83 ID:pBlyIoSy0.net
- >>16
魚雷は日本の方が良かったから
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:19:51.10 ID:Es1MqT7w0.net
- アメリカ製の工作機械で作ってドイツから輸入した照準器使ってた零戦
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:20:02.56 ID:wZi+bLLh0.net
- 兵站を軽視し優秀なパイロットを無駄死にさせ
自ら質を殺いでいった結果の敗戦じゃねーか
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:20:20.38 ID:PKkpvkV40.net
- 量ってわかりやすいけど
質ってすごくわかりにくいな
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:20:49.90 ID:+t/tcrW+0.net
- ジャップ 風船爆弾
メリケン 核
なんていうか・・・「質」・・・
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:21:04.87 ID:7KIUfAGc0.net
- >>40
植民地から撤退しろって連盟で袋叩きにあってそれに逆ギレ脱退してからの不意打ち攻撃とか無様過ぎるわ
中国すら結局落とせなかったのに質では勝ってたとか笑える
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:21:22.59 ID:bozYvJ2F0.net
- 当時のアメリカのGDPと日本のGDPの差を知ったら質で勝ってたとか言わない
それは当時の日本人たちでもわかってたこと
つーか質でも普通に負けてるからな
装備の質も兵器の質も普通にアメリカが上
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:21:23.35 ID:iAIntew40.net
- アメリカ軍の質の方が
圧倒的に高いだろ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:22:05.38 ID:lXsCDEdg0.net
- 魚雷とか極一部だけ勝ってたな
陸海空 すべての面で質が劣ってたよ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:22:10.31 ID:7H6jAg120.net
- 大日本帝国が連合国軍より質で勝ってた兵器って何よ?
思い浮かばないんだが
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:22:42.95 ID:FVfHwBqj0.net
- アメリカはもちろんソ連にも兵器や輸送体制の質で負けてたよなあ
どうやったら質が高いとか思えるんだろうという状態
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:22:57.97 ID:pBlyIoSy0.net
- >>80
魚雷や爆弾の誘導装置は日本の方が勝ってたぞ
何せ人間が乗って動かすんだからな
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:23:28.68 ID:lXsCDEdg0.net
- >>80
特攻隊
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:23:42.22 ID:PoJln98U0.net
- 質では勝っていた 燃料編
(アメリカに石油禁輸されて戦争どころじゃない)
(日本の石油の備蓄量はアメリカの年間生産量のたったの2週間分 これで2年戦うつもり)
(真珠湾攻撃とミッドウェー攻撃で海軍備蓄の1/5の燃料を使用 しかも空母4隻喪失)
(南方の燃料確保に一瞬だけ成功!)
(南方からの燃料輸送が執拗なまでにボコボコ沈められて 絶望状態)
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:23:53.41 ID:S7WsBYPs0.net
- 質
米国>>>>>>日本
精神
米国>>>>>>>>>>>>>日本
量
米国>>>>>>>>>>>>>日本
どこにも勝ち目ないやんけ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:24:08.48 ID:M3EAES+D0.net
- >>80
魚雷
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:24:12.35 ID:SiIVs8x30.net
- 「負けてはしまったが、自分たちの戦争はできていた」
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:24:29.04 ID:sDncybwp0.net
- ネトウヨは言語表現が下手だから俺が言い直してやる
「日本は戦争に物理的には負けたが精神的には勝った」
恐らく彼らはそう言いたいんだよ
ここは言霊の国だからな
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:24:44.03 ID:FVfHwBqj0.net
- >>82
いや、正直な話、魚雷も怪しいぞ
まともな潜望鏡もないんだから、
もしかしたらただのジャイロと時計に負けてたかも知れない
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:24:58.19 ID:YfLhNsKc0.net
- 初期のパイロットの質は勝ってたと言える 日中戦争経験者達だし
まあそれでも育成能力が段違いだし、日本の航空機は人命軽視だしこれもすぐに崩れる
というかアメ公は何から何まで合理的すぎる
驚異的な戦争国家だよアメリカは
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:25:23.05 ID:gzK4PyNE0.net
- 人材を使い潰して自ら質を劣化させていったからな
そしてそれは現代でも続いているという
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:25:26.11 ID:lXsCDEdg0.net
- >>85
質
ドイツ>>>イギリス>>米国>ソ連>>>>>日本
悲しくなるな
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:25:59.53 ID:4Rlawwg10.net
- >>80
対空の監視員(ワッチ)とか夜間戦闘機のパイロットの視力
だって猫目錠(覚せい剤)使って強化してたし
無論戦後体はボロボロ
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:26:24.54 ID:yRv4LUdG0.net
- >>90
開戦時に勝っていたとしたら戦争経験だけだな
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:26:33.96 ID:iAIntew40.net
- アメリカ軍の精神力は異常なレベルだぞ
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:26:39.72 ID:WBrRrRsD0.net
- 天皇は残ったしチョンは南北に分断されたから日本の勝ちだよ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:27:23.93 ID:lVVx4Bqb0.net
- 指揮官の質と情報収集力を問題にすると
最高に美しい国だと再確認せざるを得ない
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:27:24.54 ID:Au/gR/th0.net
- 回天も外れまくって海中にたくさん沈んでるんだろうな
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:27:41.89 ID:iVqzPNOV0.net
- 個別的自衛権じゃ日本は中国に勝てないからアメリカのケツ舐めさせろっていうのが集団的自衛権
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:27:43.05 ID:kDo89mzS0.net
- 今のネトウヨは先の大戦の敗戦にはあまりこだわりが無いと思うけどな
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:27:45.92 ID:Wv/0k05f0.net
- >>71
当たる前に爆発する魚雷がなんだって?
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:27:51.50 ID:SiIVs8x30.net
- 上層部がレーダー探知機を軽視してて、
高性能レーダー積んでる米艦隊に、目視の日本艦隊で勝とうとしてたって話は笑った
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:28:01.99 ID:4kjXxpot0.net
- 物量で勝ったのは独ソ戦のソ連だよな
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:28:14.38 ID:eWzMoYKb0.net
- WW2ほど質で差がついてる戦争もないだろ
ジャップには何のソフトパワーもなく魅力ゼロ
アメリカ様の民主主義の力が勝ったんだよ
安倍ぴょんもアメリカ議会で演説してそれを認めただろ
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:28:17.64 ID:PQcsijuR0.net
- 江田島平八があと10人いれば勝ててたんだけどな
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:28:46.55 ID:McQmd0+f0.net
- ガキの頃に見た「ナバロンの要塞」と言う映画に出てくる大砲が
デカすぎて架空のものだと思ってたら、
実際に似たようなのあって後でびっくりした。
http://ona.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1d6/ona/The20Guns20of20Navarone1.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=pDmE2PKEysI
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:28:47.07 ID:05yRXM330.net
- 1対1なら日本軍が最強だった
負けたのは物量のせい、1対10じゃどんなに強い兵士でも負ける
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:29:11.68 ID:3IEhR5sO0.net
- 頭も悪く、工業力も低く、資源も少ないダメダメ糞ジャップに、
唯一とりえがあるとしたら人口だった。
狭い所に閉じこもって防御的な戦争をすると、
面倒な相手になる。倒すのに時間、コストがかかる。
しかし、その人口がとりえのジャップを、
アジア全域に拡散されれば話は別。
ジャップは唯一の取り柄を失う。簡単に処理できる。
開戦から半年ほど、ジャップの表面的な勝利がつづき、
ゼロ戦神話(大笑)もこの時期の話をもとに出来上がるんだが、
単に相手のワナにハマっただけだ、という気がする。
ジャップは白痴 www
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:29:12.17 ID:yRv4LUdG0.net
- >>102
電波出したら相手に見つかるだろ!w
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:29:15.97 ID:PoJln98U0.net
- >>80
長門型2隻がアメリカの脅威だったので
ビビったアメリカがアイオワ級6隻を作ろうとしてた
(ジャップが弱かったので4隻までで打ち止め)
さらに日本が大和型・超大和型を作ってるのがわかったので
最強・モンタナ級を6隻作ろうとしてた(こっちは全部キャンセル)
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:29:30.27 ID:v97ykmub0.net
- 本土決戦の火蓋がきって落とされた後をシュミレーションする。
先ず米軍は上陸地点の南九州に原爆を落とすだろう。
しかし陸軍参謀率いる特殊情報部が原爆コールサインを五時間前に傍受していたので、近くの海軍基地の紫電改が発進し、B29を太平洋上で撃墜。
ついで艦砲射撃するため日本に近づいた米軍の上陸作戦に対する準備は、完成した三千機の特攻専用機「劍」が、
上陸しようと集まった敵艦艇に突っ込み、多くの敵艦を撃沈し、水中からは千隻の特殊潜航艦「蛟竜」から泡の航跡が全く残らない世界に先駆けた九三式酸素魚雷が発射され、敵艦艇は次々轟沈する。
この猛攻撃からしぶとく残った敵艦に対し、岩陰に隠れていた三千隻の「震洋」爆突特攻艇が轟々と暁に発進し、残る艦に勇猛果敢に体当たり
。それでも残る敵艦に対しては水中に展開する五式撃雷を待って潜む精鋭から成る三千人の「伏龍」隊が上陸用舟艇を爆沈させて波打際に寄付けないようにする。
それでもかろうじて上陸した敵兵を、五重の陣地で固めた世界最強の本土決戦部隊が米戦車より強力な新開発五式重戦車と共に待ち構える。
敵戦車に対しては最新鋭の「ロタ砲」で、敵戦車M2を遠方から撃破し、更に敵が近づくと「櫻弾」で厚い装甲を撃ち破り、もっと近づくと決死隊がチビを
戦車のスリット窓にぶつけて操縦者の目潰しをし、敵戦車を動けなくし、止まった戦車の下に爆雷を挺身突撃隊が放り込んで擱座させる。
一方、上空の敵機には大東亜戦争決戦機として開発された世界最強の中島飛行機製二千馬力四式戦闘機「疾風」や、
ゼロ戦の次世代戦闘機堀越二郎設計の三菱製「烈風」が敵グラマンF6F、ノースアメリカンP51を次々と撃ち落す。
更にB29キラーとして海軍空技廠設計九州飛行機先尾翼型機首と強力三十ミリ機関砲四門搭載の「震電」が米軍戦闘機B29より早い世界最速スピードで敵戦闘機に追い付き、敵機を一撃で撃墜する。
石川重工業製の世界初のジェットエンジン搭載の双発ジェット戦闘機「橘花」がB29を攻撃。
脅威の推進力で一万二千粁の成層圏まで時速九百粁の無尾翼型ロケット戦闘機「秋水」
その頭部に搭載する三〇ミリ機関砲二門が火を吹きボーイングB29を一撃で次々と撃ち落すとして行く。
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:30:14.30 ID:ERlre8Q90.net
- >>107
量で勝ってるミッドウェーでボコられてるのはなんなんですかね・・・
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:30:54.18 ID:2REWe5yM0.net
- 一億総火の玉で竹やり特攻すれば勝てた根性が足りなかった
国民の覚悟が足りなかったのが敗因
次はもっと国民の国家への忠誠心を高めて
全員が竹やり持って特攻するべき
そうすれば勝てる
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:31:37.54 ID:Au/gR/th0.net
- M4シャーマン相手に歩兵で戦おうとさせるし怖気づいて逃げればその場で銃殺だしジャップって鬼畜だわ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:31:57.95 ID:6AXSyiNW0.net
- ソースなしかよ
また脳内ネトウヨと戦って喜んでんのか
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:31:59.83 ID:19VI8q7A0.net
- 質って言っても大和ぐらいだろ
運用がうんこっこだったからあっけなく沈んじゃったけど
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:32:15.23 ID:FVfHwBqj0.net
- >>108
口の悪い書き方だけど
これって真実なんだよなあ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:32:20.52 ID:iWbxi3mt0.net
- >>76
日本兵はかっこいいみたいな風潮できてるけど食料なくてガリガリで敵の兵士食ったり弱音言った仲間撃ち殺したり玉砕が美徳だったり容赦なくガキ殺したり女レイプしてたんだろ
それで戦争反省して未来に生かすどころか首相が靖国参拝してA級戦犯崇拝してんだよな
先祖参拝とか「先の戦争は正しかった」って中国とかに思われるだろうしだからこそブチ切れてるんだろうし
この国おかしいよ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:32:38.31 ID:pBlyIoSy0.net
- >>112
あれはまあ不運としか言い様がない
別にミッドウェーで勝ってても戦争の大勢は変わってなかったとは思うが
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:33:03.52 ID:lVVx4Bqb0.net
- ジャップが全力投入したミッドウェー
せめて質で同等ならば
圧勝に終わらなければおかしい
完全に質で負けてますね、ええ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:33:29.20 ID:5zNDQ6zl0.net
- >>102
名前忘れたけど潜水艦のとある艦長は敵はレーダー持ってるからと言って
その裏をかいて昼間は浮上航行
夜は潜航していて助かったって話を思い出した
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:33:53.18 ID:05yRXM330.net
- >>112
日本の何百倍も爆撃機出してきたアメリカの物量に負けただけだろ
同じ機数で迎撃できてれば日本が勝ってた
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:34:51.64 ID:PoJln98U0.net
- >>112
す、水雷部隊の栄光だから…
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:35:46.27 ID:McQmd0+f0.net
- 敗戦後にアメリカの艦隊が日本に凱旋する映像があるんだが、
絶望的なぐらいの数の軍艦が映ってたな。そりゃ負けるよ。
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:35:51.79 ID:iWbxi3mt0.net
- 回天って実際使って効果あったっけか
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:36:01.73 ID:YfLhNsKc0.net
- >>101
それアメリカもだよ
戦争の前半SBDドーントレスの活躍ばかり目立って、米雷撃機の戦果があまり無いのはそういうこと
不発が多すぎて兵器の信頼性を重視するアメリカでは改良まであまり使われなくなった
不時着水したTBFアヴェンジャーの魚雷が誤作動して味方駆逐艦が沈んだなんてこともあったしな
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:36:13.44 ID:o6zEseSD0.net
- 工作機械アメリカから輸入してるのに質で勝ってるとかあり得んわな
液冷エンジンひとつ満足に整備できないし
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:36:50.56 ID:7H6jAg120.net
- >>86
よく酸素魚雷が挙がるんだが戦果って良かったの?
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:37:07.23 ID:Ylr0Ikd80.net
- >>3
チョンモメンって脳内にネトウヨ飼ってるよな
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:37:13.98 ID:lVVx4Bqb0.net
- 完全に見破られてたのにね
運だってさ
そら負けるわ
図上演習じゃ大破しても復活する予定だったのが
現実じゃそうならなかったのも不運ですね
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:38:25.14 ID:yHaA13900.net
- >>118
ようつべのWW2関係の動画で臆面もなく「列強の帝国主義に屈せずアジアのために戦った!祖先を誇りに思います!」とかほざいて全方位からフルボッコにされてるネトウヨ見るたびに情けなくて泣けてくる
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:38:30.81 ID:ciMr8t7D0.net
- >>59
図上演習もちゃんとやればまだマシだった
ミッドウェーの敗戦も当初は予測できてたのに
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:38:46.34 ID:LBc9jwW50.net
- >>3
ブサヨの変態デモをご覧下さい。
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201304080443471e7.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/20/81/d0017381_1593714.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/u6k-tt1/imgs/1/c/1c469a6b7891433783e8-LL.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130408042409a7f.jpg
http://resize.blogsys.jp/a8b66ba59750bde695879224a71ba7ff5f5a9e18/crop1/210x210/http://livedoor.blogimg.jp/shibakodai_zengakuto/imgs/e/8/e83c161f-s.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130816072914256.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130618/04/fuuko-protector/b9/5d/j/o0500037512579681191.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-35-16/fruitdaifuku2000/folder/1772863/79/65910679/img_0
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/f-kiji/2012/photo/f2546_7_1.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201406300157102e4.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2014063001482828e.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20140630015254926.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/eqvPF8J_20130331002021.jpg
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:38:47.72 ID:0BT+vSyc0.net
- 「もう一回やれば勝てる」
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:39:20.12 ID:S7WsBYPs0.net
- >>126
同じく信頼性が低いなら低価格で量産が効いてバカスカ撃てる魚雷がいいですよね
輸送船相手には発射自粛しちゃうような兵器よりは
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:39:27.44 ID:3SYshrQW0.net
- 何で俺らがしてない戦争の反省しなきゃならんのだと思ってたが、反省が必要だったな
一対一なら勝ってたとか言うバカが出てくる
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:39:38.43 ID:ZCINmg0Y0.net
- 物資は現地調達とか意味不明なことしてる軍が勝てるわけがない
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:39:49.37 ID:2mPwma6v0.net
- そりゃ負けるとわかっててやったことだし
山本も東條もアメリカに勝てるなんて初めから思ってないからな
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:39:51.88 ID:P322Hg8J0.net
-
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
/ \ (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ 無論それで傷つくのは自分である
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:40:40.67 ID:Es1MqT7w0.net
- >>92
なんでドイツとイギリスがアメリカより上なんだ?全てにおいてアメリカが一番だよ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:40:48.43 ID:iAIntew40.net
- https://www.youtube.com/watch?v=iwLyIMqfbf0
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:41:11.71 ID:0cFMFJLf0.net
- 俺も最近までネトウヨちゃんみたいに思ってたけど山本七平の「一下級将校の見た帝国陸軍」って本読んだら考え変わったわ
質でも負けてた
ジャップちゃんに戦争という巨大プロジェクトの遂行は無理
脳が合理主義を理解できるほど発達してない
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:41:26.09 ID:/OWDIw7k0.net
- >>70
どの辺の質で勝ってたんですかね・・・
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:42:00.45 ID:yRv4LUdG0.net
- >>126
潜水艦の魚雷の話だけど
「ティノサ」は合計15本の魚雷を発射し、そのうち12本が命中したが、魚雷の信管の不良のため、爆発したのは2本のみで、残りは全て不発だった
不発の魚雷が突き刺さっていて花魁の
かんざしのようだったとかw
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:42:15.45 ID:hJT00VLH0.net
- >>143
主に餓死しても降伏しない無意味な根性でかな。
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:42:35.97 ID:lRSXjXuV0.net
- 神風ガンガン吹きまくったとして日本が連合国軍に勝てる可能性ってあったの?
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:42:42.16 ID:cbtN5DIW0.net
- もしかしてハンニバルってめちゃくちゃ偉大なのか?
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:42:44.53 ID:8f3qVi+sO.net
- >>142
現代に到っても、そこは何も変わっていないのが最高に笑える
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:43:13.08 ID:KMMvOfeS0.net
- ネトウヨって嫌儲では反日のアメポチなんでしょ
このスレの人達と意見が合うんじゃないの
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:43:24.53 ID:zfeG0vea0.net
- すべて負けてる
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:43:49.26 ID:FiqdnQdh0.net
- 昭和初期って70年前だろ
昭和初期で言ったら江戸時代
ねぇねぇ吉原とか芸者とかさぁ噂で聞いたんだけど性病ばっかだったってマジ?
江戸初期で言ったら戦国時代
ねぇねぇ織田とか武田とかさぁ国取りだぁとかほざいて無駄に戦ってたのってマジ?
このレベルがまた蒸し返されている戦後70年
なぜ今の若者は昔に熱くなれるのか
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:43:56.78 ID:yRv4LUdG0.net
- >>145
あれは責任取りたくないって国民性なんだろうね
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:44:06.66 ID:YfLhNsKc0.net
- >>135
話ずれるけど、米機動部隊の偵察は航続距離の関係で日本と違って急降下爆撃機の部隊が偵察の任を兼ねていたから、輸送機をわざわざ雷撃機が攻撃するということは無かったんじゃないかなー
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:44:21.94 ID:hJT00VLH0.net
- >146
勝利の定義による。
国体護持、国家百年の安泰を求める自衛戦争、という観点からすれば
ポツダム宣言受諾はある種の勝利ですらある。
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:44:31.38 ID:hVBVYwAR0.net
- 昔ウヨの友人が戦争に負けたかもしれないがそれは物量!日本兵は1対1なら最強の練度を誇ってた!って主張してたわ
めんどうだからさすがだねって答えたけどさ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:44:37.67 ID:S7WsBYPs0.net
- >>149
もしかして戦争における米国の恐ろしさを評価することがアメポチだと思ってる?
兵法の基本から学び直したほうがいいぞ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:44:55.60 ID:V2XUxyxV0.net
- ネトウヨは徴兵制になっても徴兵検査したら合格どころか入院勧告でるからね。
そりゃ戦死する恐れがないから好き放題言えるわけだ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:44:56.02 ID:kDo89mzS0.net
- 神風特攻隊や戦艦大和は
映画テレビのネタにされるのに
台湾沖航空戦で壮絶な勘違いして
ルソンからレイテへ逆上陸して
比島沖海戦で大敗してルソンの戦いも
超ボロ負けという
日本陸海軍の悲惨な滅びの美学は
NHK以外はスルーするよね
NHKすら最近は歴史番組を
作るスタッフ質が低下してるよね。
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:44:57.43 ID:ZCINmg0Y0.net
- TVゲームでもやってたかのような兵士と物資・資源の消費の仕方なんだよなぁ
というか負けない・負けてもすぐさまその場で復活前提で戦略・戦術を考えていたようなアレ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:45:20.15 ID:YfLhNsKc0.net
- >>144
ありゃりゃ
そこまで不発多かったのね
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:45:24.87 ID:y5dt29f20.net
- 質で勝ってたって・・なんの質でだよ?
戦術?兵の錬度?人材?まさか大和魂とかいやつ?
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:45:34.47 ID:ASvxW+oX0.net
- 動画でみる第二次世界大戦
<太平洋戦線・発射速度に注目>
三八式歩兵銃 (日本軍の主力小銃)
http://www.youtube.com/watch?v=uyfuC5-hMR0
M1ガーランド (アメリカ軍の小銃)
http://www.youtube.com/watch?v=WkUjswfbNaw
日米の主力機関銃の対決 (10分40秒ごろから必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=KsHQ2LhK4XQ#t=640
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:45:57.84 ID:lRSXjXuV0.net
- >>154
少なくとも満州は維持出来るレベルの勝利は欲しいな
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:46:05.01 ID:iE51e2720.net
- ネトウヨは日露戦争にも勝利したと本気で思ってそう
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:46:25.51 ID:yRv4LUdG0.net
- >>160
初期の信管の動作不良はひどかったようで
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:46:29.69 ID:f9TQQX8M0.net
- >>140
戦車はソ連が一番だろ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:46:49.91 ID:uPcoHC/v0.net
- 近年は442連隊の活躍に切り替えている模様
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:46:50.88 ID:PgrFMlOe0.net
- 戦いは数だよ兄貴!
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:46:56.81 ID:ASvxW+oX0.net
- <ソ連参戦・満州編>
九九式短小銃 (日本軍歩兵の主力銃)
http://www.youtube.com/watch?v=vAcn9sTmLMs
PPSh-41 (ソ連歩兵の主力銃)
http://www.youtube.com/watch?v=Sg2wShSyQ-M
http://www.youtube.com/watch?v=Lq63GlFiCKE
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:47:00.05 ID:S7WsBYPs0.net
- >>153
普通に考えて輸送船を攻撃するのは雷撃機の魚雷じゃなく潜水艦の魚雷だろ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:47:03.48 ID:0iv9UPxQ0.net
- 質でも制度組織でも国民性でも負けていただろ!いい加減にしろ!
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:47:04.53 ID:gOzQIB2C0.net
- 太平洋戦争なんて知れば知るほどジャップの無能っぷりを突きつけられることになるじゃないですかヤダー
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:47:10.99 ID:pBlyIoSy0.net
- >>146
カトリーナみたいな巨大ハリケーンが100個ぐらい来たら勝てるんじゃないかな?
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:47:36.37 ID:hJT00VLH0.net
- >>161
アメリカ軍についてのロンメルの論評
「彼らは最初無能だが、失敗から学ぶという点において彼らに勝るものはない」
序盤のアメリカ軍はぱーぷー同然の戦い方をしていたが
すぐに日本軍の戦術を学び、対抗手段を編み出した。
その、戦術を学び対抗手段を編み出すまでの間は
確かに日本軍の質が勝ってたな。
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:47:48.68 ID:PoJln98U0.net
- >>158
海軍反省会はNスペ最後の良心だったかもしれない
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:47:49.18 ID:ELptasSl0.net
- 質で勝ってたなら、まだ物量戦ではなかったミッドウェーで勝利できなかったのは何故
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:47:50.46 ID:psItcQw80.net
- ジャパニーズエアパワーでも読んでろよ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:47:58.94 ID:FaW1L1hm0.net
- エロ動画の高い質を維持するには
圧倒的物量が不可欠
量あってこそ質が生まれる
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:48:17.42 ID:2mPwma6v0.net
- 大陸から全撤退とまで行かなくても
満州まで引けてたら米とは戦争になってないよ
でも当時は不可能だったんだろうけど
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:48:21.08 ID:PKkpvkV40.net
- 質というあいまいな言葉に逃げるしかないよね
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:48:24.79 ID:PJzR+pw20.net
- >>92
ドイツ過大評価過ぎ
一部は進んでたにしても英米とあまり差はないし、レーダーなどは英米のが優れてる
まあ日本は論外
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:48:32.59 ID:ACcmlSna0.net
- , -─-
, -'´ `丶、
/ \
/ ヽ
/ _ ',
l -‐ --──-- _ |
| /`ヽ、 , -- 、 __,|
|__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
/f'il -=ユヾj {.l にニ=‐}} レ'´゙!
