2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】各レビューサイトを平均した史上最高の映画ランキング [567462986]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/02(日) 22:19:47.15 ID:bMgKeuc30.net ?2BP(1000)

01. ゴッドファーザー (1972年公開、フランシス・フォード・コッポラ監督)
02. 七人の侍 (1954年公開、黒澤明監督)
03. ゴッドファーザー PART II (1974年公開、フランシス・フォード・コッポラ監督)
04. パルプ・フィクション (1994年公開、クエンティン・タランティーノ監督)
05. 十二人の怒れる男 (1957年公開、シドニー・ルメット監督)
06. 続・夕陽のガンマン (1966年公開、セルジオ・レオーネ監督)
07. ショーシャンクの空に (1994年公開、フランク・ダラボン監督)
08. サンセット大通り (1950年公開、ビリー・ワイルダー監督)
09. シンドラーのリスト (1993年公開、スティーヴン・スピルバーグ監督)
10. 千と千尋の神隠し (2001年公開、宮ア駿監督)
11. モダン・タイムス (1936年公開、チャールズ・チャップリン監督)
12. 街の灯 (1931年公開、チャールズ・チャップリン監督)
13. グッドフェローズ (1990年公開、マーティン・スコセッシ監督)
14. M (1931年公開、フリッツ・ラング監督)
15. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか (1964年公開、スタンリー・キューブリック監督)
16. ウエスタン (1968年公開、セルジオ・レオーネ監督)
17. アラビアのロレンス (1962年公開、デビッド・リーン監督)
18. 裏窓 (1954年公開、アルフレッド・ヒッチコック監督)
19. ダークナイト (2008年公開、クリストファー・ノーラン監督)
20. スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 (1980年公開、アーヴィン・カーシュナー監督)

ソースには1000位まで掲載
http://www.imdb.com/list/ls074674014/

翻訳元
http://frontpage.blog.jp/archives/1035832142.html

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:35:03.45 ID:b6PNP3lh0.net
ケンモメン的にはガタカとピンポンが入ってないと納得しないだろ?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:35:16.22 ID:hPai7Unx0.net
>>584
生きるがおっさん版携帯小説?
あんたの言ってることが理解できんわ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:35:20.47 ID:LWUb3csi0.net
>>577
ディアハンターはキャナル盤の字幕がカオスすぎる
もう直ったのかな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:35:54.07 ID:lfitnGm10.net
>>275
外人てのは俺らのことか

でも三丁目の夕日はそれこそアメリカ人が見ても、昭和の空気楽しめると思うけどなあ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:36:09.68 ID:Pl0+USth0.net
ミュージカルや歴史モノの大作映画は入らないんだな。

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:36:14.51 ID:MuHUrQ170.net
>584
たしかにキモイかもw
今ならストーカー扱いされそう

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:36:24.54 ID:DjehG9wz0.net
色々と誤解しているからなんだろうけど、こういうランキングで一番驚かされるのはこれだよな

>20. スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 (1980年公開、アーヴィン・カーシュナー監督)

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:36:41.42 ID:2djwQ8k/0.net
>>555
映画館の大きなスクリーンで「アラビアのロレンス」とか「2001年宇宙の旅」を観られるときは
行っとくほうがいいと思うわ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:36:47.25 ID:LWUb3csi0.net
>>587
カルト化はあるかも
名作とは言われないだろうなあ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:36:49.39 ID:8cL2pncv0.net
>>580
なんでやねん

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:36:54.32 ID:hys7ZQFF0.net
>>577
ケーブルテレビかなんかで流れてていつかもう一度観たいと思ってるんだがデニーロが冴えない工員で工場で同じような30代くらいのおばさんと恋する映画なんだっけ?

