2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「最低賃金大幅引き上げ!!」→798円 [865355307]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:00:10.98 ID:HoP/Pjsz0.net ?2BP(1000)

2015年7月29日

厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会の小委員会は29日、2015年度の
地域別最低賃金の改定について全国平均の時給で18円引き上げ798円とする目安をまとめた。
目安通り引き上げられれば、14年度の16円増を2円上回り、
2002年度に現在の方式になって以来、最大の引き上げ幅となる。

景気の回復傾向に加え、安倍政権が大幅な引き上げに意欲的なことが影響した。2桁の引き上げは4年連続。

最低賃金は都道府県ごとに決められ、小委員会が示した各地の上げ幅の目安は16〜19円。

最低賃金は全ての働く人が企業から受け取る賃金の下限額。

http://www.daily.co.jp/society/main/2015/07/29/0008253890.shtml

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:33:27.83 ID:mQ+t14ov0.net
>>87
インフレ目指しているのにインフレになるのはだめという方がおかしい
いくら金融緩和したところでインフレ起きないんだから、賃金上昇によるインフレに移行すべきでしょ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:33:46.18 ID:0qkBQe9F0.net
>>49
最賃1000円は無理(地方だと雇われる人が激減)だけど時給800円+補助金200円で実質時給1000円にすることはできる
ここんとこは安倍も民主党もやる気なかったけどな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:33:56.99 ID:lBppMnZE0.net
800じゃない798の安価なお得感は寧ろ悪い印象だろw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:34:15.37 ID:QHqz5dgP0.net
>>92
だからいまそうしようとしてるゆえに、18円あげてるんだろ
一気に上げるのが悪いと書いてるんだよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:34:19.35 ID:+E2ucGx80.net
>>91
底辺職とかいらねえよ
不幸な人間が増えるだけ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:34:33.98 ID:2XGSG6Gb0.net
>87
20年デフレの国で賃金主導のインフレに怯えるやつ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:34:45.49 ID:2dLmJyVm0.net
>>92
上げたいなら勝手に上げるよ
民間がな
政府が無理やり上げても利益が減るだけで無意味

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:34:47.51 ID:sBppRi2q0.net
          ,-─ 、
         /売 国\ 
       /|/-O-O-ヽ|\ 
      / .6| #)'e'(# |9. \
    /  |\`‐-=-‐ '/|_\
   /_ト このスレには ∠_\
 / \   チョンモメンの  /  \
/  < スイッチが入る表現が>   ヽ
|   / 含まれています。  \    |
\   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
  `ー─────────── ´

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:35:02.63 ID:/xo35AS+0.net
整`形した女は将来結婚する旦那も整`形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:35:27.12 ID:8myD32nW0.net
弁当一つw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:35:28.31 ID:PyfGLeP80.net
>>96
段階的に上げるならともかく
一気にあげたら死ぬだけ
ドイツで1ユーロ一気にあげたら
底辺職の24万人が露頭に迷ったわけで

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:35:42.98 ID:Spq+md630.net
自分だけあげたら不利だろ
全国で一斉に上げるから意味がある

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:35:59.07 ID:jSqAG9sn0.net
民主党の最低賃金引き上げで日本企業が崩壊するとか言ってた奴はこれ見てどう思うの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:36:01.62 ID:mQ+t14ov0.net
>>95
最低賃金18円あげたところで、物価上昇圧力なんてたかが知れている
大幅に上げたぐらいで、数値に影響を与えるくらいのインフレになる
最低賃金の上昇でで影響受けるのは労働者の一部なんだから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:36:23.30 ID:K+hV6jML0.net
出。月給にしてどれくらいあがるのん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:36:51.01 ID:UvmhDzHY0.net
>>93
富の再配分してるな
実現は出来ないだろうが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:36:52.34 ID:ScIgp7rk0.net
18%かと思ったら18円だった
18%でも少ないのに大幅ってw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:36:52.53 ID:bN+/9pAh0.net
これは安部ちゃんグッジョブだね。
まだ低いけど。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:37:01.24 ID:+E2ucGx80.net
>>102
いいじゃん
底辺も7次請企業も不幸しか生まないんだから消えればいいんだよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:37:06.06 ID:RYt9AM2v0.net
所得上昇無しのインフレじゃ貧乏になるだけでしょ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:37:29.96 ID:PyfGLeP80.net
>>110
生活保護増えて増税になるだけだけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:37:37.40 ID:WosZafn10.net
景気が良くて人不足なら自然に上がるモンなんだけどね
まあデタラメ国家だから笑)