ヽ_}ヽ '´ ̄ / ヽ  ̄` .ノ rj/ 俺は嫌な思いしてないから
l `=='/ ヽ= ' / それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
l /{,. -、_, -、j\ ! だって全員どうでもいい人間だし
l / /lllllllllll\ ヽ l 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
! { llllllllllllllllllllllllllヽ } / それはリアルでの繋がりがないから
', '´  ̄二 ̄ ̄ ` /jヽ つまりお前らに対しての情などない
\ // l
| \____/ '´ !
.__| |\ \_,. -‐'_, ‐i }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´ 。 | /
\セヨ| | | 。 °/ /
\_| ! -‐'´ -‐'´
, =、'"´
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:48:38.90 ID:u7UG2UPE0.net
- >>128
調整・管理が難しくて命中前に良く自爆した
30kmの長射程が自慢だがそんな距離で撃ってもさっぱり当たらなかった
すでにホーミング魚雷を実用化していたドイツにドヤ顔で技術供与されたが採用される事は無かった
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:49:00.08 ID:7H6jAg120.net
- >>155
その練度の高い兵員を玉砕戦や各種特攻で摩滅させた大本営は馬鹿の集まりか?
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:49:13.46 ID:WZhcTaJr0.net
- 俺は小学生の頃から日本は運良く勝ってただけって知ってたが
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:49:28.30 ID:pbsIIRlH0.net
- スーファミが出てるのにファミコンで頑張るネトウヨw
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:49:36.50 ID:oRBP9ZlO0.net
- 当時のニュース映画でも物量で押す米軍みたいな言い方ばっかりしてる
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:49:37.36 ID:S7WsBYPs0.net
- >>176
1 情報の質で負けてるから
2 作戦参謀の質で負けてるから
3 兵力を同時投入できる基礎工業力で負けてるから
好きなのを選べ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:49:44.21 ID:9WDOV4sL0.net
- 質で勝った????
チハでシャーマン戦車と戦ってから言えよwネトウヨwwwwwwwwww
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:50:04.71 ID:FBxaqzMh0.net
- 艦砲の命中率もアメ公以下だったろw
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:50:11.70 ID:yRv4LUdG0.net
- >>170
B-24の爆撃なんかの戦果が結構大きかったり
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:50:29.67 ID:V2XUxyxV0.net
- >>148
責任者が責任を取らないし取らされないのが最大の悪いところかな。
参謀と現地の将校の関係とか
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:50:37.20 ID:hJT00VLH0.net
- >>163
ハルノートを受諾して、中国から撤兵すれば、しばらくは満州を維持できたかもしれない。
が、第一次世界大戦で得た中国にあるドイツの租借地をあっという間に手放さざるを
得なかったように、満州国もあまり長くは持たなかったろう。
満州を維持しようとした時点で、泥沼にはまってる。
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:51:33.24 ID:83GSz0ID0.net
- 質・量ともに圧倒的に負けたと思うけど。
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:51:38.05 ID:ACcmlSna0.net
- >>172
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 沖縄戦!集団自決!我が軍はお前らを守らん!民間人SHINE!
.ni 7 .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i .n
l^l | | l ,/) (i ″ ,ィ____.i i i // l^l.| | /)
', U ! レ' / ヽ / l .i i / | U レ'//)
/ 〈 lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ /
ヽっ |、 ヽ `ー'´ / rニ |
/´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、 `ヽ l
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:51:42.16 ID:FiqdnQdh0.net
- 戦国武将とか負けても死んでもカッコいいとファンは多いのに
なぜ大日本帝国はカッコ悪いの大合唱なのか
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:51:44.62 ID:yRv4LUdG0.net
- >>179
日中戦争を解決出来ていれば対米戦を
回避できたかもね
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:51:51.69 ID:ELptasSl0.net
- >>188
全部選択しちゃいますわー
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:51:55.58 ID:URGZZdU1O.net
- 戦いに勝てない質とかいうやつに何の意味があるの?
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:52:12.52 ID:5zNDQ6zl0.net
- >>175
ペリリューの戦いのも良かったよ
紙装甲の戦車でシャーマンに向かって行くとか泣けるわ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:52:19.78 ID:ZCINmg0Y0.net
- 現代においてもその国民性というか責任逃れをやってのけているのはどうすれば是正・改善されるのだろうか?
俺にはわからん
結局支配層が入れ替わらなかったことが問題なのか
ほぼ単一民族で支配された島国だからだろうか
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:52:33.55 ID:Es1MqT7w0.net
- >>166
知るかよ
まあ日本では無いのは確か
ていうか日本って戦車戦したことあんのかな
第二次大戦は主要国はどこも著名な戦車戦の3つや4つあるだろ
イタリアでさえあるのに
日本は作戦もろくに立てず取り敢えず突撃と玉砕の繰返し
人命をなんだと思ってんだよ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:52:50.59 ID:hJT00VLH0.net
- >>176
そもそも決戦地のミッドウェーでは航空戦力の数で互角以下だった。
アリューシャン作戦と同時並行で作戦をやったのが最大の敗因。
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:52:51.79 ID:Zf/mc+Hb0.net
- >>199
試合に負けて勝負に勝った、みたいなアレじゃないの
日本人好きじゃんそういうの。バカだから
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:52:58.78 ID:ACcmlSna0.net
- >>192
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 責任は一文字!国民は自己責任でSHINE!
.ni 7 .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i .n
l^l | | l ,/) (i ″ ,ィ____.i i i // l^l.| | /)
', U ! レ' / ヽ / l .i i / | U レ'//)
/ 〈 lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ /
ヽっ |、 ヽ `ー'´ / rニ |
/´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、 `ヽ l
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:53:06.76 ID:S11eKOtZ0.net
- アメリカ人は軟弱
日本人は精強とかおもってたんだぜww
お笑いだろw
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:53:28.70 ID:iAIntew40.net
- 問題なのは
安倍ちゃんがまた同じ失敗しそうな件
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:53:32.22 ID:S7WsBYPs0.net
- >>191
だからそれ雷撃機じゃないだろ、というか陸用機じゃん
まあ二式大艇に二本魚雷抱かせる日本が異常
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:54:07.63 ID:6AXSyiNW0.net
- >>196
そりゃ武将は創作で美化されまくってるからじゃねーの
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:54:12.59 ID:PJzR+pw20.net
- たとえば乗用車で見ても日本車が欧米に追い付いたと言えるのはバブルのころ、
甘く見ても80年代だよ
大雑把にいってそのころまで技術で日本は欧米に劣ってるかんな
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:54:24.56 ID:hJT00VLH0.net
- >>202
やったことはあるが全部負けた。
だから知られてない。
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:54:35.57 ID:S11eKOtZ0.net
- >>207
安倍ちゃんってか国民だろ
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:54:48.12 ID:IcA9RDRE0.net
- >>204
「自分たちの戦争が出来なかった」
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:54:52.45 ID:ACcmlSna0.net
- >>207
三晋晋晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋三
晋晋 三晋晋晋
,I晋 ◆/・ ・\◆晋
r⌒ヽ、......丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ
/ \ \..I│ . ││´ .│I
_/ / ヽ ` .| ノ(__)ヽ .|´
〈__/ . | I │ I .I ちょっとジンギスカン作戦してくる
/ . i .├─┤ ./
./ / ⌒ヽ,\ /  ̄ ヽ,
.__ r / |/ー、\ \
."ヽ | i, ノ .\^ i
.| ヽ./ ヽ、_../ / .ニヽ、__ノ
.i / // ./
.ヽ、_./ ./ /
./ /
.ノ.^/ ダッ
|_/
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:54:59.14 ID:83GSz0ID0.net
- こういう希望的観測によって無謀な戦争しかけて破滅したんだろうな。
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:02.75 ID:3IEhR5sO0.net
- 敗戦を覚悟したナチ
↓
戦争を長引かして時間をかせぎ、海外に出た一般ドイツ人が、
安全にドイツ国内に戻れるように務めた。
敗戦を覚悟したジャップ軍
↓
民間人を放り出して、我先に逃げ帰る。
屑の中の屑ジャップ軍はナチ以下
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:05.88 ID:lRSXjXuV0.net
- >>193
戦闘に勝って有利な条件に持ち込むんじゃなくて外交的な勝ちしか望めなかったのか
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:26.88 ID:PoJln98U0.net
- >>202
ノモンハンの戦車投入で比較的マシな結果を出したのもあって
「これなら世界レベル?」って勘違いしたのが運の尽き
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:29.06 ID:Zf/mc+Hb0.net
- >>213
聞いたことあるわーそれなんか聞いたことあるわー
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:32.37 ID:9JRMeuKy0.net
- >>1
敗けは敗け
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:33.93 ID:V2XUxyxV0.net
- >>172
で、自分を日本とは別に考えて日本を叩いて満悦するのが馬鹿
日本の失敗を材料にして少しでも賢く失敗しないようにするのが一人前の大人
妄想で「日本は悪くなかった無能じゃなかった。よかったすごかった」は病気
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:43.05 ID:HYQPGilS0.net
- 似たような数の戦場でもつねに圧倒されてたのに
質では勝ってたとかジャップの負け惜しみはどっからきたんだ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:44.06 ID:loXqgjXx0.net
- >>7
今の日本もたいして変わってないのに、どうやってジャップランドは経済大国になったんだ?
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:48.47 ID:iE51e2720.net
- 一番笑えるのは、短期戦ならアメリカに勝てると思ってた馬鹿共
安倍政権はその生き写しだな
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:55:57.06 ID:iAIntew40.net
- >>213
毎回そればっかりやな
- 226 :e0109-106-188-3-62.uqwimax.jp:2015/07/28(火) 20:56:07.50 ID:j1oM3meO0.net
- もし大日本帝国が生き残ってたら低学歴無職ネトウヨなんて非国民そのものだけどどうすんの?
ケンモメンは権力への憎しみで昭和維新やってそうだけど
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:56:14.08 ID:ZCINmg0Y0.net
- >>196
時代離れてるし今に影響してそうなのって明治維新くらいからじゃない
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:56:31.08 ID:Jb1uU1fu0.net
- 零戦も最初からキルレート負けっぱなし
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:56:52.43 ID:D3uIfGXF0.net
- AAA:ソ連
AA:アメリカ
A:ドイツ
B:日本
C:中国
D:英国
E:イタリア
F:フランス
以下、雑魚
ソ連・・・レンドリースはドイツの勝敗が決してから始まったので実質的に単独でドイツを打ち負かした
アメリカ・・・日本を倒した ドイツを倒したのはソ連
日本・・・アメリカに善戦 中国に実質勝利 英国にも勝利
中国・・・アメリカを引き込んだ戦略性を評価
英国・・・バトルオブブリテン以外いいところなし
イタリア・・・全くいいところなし
フランス・・・一番ひどい
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:57:18.87 ID:FiqdnQdh0.net
- >>209
大日本帝国軍も美化したらカッコよくなるのか
戦後教育で卑下しまくって来たからカッコ悪いのか
歴史は嘘をつかないだろ
戦国時代なんてもっとジャップ世界なのになぜ美化するのか
そこが不思議なんだよ
幕末の薩長坂本とかなんで人気あんだ?
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:57:32.19 ID:iE51e2720.net
- >>216
ほんとこれ
軍人や政府が国民を守らない事を証明してしまったジャップ
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:57:32.35 ID:hJT00VLH0.net
- >>217
戦闘に勝っても、別段アメリカは困らないからなあ……
真珠湾で本気モードに入ったアメリカが敵では戦いようがない。
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:57:33.01 ID:QjNSDXns0.net
- ヘルキャットにボコボコにされた零戦()がなんだって?
陸軍の方がまだマシだわ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:58:08.68 ID:3IEhR5sO0.net
- >>223
冷戦。
ただ、戦後、国内に130以上の米軍基地があって、
ジャップはずっと米軍に占領された状態だから、
ジャップは独立国家といえるのかどうか実は微妙。
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:58:09.15 ID:lRSXjXuV0.net
- >>224
一撃講話論って本気で考えてたのか?
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:58:10.88 ID:Zf/mc+Hb0.net
- >>230
単に国内と国外の違いだろ
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:58:15.60 ID:FiqdnQdh0.net
- >>227
時代離れてるって言うけど
昭和初期から見たら70年前の江戸のチョンマゲなんて笑いのネタだろ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:58:25.13 ID:y5dt29f20.net
- 昨日、ヒストリーチャンネルで戦時中、国内向けに流していたという映画ニュース(日本ニュース)とかいうやつやってた
映画の中でも「日本は日本人の精神・質は鬼畜米英より高い!いまこそ大和魂を見せて戦争に勝とう!!」みたいな精神論全開なニュースが延々と流れてた
まじでカルト宗教みたいな内容でほんとジャップって戦時中からなにも進歩してないんだなあ・・って思いながらそれ見てたわww
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:58:46.34 ID:V2XUxyxV0.net
- >>205
安倍ちゃんは責任を追及するのと自分に権限を集中するのは好きだが
責任を取ることや責任とはどういう概念なのか考えることは大嫌いだからな。
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:58:47.97 ID:ZCINmg0Y0.net
- >>224
初期に打撃与えてできるだけ有利な条件で講和にしたかったけど無理だったっていう話だからな
ジャップはとらぬ狸の皮算用が好きなのかもしれん
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:58:52.32 ID:j51N8tA80.net
- >>1
野火やるのか。そういえば日本のいちばん長い日もリメイクが公開されるな
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:58:54.32 ID:Jb1uU1fu0.net
- >>208
アホ
日本以外は中期以降の艦艇攻撃メインは
反跳爆弾・ロケット弾に移行していった
ビスマルク海海戦とか見てみ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:59:15.94 ID:FiqdnQdh0.net
- >>236
戦争は人を殺すことに関して違いなんてないと思うが
偽善者のたわごとだよそんなの
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 20:59:23.72 ID:iE51e2720.net
- >>235
短期戦なら勝てると思い込んでた
半年分の燃料しかないのにな
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:00:02.39 ID:Zf/mc+Hb0.net
- >>243
だからお前以外誰もそういう視点で見てないってことだろ
何を興奮してんだバカ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:00:03.94 ID:7H6jAg120.net
- >>223
東西冷戦だろ
あと島国ってのが良い方向に向いた
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:00:05.81 ID:IcA9RDRE0.net
- >>193
> 満州を維持しようとした時点で、泥沼にはまってる。
そもそもで言ったら満州を英米と共同統治してれば
でも関東軍一夕会が「日本は将来は英米と世界大戦を交えるから大陸は単独統治」とか妄想しちゃった時点でAUTO
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:00:24.15 ID:hJT00VLH0.net
- >>235
海軍「短期決戦」
陸軍「長期持久」
そもそも、全面戦争になったら国力差がもろに出るとは考えなかったのだろうか。
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:00:59.32 ID:83GSz0ID0.net
- 竹やりでB29を落とせとか平気で命令する人たちが、
質で勝っていたって、よくそんなこと言えるなw
こんなの、馬鹿を通り越して基地外の領域なのに。
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:01:01.80 ID:Zf/mc+Hb0.net
- >>248
だってドイッチェランド最強だと思ってたんだもん!
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:01:02.87 ID:FiqdnQdh0.net
- >>245
視点を変えて臭いものには蓋
見えない見えない
70年前70年前
呪文かよ
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:01:42.53 ID:0VW8Q2hP0.net
- 質で勝ってたなんて言っていたら当時の兵隊さんと技術屋さんは泣くぜ
正確には質と量では負けたが創意工夫では勝ったと言うべき
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:01:44.22 ID:PJzR+pw20.net
- いや軍だって短期戦でも勝てると思ってなかったろ
短期戦でダメージ与えれば有利な講和をできるかもしれないって程度だ
戦争しない選択肢は大陸撤兵などいろいろ問題あってダメだし
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:01:58.60 ID:lRSXjXuV0.net
- >>244
山本五十六とか武官としてバリバリ発展してるアメリカ見てるんだろ?
何を思って短期なら勝てると思ったのだろう
謎だ
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:02:31.88 ID:luTG6k/A0.net
- 質では勝ってたっていっても
ニューギニア、アメリカ軍の死者4000人、日本軍死者20万人のやばい負け
フィリピン戦では18万のマッカーサー軍に40万の日本軍33万人が殺される大敗
うーんこれは
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:02:55.17 ID:EAenfgO30.net
- そもそも数を多くそろえたことで結果質が低下してると思い込むこと自体が
すでにアレという
>>188
質量ともに劣勢にも関わらず米国兵の士気は非常に高く
彼等は決して弱兵などではなかった
も追加でよろ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:02:56.10 ID:S7WsBYPs0.net
- >>242
末期には日本輸送船団の敵潜会敵率は100%やで
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:02:58.19 ID:iE51e2720.net
- ネトウヨは日露戦争を美化してるけど、あれこそ日本を貶めた泥沼戦争
内戦中の露に苦戦しまくってなんとか米英から借金をしまくって勝利した戦争
その後、その借金に日本国民が苦労した結果がパールハーバー
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:02:59.28 ID:IcA9RDRE0.net
- >>239
> 責任を取ることや責任とはどういう概念なのか考えることは大嫌いだからな。
大嫌いじゃなくて知らない
子供のときから「宿題した?」「したよ!(ホントは真っ白)」で遊びに行ったきり代わりに周りの乳母や大人がぜんぶ宿題やっててあげてたから責任とるとかを人生のなかで一度も知らない
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:03:04.00 ID:PoJln98U0.net
- >>250
それは確かに間違えるファクターにはなったな
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:03:07.45 ID:4tbevcrY0.net
- 物量で負けたのなら
中国植民地にすれば
世界征服できるんじゃね?
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:03:08.01 ID:lVVx4Bqb0.net
- 開戦前に戦力差はこれだけあると逐一列挙して見せた人間が左遷されるような国の時点で
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:03:14.25 ID:o2+rcVdT0.net
- 日本軍って自動小銃すら配備してなかったんだろ?
アメリカやドイツは何発も連続で撃ってるとき日本軍は1〜2発ずつライフルに装填してたとか火縄銃かよ
戦車は紙装甲で小さいくせに遅いし兵器の質でアメリカに勝ってる部分とか皆無じゃん
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:03:30.19 ID:yRv4LUdG0.net
- >>235
ドイツが勝つってのが大前提で
それに乗っかろうっていうのが
三国同盟だからね
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:03:43.68 ID:hJT00VLH0.net
- >>254
開戦時、空母の数で勝ってたからじゃないかな。
アメリカの週間空母(この当時建造中)が出る前に
戦争のけりをつけられれば勝てると思ったんだろう。
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:03:48.73 ID:u7UG2UPE0.net
- >>208
艦船攻撃には双発のB-25が猛威を振るった
別に魚雷なんぞ使わなくてもスキップ・ボミングで低空から襲撃、日本の艦船はボコボコ沈められた
対空砲も12門搭載された12.7mm機関銃で要員ごと蜂の巣状態
75mm砲を機首に搭載したバージョンもある
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:03:58.77 ID:Mcwzfd9B0.net
- 質で勝ってたのは事実だよ
だって日本の兵器は職人が1つ1つ手作りで作る伝統工芸品だからね
アメリカのマスプロダクション兵器と一緒にしないでもらいたいね
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:04:06.63 ID:ujmIGekg0.net
- 今ではまた馬鹿な右翼が中国相手に同じことをやろうとしている
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:04:18.07 ID:V2XUxyxV0.net
- >>238
アメリカを侮ってた日本の軍高官はアメリカの工業力なんてそれほど戦争に
影響が出るほど日本と差が無いと思っていたし、
アメリカの豊かさを知っていた軍高官は「過去の戦争の歴史から貧しい国ほど
戦争に強く贅沢な国は戦争に弱い」と思っていたし、
日本は相手と自分を客観的に冷静に観察するのが苦手な人でいっぱいだったみたい
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:04:26.65 ID:MUffOIkZ0.net
- 特攻とかやってた猿どもが質で勝ってた訳がない
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:04:28.21 ID:Zf/mc+Hb0.net
- ドイツだよドイツ
バカヒトラーがスターリングラードにこだわらなければ
D-Day前に真剣に防衛を検討していれば
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:04:46.91 ID:8f3qVi+sO.net
- >>254
モンロー主義貫いて、早期講和してくれると思い込んでいたんだろ
「本土を攻撃する訳でもないし、きっとチキンってくれる筈!」ってのも中々に相手をナメすぎていて論外だが
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:04:46.97 ID:iE51e2720.net
- 日本政府と日本国民は第一次世界大戦で甘い汁を吸ってしまったから、戦争とは儲かるものだと本気で思い込んでてんだよ
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:05:07.09 ID:yr4Ekt9L0.net
- 最近そういうの多いね
何故日本は勝てる戦争に負けたのか?
とかいう本あるけど
その理由はFBIのフーパーが日米が戦えば勝率は五分五分
という報告書書いてたとからしい。
具体的な数値とか何も無し
こんな本書く奴もだけど出版する奴はもっとアフォ。
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:05:27.01 ID:kYoAGPGw0.net
- 零戦が序盤強かったのは操縦士の技術もあった訳で、大日本帝国だとそんな有能なパイロットも消耗品扱いだからそりゃ時間経過すれば弱くなりますわな
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:05:36.25 ID:PJzR+pw20.net
- だから軍上層部も短期でも勝てるとなんて思ってねーって
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:05:43.16 ID:QjNSDXns0.net
- そもそも外交に賭けを持ち込む時点で山本五十六は無能
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:05:43.79 ID:asGlAOYC0.net
- そんな国に統治されてた朝鮮という無能な村?があったそうだ
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:05:47.77 ID:Es1MqT7w0.net
- >>254
別に山本五十六じゃなくてそこそこの一般家庭でもアメリカは高層ビルだらけで自家用車は一人1台持ってるって知ってたぞ
ただアメリカ人は平和主義者でコシヌケだから勝てると思ってた
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:06:02.56 ID:NCzjDBFw0.net
- ただの幻想
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:06:09.36 ID:IcA9RDRE0.net
- >>267
日本人って道具をただの消耗品だと思ってないところあるよね
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:06:10.05 ID:ssVMnIVJ0.net
- お前らブリキのことチハっていうのやめろよ
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:06:14.26 ID:yRv4LUdG0.net
- >>263
自動小銃化はもちろん検討されたけど
弾薬の供給が出来ないので見送られた
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:06:31.52 ID:hJT00VLH0.net
- >>271
戦争資源の10%をU-boatにつぎ込んでればドイツは戦争に勝てた。
が、そもそも日本の潜水艦がまじめに通商破壊戦をやってれば、というのはある。
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:06:37.86 ID:mgBxHnwN0.net
- 日本一国 vs 60カ国の時点で勝ち目は無い
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:06:47.71 ID:NtaKbwHr0.net
- ハイオクガソリンすら作れなかったんだっけ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:06:48.28 ID:TmMDu9OF0.net
- オリンピックじゃないんだから1対1なんかする理由あるか
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:07:15.39 ID:iE51e2720.net
- そもそも、パールハーバーも無線を傍受されて、引き返したところに反撃を食らってる始末
普通なら、その時点で降伏してるわ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:07:28.22 ID:QjNSDXns0.net
- 一撃離脱されたから自分達も一撃離脱に切り替えようと思わないのかね
例え兵士が有能でも上層部が無能だったら何の意味も無い
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:07:37.28 ID:EAenfgO30.net
- >>252
ジャップは個人レベルで創意工夫を行ったのに対し
米軍は組織単位で創意工夫を行ってると言う時点ですでに負けとるがな
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:07:56.30 ID:YfLhNsKc0.net
- 全体的に質が高いアメリカはあまり個の武勲が目立たないけど、空母エンタープライズの活躍は好き
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:08:04.74 ID:Zf/mc+Hb0.net
- しかしまあ、ナチと大日本帝国が勝利したあとの世界とか考えると、
本当に負けてよかったと心から思う
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:08:10.45 ID:PoJln98U0.net
- >>274
第一次大戦の大損害もあってアメリカの厭戦ムードはすごかったのを日本も
理解してたので「一発殴れば引っ込むんじゃね?」と勘違いしたくらい
結果は核攻撃2回やられてゲームオーバーでござる、の巻
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:08:21.99 ID:REMQHJrK0.net
- ジャップはアメリカ様に丸焦げにされたんだろ
ざまあwwwww
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:08:31.80 ID:S7WsBYPs0.net
- >>266
日本の軍艦のざっと三分の一は潜水艦に沈められたんやで
なんなら潜水艦に沈められた主要艦艇一覧だそうか?
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:08:37.80 ID:Xgq2rCIj0.net
- >>210
なんかバック・トゥ・ザ・フューチャーでもあったな
マーティが「日本製最高!」っていうのをドクが「えっ!?」ってなるとこ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:09:01.89 ID:ZCINmg0Y0.net
- ある意味山本五十六も責任逃れだったんだと思うわ
それともやけっぱちだったのか
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:09:04.61 ID:PJzR+pw20.net
- 勝てると思ってなかったけどなんで戦争したのか
であって、
それは戦争しないっていう選択肢が難しかったから。
戦争を避けるには大陸の権益を大きく手放さなきゃならなかった。
そうすると国民や軍(主に上層部ではない)の反発必死で、クーデーターや革命の危険が半端なくあった。
だから戦争した。
戦争したけど勝てないので、短期でダメージ与えればいい感じに講和できるかも?