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:37:13.40 ID:hPai7Unx0.net
>>597
コミュ障ってことやろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:37:23.45 ID:Pl0+USth0.net
タクドラ 孤独感
カダカ 劣等感

ケンモウはこういうのうけそうだよな。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:37:38.59 ID:mW1GcBzOO.net
>>565
映像のインパクトは当時としては圧倒的だったけど、それが普通になってしまった現代ではな
まあ大好きだけどな、1は

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:38:23.72 ID:hys7ZQFF0.net
>>584
そういや監督が

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:38:29.69 ID:SxzFB/MZ0.net
>>587
スピードレーサーはすげーギラギラしてるしちゃんとお約束を守ってるから俺も好きやで

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:38:43.85 ID:VF4m10KO0.net
>>7
逆に実写では黒澤しか入ってないのが情けない
しかも半世紀以上前という

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:38:55.55 ID:MlqBfZKf0.net
ペルチョナアアアアァァァッ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:39:25.63 ID:8+Ra7pc+0.net
>>585
一応その辺の映画は見たしもっかい見直してみるわ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:39:35.68 ID:Cox4dadf0.net
そういえばサウンドオブミュージックが入っていないじゃないか
アンドロメダ...もないし小さな恋のメロディや禁じられた遊び、ウェストサイドストーリーもない
明日に向って撃て!もないし・・・古すぎるのか・・・
昔は娯楽系でも考えさせられる映画も多かったのにな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:39:38.79 ID:fMZUq1dI0.net
>>594
面白いじゃん

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:39:48.15 ID:rOmj/zhD0.net
Uボートはちゃんと入ってtね

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:39:51.38 ID:MerRh5GLO.net
生きるは主人公が作品途中で死んでしまうのが衝撃的だったな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:39:57.35 ID:9D6Z9vJm0.net
>>594
俺も驚いたわそれ
平均的なランキングとはいえ、あれそんな歴史的な作品なんか?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:40:30.50 ID:95ZnJjD00.net
ゴッドファーザーのラストの演出は今見ても鮮烈だな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:40:31.90 ID:OsfM4SFm0.net
パピヨンの一説でお前は重大な罪を犯した
その罪とは人生を無駄に過ごしたことだ
単なる脱獄映画と思ってみてたら不意に説教されて
かなり思い出に残ってる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:40:44.70 ID:Pl0+USth0.net
>>607
アンドロメディア?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:40:52.28 ID:CO5a5cqw0.net
海外だとナウシカやラピュタはよくあるファンタジーとしか捉えられてないんだよ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:40:56.59 ID:rOmj/zhD0.net
アルジェの戦いも凄かったな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:41:30.48 ID:fMZUq1dI0.net
>>611
スターウォーズくらいは入れないとかなぁ→シリーズで一番人気の5

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:41:43.57 ID:Bg2ik2YR0.net
>>584
おっさんキモッてなるのも分かる気がしますが
おっちゃんツラいなあ大変やったなあ、っていうのも分かってあげてほしいですm(__)m

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:41:43.70 ID:2djwQ8k/0.net
>>611
旧3部作だと一番高評価つーことは歴史的な作品なんだろう

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:41:53.71 ID:CUkd9cUa0.net
>>607
明日に向かって撃てはトップクラスで好きだけどこういうランキング上位に入れるかと言われれば首をかしげちゃう

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:42:05.18 ID:hPai7Unx0.net
スターウォーズが映画史に与えた影響は凄まじいものがあると思うんだけれど

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:42:10.29 ID:FndgKlRg0.net
>>608
あれ壁にめり込んだハン・ソロ以外見所あんの?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:42:25.29 ID:EcqDhVhq0.net
老害らんきぐん

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:42:30.05 ID:K92JvK3f0.net
>十二人の怒れる男
これは確かによかった。もううろ覚えだけど

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:42:35.12 ID:MuHUrQ170.net
スター・ウォーズは全部観たけどそこまでハマらなかったな
やっぱりリアルタイムで経験するしないってのは大きいのかな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:43:10.28 ID:ro/yaAgQ0.net
>>565
現実社会でのシリアルキラーを大量に産んだ害悪映画だぞ。
そして監督は攻殻機動隊の実写版を作ろうとして断念した
中途半端な作品であることを認めている。

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:43:18.34 ID:VrUS/vC30.net
>>545
千尋は実際日本のアニメじゃ一番人気あるタイトルだけどな
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/movies-tv/2959127011/
http://www.amazon.com/Spirited-Away-Hayao-Miyazaki/dp/B00005JLEU/