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:38:03.89 ID:5WsCP4IG0.net
まだ1000円無いのかよ
働いたら負けはいつまで続くんだろうね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:38:07.93 ID:QHqz5dgP0.net
>>105
話のすり替えは要らん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:38:15.26 ID:Spq+md630.net
人件費なんて物価のごく一部だろ
2%のインフレを目指すから人件費2%上げるとかバカもいいとこ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:38:35.53 ID:EFOlTcDr0.net
手取り25万越えだと何時間働かなきゃならんのよ?
税金と社保引かれたら永久に追いかけっこで追い付かないだろー?
おかしいだろこれ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:38:43.42 ID:46ymCWUd0.net
https://crew.lawson.co.jp/jobfind-pc/area/ChugokuShikoku/Ehime/38201
http://i.imgur.com/xvTJlMW.jpg

早くしろよ
県庁所在地で680円の場所だってあるんやぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:38:48.00 ID:BilnmNoR0.net
言った瞬間に上がるんか
安倍ちゃんすげーな
もう野党はいらねーな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:39:00.52 ID:PyfGLeP80.net
インフレは今年は東大物価指数も一橋物価指数も上昇傾向だし
成功起動に載ってる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:39:01.82 ID:+xF5xLua0.net
>>106
政府とズブズブなゾンビが少し上げたと喚くだけ
それらの裾野はこれまで以上に疲弊する

トヨタやその関連が良い例だ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:39:32.09 ID:2dLmJyVm0.net
>>113
ほんこれ
景気がよくてGDPもプラスなら勝手に上がる
ただでさえ人口減少で人手不足になってんだから
政府は再分配だけやって市場には何もしないのが経済学的に正しい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:39:40.77 ID:2XGSG6Gb0.net
>>112
単身世帯の最低賃金労働者の少なさと日本の生活保護の総額の小ささを無視して適当な事をほざくやつ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:40:39.34 ID:URK3z5BN0.net
本当イエローモンキーってクソだわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:40:48.34 ID:RqTnPf6x0.net
しょっぼ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:41:02.87 ID:+E2ucGx80.net
>>112
いいじゃん
働いてる底辺減るんだから

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:42:02.45 ID:QsbmUTQs0.net
増加分18÷新時給798円×100%
≒2%

消費税増税分にもならないねえ…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:42:24.92 ID:2XGSG6Gb0.net
>115
すげーインフレにならねえんだよ
なんだこの雑魚は

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:42:43.79 ID:PyfGLeP80.net
>>123
ほかの国と比べて日本はGDP費で借金多いんだから
拡張的なインフレ政策と再分配とともにやるならともかく
無理筋だよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:42:57.18 ID:fMt4ZG670.net
つうか最低賃金で募集してるのはコンビニや書店など小売りが多くてこれらの業態はほとんど自分で価格決められないし仕入れ値交渉も原則できない
人件費上昇を店側がモロにかぶってしまうから大変だよコンビニなんかオーナーが負担するからな
県別じゃなく会社規模別にしたほうがいいし業種も今の製造業とその他だけじゃなく細分化しないと

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:43:28.92 ID:7zPNs2ST0.net
詐欺みたいな報告だけど何なの

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:43:30.12 ID:740tDm3Z0.net
海外に習って○○
この言葉好きなんだろ?
グローバル化が大好きな開国派の馬鹿共よ

なら海外に習って最低賃金は1500円にしなきゃ駄目だろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:44:11.69 ID:O+5qy6Yl0.net
やったぜ!

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:44:19.51 ID:+E2ucGx80.net
最低賃金5000円くらいにすりゃいいのに

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:45:14.07 ID:PyfGLeP80.net
最低賃金上げることよりも、年収200万
300万以下の雇用・社会保険料減額のほうが政策的には上策
そっちのほうが雇用を失わずに済む

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:46:01.47 ID:2XGSG6Gb0.net
>129
GDP比の政府債務なんか何の参考にもならないと証明した8年間だったわけだが。
つうか中央銀行引き受け分も債務換算してたり自国通貨建てもスルーとか話にならんわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:46:16.53 ID:bkz6oPdY0.net
公務員の給料もこれくらいでええんとちゃうか?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:46:35.00 ID:+E2ucGx80.net
>>135
常勤は最低年収500万でいいよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:47:16.46 ID:mQ+t14ov0.net
>>137
窓口で働いているような臨時職員はそんなものだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:47:18.29 ID:PyfGLeP80.net
>>136
話にならないのはそっちでしょ
底辺の雇用は失ってもいい
生活保護は日本は少ないから落ちてもいいとか
単身世帯は少ないとかめちゃくちゃ言ってるんだから