ってだけ。
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:09:04.70 ID:4tbevcrY0.net
- >>290
空母があれば勝てるってなったら
すごい勢いで空母の量産化してたらしいな
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:09:21.62 ID:iAIntew40.net
- >>267
今でもおんなじこと言ってそう
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:09:41.26 ID:QjNSDXns0.net
- >>293
まあイギリスフランスが反戦ムードだったからアメリカも戦争しないだろwwwwってのはあったかもしれない
けどWW1アメリカそんなに介入してないから反戦になる理由もそんなにないんだよな・・・
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:09:43.30 ID:Zf/mc+Hb0.net
- >>293
核開発も、連合国vsドイツの争いだったわけだしね
ぶっちゃけ、第二次世界大戦における日本の立ち位置って超脇役だよね
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:09:48.54 ID:Mcwzfd9B0.net
- >>292
大日本帝国は麻薬やり放題だったんだぞ
底辺にとってはむしろ日帝が勝利した方がよかった
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:09:49.74 ID:sR5SekH/0.net
- >>247
そもそも英米は中国を統治などする気はない。
天皇をはじめとする戦前の穏健派だの良識派だの言う連中は
中国侵略をやめなければ英米は一歩も引かないということすら
理解できていなかった。
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:09:52.99 ID:NgJKW2of0.net
- >>258
借金しまくったのは米英からではなく
ユダヤ人シフからだよ
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:10:10.20 ID:iE51e2720.net
- 今のネトウヨを見てると、当時の馬鹿国民とマスコミが三国同盟しろと叫んでいる姿はこうだったんだろうなと思う
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:10:14.46 ID:luTG6k/A0.net
- イギリス相手でも
スピットファイアマーク[がビルマに来てからは
隼でも太刀打ちできなくて制空権をあっさりとられて
イラストリアス級空母は特攻が激突しても
数時間後には戦線復帰する頑丈さだし
質で負けてるんじゃね?
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:10:16.33 ID:yRv4LUdG0.net
- >>284
潜水艦のレーダー、ソナーの性能も劣っていたし
日本の潜水艦は防音対策が遅れてて
うるさかった
ドイツに行った潜水艦はこんな騒音を
捲き散らかしてよく到着できたなと言われたぐらい
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:10:31.18 ID:/qtXkLVG0.net
- 強豪校にぼろ負けして才能や環境では負けたけど気持では負けてないって言ってるようなもんだな
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:10:47.77 ID:V2XUxyxV0.net
- >>290
日本の高級官僚は自分の仕事が己の生死に直結しなくなると途端に手を抜き
それを誰もいさめれない
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:10:50.19 ID:5zNDQ6zl0.net
- >>269
アメリカのプロパガンダ映画は冷静に日本人を分析してたな
「幸福より苦痛を尊ぶ」
「従順な大衆を作る学校教育」
今と変わんねーじゃねーか!
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:11:12.72 ID:QjNSDXns0.net
- >>302
太平洋戦線自体アメリカの片手で相手してたみたいなもんだしな・・・
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:11:17.97 ID:3trBP2sv0.net
- 機関銃に銃剣突撃する意味がわからない
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:11:27.55 ID:lU3wGKRg0.net
- 負けてもヒロヒトの前で万歳する土人国民w
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:11:31.62 ID:83GSz0ID0.net
- 声のでかい馬鹿によって冷静・的確な意見が封殺されて、
無謀な戦争しかけてそして破滅したんだろうな。
現在の日本を見れば、よくわかる。
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:11:39.95 ID:TmMDu9OF0.net
- 殴っておいて和解しようとか
無理があるだろ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:11:44.64 ID:Jb1uU1fu0.net
- >>295
そんな比率多くないやんw
対艦攻撃で沈められた船はそんな多くないので
大抵は飛行機と簡単に推察できるわ
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:11:48.71 ID:y09tCSKA0.net
- 質では勝ってたとかいう大嘘
航空機はろくなエンジンを開発できず
戦車は攻撃力防御力ともに英米ソら連合の中戦車並みの戦車を配備することができず
ジャップ軍最強の戦車は鹵獲したスチュアート軽戦車という悲惨さ
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:12:00.19 ID:D6U0BIGd0.net
- レーダーさえなければまああり得ない話でもない
これのお陰で質でも負けてた
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:12:01.62 ID:hJT00VLH0.net
- >>308
だからといって、敵艦隊にぶつけてもさらに沈められるだけだろ……
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:12:04.28 ID:mgBxHnwN0.net
- 70年前の事はもうどうでもいい
過去に戻る事は出来ないのである
経験を生かす事が肝要である
孤立したらどうにもならないという事である
国際協調こそが日本の生きる道である
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:12:26.02 ID:2mPwma6v0.net
- >>297
半端な武士道精神のようなものあって
負けるとわかってたけど負けるとは言えなかった
そういう空気だったからやっただけ
八紘一宇も統帥権干犯もブロック経済もあまり関係がない
これが太平洋戦争の真相だと思う
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:12:29.73 ID:ZCINmg0Y0.net
- 誰も責任取りたくないからズルズルと伸びたのが正解か
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:12:31.45 ID:tZSkDS7U0.net
- 虎の子の、日本帝国海軍の主力空母4隻を太平洋のど真ん中に行かせ、
米国空母を誘いだして撃沈するという山本五十六長官のミッドウェイ島占領作戦は、
あまりにも危険過ぎると海軍軍令部も海軍省も猛反対した。
さらに、海軍軍令部は反対理由として下記をあげた。
@ミッドウェイ島に戦略上の価値はまったくない。
A仮に占領できたとしても、到底、維持できない。
B空母機動部隊はインド洋作戦での損傷で補修を必要としている。
C燃料事情も悪い。
しかし、山本五十六長官は、今度も、
「この作戦を承認しないならば、オレは連合艦隊司令長官を辞める」
とまで言い切って、ムリヤリ承認させ、強行した。
結果は、日本海軍は、虎の子・主力空母4隻と艦載機322機と熟練パイロットを
含む3,000人以上もの戦死者をだした。
太平洋における覇権も失うことになった。
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:13:09.11 ID:PJzR+pw20.net
- イギリスに日本が質で買ってたわけねーだろ
ていうか今もだけど日本人はなぜかイギリスを舐めすぎだ
そもそもWW2で欧州戦線と太平洋戦線はレベルが違いすぎる
欧州戦線は電子戦ばりばりで現代戦に近いが、太平洋戦線は前時代的で一昔前の戦争
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:13:19.26 ID:FiqdnQdh0.net
- 70年も昔のことでグダグダ言うのやめませんか
今の日本おかしいよなんか
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:13:25.52 ID:iE51e2720.net
- もともと日本は寺子屋で切腹を教えてるような土人国家だったから、神風特攻隊だの、回転だのは何の抵抗も無かったんだろうな
今のイスラム国のように
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:13:34.33 ID:u7UG2UPE0.net
- >>279
実態はジャップ兵の頭蓋骨でトロフィーを製作する様なワイルドな連中なのにな
そうした連中が優れた兵器と合理的な戦術で来るのだからまるでプレデターだわな
精神第一主義のアホジャップに勝てる訳が無い
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:13:52.90 ID:V2XUxyxV0.net
- >>306
日本の報道や文化人や知識人が軍拡や武断外交を応援するようになったのは、
右翼による不買運動と買い支えと、それでも抵抗する場合の脅迫と実行によるところが
大きい。
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:14:09.56 ID:3IEhR5sO0.net
- 日本は、明治維新 w で実質、植民地化される
↓
宗主国は、反感をかわないように「世界は日本の奇跡を絶賛している!」
と明治から定期的にガス抜き記事をたれながす。
↓
猿はバカなので、 死肺階層まで、それを真に受け、今に続く
↓
図に乗って敗戦 。戦争最大のタブー二正面作戦をとったアメリカに片手で捻り潰される。
しかし世界のニッポンは、兵器の質では負けておらず量で負けたのだ、と必死に信じこむ。
おまけに、悪魔的な残虐行為を働き、アジアでの永遠の孤立を決定的にする。
↓
敗戦の不幸を半島に押し付け、冷戦で甘い汁をすうが、冷戦の仁義を無視し、
宗主国様に切れられ、為替戦争をしかけられる。
↓
バブル発生。バブルなのに今だに猿どもは、この頃のバブルが日本経済の真の実力と信じこむ ww
↓
バブル崩壊、冷戦終了も、世界体制の変化に順応出来ず、既得権益の保持に走るばかり。
パソコン、ネット、携帯、スマートフォン、ことごとく失敗。
↓
どんどん、国力低下。保守化に拍車がかかる
↓
窮地を脱するため、調子こいて、また宗主国様たちに無謀な喧嘩をふっかける w
世界のニッポンに不可能はないらしい
↓
宗主国様、ぶちきれ、311をお見舞い。日本、本格終了。 プルトニウム (゚д゚)ウマー
2ch は、今日も、ネトウヨのレイシズムと日本賛美で埋め尽くされる。
↓
今更捨てられないプライドのため、相変わらず対外姿勢は攻撃的な世界のニッポン(笑)。
ボクチン、まだ負けてないモン!ということらしい。しかし希望はもうない。
宗主国様からの次の一撃を待っている段階が今。\(^o^)/オワタ
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:14:15.03 ID:3trBP2sv0.net
- 貴重な飛行機を船にぶつける意味がわからない
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:14:20.35 ID:Mcwzfd9B0.net
- >>311
むしろ今の方が酷い
昔は大麻があったからな
今じゃただ苦しんで憎しみ合ってるだけ
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:14:23.59 ID:hJT00VLH0.net
- >>325
しばらくイギリス相手に量で勝ってたからな……
主に空母の数で。
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:14:34.55 ID:PJzR+pw20.net
- >>313
第一次大戦では欧州でもやってた
日本は第一次大戦レベルの戦争してた
欧州の戦争とはレベルが違う
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:15:19.25 ID:MHIDqAUl0.net
- 情報戦・作戦:早期に暗号は漏れ圧敗
質:序盤こそ健闘したが 中期以降パイロットの喪失と技術面双方から圧敗
量:超 圧 敗
精神:ヒトを操縦装置としか見ていない上層部
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:15:56.91 ID:yRv4LUdG0.net
- >>331
搭乗員の訓練がまともにできてないので
普通に攻撃しても戦果がないんで
突っ込めと言う狂った理論
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:16:04.11 ID:iE51e2720.net
- 短期で勝てなかったのに三年半も無駄な命を犠牲にしたのは旧日本軍であり、政府だよ
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:16:19.50 ID:r3NLjvl30.net
- 質でも完敗だろうが。
質も量も組織も人も負けてた。
勝ってた点なんてどこもない。
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:16:25.01 ID:lRSXjXuV0.net
- >>298
部下に腹切れって強要するのに指揮官はその腹がなかったのかよ
なんだかなあ
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:16:35.72 ID:luTG6k/A0.net
- 諜報部隊の質も
イギリス(ドイツのエニグマを解読)>>>アメリカ(日本海軍の暗号解読)
>ソ連>ドイツ>>>>>>>>>>>日本
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:16:45.99 ID:YL6yC49z0.net
- 原爆のおかげで終戦できたし、原爆のおかげで平和が保たれてるんだよな
ケロカスジャップは被害者面で核廃絶訴えてるけど
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:16:49.00 ID:TmMDu9OF0.net
- 1940年のニューヨークの写真ワラタ
今と変わんねえじゃねえか
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:17:06.29 ID:/xw0vyqA0.net
- ジャップに大和魂があるようにアメリカにはヤンキー魂があるしイギリスにはジョンブル魂があるんだよ
精神は変わらんだろwwww
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:17:12.24 ID:1ZVX6f+a0.net
- VT信管の対空砲にボコボコにされて七面鳥撃ちと揶揄されてたけど
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:17:14.49 ID:kwIPFQ5VO.net
- >>318
1942年にはもう質でも負けてるんだよな
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:17:32.71 ID:V2XUxyxV0.net
- >>326
その通り
今見なければならないのは福島 オリンピックではない
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:17:42.29 ID:6AXSyiNW0.net
- >>324
こいつ映画「山本五十六」で3空母炎上の報告聞きながら呑気に将棋指しててて笑ったわw
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:17:43.43 ID:bKJTGxi30.net
- 質では買ってた(笑)
採点競技でもやってんのか
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:17:44.55 ID:yRv4LUdG0.net
- >>334
日露戦争の時点で機関銃は大砲で
制圧するしかないって結論出てるのにね
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:17:51.96 ID:ZCINmg0Y0.net
- 原爆2発も落とされてやっと終戦(敗戦と言わないとこがせこい)だから
みんな責任逃れに逃れて本当にやめ時も見失っていたから天皇が口にするしかなかったのがしょうもなさすぎる
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:18:00.31 ID:gH+DCm6C0.net
- >>342
アメリカは当時から全く進歩していない可能性が存在する…?
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:18:08.20 ID:QjNSDXns0.net
- >>325
>>333
そもそもイギリスって世界中に植民地あるしドイツイタリアで忙しいから空母や航空機パイロットそんなにアジアに出せないんだよな
それでイギリスは日本より弱いみたいな風潮作るアホがいるんだな
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:18:10.13 ID:0VW8Q2hP0.net
- >>290
国同士の戦いとあらば単純な国力がモノを言うから質で圧倒的優位に立ったドイツでもソ連に負けた
日本だって戦後はアメリカ式の品質管理を導入して同じ規模の会社同士で同じ製品で戦えばアメリカの車にも勝てた
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:18:18.32 ID:hJT00VLH0.net
- >>338
よく誤解されるが、「序盤」の量は日本の方が上だった。
大西洋と太平洋の両方に海軍を出さなければならなかった連合軍に対して
戦力を集中できる日本軍は内線の利があったから。
問題は、その物量をまともに生かせる頭がなかったことだな。
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:18:21.76 ID:7zglzGg10.net
- 日本では兵器を組み立てる時、一個一個、ボルトやナットを職人がヤスリ掛けしてミリ単位以下で調節して、ピッタリと合うようにした
一方、アメリカやドイツは、ボルトナットを製造する機械から出てきたのを直接使った
なぜから、それでも日本の職人がヤスリ掛けした物よりも精度が高かったから
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:18:24.51 ID:9daJHb8m0.net
- 量も質も負けてたけど、一番負けてたのは後方支援の方法論だろ
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:18:25.79 ID:/x1v7nfG0.net
- ネトウヨは幸福のカルトと日本会議に洗脳されたかわいそうな子なので
信仰と妄想に基づく思い込みしか語れません
議論が成立しないのでアレコレいってもナンセンスです>>1
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:18:35.74 ID:foQILMzIO.net
- 質・量・精神
すべてにおいて完敗だろ
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(いつか見た景色):2015/07/28(火) 21:18:44.63 ID:1jUZTXXO0.net
- バカの戯言
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:19:07.74 ID:MHIDqAUl0.net
- 戦車に関してのみ
西から陸路を走破してくる敵大型戦車に対して
港に貧弱なクレーンしかなく また走破出来ない橋が大量にあるアジアインフラに合わせ
あのような戦車にせざるを得なかった点は同情する
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:19:08.86 ID:r3NLjvl30.net
- 日本が技術立国とか言われ始めたのは戦後になってからな。
戦前はアメリカに追いついた分野なんてないから。
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:19:52.98 ID:eTFuAPSa0.net
- 暗号解析技術やレーダー機器による情報収集能力の差
エンジン性能の圧倒的な差とそれによる航空機の装甲と到達可能高度の差
百歩譲って核兵器の存在を無視したとしても他の技術の質でも全然敵わないな
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:19:52.79 ID:/xw0vyqA0.net
- 量・質・精神・情報とか言ってるけどそれだけじゃなくすべてが完全敗北していた
例示しているもの以外もすべて含めて完敗
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:19:55.27 ID:iE51e2720.net
- >>350
ほんとこれ
空気で始まった戦争だから誰も責任は取らないし、管理もしない
兵士は餓死し、民間人まで犠牲にしても止まらなかった最悪の戦争だよ
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:19:59.11 ID:R8PHid9V0.net
- 明治維新が失敗だった
あそこで全部駄目になった
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:20:10.78 ID:/x1v7nfG0.net
- >>355
コピペ?くすっとした
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:20:27.60 ID:NgJKW2of0.net
- ネトウヨはバカだから何度言って聞かせてもわからないみたいだが
英国はナチスドイツが一番の敵だったから(それはまったく正しい)
自国の主力戦艦を全部北海や地中海に展開させていた
太平洋なんかてんで視野の外
しょぼい三流戦艦がいっただけ
だから緒戦で日本軍がちょぼちょぼ勝てたのは
まったく持ってナチスドイツ様のおかげ
それを日本がものすごく強かったみたいに言うこいつらの精神状態がわからない
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:20:30.68 ID:kwIPFQ5VO.net
- >>326
ネトウヨ総理とその仲間たちが世に蔓延ってるんだからそりゃおかしいわ
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:20:41.42 ID:3IEhR5sO0.net
- 偏差値40のくせに東大受験して落ちまくり、
「俺は地頭はいいんだが、家が貧乏なんで東大にいけなかった・・・・」
と屁理屈をこね、いかにも自分は東大級の人間だと
本気で信じているバカ。
それがジャップ w
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:20:55.31 ID:PJzR+pw20.net
- >>361
戦後でも80年代以降だわ
それまで質のいいものっていうのは舶来品のことだ
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:21:09.01 ID:hJT00VLH0.net
- >>367
プリンス・オブ・ウェールズ「」
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:21:11.46 ID:KaQlbDc80.net
- これ言ってるのは真のネトウヨじゃない
ネトウヨ視点なら韓国併合した時点で負けだから
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:21:31.35 ID:r3NLjvl30.net
- 工作機械からライセンスまで何から何までアメリカとドイツに頼ってたような国だぞ日本は。
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:21:42.92 ID:Mcwzfd9B0.net
- >>361
日本の満州産アヘンは世界を席巻してたんだが?
戦前日本は世界最強の麻薬輸出国だったんだよ!
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:21:53.22 ID:FiqdnQdh0.net
- >>365
それホント思うわ
明治から戦争ばっかじゃんねこの国
まあ昔からクーデターだの内戦だのやってたから好戦民族なのかも知んないけど
明治維新は絶対失敗だわ
ネオ江戸でよかった
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:21:58.86 ID:iH8KRyd80.net
- 物量で負けたが質は勝ってたってファンタジーは一体何なんだろうな・・・
とにかくどこをとっても大人と子供の戦いみたいな状態なのに
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:22:32.81 ID:Zf/mc+Hb0.net
- 米国
隔月刊正規空母
月刊軽空母
週刊護衛空母
日刊駆逐艦
日本
隔月刊桜花
月刊回天
週刊震洋
日刊特攻
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:22:40.39 ID:hJT00VLH0.net
- >>373
で、ライセンスを2回も買ったのに、結局液冷エンジンはまともに作れなかったという……
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:22:41.97 ID:3IEhR5sO0.net
- >>361
× 日本が技術立国とか言われ始めた
◯ ジャップが自分で勝手に技術立国とかいいだした
ホントに技術立国なら、今も
中韓にこんなにまけてねーよ w
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:22:43.94 ID:yRv4LUdG0.net
- >>366
ゼロ戦なんかも職人さんが部品を
加工して現物合わせで作ってたんやで
一方アメリカの飛行機はおばあちゃんが
組み立てても普通にちゃんと飛んだ
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:22:59.18 ID:83GSz0ID0.net
- 愛国心もここまでいくと病気だね。
空想と現実の区分けのつかないあれ。
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:23:06.20 ID:s6/f5cLA0.net
- は? 大日本帝国軍は特攻という対艦ミサイルを実用化してたから
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:23:11.03 ID:iE51e2720.net
- 防御力ゼロの零戦を賛美し、神風特攻隊を賛美し、国に殺された人達を英霊という上から目線のネトウヨに戦争を語る資格無いよね
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:23:13.10 ID:6+k5z3vs0.net
- 質でも負けてるだろ
アメリカの航空機も戦車も船も当時から性能も生産能力も日本のはるか上を行ってた
ドイツは質では対抗できたけど物量が足りなかった
日本はどっちも足りてない
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:23:17.94 ID:PJzR+pw20.net
- いやイギリスの東洋艦隊はもちろん二軍、マイナーリーグだけど、
三流戦艦だけではないけどな一応
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:23:20.67 ID:kYoAGPGw0.net
- でも上層部の無能さなら世界一だから
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:23:46.61 ID:hJT00VLH0.net
- >>377
月間エセックスで、毎月正規空母を1隻以上作ってたのがアメリカですが……
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:23:50.49 ID:/xw0vyqA0.net
- 質・精神・物量・情報・規格・精度
このほかに負けているものって何だろう
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:01.22 ID:uy4r0a2+0.net
- 質ってアニメじゃねーんだぞ
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:05.66 ID:EI/KOU7g0.net
- 物量が原因だったらミッドウェーなんで負けたんだよクソウヨ
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:08.36 ID:yRv4LUdG0.net
- >>378
陸軍と海軍が別々にライセンス生産
してたんだよねw
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:08.90 ID:5zNDQ6zl0.net
- >>360
そのクレーン原因説って眉唾なんだよな
まず大馬力のエンジンが作れないんだから
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:24.25 ID:+oT7EK+F0.net
- あまり日本じゃ出ないけどWW2モノの戦争ゲームやると日本軍の装備の貧弱さに驚愕する
向こうがトンプソン使ってくるのにこっちは短銃とか悲しい
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:27.00 ID:/x1v7nfG0.net
- >>376
そもそも質ってなんなんだろうな
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:30.36 ID:6AXSyiNW0.net
- >>367
そのしょぼい三流戦艦をジャップに撃沈されただけでチャーチルさんは相当ショック受けてたみたいだけどw
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:32.26 ID:QjNSDXns0.net
- >>386
ドイツの上層部とか有名な人多いのに日本なんて殆ど知らんわ
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:34.48 ID:mhDdIDbE0.net
- 工業規格もない大日本帝国が質で勝ってたってマジ?
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:42.75 ID:2QRQm7eO0.net
- クソでかい船作る技術はあったのにアメリカの小さい潜水艦の魚雷であっさり沈む
大量に沈む
兵隊満載した輸送船も沈みまくり死にまくり
質以前にアホ
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:24:44.43 ID:7liQbiYM0.net
- >>59
真珠湾攻撃は最初自軍戦力を空母4機で演習したら負けたから
本番では6機にして成功した
ミッドウェーは4機で演習して負けたのに
勝ったことにして4機のまま本番に挑んだら案の定負けた
なんで負けが見えてるのに突っ込むのかね
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:03.24 ID:PJzR+pw20.net
- この場合の質って技術力って意味だろ
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:09.81 ID:MIIOaq8U0.net
- 俺が言いたいのは「質」
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:11.67 ID:C+ks2XsL0.net
- >>107
アメリカさんとサシで勝てる格闘能力
あるわけないだろ
おまえサシでゴツい西洋人に勝てる?
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:21.13 ID:90uxbpAV0.net
- >>160
初期の米軍潜水艦はあらゆる面で迷走してた
魚雷不良はメーカーがしらばっくれ、南西太平洋艦隊(マッカーサー)と太平洋艦隊(ニミッツ)が対立して権限と物資の奪い合い
前線では魚雷が不良品の上にマトモに補給されないからドリル付けて体当たりさせろと言い出す潜水艦艦長まで現れる始末
そんな最悪な状態からスタートし、短期間で改善したのが米軍の凄い所、日本軍じゃまず無理
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:39.47 ID:gH+DCm6C0.net
- >>380
日本の戦闘機機も勤労学生が作ってただろ!
なお
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:44.28 ID:3xlRQb130.net
- 五式中戦車が量産の暁にはパーシングを圧倒できたの?
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:46.36 ID:KHzSBoQs0.net
- 質は勝ってたとしてもすぐに抜かされたよな
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:57.02 ID:TsBABhe60.net
- 偉大なのはローマだという事を忘れるな
https://youtu.be/73wKoJnbI48
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:59.18 ID:/xw0vyqA0.net
- >>403
日本なら時間がたつにつれて悪化するなwww
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:25:59.48 ID:iH8KRyd80.net
- >>380
だから修理するにも日本の奴はそのままだと他から持ってきても使いものにならないから職人技が必要で
アメリカのは壊れた機体からひっぺがしてそのまま付けたりとか普通にできたりするとかね
その職人技とやらもオイル漏れが当たり前みたいなアレな状態だし・・・
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:26:06.76 ID:Zf/mc+Hb0.net
- 要するにブラジルW杯を思い出せってことだ
なんか雑魚のくせに「目標は優勝だから」とか言ってたチームいただろ
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:26:16.59 ID:/n4fs9fj0.net
- なぜブサヨはネトウヨになりきって語りたがるのか?w
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:26:16.81 ID:r3NLjvl30.net
- >>370
70年ぐらいからじゃねーの?