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:43:24.36 ID:SxzFB/MZ0.net
SWはアメリカじゃ神話みたいなもんだからある意味当然と言える
子供からギークまで楽しめる大衆娯楽なんてそうそうないしな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:43:26.44 ID:ylCs4dAD0.net
ゴッドファーザーは過大評価
馬の首しか印象に残ってない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:43:28.05 ID:o4vjnL5b0.net
古い映画だらけだな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:43:33.68 ID:MerRh5GLO.net
>>524
自称慰安婦のババアみたいに各々が自分に都合のいい嘘をつきまくって自己正当化をする話

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:43:37.26 ID:Pl0+USth0.net
この間、NHKの惑星探査の番組があったけど、
ずっとシンフォニックなBGMが流れてたな。
あれもスターウォーズあたりのジョンウィリアムスの功績だろう。

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:43:37.30 ID:2djwQ8k/0.net
>>622
スノースピーダーとAT-ATの戦闘

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:43:57.30 ID:AkaCwJAy0.net
スピードレーサーは傑作だろ
いい加減にしとけよクソウヨ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:44:26.74 ID:hPai7Unx0.net
>>626
人に影響を与えない作品に意味はあるのでしょうか?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:44:28.78 ID:fzSctW9D0.net
マーロン・ブランドとか中々忘れんと思うけどなあ
会議のシーンとか

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:44:55.71 ID:xQJfZKYp0.net
ガイリッチー作品無い時点で意味なし

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:44:57.25 ID:LWUb3csi0.net
>>622
公開当時は地上戦

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:45:10.54 ID:ro/yaAgQ0.net
>>621
黒澤の丸パクリだぞ。
ルーカス自身がそれを公言してる。
ベイダーの中身の人は、黒澤映画の登場人物に似てるから
って理由で採用されてるしね。
http://www.youtube.com/watch?v=4g8r0LhpMzk

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:45:10.99 ID:+F31cEJQ0.net
フランス映画の名作見なきゃと思いながらなぜか構えてしまうんだよな
ヒッチコックも同じ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:45:14.01 ID:Pl0+USth0.net
スターウォーズは、公開当時は、見たことない映像が展開されてる感がすごかったな。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:45:26.58 ID:9D6Z9vJm0.net
このランキングに載ってるどのSFよりジョンカペの映画の方が優れてると思うが、逆に載ってたらおかしいから仕方ない。慎みを持ておまえら

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:45:49.74 ID:ry78r2D30.net
SWはリアルタイムで見たパートで評価されるもんじゃないか?
平成生まれならエピソード1でハマったとかあるだろ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:45:56.86 ID:rOmj/zhD0.net
まあ今見ても面白い映画じゃないと
意味ないもんなw

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:46:04.55 ID:Pl0+USth0.net
>>639
丸パクリではないだろう

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:46:05.56 ID:LWUb3csi0.net
>>634
ごめん
もう作品の悪口書かないわ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:46:13.54 ID:fWV9vQu40.net
嫌儲3大赤い映画
赤い天使
赤い教室
赤いワッパ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:46:25.40 ID:bHaER0AJ0.net
>>626
もっといえばサイバーアナキズムを世に知らしめ
ウィキリークス時代到来を思想的に準備したとすらいえる
あらゆる意味で歴史変えてんでこの映画は

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:46:45.21 ID:u817O1FF0.net
ゴーンガール今見終わった

二時間半返せ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:47:22.79 ID:Cox4dadf0.net
>>614
原作小説は「アンドロメダ病原体」かなり古い映画でリメイクされたりドラマ化されたりしてたような
初代映画の出来が良い、今見たらさすがに古いが制作当時の時代考証を考えると相当先んじていた

>>620
確かにそうかも知れないな
結末を見せないのが結末というところが当時新しかったな
まあテレビ放映で見たんだけどなw

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:47:40.51 ID:yaiSuXQI0.net
>>397
俺の場合インターステラーが一番上だわ
インターステラー>メメント>インセプション>ダークナイト
って順に好きかな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:47:49.16 ID:LWUb3csi0.net
>>644
だよね