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:47:31.45 ID:O+5qy6Yl0.net
>>132
賃金に関しては欧米ではなく「途上国準拠」を公言している著名人が多いんだよなぁ・・・

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:47:42.38 ID:KLC4ea3w0.net
当然のごとく消費税増税分に届いていないと
てかこれで最大の引き上げ幅ってマジかよ
最低賃金引き上げなんてパフォーマンスでしかないんだろうな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:48:05.41 ID:HtqfNRCi0.net
安倍「最低賃金上げたから税金もっとあげれるな」

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:48:28.79 ID:+xF5xLua0.net
>>122
人手×
奴隷○

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:48:31.45 ID:so0lRKy90.net
東北某県の最低時給600円代だぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:48:40.12 ID:+E2ucGx80.net
>>137
公務員が人間として生活できる最低限の賃金だわ
それ以下のやつが異常なだけ
そういう頭がおかしいやつのせいで中間搾取が増える

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:48:59.45 ID:fMt4ZG670.net
最低時給1000円にしてその代わり社会保険費の天引きを止めてすべて消費税にしたほうがシンプルでいい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:48:59.90 ID:IItR4Vkq0.net
底辺に金回した方が経済が回るし、
いい政策だとおもう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:49:08.14 ID:mQ+t14ov0.net
>>141
日本の権力者の言うグローバル化というのは、自分たちに都合のいいところのつまみ食い型グローバル化だからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:49:08.62 ID:9HU/YNq/0.net
>>93
てーか単純に減税すりゃいいだけの話なんだけどね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:49:24.15 ID:WosZafn10.net
例えば国立競技場の予算があのまま通ったとしても末端の賃金には何も影響しないはず

それどころか外国人を呼び込んで安く使おうとするような国のやる事だからね
何やっても悪い方にしか行かないだろね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:49:34.99 ID:UvmhDzHY0.net
>>146
公務員の下限がラインだわな同意する

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:49:43.49 ID:CpJyV9Sr0.net
デフレの原因は政府のケチケチ精神だろ

なぜ先に最低賃金を上げられないんだよ
輸出企業には補助金払えばいいだろ
内需企業は内需で回ってるからいくら上げても問題ない
物価高の後追いでチマチマ上げてるようじゃ話にならない
スーパーの物価はアベノミクスで4割は上がったぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:50:28.10 ID:+dwO9Bst0.net
正直このまま円安消費税増物価高でインフレ続くなら1000円ぐらいないと立ち行かないだろ
民主党の時の大反発じゃ無理なんだろうが

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:50:41.80 ID:ChRkF6H80.net
>>89
その頃には消費税20%くらいかな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:51:13.88 ID:2XGSG6Gb0.net
>140
まず政府債務のGDP比は一切参考にならんことは認めるんだな 当たり前だが。
自国通貨建てであることも中央銀行引き受け分も無視というトンデモっぷりも。

そっちの話に戻すが生活保護に落ちてもいいってんじゃなくて、人口構造的に落ちるとも思えないし、仮に落ちたとしても全体から見ると少数なので社会保障の極一部のミクロ的なものに過ぎないと言ってる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:51:54.53 ID:PyfGLeP80.net
最低賃金は段階的に引上げつつ
底辺の雇用・社会保険料をゼロにしていく
これでいい
一気に引き上げて雇用を失うのは本末転倒

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:52:06.44 ID:KJhS8NkQ0.net
食い物1つ買ったらマイナスw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:53:12.02 ID:B7AUfshK0.net
ここじゃ俺たちも一端の経済論者

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:53:15.45 ID:hZ4WfEeW0.net
ワロッツァwwwwwwww



ワロリンヌwwwwwwww



ファーwwwwwwww

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:53:25.07 ID:+dwO9Bst0.net
たった18円上げてドヤ顔の政府
それ以上に上がる商品の価格
オワットル

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:54:01.87 ID:8XlGj1T70.net
アベノミクスの効果=18円