アメ車より日本車みたいに言われ始めたのはそのぐらいでしょ。
戦後にアメリカ式の品質管理とかQC活動とかようやく導入して、それがようやく実を結び始めた。
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:26:52.61 ID:u7UG2UPE0.net
- >>360
戦車がポンコツでも75mmクラスの貫徹力に優れた対戦車砲があればまだなんとかなった
ドイツのマルダーみたいに自走砲化すればジャングルの防衛戦でかなり活躍できたかと
悲しい事にドイツのPak40やソ連のラッチュバムみたいな優れた火砲は日本軍では実用化出来なかった
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:26:54.69 ID:iE51e2720.net
- 大体さ、ABCD包囲網で日本が戦わざる負えなかったとか言ってる馬鹿がおかしいんだよ
既に日中戦争における外交戦略で中国に負けてたの
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:27:02.79 ID:hJT00VLH0.net
- >>388
ノモンハンで日本軍と戦ったジューコフ将軍の日本軍評
「兵隊と下士官は優秀、下級将校は熱狂的に戦うが、高級将校は無能である」
やっぱり、将軍の頭が一番負けてると思うわ。
極端な話、大本営がアメリカの戦争を指揮して、アメリカの統合参謀本部が
日本の戦争指導をしていたら、少なくともベトナム戦争時のベトナムのような
勝利が日本にもたらされたろう。
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:27:06.12 ID:aLrUwupv0.net
- >>318
薄い鋼板のジャップ戦車は棺桶と呼ばれてたそうな
砲弾は軽く貫通するが兵士が逃げ出すには破れない薄鋼板・・
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:27:26.65 ID:eTFuAPSa0.net
- >>388
娯楽とかもかな
たしか戦時中プロパガンダも兼ねてトムとジェリーやそれクラスのアニメをバンバンやってたはず
- 418 :I am not Abe:2015/07/28(火) 21:27:34.05 ID:JJXsyKDd0.net
- 質勝ってたときってなによ?
ゼロ戦?
まさか大和のろくに撃てない46cm砲とか言うんじゃねーだろうな
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:27:41.17 ID:yRv4LUdG0.net
- >>404
飛ばない飛行機が量産されたようで・・・
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:27:58.91 ID:obYKz8hf0.net
- 原爆0.5個ぶんの破壊力の牟田口閣下
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:28:01.17 ID:/x1v7nfG0.net
- >>380
風立ちぬで見たわ
あれは芸術品だったのかもな
あ、それで質では勝っていたという事か?
でも美術品は美術品であって武器の価値は別の問題だし
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:28:10.35 ID:PJzR+pw20.net
- >>412
70年代じゃまだ安いってだけだよ
堂々と欧米の自動車に追いついたって言えるのはセルシオ、GTR、NSXのころ
つまりバブルのころだろ
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:28:18.88 ID:/xw0vyqA0.net
- >>415
それだったら多分根本的に戦争にならなかっただろwww
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:28:21.85 ID:ynvWhG7w0.net
- 日清日露の質に比べたらないも同然だろ
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:28:51.99 ID:3trBP2sv0.net
- 山本五十六って過大評価されすぎだと思うの
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:28:55.47 ID:3IEhR5sO0.net
- 明治でジャップはアングロサクソンの植民地に。
主にロシアの南下阻止、中国利権の確保のための拠点に。
↓
安全確保のため、後背地、緩衝地帯の
朝鮮半島もジャップに取らせる(日清、日露戦争)
↓
「ぼくちんツオイ!」と勘違いしたジャップ、
中国東北部にまで手を出し始める(実はヒロヒトの意向)
↓
アングロサクソン「やめとけ、ジャップ」
↓
ジャップ「ぼくちん世界帝国なんだもん!」
↓
アングロサクソン「なら戦争だ」
↓
ジャップ、原爆二発お見舞いされ、国内に130の米軍基地を受け入れ、
事実上、アメリカ様の下請け国家に w
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:08.09 ID:PJzR+pw20.net
- >>388
組織論
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:13.74 ID:u7UG2UPE0.net
- >>405
正直な話、正面からだとシャーマンにも勝てない
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:22.98 ID:NgJKW2of0.net
- >>406
その「質」ってのは兵隊の精神だよw
飯なんか10日くらい食わなくても大和魂があるから勝てる
竹槍しかなくてもB29を10機くらい突き刺して落とす
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:27.20 ID:iE51e2720.net
- ネトウヨへ
当時の日本軍は強かったという大嘘を信じるな
速攻で勝てると思ってた日中戦争をみればわかるだろ?
って、わかんねーか、馬鹿だから
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:27.43 ID:iH8KRyd80.net
- >>425
海軍善玉論の代表みたい人だからねぇ
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:29.50 ID:hJT00VLH0.net
- >>418
猛訓練と中国での実戦経験のおかげで、練度だけは確かに高かった。
が、そのパイロットを一年で使いつぶした。
一方アメリカは、エースをパイロット育成に回してパイロットを
質量ともに向上させていた。
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:30.38 ID:Ahzs4Hqe0.net
- オイルショックあとぐらいからだろうな
つーかこれ中学校の社会レベルの話じゃねーのか?
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:35.77 ID:9H+AgzsS0.net
- レーダー、戦車、飛行機、装甲、火薬、小銃、戦術
質で負けまくりだろw
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:41.84 ID:X/zWrM/o0.net
- 整` 形した女は将来結婚する旦那も整` 形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:52.14 ID:eyJuTNPZ0.net
- 太平洋戦争での戦死者
アメリカ 10万人
日本 150万人
うち100万人が病死だとしても、
1人殺すのに5人必要だったのに、
質でも勝っていたというのはあり得ない
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:29:58.87 ID:Vl40Cizk0.net
- >>325
太平洋戦線って熱帯気候のお陰で連合国の機動力がかなり削がれて(特に戦車)アレでもジャップは善戦出来たほう
特にビルマ
エゲレスがエルアラメイン並の機動力を持って戦うことが出来たらインパールレベルの惨敗じゃ済まされない
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:30:21.94 ID:MhbUdns70.net
- 陸の兵器に関してはアメが異常だったな
日本が半自動小銃を採用したとしても補給が貧弱だから維持出来ないし
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:30:42.55 ID:iH8KRyd80.net
- >>429
与太はともかくとして、死ねと命令されて本当に死んでくれる兵隊は貴重だわな
普通の兵士だったら理不尽に死ねと命令されたら叛乱ものだし
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:30:42.86 ID:3trBP2sv0.net
- 一番無能なのは寺内寿一だと思ってる
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:30:49.62 ID:kwIPFQ5VO.net
- >>350
はやく天皇様にアベチョンの暴走を止めてもらわないと
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:31:02.45 ID:hJT00VLH0.net
- >>423
いや、アメリカから日本に戦争をふっかけて、お馬鹿な作戦を立てては
各個撃破され、しまいにアメリカ国民に愛想を尽かされるという落ちがみえる。
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:31:06.15 ID:NXQiTtjX0.net
- 質って何かあったか?
最新兵器の原爆落とされて終わりの戦争に
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:31:21.72 ID:/xw0vyqA0.net
- 日本が勝ってたもの思いついた
非合理性
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:31:37.62 ID:TsBABhe60.net
- 資本家は戦いに飢えている
これからも戦争が無くなる事はないだろう
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:31:39.66 ID:KYDl6uis0.net
- サイモン・シンの暗号解読の本読んでも同じ事いえんの?
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:31:50.50 ID:8uR1Zdas0.net
- >>412
QCとかも逆輸入なんだよなあ
今でも南部や中村修二逃げられてるし。
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:31:52.11 ID:T/KPEhY90.net
- 知能で負けてるが正しい
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:32:06.60 ID:WN0TLaCR0.net
- 上層部が無能だった
兵士は有能
だから日本の教育をいじくって国民を無能にした
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:32:12.51 ID:TmMDu9OF0.net
- 戦争に踏み切った経緯ってコミュ障がねじ切れた結果だとしか思えない
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:32:35.65 ID:iE51e2720.net
- 旧日本軍なんて、今の政府と東芝を見てればどれだけ上層部が無能か分かりそうなもんだが
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:32:39.77 ID:eyJuTNPZ0.net
- >>449
「1対1なら勝ってた!」
とか妄想してるジジイが沢山居るけど、
現実はこれ>>436
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:32:44.00 ID:3nA5P9Wj0.net
- >>7
>一四、兵器の劣悪を自覚し、負け癖がついた事
>一五、バアーシー海峡の損害と、戦意喪失
>一六、思想的に徹底したものがなかった事
>十七、国民が戦いに厭きていた
この辺りはあまり顧みられてない観点で面白いな
所詮外地での戦争だから国民も祖国防衛戦争ほど力はいらないよね
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:32:46.82 ID:luTG6k/A0.net
- >>229
イギリスはどう見てもドイツに勝ってるだろ。
バトルオブブリテン、エルアラメインの戦い、シチリア上陸でイタリア降伏させて
さらにランカスター爆撃機でドイツの都市を粉微塵にしたじゃないか。
イギリスは日本相手でも、インパールはビルマで日本兵18万を殺す大勝利だぜ
キングジョージ5世級戦艦に沖縄を破壊されたり、釜石や静岡を艦砲射撃されたが
日本は何ら反撃できなかったしな。
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:32:56.51 ID:Zf/mc+Hb0.net
- >>449
で、でたーーwww国民は有能だったと思奴wwww
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:32:57.64 ID:ynvWhG7w0.net
- 乃木大将の過小評価されすぎは異常だろ
ほんと司馬は悪影響しか残さなかったな
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:33:02.75 ID:PJzR+pw20.net
- 兵士を貶めるつもりはないが、でも兵士が有能だったってのもなあ
どんな根拠があんだよ
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:33:22.37 ID:NV5ygdHK0.net
- ゼロ戦VSヘルキャット
チハ改VSシャーマン
38小銃VSM1ガーランド
質とは?
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:33:24.15 ID:/xw0vyqA0.net
- 日本が勝っているもの
非合理性、無能さ、不良品率
他に何ある?
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:33:39.19 ID:z24J6CTA0.net
- >>425
まわりがクソ過ぎたから余計評価されるのさ
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:33:42.15 ID:QjNSDXns0.net
- >>457
ジューコフさんが過大評価してるだけかもしれないしな
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:33:42.83 ID:V2XUxyxV0.net
- >>437
狭い起伏に富んだ密林の島々の戦いだと更に戦車の劣勢が誤魔化せるね
「我々はまだ広大な陸での戦いをしていない。陸軍本来の戦いでは負けていない」
と終戦直前に言う人はいたが
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:33:45.06 ID:Zf/mc+Hb0.net
- >>459
往生際の悪さ(悪い意味で)
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:33:50.82 ID:iH8KRyd80.net
- >>454
>インパールはビルマで日本兵18万を殺す大勝利
半分以上牟田口の功績のような気が・・・
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:33:52.80 ID:eyJuTNPZ0.net
- >>457
死ぬまで戦って、戦う前に餓死した
- 466 :I am not Abe:2015/07/28(火) 21:33:55.45 ID:JJXsyKDd0.net
- >>432
パイロットというのも、アメリカが初期のぶつかりあいでゼロ戦の低速旋回戦につきあったから損害が多くなった、てだけだろ
実際最初はそれで不利だったP-38でも結局最後はゼロ戦に逆転して戦果あげてたらしいし
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:34:03.99 ID:0BF3O8Et0.net
- 竹槍という質
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:34:15.19 ID:L1VYxssd0.net
- 日本人を殺すための戦争だった。
マスコミは新聞を売るためにデマを記事にした。
よく恥ずかしくもなく新聞発行できるもんだ。
右翼もよく生きていられるもんだ。
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:34:46.99 ID:hJT00VLH0.net
- >>457
張鼓峰とノモンハンの損害率。
作戦では完敗だったのに、ソ連軍に多大の損害を出させてる。
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:34:59.61 ID:2QRQm7eO0.net
- >>459
損耗率
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:35:07.70 ID:eyJuTNPZ0.net
- 有史以来日本人を一番殺してるのは日本人
対外戦争ですら日本人は日本人に殺されてる
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:35:14.58 ID:AU77hKY00.net
- >>434>>443
戦後、伊400を見てアメリカは驚いてたよ
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:35:35.05 ID:CDdME0Q+0.net
- まーた底辺ちょんもめんの捏造か
脳内ネトウヨ論破ごっこは楽しいか?ww
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:35:49.08 ID:3trBP2sv0.net
- 鹿山正で検索だ
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:35:57.59 ID:eyJuTNPZ0.net
- >>472
「インディアンが言葉をしゃべってる!」
的な驚きだろ
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:36:11.03 ID:iE51e2720.net
- 兵士なんて、赤紙で集められた奴らと底辺が最前線に行くだけ
エリート様は後方で白飯食って、底辺は最前線で草食ってるのが日本軍だから
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:36:26.75 ID:hJT00VLH0.net
- >>466
一撃離脱に切り替えられてからは零戦は全然着いていけなかったからねぇ……
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:36:32.40 ID:xFyNRB0C0.net
- 枢軸で連合に質で買ってたのはドイツだけだよ
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:36:49.19 ID:X94RlWDz0.net
- >>465
死ぬまで戦うつもりでいたら戦う前に餓死したでござるw
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:37:03.56 ID:S7WsBYPs0.net
- >>317
航空母艦:翔鶴「せやな」、大鳳「せやな」、信濃「せやな」、雲龍「せやな」
大鷹「せやな」、雲鷹「せやな」、沖鷹「せやな」、神鷹「せやな」
航空母艦24隻中8隻
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:37:16.52 ID:ASvxW+oX0.net
- ネトウヨ 「太平洋戦争は質では勝ってた!」
おれ 「でも日本軍の最強戦車は、捕獲したM3軽戦車(スチュアート)だったんだろ?」
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:37:33.45 ID:4tbevcrY0.net
- 軍部が日本銀行を私物化して
軍人がやりたい放題やって
万歳!三唱してたのが当時の国民
五十六とかはそれをそば目で見ながらニヤけてただけ。
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:37:34.69 ID:zHF2RPl10.net
- ナチスから参謀や指揮官もらえばよかったね
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:37:40.01 ID:+oT7EK+F0.net
- 兵士が有能だった説はホントよく分からんな
装備や戦術が違い過ぎて比べられないし
日本がガンガン死んでく中、アメリカは後半ヨーロッパ制圧してたベテラン回してるわけだし
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:37:43.28 ID:dQg+tt1i0.net
- 大和はただ巨大なだけでなく「バルバスバウ(水の抵抗を減殺する機構)」「バウソナー」「蜂の巣装甲」「ブロック工法」など、
世界的にも大変先進的な技術を多数盛り込み大変な高性能と非常に短い建造期間を両立するという快挙を成し遂げている。
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:37:44.00 ID:CUiNGgxe0.net
- 最終的には人的リソースの差から兵器の質も差がついた
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:37:45.52 ID:NgJKW2of0.net
- >>459
何も考えず判断もせず
ひたすら上官(つまりは天皇)の命令に従うこと
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:37:59.15 ID:/xw0vyqA0.net
- 大鳳と信濃なんて明らかに欠陥だったからな
日本の品質管理って…
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:38:07.99 ID:iH8KRyd80.net
- >>469
大粛清の影響でろくな作戦能力も持ってなくて自軍の損害を無視した万歳突撃みたいなのしかできないような状態のソ連軍に
戦術レベルで善戦したってのがどれだけのことなのかはかなり謎
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:38:17.94 ID:QjNSDXns0.net
- >>477
日本も一撃離脱に切り替えて雷電をちゃんと作ってればもう少しマシになってたのかな
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:38:23.63 ID:TdYnIGZa0.net
- 細かいことなんかより誰が美談にしてるかだろ?
大電通帝国万歳!
- 492 :I am not Abe:2015/07/28(火) 21:38:26.08 ID:JJXsyKDd0.net
- >>457
アメリカ側から見ると、アメリカはWW1まともに戦ってないから特に太平洋側でそれなりに統制のとれた近代軍隊まともに相手した経験が半世紀近くない
そういう目でびびればびびるくらいの存在ではあったのかもな
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:38:29.67 ID:iE51e2720.net
- 旧日本軍の奴らがどれだけ鬼畜な奴等かネトウヨは少しでも知った方がいい
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:38:31.13 ID:NV5ygdHK0.net
- >>478
それな
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:38:54.14 ID:o8rcTTUG0.net
- >>459
餓死者
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:39:41.38 ID:z24J6CTA0.net
- どうせ負けたと思うが上層部がもっとまともだったらあんなボロ負けはしなかったと思う
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:39:45.99 ID:V2XUxyxV0.net
- >>458
仮に質も量も揃っていたとしても
職務に誠意を持って取り組む客観的で行動力があり視野の広い高官がいなけりゃ
高品質の兵器を大量に消費するだけだろうな。
下手をするとそれでも勝てなかったり。
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:39:47.88 ID:Dcgmrcrn0.net
- 日本軍っ現地で食料を確保しろって方針だったらしい。後方支援とかまるで無し。勝てるわけない。
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:39:52.30 ID:hJT00VLH0.net
- >>489
大戦初期に米英軍に勝ってるからねぇ、数で負けてるのに。
戦術レベルでは確かに互角以上だったと言えると思う。
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:40:01.73 ID:lcZJ6ic80.net
- 実質
僕の勝ちですよね(⌒,_ゝ⌒)
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:40:25.12 ID:luTG6k/A0.net
- >>325
イギリスは珍兵器ばかり作ってても、舐めてたらいかんよな。
レーダー技術も、イギリスが一番進んでて
ドイツにバトルオブブリテンで勝ったのも進んだレーダー技術のせいだからな。
アメリカも、イギリスからレーダー技術を分けてもらったに過ぎない。
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:40:31.49 ID:iE51e2720.net
- >>498
なので多くの兵士の死因は餓死だからね
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:40:44.86 ID:XrkRmTz+0.net
- >>459
カルト宗教的な忠誠心
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:11.52 ID:QBbVEO/J0.net
- >>495 これでも死なないんだから
餓死した兵隊ってどんな状態なんだかな?w
http://f.xup.cc/xup2etchovq.jpg
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:25.73 ID:euN9iMXq0.net
- 1から10まで全部負けてたんじゃん
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:26.38 ID:QjNSDXns0.net
- >>501
イギリスの創作熱意は凄いわ
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:26.98 ID:pOdDpLtb0.net
- 戦前にはエンパイアステートビル建ってたんだろ
文明の力だよ
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:33.86 ID:ny+4v+eB0.net
- >>498
それ大嘘。
戦後の連合国による日本は最悪だったという洗脳教育にだまされてるだけ。
歴史は勝った側が作るからかなり捏造されてる。
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:34.91 ID:ynvWhG7w0.net
- >>485
しかし大艦巨砲という時代遅れの建造物をなんで今さら造ったんだろ
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:37.85 ID:DFPL0X+H0.net
- 戦前の日本って軽工業中心の国だったんだね 主力輸出製品が繊維製品
消耗戦になったらもうろくに兵器すら作れない国 それが大日本帝国
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:40.57 ID:u7UG2UPE0.net
- >>459
米軍に勝ってる兵器でぱっと思いつくのは89式擲弾筒ぐらいかな…
まあ総合的な砲兵火力は比べ物にならないけど
あと隼は低高度用戦闘機としては結構優秀、P-51もかなり落してる
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:52.75 ID:4tbevcrY0.net
- >>498
今もそうだけど
日本人にとって戦争とは
守ることではなく攻めることなんだそうだ
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:55.40 ID:Fx6fNaHO0.net
- 質を支えるものが
資源と工業生産力なんだから
切り離して語るのはおかしい
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:41:59.99 ID:AGvizmGw0.net
- >>459
隣組等で国民同士相互監視させて密告社会を形成し
国民個々の家庭を縛ることで
兵士の逃亡、造反を防いだとか
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:42:03.63 ID:PJzR+pw20.net
- いやドイツは過大評価だっつーの
一部進んでた技術はあったがそれでも英米と大差ない
総合的にはやっぱり英米の質のほうが上だろ
戦争初期は日本のほうが量で勝ってたことが多いだろ
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:42:13.17 ID:TdYnIGZa0.net
- 大電通帝国の神話を信じられないやつは一列に並べ!
谷垣中将から直々の鉄拳制裁を受けるがいい!
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:42:20.19 ID:NV5ygdHK0.net
- ドイツのロケット技術は米ソの20年くらい先の質だったので戦後こぞって技術者を拉致したくらい
こういうのを質で勝っていたというんやで
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:42:23.80 ID:XrkRmTz+0.net
- >>459
>>504見て追加
気持ち悪さ
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:42:25.04 ID:z24J6CTA0.net
- >>508
インパール…
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:42:31.71 ID:k4v4qGfl0.net
- 連合国に質で勝ってた兵器というと二式大艇
あとレーダーが万能視されてるが、大戦当時は米軍といえどレーダーの質はまだまだで対空戦や夜戦で頼れるとは言い難い
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:42:35.86 ID:th5SgNYO0.net
- 指揮でも負けたし、兵器の質でも負けたし後勇敢さで勝っていたかというとそうでもないからなぁ
ただなんかわけの分からなさでは勝っていたと思う
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:42:42.60 ID:ynvWhG7w0.net
- >>493
どこも似たり寄ったりだろ
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:42:54.98 ID:83GSz0ID0.net
- 馬鹿のネトウヨはさておき、ガチ右翼もこういう認識なんだろうか。
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:43:05.45 ID:hJT00VLH0.net
- >>490
一撃離脱を前提に作った二式単戦鍾馗について、ドイツの武官がこんなことを言ってたそうな。
「もし、日本のパイロットがすべてこの戦闘機を乗りこなせたら、日本の航空戦力はすさまじいものになるだろう」
軽戦闘機万能主義が、おかしなことに隼の登場で払拭された(隼だって軽戦闘機だろう)
陸軍に対して、零戦で軽戦闘機主義から離脱するのに失敗した海軍の差はあると思う。
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:43:23.69 ID:aLrUwupv0.net
- >>485
おまけにあっさり沈められるという快挙まで成し遂げちゃってんだよな・・
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:43:24.52 ID:iE51e2720.net
- >>508
事実、兵士の死因の多くは餓死者なの戦争体験者の話を聞いてこい
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:43:29.07 ID:z24J6CTA0.net
- >>520
酸素魚雷は?
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:43:29.44 ID:/xw0vyqA0.net
- 1000の内1か2優れてることがあってそれで質が優れていたって言えるものなの?
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:43:31.78 ID:QZg1r+g80.net
- 量で負けたってそれすなわち質で負けたってことだよな
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:43:44.41 ID:NgJKW2of0.net
- >>508
南方へ行った僕の父は本土にいたときから
食料は現地調達だといわれていたといってたぞ
君はそれはうそだというのか
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:44:03.60 ID:r1WEGeOc0.net
-
うがちゃん「撃沈取り消し アメリカの着弾は1/3とする これで勝てる(満面)」
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:44:04.59 ID:PJzR+pw20.net
- >>509
それは結果的に時代遅れだったのであって当時それを時代遅れと認識できなかったのは日本だけじゃないからしかたない
それを言うなら零戦の格闘戦志向のほうが時代遅れ
こちらは他国はすでに先に行ってたのに
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:44:15.03 ID:ui+gkyXR0.net
- これは見とけ
https://www.youtube.com/watch?v=z6CenpW39Wk
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:44:15.58 ID:XbBs5vs+0.net
- 単なる物量だけじゃないね
ランチェスターの解析などの統計的な配分も光る
例えば零戦1機に対して3機が高効率だと統計で判明して
基本3機に保険1機を加えて戦局を良くしたり等
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:44:40.05 ID:ynvWhG7w0.net
- >>530
お前何歳だよ
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:44:47.85 ID:AGvizmGw0.net
- >>490
エンジンの性能が段違いに違うから無理じゃないかな
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:44:50.28 ID:iH8KRyd80.net
- >>508
実際現地調達が基本だよ
現地調達ってのは別に民家に乗り込んで略奪することじゃなくて
占領地の業者なんかから買い込むことだぞ
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:45:03.46 ID:90uxbpAV0.net
- >>499
相手が理解して無いとこを奇襲して勝てただけ
相手が日本や日本人を理解し始めたら頭も悪く貧乏なチョロい相手ってバレた
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:45:29.61 ID:3czfpjdT0.net
- 今の嫌儲におけるチョンモメンとネトウヨの戦いも同じだな
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:45:31.65 ID:PJzR+pw20.net
- >>520
何言ってんの?
欧州戦線でのレーダーの使われようを調べてこい
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:45:38.61 ID:XrkRmTz+0.net
- >>490
そもそも飛行機を飛ばす燃料がないから無理
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:45:39.47 ID:/xw0vyqA0.net
- 酸素魚雷の長射程って意味があるの?
そんな敵の未来位置を正確に測距できるものなの?
そして貧乏性のジャップが精度を数で補うなんてこと出来るの?
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:45:47.25 ID:DFPL0X+H0.net
- 石油だけじゃなく製鉄もアメリカからの屑鉄に頼ってたから戦中は鉄も不足してた
だから鉄の供出なんて話になるわけで工業力自体が未熟な国だった
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:46:15.48 ID:QjNSDXns0.net
- >>524
陸軍はまだ頑張った方だよな・・・
暗号も結局最後まで破られなかったらしいし
なぜ海軍もそれくらい頑張らなかった
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:46:25.15 ID:aV/NDNeU0.net
- >>527
欧米が魚雷に爆発性の気体を積むという冒険をしなかっただけ。
そんなんなくても、貧乏ジャップ猿など瞬殺だったろ?