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:48:07.15 ID:ro/yaAgQ0.net
>>635
バージニア大学だかで韓国人が学食にいた33人を射殺したのも
このシーンの影響。
http://www.youtube.com/watch?v=rAzUi0YCOjc

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:48:12.29 ID:bHaER0AJ0.net
>>641
ケンモジサン…。

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:48:31.98 ID:hPai7Unx0.net
>>639
オマージュと言うべきでは?
特撮、衣装、SE、ジョンウィリアムズの名曲、ライトセイバーetc
黒澤にない要素もたくさんある

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:48:50.41 ID:EcqDhVhq0.net
切腹って映画見たことあるやついる?

やっぱ、日本人にはああゆうのがいいとおも

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:48:50.74 ID:lNVDhuRx0.net
>>639
影響受けてはいるけどパクリってのは違う
スターウォーズが大部分でパクってるのはE・E・スミスのレンズマン

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:48:56.25 ID:fMZUq1dI0.net
>>612
観客にはぶっ殺したところを見せ(テシオのは見せない)、その後長々とケイに殺してないと大嘘付くところを描写

納得したケイが部屋を出ていき、振り返ると開いた扉越しにゴッドファーザーの儀式をしている
画面は反転し複雑な表情のケイが部屋を見続けるまま扉は閉められ暗転end

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:49:34.16 ID:MuHUrQ170.net
ジョン・カーペンターで入るとしたら「遊星〜」なのかな
最近はテレビで映画放送しても話題作ばかりだけど
昔はジョン・カーペンターの作品とか観れて面白かったな
ゼイ・リブとかパラダイムとか印象に残ってる

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:49:44.30 ID:9D6Z9vJm0.net
>>647
赤いワッパは見てないが上二作は本当傑作だよな
赤い天使は特に痺れるわ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:49:59.30 ID:Cox4dadf0.net
アナーキズムといえば時計仕掛けのオレンジも入ってないな
カッコーみたいなオチがないと受けないんだろうか

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:50:31.81 ID:fzSctW9D0.net
>>637
ガイ・リッチーとタランティーノは根強いファンがいる印象だな

>>651初めて同意した

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:51:19.92 ID:hPai7Unx0.net
>>653
知っとるわ
だからどうしたって話よ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:51:32.91 ID:SxzFB/MZ0.net
>>639
黒澤も古典映画の中の一つにすぎない
元々SWはフラッシュ・ゴードンをリメイクするための企画だったがそれが蹴られたので
代わりに古典映画と古き良きアメリカの文化の復興を掲げて
フラッシュ・ゴートンと砂の惑星を下地にして色々な古典映画と
当時は廃れ気味だったマカロニウェスタンを混ぜ合わせて世に出たのがSW
日本じゃ時代だの寿司だのガセを広めた馬鹿のせいでそういった勘違いが起きている

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:51:40.03 ID:Pl0+USth0.net
>>659
他作品への影響だとハロウィンかな。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:52:09.40 ID:LWUb3csi0.net
コーエンの優等生的な空気

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:52:28.60 ID:Us9I9HLy0.net
サンセット大通り高杉
そんなにいい作品か?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:52:40.51 ID:bHaER0AJ0.net
もう上位10個全部ラスメイヤーでいいいよもう

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:53:43.40 ID:S0qc2G+Q0.net
逆に千と千尋に低評価を下すのは日本のオタク層が中心じゃないのかな?
千尋って世界的にも高評価だよ


英サイトが1,000人の小学生を対象に行った模範にしたい映画キャラクターランキングに、2001年に
日本公開されたスタジオジブリのアニメーション映画『千と千尋の神隠し』の千尋が
ランクインしたことが明らかになった。