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:54:54.02 ID:mRn9MS680.net
しょっぱ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:55:02.20 ID:+E2ucGx80.net
>>152
下限は知らんけど平均くらいかな
それ以下の自分一人がカツカツで生きる職増やしても何もいい事なくねえか
しかも新参だから低いとかじゃなくて一生低いような職業とか不幸な人間が増えるだけだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:55:03.20 ID:FarJBBqV0.net
ありがてえありがてえ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:55:30.34 ID:g7YQ6e+X0.net
>>78
ナマポの方が高額じゃん!
税金は消費税のみで医療費は無料なんだぜ。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:55:46.73 ID:PyfGLeP80.net
>>156
中央銀行引受って市場から買い切って消化してるだけじゃないか
政府債務の引受を直接してるわけでもないし
しかも高齢者の労働世帯が増加してる現状
無年金世帯の職がないとかなると社会保険料もばかにならない
生活保護もただでさえ高齢者が増加してるというのに
そうした現状を無視して、ただ賃金を上げればいい、落ちたとしてもミクロだと
言ってるなら、それは弱者はミクロだから殺していいということにすぎない
そういう態度は反対だと言ってる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:56:12.00 ID:+xF5xLua0.net
>>152
役人でも契約や派遣がゴロゴロ居て、
そいつらに合わせたら全く意味無いな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:57:21.30 ID:9HU/YNq/0.net
この国のマス層ってびっくりするほど馬鹿で救済する価値もないし自助努力も期待できないよね
>>141
ははは途上国であるジャップランドには相応しいじゃないか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:57:24.39 ID:hZ4WfEeW0.net
じゅじゅじゅじゅ18円???!wwwwww?????



クッソワロッツァw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:59:02.73 ID:61+srUiR0.net
好景気日本にチョンモメン発狂しててワロタw

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 09:59:51.12 ID:FUjIqgG00.net
>>147
社会保障政策は所得再分配機能があるのに
逆進性の強い消費税でそれを全部賄うって老人と貧困層をころしたいのか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:00:08.11 ID:DrBONxwA0.net
時給もそうだけどボーナスどうにかしろよ
これのせいで正規と雲泥の差になっちまってる
というか非正規のほうが有期雇用で不安定なのに賃金安いとかどうなってるんだ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:01:04.30 ID:1p1ZnjZQ0.net
こんな子供騙しでまだ国民のご機嫌とれると思っちまってるのだものなぁ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:01:20.74 ID:vzk0l1MF0.net
消費税増税分より少ないンゴwwwww

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:01:32.34 ID:hbmXcYXt0.net
途上国以下にしろ 
日本人なんか月収500円で充分

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:02:05.13 ID:2XGSG6Gb0.net
>167
政府債務の直接引き受けは建前上、第二次大戦の兼ね合いからマナーとして禁じられてるわけだが事実上意味は殆ど変わらん。買取額を増やすと決めてから2年たってる。一度市場に流してから買い取ることと直接引き受けの違いが 今なんの意味を持つと言いたいんだ?


バカになる金額だって言ってんの。仮に君の言う通り時給引き上げにより生活保護者が増えても殆ど誤差。
そもそも今現在の日本の生活保護額の総額自体が誤差レベル。

ちなみに弱者は殺せなんて全く言ってないからな。再分配ちゃんとしろってのは その通りでこの国はゴミ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:02:24.53 ID:+E2ucGx80.net
雇用が増えてもネトプアみたいな最低賃金のおっさんとかが増えてんならしろ不幸が増えたとか思えんのだけど
資本家と企業が嬉しいだけだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:02:39.74 ID:dw7K2Y/p0.net
最低賃金\18上がったのが安倍の功績って言ってる奴、馬鹿じゃないの?
たった\18しか上げられなかったんかい。
労働者を馬鹿にするのもいい加減にしろ。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:02:59.59 ID:w+vwlWWp0.net
歴代総理無能ランキング
1 安倍晋三
2 小泉
3 野田

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:03:28.06 ID:/DKi1fMA0.net
ナナキュッパとか気が利いてるな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:03:31.75 ID:rlsk/Z5b0.net
ねえ、せめて1000円にしない?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:03:45.13 ID:sSd9hgaU0.net
18円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                     D @@@      \

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:04:22.19 ID:KO80EZG70.net
18円(笑)

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:04:26.33 ID:ucxTf2NO0.net
収入のほとんどを消費する人たちなんだから増税分ぐらい上げてやれよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:05:57.18 ID:XBLhy4lB0.net
平均最低時給ってなんだよ
最低時給でかたれよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:06:29.51 ID:hZ4WfEeW0.net
アベノミクス アベノミクス アベノミクス



どうだ!? ダメだ何度唱えても18円しかねーよwwwww

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:07:23.18 ID:Y2NdW2/f0.net
こんな事やっても最低賃金の人が増えるだけなんだから
1500位にしないとジャップ全滅するだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:07:42.29 ID:tOn7L8NU0.net
上げてるというアリバイ作り以外の何物でもない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:07:49.06 ID:iV3LT+/W0.net
日用品の物価上昇分の何分の1だよ
これに消費税分も加わってしょぼすぎるw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/29(水) 10:08:20.21 ID:sSd9hgaU0.net
>>4
西海岸のランチ食ってくる映像見て吹いたw

1000円以上普通に使ってる

総レス数 405
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200