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:46:31.79 ID:90uxbpAV0.net
- >>520
バカいってんじゃねー
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:46:32.49 ID:/x1v7nfG0.net
- 天皇ですら飢える
皇太子は疎開先で飢えて、学友と野山で食べ物探しするのが授業だった
こんな国のどこに質で勝ってた部分があったんでしょうか
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:46:35.27 ID:luTG6k/A0.net
- イギリスはドイツより上
スピットファイア>メッサーシュミット>隼
ランカスター>ユンカース>一式陸攻
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:46:37.93 ID:Hl5HWQcp0.net
- >>504
なんかもうあまりにアレすぎて涙が出てくるな
これが現実の日本兵の姿か
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:46:44.50 ID:hJT00VLH0.net
- >>542
性能を知った相手がびびる、という効果はある。
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:46:50.49 ID:NV5ygdHK0.net
- 勝ってたのは戦艦の大きさだけってなw
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:46:54.49 ID:8Eq04Fpo0.net
- >>508
__
/~ ``丶、
/ ``ヽ、
./ ゙ ,
/ i
| _ィェェェェュ i 日本人はもともと草食民族である
| ィェェェュ 、 " テ_云__ レへ 青々とした草が茂っているのに食料に困るなど有り得ないことだ
.|〃,-。-ヽ〉l l〈 辷゚ フ /「 })
.ィ| 辷 フi .| | |i |/
|Y| i | l iミ じ/
\| ^〜´^ | ̄
i 巛巛巛巛巛 ノ
丶  ̄ ̄ ̄ / |\
ヽ、.  ̄ ̄ /彡/ \
|ヽ------彳彡/ |ト-----
_,,-="~´キ、_三三彡__,-"´ /
/ キ  ̄~Y /
キ | /
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:47:07.13 ID:0VW8Q2hP0.net
- >>452
べリリュー島や硫黄島、沖縄戦のように防御陣地を整えていれば圧倒的な物量差があっても一対一で勝てたということ
- 554 :I am not Abe:2015/07/28(火) 21:47:26.00 ID:JJXsyKDd0.net
- >>515
量、てのが戦力全般で言うなら、要するに日本は日露戦争からほぼすっと戦時経済に近いので積み上げてようやく八八艦隊みたいのを作り上げた
アメリカはそれを横目に最低限それに対応できるのを欧州の片手間にやって来た、てだけで実際日本が暴発して戦時体制になったら後はお察しだったわけだし
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:47:54.61 ID:QjNSDXns0.net
- >>536
>>541
結局エンジンや燃料の問題か
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:48:00.35 ID:iE51e2720.net
- 結局、長州の糞共が招いた戦争なんだよ
だから、有難がって靖国なんて行く奴はアホ
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:48:12.79 ID:S7WsBYPs0.net
- 正直作るなら大和より13号艦の方が役に立ったと思うわ
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:48:36.37 ID:l02E6XSdO.net
- 質でも量でも負けてますたw
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:49:03.46 ID:Vl40Cizk0.net
- >>515
電撃戦の戦果であまり知られてないがドイツ軍って最期まで機械化出来なくて
移動は基本徒歩と馬
馬に物資運ばせて自分等は歩いていたのがドイツ軍の正体
結局持たざる国だから戦車最優先でトラックもバイクの数も全然足りてなかった・・・
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:49:14.06 ID:hJT00VLH0.net
- >>557
大和級は、ホテルとして役立ったろ。
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:49:29.14 ID:8LzEtptB0.net
- 若者を殺す国に未来は無い
今でも日本の若者の自殺率が異常
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:49:30.48 ID:/xw0vyqA0.net
- 足らぬ足らぬは工夫が足りぬっていう標語があるけど
上層部の工夫が足りていたら戦争にならなかったよな
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:49:50.51 ID:AGvizmGw0.net
- >>544
陸軍はそもそも交信距離が短いから
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:50:02.60 ID:iH8KRyd80.net
- >>553
先生、防御側が有理なのが当たり前なんですから
それで1対1で勝ったといっても何の自慢にもならないと思います
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:50:05.31 ID:r1WEGeOc0.net
- フィリピンで60万人進駐で食糧現地調達で現地人に餓死者を出し
現地人の反感を増大させ抗日組織を拡大させたね GJ
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:50:05.79 ID:j76XKZiQ0.net
- この前、イミテーションゲームって映画見てドイツ軍の暗号って凄かったんだな、と思ったけど
日本ってパールハーバーすらバレバレだった説あるんだよね?酷くない?
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:50:30.19 ID:XrkRmTz+0.net
- >>555
質(技術)なんてのは結局それを後押しする物資がなければ絵に描いた餅だからねえ
日本が先に原爆作る技術を開発したとしても
「材料ねーよw」
「つーか運ぶ飛行機もねーwww」
で終わり
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:50:32.11 ID:hJT00VLH0.net
- >>563
つか、意味のある情報を電文で打たなかったそうだしな……
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:50:49.47 ID:TsBABhe60.net
- 私も東京オリンピックのドームが嫌いでした
生ガキみたいでにゅるんとしてて、あーいうのは藻男の発想でしょう
ゲテモノ食べて元気が出るはずありませんよ
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:50:57.71 ID:NgJKW2of0.net
- >>556
というかさ、明治この方長州の足軽百姓どもが日本をひどいことにしたんだよ
安倍もその末裔だけどな
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:51:01.78 ID:VKDsejxq0.net
- もしもで考察するのは結構だが
いくら考察したところで時間を巻き戻せない以上
それは負け犬の遠吠えでしかない
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:51:39.78 ID:obYKz8hf0.net
- ドイツから貰った潜水艦を調査の為にバラしたら戻せなくなったんだろ
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:51:41.97 ID:iE51e2720.net
- >>566
パールハーバーなら、バレバレだよ
攻撃機が船に戻ったタイミングで反撃されるレベル
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:52:08.75 ID:/xw0vyqA0.net
- ところでジャップが勝つ確率とサイコロ100個振って全部1になる確率ならどっちが高いの?
アメリカから賠償金と委任統治領の割譲が得れる条件で
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:52:14.29 ID:R9aZUegd0.net
- 戦死者数と餓死者の数以外でアメリカより勝ってたものあるん?
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:52:27.05 ID:hUh+SL81O.net
- 量ってすごい大切だろ…
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:52:28.03 ID:TdYnIGZa0.net
- それでも貴様ら大電通帝国臣民か!
大電通帝国臣民たる者AKBのCDは1000枚買うのは義務
お笑いは吉本限定だ!
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:52:39.53 ID:z24J6CTA0.net
- >>556
陸軍の主流になった統制派はもともとは反長州閥の改革派やぞ
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:52:46.06 ID:iE51e2720.net
- >>570
いや、マジでマッカーサーの最大の罪は長州を根絶やしにしなかった事だと思うね
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:53:05.48 ID:hJT00VLH0.net
- >>574
さいころ一万個振って全部1を出す確率の方が、アメリカから賠償金と委任統治領の割譲が得られる確率よりは高い。
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:53:05.54 ID:L1Gvp86B0.net
- 勝ってたとか誰が言ってんの?
そんな架空の存在相手にするよりはっきり日本が世界最弱って言えばいいじゃん
- 582 :I am not Abe:2015/07/28(火) 21:53:07.82 ID:JJXsyKDd0.net
- 航空機開発では軽戦どうこうよりもアウトレンジ戦術しかない海軍がそもそもアメリカと潰しあいのクロスファイト、総力戦になったらそれこそ負け、位最初から分かってたんでは
さすがに
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:53:13.00 ID:ilxzjvk+0.net
- 仮に物量で負けたのだとしても
物量差が圧倒的に違うのを考慮して策を練らないとね
質で上回るにしても限界があるんだし
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:53:35.98 ID:NV5ygdHK0.net
- 原爆つうあの戦争最高のテクノロジーの結晶を自国に投下されながらも質が質がとわめくw
惨めだよほんと
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:53:36.22 ID:AGvizmGw0.net
- >>555
欧米は戦前から民間でモーターレースをさんざんやってたから
高回転高出力のためのノウハウが豊富だったけど
日本は官僚が国策で自動車会社とかを統制して生産を割り振ったりして
民間企業同士の自由な開発競争とかさせなかったしなあ
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:53:39.69 ID:tZSkDS7U0.net
- http://www.page.sannet.ne.jp/mhvmhv/ShowaWar.html
日本の敗戦を決定的にした マリアナ沖海戦での壊滅的大敗北
サイパン島戦が始まった時点の、44年6月19日−20日のマリアナ沖海戦で、日本海軍は完敗した。
日本海軍は、戦艦5隻、航空母艦9隻を核に艦艇73隻、航空機473機を投入した。
これに対する米国海軍の戦力は航空母艦15隻を含む艦艇112隻、航空機956機であつた。
米国海軍は当時の日本海軍には無かった最新鋭のレーダーを持っていた。
空中の戦闘機に無線電話で作戦指令を行う空中戦闘システムとそれを動かすシステム要員を持っていた。
43年に完成した米国の最新鋭戦闘機ヘルキャットの性能と防護力は日本のゼロ戦をはるかに超えるものであった。
しかもVT信管と呼ばれる対空砲火の威力を飛躍的に高めた機能を備えた防御兵器で
米国戦闘機の攻撃の網をくぐり抜けた日本の艦隊攻撃機を撃墜した。
当時の【無知で愚か】であった旧日本帝国海軍の最高指導者たちと、高級参謀たちは
誰一人として,これらの米国海軍の最新装備についての情報を持っていなかった。
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:53:54.80 ID:hUh+SL81O.net
- >>575
四季がある
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:54:09.23 ID:ouEwbFYT0.net
- 頭の悪いネトウヨが指導者ではなかったら
白人から奪還した土地を原住民に返して解放者として
アジア全体から絶賛されたのにな
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:54:42.68 ID:Jb1uU1fu0.net
- >>490
雷電はかなりのリコール直せずに飛んでいた欠陥機
だから危なくて基本的にまともな空戦はできない
性能もヘッポコだよ
航続距離も笑っちゃうほど酷い
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:54:58.30 ID:Dcgmrcrn0.net
- 森有礼が明治憲法の閣議で伊藤の出した主権を天皇にゆだねる案に反対して共和制を主張した。もちろんあの時代背景では天皇というシンボルでしかまとめきれなかったと思うが森の共和制が実現していれば日本はずいぶん変わっただろうなと思う。
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:54:58.56 ID:iE51e2720.net
- >>578
薩摩はもともと戦争には反対だった
それをゴリ押しして進めたのは長州
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:55:19.52 ID:luTG6k/A0.net
- >>437
イギリスがロンメル相手にシンガポールやインドの精鋭を中東に引き抜いてたから
初期に勝てただけなんだよな。
しかしビルマで善戦できた方とか、あそこは地獄だぞマジで。
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:55:22.70 ID:Wsbs2Aac0.net
- >>160
初期の魚雷の不具合の酷さにキレた潜水艦の艦長が命令違反と軍法会議覚悟で不発になった魚雷を曳航してアメリカの軍港に
持って帰ってアメリカの軍部のお偉いさんの議会だったかアメの議会かで直訴したって何かで読んだよ
それからなんとか改良されたってさ
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:55:23.88 ID:0av41p+j0.net
- >>555
スピッツやBf-109はエンジン強化でずっと使えた
陸軍は鍾馗作ったり水冷エンジン導入してみたり色々してた
その間海軍はずっと雷電作らせてた
海軍が早めに三菱離れしてれば結構変わってたんだろうな
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:55:30.79 ID:X/yDvwYc0.net
- ジャップなんて全部劣ってるよ
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:55:31.71 ID:iWbxi3mt0.net
- 集団的自衛権も安倍ちゃんの解釈だと「日本は国民ピンチのときはアメリカ守るけど日本ピンチなら全力で守ってね!!」って感じだろ
原発アンコンや負の世界遺産、政治家の発言で危険な国みたいに海外に思われててここで自己チューな案件世界にアピールしてるんだぜ
ちょっと冷静に今の日本の立ち位置考えたほういいわ
なぜなテレビではホルホルばっかだけど
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:55:44.97 ID:0VW8Q2hP0.net
- >>564
んなこと言ったら貧弱装備の日本軍に対して質量共に有利な防御側の米英蘭仏軍は
緒戦でシンガポールフィリピンインドネシアベトナムから追い落とされたのかとね
- 598 :【B:103 W:53 H:72 (E cup)】 :2015/07/28(火) 21:55:55.49 ID:xg3J3rJA0.net
- 潜水艦でドイツ行ったら「よくこんな潜水艦でここまで来れましたね」と嘲笑されたろ
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:56:01.45 ID:KrBut12N0.net
- また同じことしようとしてんだよな
アホなのかと
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:56:01.78 ID:PJzR+pw20.net
- でも見た目は雷電が一番好き
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:56:02.79 ID:XxtUo5Ly0.net
- >>513
それは有るな
日本:資源節約、燃料節約、コンパクトボディに驚きの火力(性能)
米国:なんでそんな無理な事するの?適切なボディで余裕の火力
設計思想や節約技術・コスパは優れていたかもしれないが
結局無理が出てたり
他の部分を犠牲にしたり
性能的には及ばなかったり
総合的に見て劣ってるという結論になる
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:56:03.58 ID:psSfYh3O0.net
- 何で日本人て同族をゴミみたいに扱うの?
アメリカは兵士でも1人の人間として大事にするよ?
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:56:27.21 ID:NgJKW2of0.net
- >>578
そうね、山田風太郎がそんなことを書いてたのを思い出した
つまり長州の連中があんまり威張ってるので腹を立てた東北なんかの連中が
長州よりもっと田舎もの丸出しでがんばっちゃったのが太平洋戦争だとか
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:56:34.04 ID:6AXSyiNW0.net
- >>588
あの時代日本はネット使ってたのかすげーな
って突っ込んだ方がいいのか?
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:56:58.56 ID:Vl40Cizk0.net
- >>586
永遠のゼロ()や風たちぬ()とか言ってホルホルしているゼロ戦って
「マリアナの七面鳥狩り」って呼ばれている代物なんだよな
ジャップにとってのホルホルの象徴がアメリカ様にとっては七面鳥程度・・・
この事実を知ってるバカウヨってどれだけ居るんだろう
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:57:12.85 ID:fckT06OC0.net
- 伊19が酸素魚雷でラッキーパンチしてるからな
こればっかりは酸素魚雷じゃないとできなかっただろ
安全性と整備の難しさに高価すぎるって言う短所もいっぱいもあったし誘爆して沈没した船もいっぱいあって差し引きマイナスかもしれんけど
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:57:20.18 ID:NV5ygdHK0.net
- 原爆と弾道ミサイル(V2)を開発したアメリカとドイツだけが質を語る資格がある
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:57:25.54 ID:QIpQsRof0.net
- 日本の飛行機をアメリカで整備したら
最高の性能が出たって話が
ゴロゴロしてるのに、質的優位ねえ…
>>9
大和魂があるから、精神では日本が勝ってた!
っていう人がちょいちょいいるけど
戦記物を読んでると
アメリカにもヤンキースピリッツや開拓者魂があるので
精神面でも負けていなかったって記述が
ちらほら見られるんだよね
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:57:27.10 ID:ynvWhG7w0.net
- >>578
けっきょくはお勉強しか能のないエリートどもが
てめえらの利権しか考えずに外国相手にしながら
実際は内輪の争いやってたのがそもそもの原因
日清日露で勝てたのは
曲がりなりにも薩長クーデターを乗り切って
経験値をしっかり貯めたつわものたちが指揮してたからなんだよな
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:57:36.23 ID:R9aZUegd0.net
- 戦争する前の準備の段階でゴミクズ池沼バッタ状態なんだから無理
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:58:02.98 ID:7/bE3Ymh0.net
- アメリカに原爆落とす力もなかったくせに質がどうとか笑わせるなよw
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:58:11.83 ID:LhwGeC4A0.net
- 仮に日本がアメリカと同レベルの資源と技術を持っていたとしても
負ける気しかしない
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:58:28.42 ID:SZmpBuiw0.net
- >>7
あらゆる要因で勝てる見込み無いからね
ちょっとミリタリー物の本読んだら、ああこりゃ勝てねーわってなるだろううにな
全般的に下っ端兵、下士官に押し付け過ぎ
これは今の企業全般にも言えることだが本来、頭を使うべきポジションの人間が無能揃いなのが最大の問題
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:58:45.29 ID:H8aQ5fKg0.net
- 真珠湾攻撃した時に島を占拠しなかったのは、軍部がパーだったから
あと小島に一々軍隊を展開して攻め込まれては守って攻め込まれては守ってという
アホの極み戦線伸び伸び似させたのも致命的だった
戦争後期になると、アホな軍司令部の頓珍漢命令連発だったのは、スパイのお陰だろう
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:59:01.08 ID:hJT00VLH0.net
- >>609
海軍は、日本陸軍のことを「敵国陸軍」と呼んでたそうな。
ただでさえ国力差があるのにこの有様では勝てるわけがない。
陸軍は陸軍で海軍をまるきり二流扱いしてるし……
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:59:12.47 ID:S7WsBYPs0.net
- >>560
ホテル設備よりも30kt発揮可能な速力が欲しいとです
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:59:23.15 ID:iE51e2720.net
- 内戦状態の露に瀕死で買って調子に乗った結果だよ
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:59:32.71 ID:6AXSyiNW0.net
- >>602
アメリカも爆撃隊を護衛付けずに突っ込ませたりアホな事やってんだけどな
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:59:39.27 ID:TsBABhe60.net
- CIAの用語に「ブローバック」という言葉があります
これは工作活動が予想外の結果を生むことを意味します
たとえば国がひそかに行った活動に対して敵が報復してきた場合
国民には因果関係が不明ですから「なぜだ?」という疑問ばかりが膨らむのです
https://youtu.be/73wKoJnbI48#t=285
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 21:59:51.62 ID:TdYnIGZa0.net
- >>602
先祖をニワトリ泥棒呼ばわりされた恨みを晴らさずにいられるか
ウリたちにはすごいバックがついてるニダからね、今日からウリは日本人ニダよ
→
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:00:05.39 ID:luTG6k/A0.net
- >>469
ノモンハンでは補給の問題がでかすぎる。
最寄りのシベリア鉄道の駅から、何もないシベリアの山や高原を超えて
650qなんだ
ジューコフにとっては、日本軍を蹴散らすのはわけなくても、キツイ戦いだった。
インパールでは、日本兵は150qの撤退行軍だけで8万人のうち3万人も死んだんだぞ
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:00:06.39 ID:ynvWhG7w0.net
- >>532
当時日本が一番脱戦艦すすんでたって聞いたけど?
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:00:12.73 ID:hJT00VLH0.net
- >>616
アラバマ級と同じ速力なんですが……
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:00:17.03 ID:2mPwma6v0.net
- アメリカから見れば日本なんて三日もありゃ倒せるだろって感じだっただろうから
かなり善戦はしたとは思う
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:00:26.58 ID:iH8KRyd80.net
- >>614
あれはぶん殴って帰ることだけに特化した艦隊だから
そんな作戦能力ないよ
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:00:56.97 ID:PJzR+pw20.net
- なぜ日本人はイギリスを侮るのか
過吸器もレーダーもドイツはもちろん多分アメリカより上だぞ
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:01:06.60 ID:FNk/dFuc0.net
- >>399
日露戦争でいい感じだったから日本軍が強いと錯覚しちゃったのかも
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:01:20.59 ID:+EGK9oCx0.net
- 質でも数でも完敗ですが
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:01:30.84 ID:ynvWhG7w0.net
- >>624
三日とかソースあんのか
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:01:50.99 ID:iE51e2720.net
- >>614
あれは調子に乗った日本が脅しのつもりでやったんだよ
結果として100倍返しされだけどな
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:01:54.98 ID:hJT00VLH0.net
- >>626
やっぱり、インド洋遠征で、戦わずにイギリス海軍が逃げたっていうのが大きいと思う。
空母の数で日本軍圧勝だったんだから、逃げるのが正解なんだけどな。
- 632 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:02:09.71 ID:JJXsyKDd0.net
- >>597
欧州はまさにトータルウォーの真っただ中
アメリカはモンロー主義が国論支配してたときだろ、その勝利って
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:02:12.26 ID:z24J6CTA0.net
- >>578
この話、半藤さんの昭和史に詳しく書いてあったよ オヌヌメ
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:02:22.36 ID:PJzR+pw20.net
- >>622
俺もそう思うよ
だから大和を時代遅れと批判するのは結果的にはそうでもちょっと違うってレス
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:02:46.64 ID:JtVGeBdG0.net
- 大本営もアメリカが本気になったら敗戦濃厚なのは戦う前から把握してたんやろ
で、真珠湾奇襲を仕掛けてアメリカを本気で怒らせた
アホやん
- 636 :【B:100 W:80 H:73 (One cup)】 :2015/07/28(火) 22:03:03.97 ID:xg3J3rJA0.net
- >>622
進んでねぇ
日本は大和級の後さらにでかい超大和級の建造を進めていて、昭和17年に主砲の試作品を完成させてる
一方アメリカは戦前からエセックス級大型正規空母32隻を建造している
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:03:26.03 ID:obYKz8hf0.net
- 終盤なんてもっと酷いよな
空母がんばってつくった!けど飛行機ない!パイロットいない!
巨 大 輸 送 船
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:03:28.06 ID:KrBut12N0.net
- >>601
話それるけどソ連の兵器ってすごいよな
デザインがシンプルだしすごく丈夫
未だに現役で使われているし
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:03:30.48 ID:AGvizmGw0.net
- アメリカは朝鮮戦争でも、中国と事を構えるよりはと38度戦を押し返して停戦
ベトナム戦争では泥沼状態からそのまま敗戦したけど世界最強国家として君臨してる
負けは負けとして認められるから大国なんだよな
日本も日中戦争の時点で諦めて大人しく大陸から撤収していれば
常任理事国で居られたのになあ
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:03:40.64 ID:S7WsBYPs0.net
- >>623
そもそもアウトレンジ戦法前提なのに相手より優速でなくてどうする
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:03:42.46 ID:P4YeAXEP0.net
- 兵士を餓死するまで酷使する能力は勝ってただろ
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:04:00.72 ID:PJzR+pw20.net
- >>631
それが今のイギリスの評価にまでつながってんのかねえ
今でもイギリスはコモンウェルスを維持して大きな影響力を持つのに、日本人は終わった国扱い
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:04:05.91 ID:iH8KRyd80.net
- >>637
空母が足りないから戦艦を改造して空母のようなものを作りました!もあるな
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:04:55.26 ID:3trBP2sv0.net
- 「○○さんがやりたいって言ってるんだからやらせてやろうや」
という理由で作戦を実行する組織
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:05:25.86 ID:KrBut12N0.net
- >>609
日本語が全ての元凶。上に行けば行くほど糞になる謎言語
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:05:31.09 ID:QwMCbgfW0.net
- >>635
そりゃジャップの奇襲を受けてナチスが慌ててアメリカに宣戦布告したくらいだし
チャーチルなんかパールハーバーの報せを聞いて大戦の勝利を確信したって言うし
アメリカ様が参戦してからの枢軸側のやられっぷりの凄まじいことw
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:05:39.15 ID:FzrrBJSK0.net
- 紙切れで出来たようによく燃えよく落ちる戦闘機
簡単に轟沈する戦艦
役に立たないレーダー
ちっこくて簡単にふっとばされる戦車
質でボロ負けなんだが
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:05:42.56 ID:QW+Qv3tQ0.net
- >>7
この人は同量の物量が仮に日本にあったとしても、それを効率よく投入する体制、技術、思想がなかったことも言ってるんだよな。
物量による敗北というのは一般的に想像されるよりも遙かに大きい基礎的な部分に差があると。
- 649 :【B:91 W:98 H:93 (E cup)】 :2015/07/28(火) 22:05:44.61 ID:xg3J3rJA0.net
- >>637
ミッドウェーで負けてようやく○急計画で雲龍型を1隻建造から15隻に変更したくらいだからな
気付いた時には手遅れで雲龍型は最前線で一度も戦うことなく沈められたわけだ
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:06:21.91 ID:iE51e2720.net
- 馬鹿日本「俺等が奇襲かけて戦艦沈めればビビるでしょ」
アメ「聞こえてるで、戦艦を後方待機させて反撃や、あくまで日本から攻撃させろよ」
馬鹿日本「やってやったぜ!追撃したろか!せやけど戦艦少ないな」
アメ「戻ったところに反撃や!」
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:06:41.22 ID:QIpQsRof0.net
- >>626
そういうのもありつつ
一方ではソードフィッシュやモスキートのような
時代遅れの技術を見事に活用する
さらに、パンシャンドラムみたいなネタも忘れない
トータルで変態と言われてたのに
ネタ要素ばかりが着目されてる印象
わかりやすい話ばかり拡散する
ネットの弊害だね
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:06:41.52 ID:DYs0F4ON0.net
- 量も質も負けてたのに戦争仕掛ける馬鹿
- 653 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:06:47.07 ID:JJXsyKDd0.net
- >>624
三日はあれでも、日本が攻撃してきてくれて国内世論が動けば島国の猿なんて問題ない、という見積もりはアメリカ上層部の共通認識だっただろ
当時のアメリカ上層部の「敵」はそれこそ厭戦傾向の国内世論だったからな
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:06:49.30 ID:hJT00VLH0.net
- >>642
まあ、世界の1/4を支配してた頃に比べれば斜陽かもしれないが
老大国という言葉がしっくりくる大国の一員ではあると思う。
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:07:41.14 ID:ynvWhG7w0.net
- >>645
いくらでもあいまいに逃げられるからなあ
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:07:43.36 ID:83GSz0ID0.net
- 兵器の質だけではなく、
戦略や戦術等のソフトウェア的な部分においても、圧倒的に負けていたと思う。
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:07:47.63 ID:6AXSyiNW0.net
- 信濃なんか艦載機の代わりに桜花50機も積んでたらしいからなw
ある意味さっさと沈んでくれて良かったのかもしれん
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:07:56.21 ID:TsBABhe60.net
- 人間って鶏肉の味がするって本当ですか?