1位『ハリー・ポッター』≪シリーズ≫ハーマイオニー・グレンジャー(エマ・ワトソン)19%
2位『チャーリーとチョコレート工場』チャーリー・バケット(フレディ・ハイモア)16%
3位『マチルダ』マチルダ・ワームウッド(マーラ・ウィルソン)15%
4位『ホーム・アローン』ケビン(マコーレー・カルキン)13%
5位『ベスト・キッド』ドレ・パーカー(ジェイデン・スミス)12%
6位『トイ・ストーリー』ウッディ(声:トム・ハンクス)11%
7位『ナルニア国物語』≪シリーズ≫ルーシー・ペベンシー(ジョージー・ヘンリー)5%
8位『千と千尋の神隠し』千尋(声:柊瑠美)4%
9位『王さまの剣』アーサー(リッキー・ソーレンソン)3%
10位『ジャイアント・ピーチ』ジェームズ・ヘンリー・トロッター(ポール・テリー)2%
http://www.cinematoday.jp/page/N0049131

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:53:56.15 ID:lfitnGm10.net
>>613
ピンクフロイドみたいだったよなあのシーン

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:54:02.27 ID:Pl0+USth0.net
名作扱いだけど、意味わかんなかったのはローラーゲーム。

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:54:21.73 ID:LWUb3csi0.net
>>664
そういやフレッシュ・ゴードンってバカ映画あったなあ
チンコ型宇宙船のやつ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:55:04.91 ID:ry78r2D30.net
意外なのが、猿の惑星が入ってないな
日本だけが過大評価なのか

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:55:23.57 ID:9D6Z9vJm0.net
>>659
個人的にはゼイリブだが、やっぱ遊星かな。SF以外だと最近リメイクされた要塞警察とかもいい
。2000年以降だとゴーストオブマーズがよかったな。見てて思うが多分ジョンカペ自身は、リオブラボーとか好きなんだろうと思う

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:55:43.86 ID:azxHpBpQ0.net
ファイトクラブがない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:55:49.17 ID:fMZUq1dI0.net
>>669
オタク層っていうか2ちゃんだけじゃね?
だって日本で一番売れた映画だから日本人の大半は評価してるだろうし
ぶっちゃけ個人的にも好きだわ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:56:53.49 ID:Cox4dadf0.net
>>669
娯楽映画じゃん

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:57:12.66 ID:hPai7Unx0.net
>>676
千と千尋が低評価って2chでもあんまり見ないような…

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:57:20.84 ID:8+Ra7pc+0.net
ミラージュマンとかアクションで好きなんだがどうだろう

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:57:46.15 ID:rOmj/zhD0.net
宮崎アニメって結局何が言いたいのか
わからんのばっかりだよな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:58:07.29 ID:fWV9vQu40.net
>>656
切腹もいいが仇討がより凄まじい
中村錦之助と刺客の丹波哲郎の斬り合いの迫力
>>660
赤いワッパもぜひ
B級の頂点という評価もあるアナーキーさ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:58:12.00 ID:0MDLLVhs0.net
ラブライブが入ってないな
信用できん

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:58:14.90 ID:lNVDhuRx0.net
>>667
サンセット大通りはサイレント映画時代にスターだったグロリア・スワンソンがモデルであり主演
グロリア・スワンソンのことを知ってる人ならあの映画は楽しめるけど
知らない人が見たら大して面白くないノワール映画でしかない

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:59:16.09 ID:PNxzbPD00.net
ヒートって映画がすげー好きだけどあまり話題に上がらない

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 00:59:31.09 ID:rOmj/zhD0.net
風立ぬは
サイコパスの映画だと聞いて
なるほどなと思った

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:00:33.96 ID:2djwQ8k/0.net
>>1の人のリストではLotR三部作(51位、52位、58位)はも少し上に来てもいいんじゃないかなと思った

>>656
「切腹」は今世紀に入ってからまた切実さが伝わってくる素晴らしい映画だよね
(わが国の世相の暗さのせいでもあるが)

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:00:34.97 ID:Cox4dadf0.net
>>680
なんだろうな
演出とかカットとかすごいいいのに押しつけがましい
暗に作者が見せたい物が「暗」ではなく透けて見えるというか
何故その才能をニュートラルに発揮できないのか
個性と言えばそうなんだろうけど

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200