生ガキの味がするッッ!
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:07:57.58 ID:luTG6k/A0.net
- >>553
それは相手がたまたま凡将だったからだろう
フィリピンで40万の日本軍を、自軍の被害ほとんどなしに消滅させた
マッカーサーを相手にしてもそれを言ってられるかな?
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:07:58.63 ID:DYs0F4ON0.net
- >>651
赤軍軽視もな、結局野戦砲運用の最適解は赤軍が生み出したというのに
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:08:35.84 ID:KrBut12N0.net
- >>603
山田風太郎いいよね
吉田松陰は死ぬ間際怖くて女子供みたいに泣き喚いた。
こんなこと書けるのは山田風太郎だけだわ
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:09:00.14 ID:FzrrBJSK0.net
- レーダーなんかヘテロダインがうまく動かせないってんで
苦戦してたんだぞ
ほんと笑っちゃうくらい技術レベル低かった
欧米の足元にも及ばなかったんだよ
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:09:03.13 ID:r1WEGeOc0.net
- ねじ一本でさえ規格化してマスプロで作れる国力と 町工場で職人技が云々言うてるジャップ
質も量も違うわな
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:09:10.09 ID:3trBP2sv0.net
- ダウンフォール作戦でネトウヨ減らしとくべきだったな
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:09:18.66 ID:H8aQ5fKg0.net
- 何よりひどかったのは、武器の高度平準化を怠ったツケを
熟練兵士の曲芸に頼った戦術ばかりだった点だな
一点豪華主義と言われるほど、ワンオフ志向はいまだに致命的
忍耐力のある兵士が有能な指揮官にはなり得ないって事だ
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:09:19.77 ID:iE51e2720.net
- そもそも、アメリカから教えてもらった暗号技術で暗号化してバレないと思ってる馬鹿日本にアメリカも呆れてたと思うけどな
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:09:47.53 ID:7SRO1DVI0.net
- 結局国家として未熟だったんだよな
若いやつらを特攻させる時点で国として終わってる
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:09:52.55 ID:luTG6k/A0.net
- >>565
フィリピンで現地人の餓死者100万人、ベトナムで200万人とか
中国での民間人死者1000万人もかなりが餓死者らしいし。
日本軍やばいな。
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:10:04.01 ID:hJT00VLH0.net
- >>659
その分フィリピン人が損害を出してるわけで……
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:10:31.04 ID:DYs0F4ON0.net
- >>665
まあ小銃関係はブローニングがキチガイレベルだったんだけど、それにしてもジャップは酷すぎた
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:10:32.90 ID:wt46ic/a0.net
- >>622
作る余裕なかっただけ
大分に軍港新しく作ってでも
大和より一回りでかいのを作る計画はあった
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:10:47.34 ID:X/zWrM/o0.net
- 整,~形した女は将来結婚する旦那も整,~形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:11:22.56 ID:XrkRmTz+0.net
- >>652
ジャップ「大和魂があれば技術や物量の差など関係ない!」
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:11:26.84 ID:WLW5HJUG0.net
- >>7
爺さんの日記に「隊内のイジメが酷い。これは負けるわ」って書いてあった
あまりにも酷いもんだから将校バッジ叩きつけたって
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:11:38.01 ID:pWJlsCAE0.net
- どいつも日本も完全に質で負けました
- 676 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:12:09.69 ID:JJXsyKDd0.net
- >>639
というか、アメリカの歴史で見れば20世紀以降本当に大勝利なんてのも実はWW2位しかなかったりする
19世紀は南米でやらかしてむしろ引きこもりになってるし
もちろんあれは太平洋でも大西洋でも文句なしに完膚名なきまでの大勝利だったわけだけど
あれ以降逆に定着したマッチョイムズが20世紀後半アメリカを苦しめてきた「毒」だともいえる
21世紀少なくともアメリカはより「普通の国」に向かい始めているし
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:12:17.12 ID:IHbGr8xX0.net
- 開戦だってナチスが暴れまくってる隙をついた汚いやり方だしなあ
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:12:18.04 ID:wt46ic/a0.net
- >>649
計画だけ立てても機関の製造能力おっつかんから
駆逐艦の機関で誤魔化したレベルだからな
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:12:20.38 ID:Cmkr35eR0.net
- カミカゼ
大和
人間爆弾
質ねぇ…
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:12:49.15 ID:iE51e2720.net
- 沖縄でも日本軍より、米軍の方が守ってくれると亡命が頻発したらしい
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:12:53.16 ID:jBDeSCNm0.net
- そもそも勝ってた分野が無い
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:12:57.02 ID:V9BgTEieO.net
- 物量での負けは負けじゃないとでも言いたげな奴がよく居るが
スポーツで言えばスタミナじゃん
ゴールまで走れずへばったランナーが、完走した奴を指差してスタミナに負けただけで俺の方が足速いと言ってるようなもんだ
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:13:12.16 ID:luTG6k/A0.net
- >>597
ロンメル相手にするために、イギリス軍が必死だった。
インドマレーシアオーストラリアの精鋭が中東に引き抜かれてたから
緒戦で勝てたんだぞ。
オーストラリア軍なんか予備役だけしかいなかったしな。
それでもポートモレスビー攻略戦は負けたが。
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:13:16.13 ID:DYs0F4ON0.net
- ジャップ軍が誇る零戦だって敵国のパテント塗れだからな、始める前から終わってた
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:13:21.37 ID:LTMP128M0.net
- 安保法案盛り上がってるけどさ
これってフェイクじゃね?
本当に通したい法案は他にあるよな
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:13:21.93 ID:EWGqtnU40.net
- >>1
ミッドウェーは日本のが物量あったけど負けたな
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:13:38.60 ID:TsBABhe60.net
- 徳川250年の鎖国のせいだろうな〜
あれは完全に引きこもりだわ
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:13:48.23 ID:M+doiQUB0.net
- ネトウヨは屑!
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:14:10.82 ID:TdYnIGZa0.net
- 上層部がキチガイだったって考えもロマンチスト過ぎるんじゃない?
単に日本人を鉄砲玉にしてアメリカにぶつけることが狙いなら勝つ必要もないし人権なんか考えなくていいし
- 690 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:14:17.84 ID:JJXsyKDd0.net
- >>665
でも僕も未だにガンダムとかちょっと好きなので・・・^^;
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:14:19.79 ID:B8BmmtQg0.net
- ベトナムも負けだ負けだ言うが
あくまでジャングルを焼き払うのが国際的非難を浴びるって見解からやらずに泥沼化しただけで
無視してやってたら楽勝だからな
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:14:21.95 ID:hJT00VLH0.net
- >>686
あれはアリューシャン作戦と同時にミッドウェー作戦をやった馬鹿が悪い。
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:14:33.55 ID:o43sNOVFO.net
- 物量あっても確実に使い方を間違えるよ
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:14:39.62 ID:QW+Qv3tQ0.net
- >>674
この人の話もまさにそういう感じでね、色んな国の人が捕虜として捕まってる中、唯一日本兵捕虜だけが
それまでの階級やら文化的な秩序ではなく、暴力による秩序体系に移って当時問題視されたことを取り上げてる。
大和魂だの何だの言ってたのに、一皮剥けば暴力による秩序かよって。
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:15:26.76 ID:iE51e2720.net
- >>694
今の精神論とか、ブラック企業に通じるね
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:16:12.36 ID:B8BmmtQg0.net
- >>665
そういう一部の達人を消耗品として扱い
他の一般的な兵になんであいつの様になれないんだと
達人量産システム(量産できない)を採用してるから仕方がない
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:16:16.07 ID:XrkRmTz+0.net
- >>683
ぶっちゃけジャップなんて雑魚扱いなんだよな
とにかくドイツを止めるので必死
まあ西欧諸国が攻撃されてたんだからそっち優先で当たり前だけど
(アジアの猿どもの殺し合いなんて後回し)
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:16:34.25 ID:rI2sL5H60.net
- 竹槍と人間魚雷がネトウヨの言う「質」か
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:16:43.02 ID:3zIsu2j60.net
- 困った時に神風が吹かなかったから負けたんですねw
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:17:18.47 ID:QW+Qv3tQ0.net
- >>695
捕虜として収容されてるときの日記が残っててそれが出版されたようだけど、それを施設で何とか隠すのに苦労したんだって。
んで、隠す相手ってのもアメリカ人からではなく、同じ捕虜の日本人に見つからないように苦労したという何とも言えない状態。
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:17:57.30 ID:hJT00VLH0.net
- >>699
ハルゼー台風「神風は吹かせてやったろ」
- 702 :【B:119 W:74 H:116 (H cup)】 :2015/07/28(火) 22:18:01.75 ID:xg3J3rJA0.net
- >>698
史上最高のお笑い兵器
伏龍も追加ね
- 703 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:18:01.15 ID:JJXsyKDd0.net
- >>685
派遣法やろなあ
でも安保法の本当の狙いもまたただ戦争法案ではなく、こういう「予算そのものの組換え」だろうな
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6167910
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:18:29.58 ID:V2XUxyxV0.net
- >>656
特に責任のない奴の専横と責任のある奴の受容による緊張感の欠如
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:18:29.69 ID:hyqoDAwl0.net
- アメリカは戦闘機のパイロットをちゃんと回収してたし
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:18:37.63 ID:zkip0kcW0.net
- なにをもって質というのか
兵器の質ならいうまでもなくアメリカの圧倒的勝利
指揮官の質で言えば蒋介石、毛沢東に遠く及ばず
兵卒の士気だの精神力とか客観視できない代物なんて見る人、タイミングによって大きく変わってくるだろ
日本が唯一良かった点は中国への電撃作戦くらい
もっとも、散々悪名を垂れ流してたから
短期決戦に持ち込めず、悲愴的な総力戦という流れだからな
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:18:48.52 ID:ynvWhG7w0.net
- >>700
読んでみたい
題名は?
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:19:09.83 ID:TsBABhe60.net
- マジな話、船のマストが1本以上の造船は作れなかったんだ
マストが2本以上あるキャラバン船の造船は幕府の政令で禁止されてた
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:19:10.92 ID:iE51e2720.net
- >>700
日本はそもそも人名を軽視してたからね
そんな国が戦争に勝てるわけがないよな
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:19:15.26 ID:DFPL0X+H0.net
- 例によって滑走路を人海戦術で建設していたら、アメリカ軍の捕虜が
「自分にあの機械を使わせれば、数日でやってみせる」といって、
付近にあった『異様な機械』を指差したので、半信半疑でやらせてみたら、
わずか数人のオペレーターがくわえ煙草で数日で完成したという。
戦後、海軍中佐の千早正隆氏はこのことを振り返り、
「なんのことはない、初めてブルドーザーを見てびっくりした現地の人々
と大差がなかったのである」と自著に書いている。
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:19:30.84 ID:tZSkDS7U0.net
- ニミッツ司令長官は、1947年5月27日に広島湾柱島を出航した
日本の南雲機動艦隊の毎日の航行状況を正確に把握して、綿密に迎撃作戦を練り、必勝を期していた。
ニミッツ司令長官が最も重視したのは、毎日、毎時の南雲機動艦隊の所在位置の正確な把握であた。
このため、ニミッツ司令長官は、考え得るあらゆる手段を活用した。
これとは正反対に、日本の南雲司令長官も、高級参謀たちも、
肝心要の米空母の所在位置の正確な把握に無頓着であった。もっとも、
信じられないことだが、日本の4隻の空母は、偵察機を搭載していなかった。
戦闘、爆撃の訓練には、驚異的な努力をしていたが、偵察機による索敵訓練は行っていなかった。
無能官僚、無能政治家、無能司令官のせいで負けた
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:19:41.94 ID:1ZBwsZUv0.net
- 俺らの先祖に言いたいけどさー
何で無能上官や官僚や政治家や名家のアホどもを実力で討伐しなかったの?
恨みなんざ腐るほど持ってたろうに
- 713 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:20:40.84 ID:JJXsyKDd0.net
- >>691
そこが無理なんだって
アメリカの戦争問題はそれこそ本当に国内世論で決まるから
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:20:47.01 ID:LzK4M37d0.net
- >>712
それは今の俺らにも言えることだろうよ
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:20:54.46 ID:XrkRmTz+0.net
- >>712
国全体がカルト宗教の洗脳状態にあると、それは不可能に近いのよ
おまけに自分だけじゃなく家族親戚まで人質に取られた状態だしね
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:20:54.75 ID:luTG6k/A0.net
- >>669
フィリピンは、日本の軍政下で、餓死者100万人
民間人10万人虐殺されたらしいね。
マッカーサーが帰ってくるので現地人大喜びだったとか。
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:21:05.16 ID:QW+Qv3tQ0.net
- >>707
>>7にある虜人日記ってのがそう。それを下地にまとめ的に書いた山本七平の「日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条」って
本もある。
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:21:21.84 ID:6jYSytW5O.net
- 物量を上回る質があったとしても例えば航空機にしたって飛ぶだけで消耗する訳で
戦局の変化に対応するだけの余裕さえないんだから仕方ない
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:21:32.90 ID:MJ4mlqMR0.net
- 局地戦で勝ったことはあるけど
どう見ても敗けなんですけどな
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:21:45.31 ID:ynvWhG7w0.net
- >>712
なんでお前はブラック経営者を打ち取らないの?
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:22:35.55 ID:FzrrBJSK0.net
- 戦時中に日本で設計し作られたソラという真空管がある
このソラが日本初の純国産真空管だったという
ソラしかないので高周波から低周波までなんでも使えると称したが
電極にブリキを使ってるため寿命が極めて短く
おそらく現存するまともな個体は一本もないだろう
これが戦時中の日本の技術力だよ
ソラ以前に日本にはオリジナルの真空管すらなかったのさ
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:22:44.91 ID:hJT00VLH0.net
- >>720
勅命がくだらないのにやったら朝敵にされるかもしれないじゃないですか。
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:22:58.93 ID:SXm/woz90.net
- >>421
俺が自家用で飛行機買うとしたら職人が作ってくれるのは嬉しい
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:23:12.21 ID:6AXSyiNW0.net
- つうか最近仮想のネトウヨ相手に模擬戦するみたいなキモイスレタイが多いな
自虐スレでももっと普通のスレタイにしてくれよ
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:23:28.23 ID:66lnhv0Y0.net
- 日本は質も物量も負けてたし実際負けてた
特攻やバンザイアタックなんてしなきゃならんほど負けてたし負けた
他の国を実質的植民地にまでして
有色人種をバカにし続けてた白人に恐ろしさを抱かせたのは日本とベトナムとモンゴルくらいじゃないかなと思うわよく知らないけど
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:24:09.00 ID:V2XUxyxV0.net
- >>712
>>714
>>715
社会を意識するのかっこわるいって、意図的な洗脳か偶然かはともかく、
弊害のおかげで儲けてる人にはありがたいよな
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:24:10.23 ID:ynvWhG7w0.net
- >>723
バイトの女工が作ったのに当たるかもしれないんだよなあ
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:25:25.03 ID:jfc1b6n40.net
- ウヨなら太平洋戦争なんて言わないだろ
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:25:54.57 ID:fWRn4xnh0.net
- そもそも人体実験で核を日本に落とす事まで戦争する前から
日本は知っていた
それまで勝ててたのも支配者がお金を貸してくれてた訳で
核実験の場所に日本が選ばれ負ける事は決まってたんだよ
質とか量で戦争の勝者が決まるんじゃない
この世界を支配する金融マフィアがお金貸さなくなると負けるんだよ
ただそれだけの事だよ
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:26:00.21 ID:TsBABhe60.net
- 徳川藩はバカ殿だから付き従ってたジャップがかわいそうだろ〜
海のサムライヴァイキングになれたかも知れないのによ
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:26:17.15 ID:QAlBg3im0.net
- 質量を持った残像は所詮物量には叶わないか
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:26:51.67 ID:luTG6k/A0.net
- >>719
軍部が5.15や2.26で軍の利権を削ごうとした政治家を
ぶっ殺して始めた戦争だもんな。
本来外交の延長が戦争なのに、戦争のために外交交渉やってるという
本末転倒なことになってしまった。
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:26:51.76 ID:fZjoEIQJ0.net
- >>9
(奴隷)精神ね
ワタミvsアップルみたいなもんだろw
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:26:59.99 ID:/uQaCtPd0.net
- 物量あれば勝てたみたいな言い方だけど
物資があれば戦争なんてしてないからな
それを踏まえて戦争してるのになんか的外れな意見だ
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:27:13.48 ID:v97ykmub0.net
- 中国に勝ってるとかいまだに言ってるからなアホジャップは
戦争継続のためにアメリカに喧嘩売ることになったのに
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:27:36.89 ID:GihxCyBk0.net
- ゼロ戦を回収した米軍がパイロットを守る防弾板がないので驚いたそうだ。
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:27:57.58 ID:nSW9D7Az0.net
- ドイツと組むのは勝ち馬的で正解だった
ドイツがソ連攻めないで取り込めて日独ソで米英に対峙したらたぶん勝ってた
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:28:13.00 ID:KrBut12N0.net
- >>712
散々やられているよ
高級将校の家族が戦後どういう扱いを受けたか調べてみればいい
ほとんどが帰農して極貧の生活送っていたし子供達は壮絶なイジメの対象となった
だから軍人家系の人間はおかしい人が多い
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:28:16.53 ID:hJT00VLH0.net
- >>734
中国から撤兵して対米戦に備えていれば勝てた可能性はある。
が、対米戦のためとはいえ、中国から撤兵することが可能なら
そもそも対米戦の必要もなかったろう。
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:28:56.36 ID:TsBABhe60.net
- 200年はやくマカオ奪還しとけばフィリピンで餓死することもなかったろ
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:29:22.46 ID:iE51e2720.net
- 当時の日本は超貧乏、楽勝と思ってた日中戦争も泥沼化
そこでアメリカに救援を依頼したら、逆に侵略やめなきゃ油止めんぞ!と言われて逆ギレしたのがパールハーバー
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:29:23.84 ID:QIpQsRof0.net
- >>660
赤軍も物量だけの脳筋軍団と思われてるよなー
ネタにするのはいいけど、
笑うばかりで各国軍の持っている
凄さ・熱さへのリスペクトが欠けている
英軍、赤軍、あとイタリア軍はバカにされすぎだよね
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:29:47.76 ID:FzrrBJSK0.net
- >>739
勝てない
日本軍は白兵突撃しか知らんかったから勝ちようがない
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:29:52.63 ID:kScrCfsO0.net
- 質も別に勝っていないだろ
ミッドウェーやサマール沖のgdgd具合見ると酷いものだ
特にサマール沖の酷さよ
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:30:30.05 ID:RQjhH+c80.net
- 質なんて無意味だわ
戦略、国力が全て
近代戦で質なんてほぼ無意味
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:31:06.24 ID:hJT00VLH0.net
- >>743
陸軍の半分が大陸にいたわけですが……終戦まで。
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:31:26.53 ID:059rmMxX0.net
- ネトウヨってなぜか旧日本軍を「他国の兵よりも優れていた」って言いたがるんだよな
で、それが高じて「旧日本軍の兵隊は倒した敵兵1人ずつにその場で墓を作って供養してやった」とか言う奴までいる
やっぱ英霊とか言って崇め奉ってるからそれに影響さてんじゃねーのか
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:31:53.91 ID:FzrrBJSK0.net
- >>746
全部合わせても白兵突撃しかしないからたいして変わらん
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:32:14.33 ID:lyfHg+Qv0.net
- 果たしてアメリカに特攻隊の英霊たちのような崇高な精神の持ち主がいただろうか
いざとなれば進んで自らを犠牲にすることが出来ると世界中に知らしめただけでも
先の大戦は価値あるものだった
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:32:40.24 ID:ynvWhG7w0.net
- >>738
瀬島みたいなのはなんで制裁を受けずにのうのうとまた悪事ばっかり続けられたの?
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:32:51.00 ID:GihxCyBk0.net
- >>735
うん。昭和20年段階で中国の解放区は1億人分まで広がっていたらしい。この頃になると華北も国民党に押されて劣性になっていた。
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:32:57.62 ID:iE51e2720.net
- >>749
イスラム国の方ですか?
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:33:29.00 ID:hJT00VLH0.net
- >>749
米軍の爆撃機パイロットは、搭乗員を逃がすために自分が犠牲になるのをいとわなかった……場合があった。
そういう爆撃機パイロットの精神は十分崇高だと思うが。
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:34:23.89 ID:ySf6B1fh0.net
- 第一期生の入所から3か月余りが経過した昭和16年(1941年)7月12日。2代目所長飯村穣(陸軍中将)は研究生に対し、
日米戦争を想定した第1回総力戦机上演習(シミュレーション)計画を発表。同日、研究生たちによる演習用の青国(日本)模擬内閣も組織された。
模擬内閣閣僚となった研究生たちは7月から8月にかけて研究所側から出される想定情況と課題に応じて軍事・外交・経済の各局面での
具体的な事項(兵器増産の見通しや食糧・燃料の自給度や運送経路、同盟国との連携など)について各種データを基に分析し、
日米戦争の展開を研究予測した。その結果は、「開戦後、緒戦の勝利は見込まれるが、その後の推移は長期戦必至であり、その負担に
青国(日本)の国力は耐えられない。戦争終末期にはソ連の参戦もあり、敗北は避けられない。ゆえに戦争は不可能」という「日本必敗」の結論を導き出した。
総力戦研究所の机上演習が優秀すぎて草生える
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:34:27.56 ID:iH8KRyd80.net
- >>737
そもドイツからしてみればソ連と戦ってそこに生存権を獲得するのが目的で
イギリスやアメリカと戦うのは本来やりたいことじゃなかったという
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:34:34.25 ID:FzrrBJSK0.net
- 圧倒的火力で固めた敵に銃剣一丁で白兵突撃
日本はこれを何十回も繰り返してその都度全滅してるからな
アメリカ人には白痴に見えたことだろう
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:34:34.70 ID:B8BmmtQg0.net
- >>656
ある砲弾計算名人がなぜ負けたのかアメリカは俺を超える天才だらけなのかと尋ね歩いたら
自分どころか日本の普通の兵よりバカなんじゃねえかと思えるような奴らの集まり
なんでこんなのに俺たちは負けたのかと思案してたらなんのことはないただ単にそれ専用の計算機を作ってただけ
アメリカは一人の天才がいたら後ろに下げてそれと同じ動きが出来るものを開発した
日本はその天才に頼って運用するのでそいつが死ぬと著しく攻撃力が下がる
そりゃ勝てねえわと納得したって話がある
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:34:56.97 ID:JtVGeBdG0.net
- 日本が実際に勝ってたところを探そうぜ
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:34:57.94 ID:qofyE9XK0.net
- なお質でも圧倒的に負けていた模様
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:35:13.56 ID:qzK802wr0.net
- 日本の職人が作ってたものを米は工作機械で作ってたんだよなw
パイロットも米は2機チームでゼロ戦に対抗
戦法で質なんか簡単にひっくり返る
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:35:16.67 ID:S7WsBYPs0.net
- 米国に勝つ気なら何をどうしても高速輸送船が史実の最低2倍
欲を言えば3倍は欲しい、そして実はこの実現は当時の貧弱な日本の工業力でも
計画する時期さえ適切ならそう無理な話ではない
この場合の何が無理かって「そうした当たり前の戦備」を理解できる頭が日本軍にない事
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:35:19.76 ID:5kVdQHai0.net
- ?? 「戦争は数だよタネキ!」
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:35:37.45 ID:QW+Qv3tQ0.net
- あとイギリスを追い払ってアジアを開放したみたいな視点だけどさ、もう少し考えて欲しいと思ったりする。
例えばイギリス国内でも植民地経営してる層が幅を利かせてたことは想像がつくと思う。
そして植民地維持による軍事費はかさみ国庫は悲鳴を上げ続ける。そしてそれによる出費が多いと言うことは関連してる
連中の声は更に大きくなる。歯止めがなくなるのよな。
そしてイギリス国内にもこれを苦々しく思ってた勢力もいるだろう。
イギリスは日本軍にやられたことによる植民地からの撤退がプラスだったのかマイナスだったのか。
一枚岩の国なんてなくて色んな思惑の人たちがいるのが国ってものなんだよな。
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:36:16.49 ID:XrkRmTz+0.net
- >>737
万が一、ドイツが世界を支配した暁にはジャップのような劣等人種は真っ先に消滅させられたんじゃないかね
- 765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:36:32.27 ID:QIpQsRof0.net
- >>747
未だ南方には数多くの遺骨が眠っていて
回収に苦慮しているのに、なんでそんな発想になるんだ
この時期ニュースをちゃんと見てたら
遺骨回収ネタが目に止まるだろ
- 766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:36:37.91 ID:TsBABhe60.net
- レッツコンバイン!
- 767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:36:42.08 ID:XxtUo5Ly0.net
- >>622
>>634
「戦艦」
根本的に日本と米国ではその戦術論。いや軍そのもの運用思想が異なっていたらしい
米国はthree plane navy 水上水中航空においてバランスのとれた戦力を発揮する艦隊という発想
戦艦も作るけれど空母も潜水艦も作るよ
どんな場面でも弱点はない
どの戦力を比較しても負けない
日本は余裕ないから最大限効果の出る物になるべく集中
アメリカは空母も戦艦もあれこれ作ってもどれもこれも日本の戦力を上回る
アメリカ 空母と航空機・洋上航空戦力で戦艦の脅威を取り除く
↓
さあ火力を存分発揮してどうぞ(を想定)
更に戦争後期の戦艦は対空能力も充実
空母(航空戦力)が使えない夜間・悪天候時の日本艦隊からの襲撃に対抗する為の戦力として用意されていた
空母の使えない戦艦同士の殴り合いに備えていたんだけれど
日本艦隊の消耗が激しく殴りあう相手が居なかったんだ・・・
- 768 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:36:45.53 ID:JJXsyKDd0.net
- >>755
生存圏「最初ポーランド、フランス、ついでユーゴスラビアアアア」
- 769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:37:03.00 ID:ySf6B1fh0.net
- >>758
民間人の犠牲者数なら間違いなく勝ってるな
- 770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:37:24.33 ID:ynvWhG7w0.net
- そもそも独伊って海外進出に出遅れたポンコツ軍団じゃん
なんで第一次で勝ち組だった日本が組む羽目になったか
やっぱり軍部のエリートがどうしょもなく無能だったからだよなあ
- 771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:37:33.76 ID:iE51e2720.net
- >>769
圧勝
- 772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:38:44.29 ID:hJT00VLH0.net
- >>769
中国「」
- 773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:39:08.59 ID:obYKz8hf0.net
- 開戦後に徴兵された人って実質民間人だよね・・・
- 774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:39:13.70 ID:KrBut12N0.net
- >>757
いまでも変わらん
能力があるのに飼い殺されている奴がゴロゴロいる
- 775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:39:14.25 ID:NgJKW2of0.net
- >>737
ナチが非白人・病人・身障者・精神病者などを絶滅させて
地球を清浄に保つことを自分たちの使命だと考えていたことをしらないのか
たとえドイツと組んで買ったとしてもその喜びはつかの間
さっさと日本人は絶滅させられただろうよw
- 776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:39:47.16 ID:ouEwbFYT0.net
- 体罰や精神主義の価値観とか誰も望まんだろ
基地外のネトウヨが支配する世界とか
ビール飲んでる陽気なアメリカ人に100%負けるわ
- 777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:40:28.48 ID:ynvWhG7w0.net
- >>775
べつに共闘して勝ったあとで戦うもよしだろ
- 778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:40:29.04 ID:XHKfwzVg0.net
- >>749
こう言う馬鹿が出てくるなんて
英霊たちも報われないな……
- 779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:40:37.43 ID:m1vB1hzn0.net
- >>769
倒した味方の数も
- 780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:40:37.57 ID:6dOidz9S0.net
- 戦争とはロマンや精神が入る余地の無い究極の現実
「神国」だの「英霊」だの宗教じみた事言ってて勝てる訳無いわな
ハタから見ればISISとたいして違いが無いのにネトウヨにはそれが判らない
- 781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:41:09.31 ID:lyfHg+Qv0.net
- >>753
それは非常事態のときの話だろ
こっちは志願制なのに、自らを進んで志願した人ばかりだからね
- 782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:41:45.33 ID:ySf6B1fh0.net
- >>772
中国のは全員便衣兵だからセーフ
- 783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:42:12.61 ID:TsBABhe60.net
- 日本人って米キチだから好きなものには何でも「米」って漢字をつけるんだぜ
- 784 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:42:28.52 ID:JJXsyKDd0.net
- >>770
日本がWW1で米英と「組んだ」てのも錯覚だよそもそも
アメリカがどれだけ早くから日本を仮想敵国としてたか知らないんだろ
- 785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:42:41.02 ID:JeVBsF9n0.net
- チハのどこが質だよ
軍オタガイジですら「対戦車装備持ってない歩兵には勝てる」とかわけわからん勝利宣言始めるし
- 786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:43:01.36 ID:NgJKW2of0.net
- >>777
ナチスドイツと戦って勝てると思うのかw
アメリカに勝てたと思うのと同じくらい低脳だよ、お前らネトウヨは
- 787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:43:26.56 ID:XrkRmTz+0.net
- >>781
特攻隊なんてもんを組織するようになってる時点で非常事態だろアホw
- 788 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:43:56.12 ID:JJXsyKDd0.net
- >>782
という名目で戦略爆撃とか始めたのも日本なんだよなあ・・・
- 789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:44:18.92 ID:GHHum4dx0.net
- 精神では負けてたかも知れないけど精神論では勝ってた
- 790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:44:21.62 ID:O5ogS26B0.net
- 質というものにすがらなければならない局面はもう負け戦でんがな
余裕があるなら手を抜いていても勝てるものよ
- 791 :e0109-106-188-3-62.uqwimax.jp:2015/07/28(火) 22:44:55.15 ID:j1oM3meO0.net
- >>82
回天って人が乗ってるんだから誘導しながら突っ込むと思うだろ?
実際は潜望鏡で相手の角度と距離確認したら
あとは潜望鏡おろして目標までまっすぐ突っ込むだけなんだよ。
別に人なんか乗ってなくてもいいんだよあれ
- 792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:45:12.60 ID:luTG6k/A0.net
- >>755
そのイギリスがいつまでも講和を結んでくれないどころか
ランカスターやハリファックスでドイツの都市を廃墟にしてくるとは。
ドイツはほんとはソ連と組んでイギリス相手に集中すべきだった
それでもイギリスには負けたんじゃないかな?
- 793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:45:20.15 ID:ynvWhG7w0.net
- >>784
勝ち組だったと言っただけで組んだとは全く思っていないが
- 794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:45:33.65 ID:zsli5Bz20.net
- >>789
精神勝利法まで読んだ
- 795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:45:40.01 ID:iE51e2720.net
- 日本は第一次世界大戦なんてまともに戦ってない上に棚ぼたで美味しい思いしちゃったからな
- 796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:46:23.91 ID:ynvWhG7w0.net
- >>786
そもそも遠すぎて戦にならんだろ
- 797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:46:46.37 ID:6dOidz9S0.net
- 軍人の目的とは「勝つ」事であって「死ぬ」事では無い
なのに日本は「国のため死ぬ」という事が美化され一人歩きし
軍人の本分が「死ぬ」事であるとすり替えられていった
今でのネトウヨは二言目に「死」を持ち出すが
だいたいそういう奴は滅びの美学という自己陶酔に浸っているだけである
更に言えばネトウヨはカンチガイしてる当時は「国のため」では無く
皇民として「天皇陛下のため」に死ぬという思想だった
- 798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:46:53.82 ID:obYKz8hf0.net
- 年収1000万と年収100万で
双方が合意しない限り終わらないギャンブル始めて勝てるわけないよね
- 799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:47:01.37 ID:d7teRKuq0.net
- >>781
アメリカ:負けても国の面子と植民地失う程度。本土決戦ではない
日本:この戦い負けたら日本という国が滅ぶぞ。一億総動員。国の非常事態
- 800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:47:21.85 ID:luTG6k/A0.net
- >>767
日本の戦艦は運用がアホ。
イギリス海軍は、戦艦を上陸支援に艦砲射撃に運用しまくって活躍させたのに
大和なんか、性能的にはネルソン級なんか相手にならんのに
実際に活躍したのはネルソン級のほう
- 801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:47:27.60 ID:m1842eP70.net
- 質で負けてただろ。
一番駄目だったのは、政治家が方針を定めてもいないのに勝手に動く軍部が折り紙付きの馬鹿だったこと。
- 802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:47:43.97 ID:8uR1Zdas0.net
- >>792
ヒトラーはロシア人をウラルの向こうに追っ払って、
ドイツ人を西ロシアに入植する構想だったから無理。
- 803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:48:06.60 ID:+MdLVmt60.net
- 今やっても負けるよ
最高司令官が後方支援は軍事行動でないと考えて軽視してるからな
- 804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:49:06.63 ID:tZSkDS7U0.net
- >>801
おまけに軍部の気に入らない政治家は暗殺される
- 805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:49:12.82 ID:ynvWhG7w0.net
- >>803
そんなもんGDPと軍事費にかける%見ればアホの子でもすぐわかるって
- 806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:49:17.45 ID:S7WsBYPs0.net
- >>803
ほんとこれ
- 807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:49:37.74 ID:QkrM6f5C0.net
- ナポレオンは精神的優越で三倍の敵には勝てると言った
つまり10倍は無理
- 808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:49:54.75 ID:TS5DKwdv0.net
- >>756
戦争後期ではバンザイ突撃をやめて結果米軍は大損害を被るようになったんだが
- 809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:50:14.84 ID:hJT00VLH0.net
- >>800
比叡「」
霧島「」
- 810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:50:17.30 ID:ynvWhG7w0.net
- >>804
暗殺だけじゃなくて政治的にもルールを悪用して
自分たちのやりたいようにコントロールしてたんだよなあ
- 811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:50:26.13 ID:gekku3fo0.net
- >>803
ほんとこれ
優れた指揮官は補給を重視するし、退路を確保する
これらを軽視することが武勇伝となるような社会はもうそれだけで負けている
- 812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:50:55.81 ID:HRB+TZpE0.net
- 戦略にしてもアメリカ人の捕虜をスパイとして活用しようとする考えとかは無かったのかね
アメリカは日系人や日本人捕虜をスパイとして有効に使っていたのに・・
- 813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:51:05.39 ID:1rax+PuOO.net
- >「太平洋戦争は質では勝ってた!」
これの“質”を「しつ」じゃなくて「しち」って読んだ方が色々としっくりくるな。
あのときの日本は、人権や自由、人命とか、人として大切なものを質に入れて戦争してたようなもんだしな。
- 814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:51:06.02 ID:B8BmmtQg0.net
- >>797
困った事に上が勝利という評価基準を満たせなくなったら
今度はお国の為に我隊はこんなに死んだってのが評価の対象になった
普通に考えればイカれてる事この上ないのだが
- 815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:51:30.45 ID:hJT00VLH0.net
- >>811
あの、アホの象徴とも言われる牟田口閣下だって
インパール作戦の前には補給部隊を集めてたという事実。
全然足りなかったわけだが。
- 816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:51:57.10 ID:6dOidz9S0.net
- 軍人一般人敵味方に関わらず前大戦の犠牲者に敬意を払うのは大事な事かも
しかし死んで尚「英霊」とやらに祀り上げられて利用される人は可哀想だと個人的には思う
亡くなった人に意思など無い
静かに眠られてあげるべき
- 817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:52:19.51 ID:S7WsBYPs0.net
- >>808
大損害と言っても交換比で言えば戦死者数で5対1
民間人損害者も入れれば15対1くらいになるけどね
- 818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:52:36.30 ID:QkrM6f5C0.net
- 日独伊ソ四国同盟が良かったと思うよ
無理だけど
- 819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:52:40.97 ID:iAIntew40.net
- >>812
日本やドイツのスパイって聞いたことねえなあ
- 820 :e0109-106-188-3-62.uqwimax.jp:2015/07/28(火) 22:53:10.15 ID:j1oM3meO0.net
- >>800
金剛「ワイは?」
- 821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:53:14.79 ID:y5dt29f20.net
- 当時のニュース映像や新聞を読むとほんとうに日本人という民族はいかにキチガイでカルト気質だったのが思い知らされる
憲法の縛りで70年平和に来れたとはいえ、たった70年でジャップの性質や気質が根本から変わるわけでもないしな
日本人はまた戦争すると思うよマジで
憲法9条もそのうち日本人の手によって改悪されるだろうなあ
- 822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:53:39.13 ID:8uR1Zdas0.net
- >>812
東京ローズは?
アメリカ人捕虜は人体実験か食べちゃうからね。
- 823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:54:27.58 ID:8uR1Zdas0.net
- >>819
ドイツは在米ドイツ人のフリッツ・クーンとか。
- 824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:54:49.03 ID:hJT00VLH0.net
- >>822
東京ローズの宣伝放送の方が、大本営発表よりよほど正確だったっていう話を聞いたことがあるけど
本当はどうなんだろう?
- 825 :I am not Abe:2015/07/28(火) 22:54:53.74 ID:JJXsyKDd0.net
- >>816
靖国とかで「死者の代弁」させることと幸福のイタコ芸は本当に同じレベルだよな
- 826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:54:54.10 ID:90uxbpAV0.net
- >>797
かつて祖国の為に死ぬ事で戦争に勝ったロクデナシなどいなかった。他の貧相なマヌケ共を祖国の為に死なせてやる事によって諸君は勝利を掴むのである。
byジョージ・パットン
バカウヨ共に聞かせてやりたい名言
- 827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:55:09.70 ID:S7WsBYPs0.net
- >>809
本来金剛型なんて英国で言えばクイーンエリザベス級みたいなもんなのに
そればっかりに戦わせて
- 828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:55:14.38 ID:DMQnAIOY0.net
- どの辺が質高かったんだ?
- 829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:55:17.43 ID:0VW8Q2hP0.net
- >>747
それどころか奪った命を粗末にせずに美味しく頂いて供養したんだぞ
- 830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:55:24.13 ID:j5DsNvrV0.net
- 同時期のアメリカ製と比べて明らかに高性能だった兵器って何だろ?
零戦と酸素魚雷ぐらい?
- 831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:55:31.07 ID:XrkRmTz+0.net
- >>816
参考
その靖国の英霊に対して毎年コスプレして遊び、更にラブドールを持ち込んで悦に入る自称愛国者
http://pbs.twimg.com/media/BvDJUAgCcAEzl8S.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/petsounds/20140815/20140815123054.jpg
- 832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:55:55.22 ID:ynvWhG7w0.net
- 日本でも大本営をそのまま信じてるような情弱ばっかりじゃなかっただろ
その証拠に当時の株価はちゃんと敗戦とかの結果に反応してるらしいからな
- 833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:55:55.39 ID:iAIntew40.net
- >>823
映像の世紀に出てた
ナチかぶれのアメリカ人か
- 834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:56:00.80 ID:kScrCfsO0.net
- ミッドウェーに無駄に大量に戦艦連れて行った上
後方でずっとホテル稼動させるとか戦艦の使い方さえ良くわかっていなかった気がしてくるよ
大和長門を始めあいつら貴重な燃料を無駄飯食いしただけだろうと
- 835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:56:03.28 ID:TsBABhe60.net
- 南アフリカ、インド、中国、フィリピン、次々と開国レイプされていく中
一番最後尾の日本は開国拒否の姿勢を貫きました
そして今だ犯されていない朝鮮民族をレイプしたのです
- 836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:56:09.82 ID:DW9amK2D0.net
- >>11
人を質にとってた国ですから()
- 837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:56:12.48 ID:egy8Hule0.net
- でもネトウヨって
太平洋戦争のどうでもいいディテールにはやたら詳しいんだよなw
- 838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:56:20.97 ID:PJzR+pw20.net
- 上層部が馬鹿だったというのも少しどうかと思うんだよなあ
いや上層部が馬鹿だったのはもちろんそうなんだが、それを言うとき上は馬鹿だったが下はまともだったと言ってるように聞こえる
量では負けたが質では勝ってたみたいな
実際には上層部は下の声を抑えられなかったという面が強くて、
もちろんその時点で上が馬鹿と言えるんだが、下も十分馬鹿だったよ
- 839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:57:15.14 ID:hJT00VLH0.net
- >>830
悲しいけど「兵器」ならそんなものない。
と言いたい所だが、開戦当初のアメリカ製魚雷は、明白に欠陥品だったので
上回っていた。
日本製魚雷がすごいのではなく、アメリカ製魚雷が救いようなく欠陥品だっただけだが。
- 840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:57:51.04 ID:PJzR+pw20.net
- >>830
零戦は明らかな高性能とはとても言えない
- 841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:58:36.85 ID:QkrM6f5C0.net
- 戦略がダメだった
風呂敷広げすぎだろ
- 842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:58:54.87 ID:obYKz8hf0.net
- 下は有能だったというより思考能力を停止させられてただけなんだよな
暴走する上司
止める手立てのない部下
- 843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:59:03.30 ID:ynvWhG7w0.net
- >>838
中堅どころの突き上げが恐くて
誰も回避を言い出せなかったからな
リーダーとしての資格ないやつがトップを占めていた
近衛は逃げたとか言われてるけど奴なりに最後の大逆転は狙ってた
まあ失敗したけど
- 844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:59:22.05 ID:6KvS+hQE0.net
- 素人に銃持たせた結果、戦術もへったくれも無い突撃ばかりになる
↓
アメリカ兵「何なんだこいつら!クレイジーだな」
↓
アメリカがビビってる!質では勝った
- 845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:59:25.19 ID:B8BmmtQg0.net
- >>838
その上は下の意見を抑えきれなかったってのは無理がある
報道機関に思いっきり圧力かけてんだから
- 846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:59:33.99 ID:8uR1Zdas0.net
- >>833
クーンはドイツ生まれの在米ドイツ人一世だよ。
- 847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 22:59:46.18 ID:IXZ3TMSw0.net
- >>803
なんか今の方が悲惨な負け方する気が
- 848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:00:37.10 ID:fBwhPldI0.net
- 東條英機が出陣学徒を捕まえて言った言葉
東條「今戦えと言われたらどうするか」
学生「突撃します」
東條「相手は戦車も機関銃も持っているぞ」
学生「徒手空拳で戦います。死ねば魂魄となって敵をやっつけます」
東條「そうだ。人間は精神力でも戦えるのだ」
- 849 :I am not Abe:2015/07/28(火) 23:00:42.11 ID:JJXsyKDd0.net
- >>837
全体が見れなくなったとき目先の事象に逃げる傾向があるのが日本人の特徴かも
- 850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:01:59.40 ID:ynvWhG7w0.net
- つうかミリタリーマニアや歴史マニアがいろいろ調べていくうちに
日本軍のあまりのひどさにアンチになっていくのが普通の流れだと思ってたが
- 851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:02:10.95 ID:iAIntew40.net
- >>846
アメリカに住んでたらアメリカ人でしょ
- 852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:02:57.81 ID:90uxbpAV0.net
- >>838
おもしろい話がある
戦中に防空演習にかこつけて近所の金持ちや上流階級をイビるのが流行って
ナチは貧乏人の古参党員が金持ちの新入党員をイビるのが流行ったそうな
- 853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:03:01.13 ID:L1Gvp86B0.net
- 日本が優れてた訳じゃないのに
お前等は何を必死に否定してんの?
日本が世界最弱と確定してるだろうが
- 854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:03:26.39 ID:tZSkDS7U0.net
- 軍部 食料は現地調達でな
英霊 「」
- 855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:03:36.17 ID:GwQWmig00.net
- >>40
そもそも、ドイツは曲がりなりにもパリ占領、イギリスまでもう少しのところまで行ったからな。
対ソ戦やらかしたのが痛すぎたが、互角に戦ってた。
日米戦は完全にワンサイドゲーム、それを質で勝ってたとか妄想も程々にしとけよ。
- 856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:04:18.56 ID:ODiyUsg80.net
- >>839
魚雷がクソだから水切りさせるという風潮
これは勝てませんわ
- 857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:05:15.26 ID:fTpvnTiz0.net
- ところで太平洋戦線に回された米兵の人達って金持ちの子供とかか?
普通は欧羅巴戦線へいかされるし、あっちはドイツの最新兵器と
戦わなくちゃならんから地獄じゃん
けど、日本軍なんて米軍は雑魚だと思っているしな
実際は太平洋戦線も大変だったが
- 858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:05:54.54 ID:Fzft2IIh0.net
- 日本 → ジオン軍
アメリカ連合軍 → 連邦軍
オデッサ作戦でジオン軍は退却して物資が無くなって戦況が変わった
- 859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:05:55.25 ID:TsBABhe60.net
- 第二次世界大戦がこんなにもリスペクトされているなんて嬉し涙が出ちゃうね
気合の入ってねぇ〜ゆるゆるのアメ豚とチョンコロの目をもう一度覚まさせてやろうぜ
- 860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:06:00.20 ID:TlOyjJEL0.net
- 工業規格が無く取り敢えず入るボルト突っ込んでたジャップがwww
- 861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:06:03.09 ID:iAIntew40.net
- 日本軍はアジア人いじめだけしとけばよかったんだよ
- 862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:06:05.10 ID:fBwhPldI0.net
- 戦争前 「大東亜共栄圏の建設!」
戦争後 「国体護持!」
300万人を犠牲にして守ったものが天皇
- 863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:06:10.14 ID:u7UG2UPE0.net
- >>800
米はサウスダコタ・ワシントンの両戦艦を就役させたらすぐに前線に投入して霧島を沈める殊勲を上げさせている
後生大事に扱われたどこぞの大和ホテルとは大違いだな
- 864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:06:10.77 ID:eCdJbvxD0.net
- 「涙が止まらない・・ DVD太平洋戦争」
アジア諸国「こっちの涙が止まらんわ」
- 865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:06:22.59 ID:hJT00VLH0.net
- >>853
第二次世界大戦限定でいうと、一番頭が弱かったのは
ユーゴスラビアの将校団だと思うの。
ナチが戦争準備を整えて、陸上での敵を探し求めてる時に
わざわざクーデター起こしてまでドイツにケンカを売ってどうするつもりだったんだろう?
戦争になったら一週間でまけ、その後の対独抵抗運動のお株は
チトーに奪われる。
これに比べれば、まだ日本の軍部はまじめに行く末を考えたと思うわ。
- 866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:06:42.03 ID:QkrM6f5C0.net
- >>857
上陸多いし日本はゲリラしやすいし日本のがキツいんでね?
- 867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:06:58.99 ID:grKO/cMS0.net
- 日本が最初勝ててたのは奇襲ばかりしてたからだろ
- 868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:07:21.70 ID:iAIntew40.net
- >>864
www
- 869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:07:31.03 ID:GwQWmig00.net
- >>857
アメリカの場合、補給線が長いから大変だって話なんだよな…
アメリカ本土に日本兵が行ったワケじゃなく、完全な防衛戦で防衛側が圧倒的に有利なのに
それでもワンサイドゲームで負けてるんだからアレだ。
- 870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:07:37.84 ID:DKmjbV550.net
- 日本兵の死因の半数近くが餓死なのに質が高いわけねーじゃん
- 871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:08:13.77 ID:B8BmmtQg0.net
- >>858
ガンダムは本当に一撃かましたんであそこで講和して有利な条件突きつければよかったのに
無駄に賢い設定なのにミスしまくりのギレンとキシリアの所為で
- 872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:08:52.31 ID:NgJKW2of0.net
- >>851
だったらほんとにいいねw
僕は20年近くフランスに住んでたがぜんぜんフランス人じゃない
- 873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:08:55.83 ID:ksj6UvkF0.net
- 質でもだいぶ劣ってるわ。
アメリカはかなり合理的。
日本軍は合理性に欠ける。
- 874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:09:01.31 ID:L1Gvp86B0.net
- >>865
日本が世界最弱というのは嫌儲の総意なんだが
嫌なら消えろ
- 875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:09:27.25 ID:hJT00VLH0.net
- >>870
陸軍「海軍が補給してくれれば勝てた」
海軍「陸軍が日中戦争で無駄遣いした予算があれば勝てた」
お人形遊びをすると、こんな感じになるだろうか。
- 876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:09:43.70 ID:s6dlFoIh0.net
- なんだこのヤク中
ID:Mcwzfd9B0
- 877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:09:44.01 ID:GkzYoAbO0.net
- ドイツの小学生の話聞いてからこのスレ開くて悲しくなるな
- 878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:10:21.94 ID:iAIntew40.net
- >>872
https://en.wikipedia.org/wiki/Fritz_Julius_Kuhn
俺はこれ読んで言ってるんだよ
- 879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:11:11.64 ID:6AXSyiNW0.net
- >>874
自分の意見を勝手に総意にするなよテリー伊藤かお前は
- 880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:11:12.12 ID:PzvfxBri0.net
- 素のズゴックに爪貫通される生来の張りぼて装甲のジムをさらにオカモトのコンドーム並に薄くしやがったアホの極みのライトアーマー
そんな生き残る気力永遠に0の零式をなぜ有難がるのか実に不思議
- 881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:11:14.78 ID:XrkRmTz+0.net
- >>857
雑魚だと思ってナメてたら意外としぶとかった、ってのはあるな
あとジャップ軍はカルト宗教の信者と同じでまともじゃなかったのもあるか
(普通は降伏するレベルの攻撃でも降伏しないからめんどくせえ)
ま、その結果が米軍の過剰な攻撃を生んでかえって日本に大被害をもたらしたわけだが
- 882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:11:55.53 ID:GwQWmig00.net
- >>875
ぶっちゃけ補給船を米軍が撃ち落としたからなんだが、補給線を絶つのは兵法の基本中の基本なんだな。
だまって通過させるわけない。
- 883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:12:07.17 ID:TsBABhe60.net
- あなたはなぜ戦うの?
さぁ〜自由のため? ← 典型的アメ豚の回答
- 884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:12:18.71 ID:HMvYVA/V0.net
- 銃剣突撃も中国兵相手だと通用したから、勘違いしたというところだろう。
アメリカ人は物量気にせず撃ってくるから、バタバタ死んだんだね。
- 885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:12:20.91 ID:ajto3nFp0.net
- 質で劣ってるから精神論に頼ったりや強制労働による粗製濫造に頼ったりしたんだろ
質でも量でも劣ってる
- 886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:12:51.89 ID:S1JecEFX0.net
- 野火の舞台挨拶行ってきたけど
結構面白かったよ
http://i.imgur.com/8a0udka.jpg
- 887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:13:00.17 ID:Fzft2IIh0.net
- ABCD包囲網
対日経済封鎖
1937年(昭和12年)10月5日 ルーズベルトによる「隔離演説」
1939年(昭和14年)7月 日米通商航海条約破棄を通告
1939年(昭和14年)12月 モラル・エンバーゴ(道義的輸出禁止)[11]として航空機ガソリン製造設備、製造技術の関する権利の輸出を停止するよう通知。
1940年(昭和15年)1月 日米通商航海条約失効
1940年(昭和15年)6月 特殊工作機械等の対日輸出の許可制
1940年(昭和15年)7月 国防強化促進法成立(大統領の輸出品目選定権限)
1940年(昭和15年)7月26日 鉄と日本鉄鋼輸出切削油輸出管理法成立
1940年(昭和15年)8月 石油製品(主にオクタン価87以上の航空用燃料)、航空ガソリン添加用四エチル鉛、鉄・屑鉄の輸出許可制
1940年(昭和15年)同8月 航空機用燃料の西半球以外への全面禁輸
1940年(昭和15年)9月 屑鉄の全面禁輸
1940年(昭和15年)12月 航空機潤滑油製造装置ほか15品目の輸出許可制
1941年(昭和16年)6月 石油の輸出許可制
1941年(昭和16年)7月 日本の在米資産凍結令
1941年(昭和16年)8月 石油の対日全面禁輸
- 888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:13:00.52 ID:hJT00VLH0.net
- >>882
一方日本海軍は輸送船攻撃を本気でやることは一度もなかった。
たとえ同じ物量があっても負けますわ。
- 889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:13:04.20 ID:L1Gvp86B0.net
- >>879
日本が最弱じゃなきゃなんだってんだゴミカス
- 890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:13:41.93 ID:NgYEyQJZ0.net
- >>857
4兄弟くらいが一緒に乗ってた巡洋艦が潜水艦に沈められて全員死んだってのがあって
それ以降兄弟の軍人は欧州と太平洋に分けるってのがあった
- 891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:14:21.63 ID:ksj6UvkF0.net
- つか、太平洋戦争は最初からどう転んでも勝算はなかったやろ。
アメリカが参戦してきたということは、そういうこと。
やつらは勝てるとふんだから参戦してきたわけ。
一か八かで戦争なんてやらんよ。
- 892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:14:22.85 ID:8uR1Zdas0.net
- >>865
チェトニックもナチスとあまり戦わず、
クロアチア人の武装勢力やチトーのパルチザンとばかり戦って
連合国から見放されたんだっけ?
- 893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:14:34.62 ID:GwQWmig00.net
- >>888
位置関係見たらわかるけど、アメリカ本土からの補給線長いんだから、輸送船攻撃やればかなり効いた筈なんだよね。
馬鹿すぎるわ。
- 894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:14:43.37 ID:NgJKW2of0.net
- >>883
あなたはなぜ戦うの?
わかりません、偉い人が戦えといったから←日本人
- 895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:15:18.69 ID:TsBABhe60.net
- アメリカ人がもう人殺し兵器は作りたくないってんなら丁度いい
日本人が作ってあげよう。さあ工場をこちらに
- 896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:15:27.58 ID:L1Gvp86B0.net
- 日本人はアメリカ人と韓国人に笑いながら絶滅させられただけ
嫌儲の総意だ
- 897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:15:37.91 ID:hJT00VLH0.net
- >>892
チトーが憎いのでナチと組むことすらあったらしい。
そら連合国もあきれるわなあ……
- 898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:16:07.58 ID:YviXxtJq0.net
- 今どきスレタイみたいなこと言う奴なんていないだろ
- 899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:16:07.49 ID:JwJg/8Nd0.net
- ネトウヨの食生活が質より量なのは何故なの?
- 900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:16:12.56 ID:xtQqKTLn0.net
- このスレは伸びる
- 901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:16:42.52 ID:B8BmmtQg0.net
- 補給線うんぬんなんて古代中国それこそ三国志レベルからやってる事なのに
なんでこんな軽視したのか
- 902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:16:44.48 ID:ODiyUsg80.net
- >>884
それもガ島で一瞬やって効果無かったからやめたんだけどな
あとの攻戦はほぼ夜襲一辺倒でアメ公との白兵戦はむしろ避けた
そりゃ大人と子供ほど体格差があるんだから避けて当然だわ
- 903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:16:48.85 ID:luTG6k/A0.net
- >>881
アメリカは常に最悪を想定してるから、雑魚だと思ってたことはないだろ。
開戦後は西海岸に上陸してくることも考慮してロッキー山脈に防衛線作ってたり。
日本は逆なんだよな。楽観的な予測しかしない。
- 904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:17:14.78 ID:0cFMFJLf0.net
- >>498
フィリピンは農業国だから食料は現地調達でよろしく
↓
タバコ農園とゴム農園ばかりで畑の中で餓死する日本兵続出
↓
現地民からコメ強奪(逆らえば殺す方式)
↓
恨み買う
このコンボ最高
- 905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:17:32.48 ID:iAIntew40.net
- >>903
集団的自衛権と変わらんな
- 906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:18:08.02 ID:ODiyUsg80.net
- チトーとかいうガチでチートなおっさんと比べるのはNG
- 907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:18:08.41 ID:QW+Qv3tQ0.net
- >>897
でもまぁそういうものじゃないの。外交といえど、それは国内の権力争いにリンクする。
外務省という部分だけとっても、相手国との関係性が省内での己の地位、影響力に直結する。
そういう国内での争いを抜きに外交はあり得ないし、外交ツールの一つといえる戦争、戦闘においてもそうならざるを得ないわな。
- 908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:18:19.09 ID:tZSkDS7U0.net
- 身の丈に合わない背伸びしなければ餓死地獄とかにならなかったかもしれない
- 909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:19:04.06 ID:i845l23b0.net
- 負けた相手がアメリカでよかったね
- 910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:19:18.63 ID:luTG6k/A0.net
- >>891
真珠湾がなかったら、アメリカ参戦はなかったろう。
イギリスやオランダ植民地が占領されたとしても
本国がドイツにボコボコにされても参戦しなかったのに
アジアの最果てに石油メジャーの利権維持に派遣するほど
米兵の命は安くない。
- 911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:19:18.59 ID:hJT00VLH0.net
- >>901
日清戦争でも、日露戦争でも、敵の兵站線を切る、という戦いにならなかったからだろう。
そりゃ相手は大陸国家なんだから当然だ。
が、日本海軍が、自分の通商ラインを守らねばならぬ、ということを
意識してなかったのは異常。
- 912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:19:49.56 ID:NgYEyQJZ0.net
- 現地調達ならサバイバル訓練くらいやるべきだよね
- 913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:19:55.17 ID:iAIntew40.net
- ソ連に負けたほうが
戦犯全員処刑されてよかったかもな
- 914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:19:57.86 ID:B8BmmtQg0.net
- >>903
シミュレーションで負けるとそれはおかしいでいい目出るまで振り直す
トライアンドエラーでやり直し繰り返す桃鉄ソロプレイシミュレーションする基地外国家だからな
- 915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:20:04.87 ID:u7UG2UPE0.net
- >>893
インド洋なんか連合軍のガードが緩くて通商破壊には最適の漁場なんだけど…
貴重な艦船や潜水艦はガダルカナルやネズミ輸送なんかで無駄に消耗してる
ミッドウェーなんぞほっといて4空母はずっとインド洋に置いとけば良かった
- 916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:20:22.97 ID:jDrwLhNH0.net
- >>7
自衛隊バージョン
殆ど改善されてねえな
一、精兵主義の自衛隊に精兵がいなかった事。然るに作戦その他で兵に要求されることは、総て精兵でなければできない仕事ばかりだった。装備も与えずに。米国は物量に物言わせ、未訓練兵でもできる作戦をやってきた
二、物量、物資、資源、総て米国に比べ問題にならなかった
三、日本の不合理性、米国の合理性
四、将兵の素質低下 (バブル期のうんこ隊員が現在組織中枢を占める)
五、精神的に弱かった (だらけた親方日の丸体質)
八、兵器開発の劣等 (全部他国の後追い)
九、克己心の欠如
一〇、反省力なき事
一一、個人としての修養をしていない事
一二、統合運用の出遅れ
一三、一人よがりで同情心が無い事
一六、思想的に徹底したものがなかった事
十七、国民が軍事にアレルギー
一八、日本文化の確立なき為
一九、日本はマスコミばかり気にした
二〇、日本文化に普遍性なき為
二一、指導者に統率者的常識がなかった事
- 917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:20:51.81 ID:hJT00VLH0.net
- >>914
なんでも、ミッドウェーの図上演習では、さいの目をいかさましても勝てないので
「はいはいやめやめ」をリアルでやったらしい。
- 918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:21:41.87 ID:TdYnIGZa0.net
- 弱小ジャップなら当然ヨーロッパの影響をモロに受けていたとか
支配下にあったって話になりそうなもんだけどあくまで日帝上層部がキチガイだったってことで話しを済ますのね
へーケンモメンってそういう人たちなんだ、へー
- 919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:21:48.20 ID:jDrwLhNH0.net
- 国民及び軍隊の、合理性追求だよ
アメリカ人はそれがあり、日本人はまるで無い
- 920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:21:50.16 ID:JwJg/8Nd0.net
- 当時の日本軍って無能感半端ねえよな
原爆の研究開発も陸軍と海軍で別々にやってたし
- 921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:21:55.19 ID:ynvWhG7w0.net
- >>900
上がった株にこの株は上がるというかね
- 922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:21:56.11 ID:/IB3ILZ70.net
- 東南アジアの属国共を無駄に独立させたに過ぎないよな太平洋戦争
何がしたかったんだほんと
- 923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:22:28.92 ID:ODiyUsg80.net
- >>913
というか冷戦にならなけりゃ東京裁判は最後までやったんだからソ連にもこの国がクソのままになった原因の一端はあるんだよなあ
- 924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:23:01.74 ID:yd39GcZe0.net
- アメリカは19世紀のうちからお菓子の大量生産をしていたし、車も一般家庭まで浸透していたけどね
それでも質が勝ってるというなら、ネトウヨの中ではそうなんだろ
- 925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:23:03.80 ID:iAIntew40.net
- 戦争とは外交の延長戦にすぎないんだからな
- 926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:23:08.91 ID:hJT00VLH0.net
- >>922
満州利権をまもるためなら本土が焦土になってもかまわない。
マジでこれ。で、ソ連参戦で満州利権がぱーになったら降伏した。
- 927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:23:22.85 ID:iWbxi3mt0.net
- >>855
今だと世界の反応は日本危険だってなってるからな
安倍ちゃんなってからだけど嘘つきで右寄りって認識すごい
まあこの国ではスゴいですね日本!みたいなホルホルだけど
今まで敗戦国なりに大人しくしてて9条で平和守ってたのにここ数年であれだし信用なくなるわ
- 928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:23:53.36 ID:QW+Qv3tQ0.net
- >>922
阿片の栽培地を求めてたんだよw
- 929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:24:17.63 ID:PJzR+pw20.net
- 当時の?
当時だけならいいけどね
- 930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:24:44.62 ID:TdYnIGZa0.net
- ネトウヨと同じでそこで思考停止にさせる役目なのねケンモメンって
大電通帝国万歳!
- 931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:24:47.70 ID:Emrq1eh00.net
- >>922
ここまでいくらつぎ込んだと思ってやがる
もうあとには引けねーぞ
っていうお家芸
- 932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:24:52.25 ID:GwQWmig00.net
- >>922
ぶっちゃけ、欧州が東南アジアとかを独立させざるを得なくなったのは、ブルジョア死すべしとか
言ってる共産主義の蔓延を恐れたからだぜ。
- 933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:24:52.80 ID:ynvWhG7w0.net
- >>911
国策検討会議では輸送船舶量の見込みに関心が集中したんだが
例によって超楽観的な試算でいけると判断したぐらい関心がなかった
- 934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:24:58.04 ID:iAIntew40.net
- このスレ全部が安倍ちゃんに対する
メッセージだぞ
- 935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:25:12.31 ID:XHKfwzVg0.net
- 70年間実戦経験無しの米軍在庫処分装備で軍隊じゃないよ自衛隊
当時より戦力落ちてるのに日本は戦争で勝つって唱えてる奴等は
ガチで知的障害者レベルのバカだろ……
- 936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:25:12.01 ID:iH8KRyd80.net
- >>850
どちらかといえばその酷さが実は今の日本と同じだということに気づいて
一方的に貶したり、もちろん持ち上げたりするのをやめるようになる
- 937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:25:44.64 ID:XrkRmTz+0.net
- >>927
中韓の言う「日本人は反省しない」って主張のほうが世界の人々には説得力あるわな
- 938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:26:22.15 ID:Emrq1eh00.net
- >>936
そっ閉じってやつか
- 939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:26:37.52 ID:D0BTet+E0.net
- 質では勝っていた?
真剣勝負にそんなものあるか,プロレスじゃあるまいしバカどもがっ!
自分が特別な存在であることは人間なら当たり前だが
奴らはあまりにそれに溺れすぎ
自分の空想と現実をごちゃまぜにする甘ったれだ
- 940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:26:58.89 ID:ynvWhG7w0.net
- >>923
どちらにしても分断統治のためにクソみたいな寝返るやつを生かす必要はあるだろ
- 941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:27:02.81 ID:hJT00VLH0.net
- >>935
あれでも、第二次世界大戦の頃に比べれば、世界ランクは上がってるんだよ……
- 942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:27:27.77 ID:WfVO4zxn0.net
- ネトウヨの頭の悪さは異常
- 943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:27:40.37 ID:u7UG2UPE0.net
- >>922
あそこで折れたら軍部や愛国ウヨの面目が丸つぶれだったから
日本という国や一般国民よりも自分達の身分の方が大事だったの
- 944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:28:01.68 ID:W+GGlbmy0.net
- 物量って一番大切な要素じゃんか
- 945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:28:19.92 ID:ynvWhG7w0.net
- >>937
そういうのはどうでもいい
- 946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:28:45.79 ID:QW+Qv3tQ0.net
- >>931
お?もんじゅの話かな?
当時固執した満州という地名も元は文珠菩薩を信仰する部族の地という意味なんだよね。
三人寄れば文殊の知恵というが、利権関係者が集まればまぁろくでもない知恵だなw
- 947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:28:50.80 ID:BxYYpfVj0.net
- 今日も一日お人形遊び楽しかったなあ
明日も頑張って頭の悪いネトウヨ倒すぞー!
- 948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:28:55.41 ID:hJT00VLH0.net
- あまり知られてないことだが、フィリピン決戦の序盤では、なんとか
航空機の数は米軍と同数をそろえたのだ。
質はお察しだが。
- 949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:29:02.25 ID:SgB2DPD90.net
- >>791
人間意味ねえw
さすがジャップだ
- 950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:29:11.72 ID:S7WsBYPs0.net
- >>944
2+2=80
の国に何を言っても無理
- 951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:29:53.34 ID:QXm80ZiP0.net
- まさに物量でしょう、アメリカは凄過ぎるよ、馬鹿げてる、
現在でもそう、世界相手に戦争するのかって感じ。
情報がまともにあれば日本国民は反対したでしょう、勝てるはずがないと。
今も昔も変わらんよ、違うのは情報がちゃんとあるかないかの差。
- 952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:30:29.76 ID:sxKPdk0x0.net
- 質で言えばドイツ最高だろ。
何事もスペック厨は実戦に弱い。
- 953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:30:44.84 ID:iAIntew40.net
- アメリカ軍が人民解放軍に変わっただけだな
- 954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:30:59.96 ID:B8BmmtQg0.net
- >>937
慰安婦像なんて韓国系の意見に馬鹿言ってんじゃないよ日本見ろ反省してるじゃねえかと却下されまくってたのに
安倍やすぎやまなんかの右派グループによるNYタイムズの広告
ナデシコアクションとか言う奴らメールボムでこいつはヤベー反省してないと一転建立許可になった
- 955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:31:07.92 ID:XHKfwzVg0.net
- >>941
じゃあ今度は勝てるところ相手にしようって
前回もそれで頭ひっぱたかれたんだっけ……
- 956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:31:16.39 ID:hJT00VLH0.net
- >>952
カタログスペックじゃな。
兵器の信頼性ではアメリカ製無双だった。
- 957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:31:53.77 ID:TBYDMD+F0.net
- ヨーロッパ戦線で鉄の棺桶と呼ばれたスチュアートがジャップ戦車相手に無双したんだよね
- 958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:32:11.84 ID:NgJKW2of0.net
- >>937
だってほんとに日本は反省してないだろ
負けたのは悪いが、それはアメリカが強かったからで
日本が悪かったんじゃないと思ってる
天皇をいまだに神様だと思ってる
- 959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:32:36.62 ID:iAIntew40.net
- すぎやまこういちの歌は好きなんだが
- 960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:33:29.18 ID:XrkRmTz+0.net
- >>951
いや、当時も情報はあったよ
見識があって優秀な人間ほど「止めろ」「無理!」って言ってたのに、無視しただけ
情報よりも「大和魂(笑)」を優先したのが当時のアホジャップ
今も情報はあってもまともに考えられず安倍政権を支持しちゃってるアホがウヨウヨいるわけで、
ジャップの人間の質の低さはそんなに変わってないのかもしれん
- 961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:33:31.48 ID:hJT00VLH0.net
- >>955
日清戦争、日露戦争と、日本より強い相手に勝ってるから
太平洋戦争もいける気がした。それが全部だから仕方がない。
戦争なんて、始めるのは簡単だが、出口戦略は難しいって
明治の元老から学ばなかったんだろうか。
- 962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:33:40.40 ID:ySf6B1fh0.net
- >>959
人格と才能はあんまり関係ないから
- 963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:34:00.63 ID:GwQWmig00.net
- 十倍の兵力ならば、包囲せよ。五倍の兵力ならば、勇戦せよ。二倍の兵力ならば、分断せよ。互角の兵力ならば、勇戦せよ。劣勢の兵力ならば、退却せよ。
兵力って大事だよ
- 964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:34:14.75 ID:L1Gvp86B0.net
- >>958
お前は上から目線で少しも反省してねえじゃねえか
- 965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:35:57.26 ID:sxKPdk0x0.net
- おまえらの人権、根こそぎ蹂躪してやります。
- 966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:36:17.84 ID:4UmDRNEZ0.net
- 海軍一流、航空機2流、陸軍3流だよ
その海軍にしたって国民生活犠牲にしまくった上での代物だけどw
- 967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:36:36.43 ID:ynvWhG7w0.net
- >>961
トップの質が雲泥の差だった
だから国家予算の70倍とかアホみたいな借金してはじめた
しょせん官僚にはビジョンが描けない
- 968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:37:21.19 ID:V10qIEMI0.net
- 質が何を指すのかわからんが、技術面の事ならアメリカの方が数段上だったでしょ
- 969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:37:22.84 ID:QW+Qv3tQ0.net
- >>960
何で読んだか残念ながら忘れてしまったんだけれども、ハルノートを見た反応ってのが「こんな書き方をされたら
はい分かりましたと言えないじゃないか」という感情論で、その論調をベースにことが進んでしまったという話もあるそうな。
- 970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:37:24.77 ID:8uR1Zdas0.net
- >>966
>海軍一流
南雲・福留「おっそうだな」
- 971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:37:32.43 ID:L1Gvp86B0.net
- 世界最弱日本人は反省しろ
- 972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:38:03.41 ID:GwQWmig00.net
- >>966
まあどもども縦割りでいがみ合ってるのがオカシイんだけどな。
- 973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:38:05.10 ID:XHKfwzVg0.net
- >>961
調子に乗ってボコボコにされたのか……
日本人ってあれだな
勤勉な馬鹿だな
一番戦争しちゃいけない人種じゃないか
- 974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:38:28.26 ID:L1Gvp86B0.net
- こんな議論すること自体あり得ない
日本が世界最弱と決まってるのに
わざわざ文句言う奴こそ怪しいわ
- 975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:38:47.29 ID:6gtxHOQR0.net
- >>952
ゲーリング「速くて航続距離が長い戦闘機を作れ」
ドイツ人技術者(そんな矛盾してるものができるか)
ベルリン上空をP-51が我が物顔に飛んでる頃
ゲーリング「おい、あれはなんだ」
ドイツ人技術者「……」
- 976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:38:53.78 ID:GwQWmig00.net
- どもども→そもそも
スマン
- 977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:38:55.93 ID:IHbGr8xX0.net
- 要は当時の最高責任者の天皇がバカだったからじゃね?
- 978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:39:05.39 ID:ynvWhG7w0.net
- >>969
ハルノートは突然ふってわいたものじゃない
それまで散々やり取りがあって最後の最後に細くなった糸が切れた
そんな感じだよ
満州事変からすでに始まってたんだよ戦争は
- 979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:39:05.84 ID:/1vROxwD0.net
- 爆撃機に戦闘機が追いつけなかったって話を聞いた
- 980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:39:07.14 ID:PJzR+pw20.net
- 当時の貧しい大多数の国民にとって大陸は夢だったんだよ
その大陸から手を引くというのは国民が大反対したし、
その支持を受けた軍部も反乱を起こしたろう
- 981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:39:12.08 ID:XrkRmTz+0.net
- >>961
アホみたいな楽観視してたんだろ
いざとなったら日露戦争で米国に助けてもらったように、今度はロシアに助けてもらえばええんや!みたいな
実際、末期にはロシアに助けてもらおうと画策してたらしいしな
脳みそお花畑の極み
- 982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:39:20.03 ID:TdYnIGZa0.net
- 日帝憎しなのに電通の話はしないケンモメンww
そりゃ吉本芸人も擁護しますわ
- 983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:40:18.58 ID:3XMoYLyk0.net
- >>107
1対1ってスポーツとかゲームじゃないんだから。
近代戦は量をどうそろえるか、ってとこが勝負で、量そろえられないなら
そもそも戦争しかけちゃダメ。
「物量で負けた」って日独の職業軍人のいい訳に過ぎない。
- 984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:40:22.14 ID:B8BmmtQg0.net
- 一応現場の兵は質というより貧乏農家とかから来た人間も多いんで
物資不足の中応急処置なんかに長けた人間は多かった
- 985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:40:28.87 ID:hJT00VLH0.net
- >>970
南雲は優秀だろ、真珠湾まで艦隊を連れて行ったんだから。
福留は……くずさ加減で、冨永中将級だと思う。
- 986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:40:32.67 ID:ynvWhG7w0.net
- >>980
ざけんな
陸軍の利権だろうが
- 987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:40:39.88 ID:QW+Qv3tQ0.net
- >>982
あれって母体となったのは満州国通信社なんだよな。
ネトウヨは何か韓国人に乗っ取られたみたいな論調だが、あれは戦前から大陸利権寄りのああいう組織なんだよね。
- 988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:41:44.77 ID:yd39GcZe0.net
- >>980
基本的に大不況で生き場所に困った東北土人が最後の希望にしたのが満州だったからな
言ってみれば東日本全体が満州利権に使ってる状態
そんな状況で満州から手を引いたら首相が3人位死んでるわ
- 989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:42:03.05 ID:NgJKW2of0.net
- >>980
いくら国民が阿呆でも
ちゃんと資料を公開して戦争を始めたら絶対負けると教えれば
あきらめただろう
だめかな? ネトウヨみたいな頭の弱いやつだらけで
- 990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:42:06.43 ID:TdYnIGZa0.net
- >>987
ウリの話に食いついたらケンモメン失格ですよ
- 991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:42:11.76 ID:4UmDRNEZ0.net
- >>977
軍事作戦に「お言葉」として事実上介入してるけど
1943年の航空攻勢にはわりと積極的で結果が大消耗戦による陸海航空戦力の自壊やからね
後は大戦末期も一撃講話論に結構拘ってるし、そういう面はもうちょい批判されてもええとは思うわ
- 992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:42:26.60 ID:hJT00VLH0.net
- >>977
満州事変の時に、226のような切れ方をしてれば
軍部の暴走は押さえられた気がする。
- 993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:42:30.37 ID:PWwuwsUO0.net
- 「自分たちの戦争ができなかった」
- 994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:42:48.23 ID:ynvWhG7w0.net
- >>977
だーかーらー
機関説しらんのかって
- 995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:42:55.24 ID:SgB2DPD90.net
- >>119
完全奇襲だった真珠湾で敵艦隊を殲滅できなかったんですが……
- 996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:43:20.15 ID:PJzR+pw20.net
- 財界の利権ももちろんあるが、当時の国民にとっても大陸は貧しさから脱出するフロンティアだった
軍の兵士はその貧しいトウホグの農民が多く、将校も彼らのためにという面は実際にあった
それは政府に対して銃を向けることすらあったわけで
- 997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:43:50.10 ID:B8BmmtQg0.net
- 日露戦争なんて途中で仲裁入って勝利という名の花だけもらったが
実質敗戦に近い状況実際益が少なく日清戦争時並みに益が入ると思ってた奴らが
不平不満を公然と口にするレベル
- 998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:44:38.38 ID:L1Gvp86B0.net
- 日本が世界最弱と結論が出てるのに
グダグダ言う奴はクソ
- 999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:45:02.17 ID:1S7HjM5W0.net
- 随分とわかりきった内容で伸びたもんだな。質も劣ってるから。というか質が高いなら大量生産ぐらいしてみろよ。
- 1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/28(火) 23:45:29.47 ID:S7WsBYPs0.net
- 1000なら終戦
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200