2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】各レビューサイトを平均した史上最高の映画ランキング [567462986]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/02(日) 22:19:47.15 ID:bMgKeuc30.net ?2BP(1000)

01. ゴッドファーザー (1972年公開、フランシス・フォード・コッポラ監督)
02. 七人の侍 (1954年公開、黒澤明監督)
03. ゴッドファーザー PART II (1974年公開、フランシス・フォード・コッポラ監督)
04. パルプ・フィクション (1994年公開、クエンティン・タランティーノ監督)
05. 十二人の怒れる男 (1957年公開、シドニー・ルメット監督)
06. 続・夕陽のガンマン (1966年公開、セルジオ・レオーネ監督)
07. ショーシャンクの空に (1994年公開、フランク・ダラボン監督)
08. サンセット大通り (1950年公開、ビリー・ワイルダー監督)
09. シンドラーのリスト (1993年公開、スティーヴン・スピルバーグ監督)
10. 千と千尋の神隠し (2001年公開、宮ア駿監督)
11. モダン・タイムス (1936年公開、チャールズ・チャップリン監督)
12. 街の灯 (1931年公開、チャールズ・チャップリン監督)
13. グッドフェローズ (1990年公開、マーティン・スコセッシ監督)
14. M (1931年公開、フリッツ・ラング監督)
15. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか (1964年公開、スタンリー・キューブリック監督)
16. ウエスタン (1968年公開、セルジオ・レオーネ監督)
17. アラビアのロレンス (1962年公開、デビッド・リーン監督)
18. 裏窓 (1954年公開、アルフレッド・ヒッチコック監督)
19. ダークナイト (2008年公開、クリストファー・ノーラン監督)
20. スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 (1980年公開、アーヴィン・カーシュナー監督)

ソースには1000位まで掲載
http://www.imdb.com/list/ls074674014/

翻訳元
http://frontpage.blog.jp/archives/1035832142.html

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:02:28.97 ID:RmZaNbvu0.net
風立ちぬは世間では評価は低いが、俺はぶっちゃけ宮崎映画で一番好きだわ

「美しい」という言葉が劇中に出てきたが、あの映画ってあれに尽きるんだと思う
宮崎駿が美しいと思えるものだけを作ったという
それってエンタメを完全に無視していてスゲーと思った

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:02:30.16 ID:Pl0+USth0.net
僕の村は戦場になった、惑星ソラリス、戦艦ポチョムキン入ってないんだな。

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:02:38.98 ID:oH/PSmIM0.net
>>69
http://youtu.be/WzFq5hOlZ5s
予告だけで面白そうだもんな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:03:14.93 ID:ro/yaAgQ0.net
>>669
千と千尋は神道映画だから創価が嫌がってネガキャンする。
以後似たような作品が撮られないように
学会員幹部をジブリの社長にねじ込んできた。

ジブリの凋落の最大要因ね。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:03:23.57 ID:ry78r2D30.net
ゴッドオブシティも面白いのに入ってないのか

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:03:30.36 ID:WRnuRJU30.net
ダークナイト面白いって聞くけど長いから中々手出せん

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:03:36.17 ID:foyMs1fI0.net
>>689
同意

https://www.youtube.com/watch?v=De8ki_w59mE

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:03:55.59 ID:2+9WW7yg0.net
ヒートは街中の銃撃戦だけの映画だからね〜
でも、すごい迫力であのシーンだけはたまに見返してる

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:03:58.37 ID:4Mp0ayin0.net
邦画結構はいっててびっくり

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:03:59.77 ID:Pl0+USth0.net
ヒートは、デニーロとアル・パチーノの初共演が一番の話題だったからな。

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:04:17.06 ID:VmuyDPVq0.net
>>684
マンの才能枯れたししゃーない

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:04:52.20 ID:95ZnJjD00.net
そういえば俺が映画でガチ泣きした数少ない映画であるマイフレンドフォーエバーが入ってないな
あのラストのシーンも俺的にはゴッドファーザーばりに印象深いんだが

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:05:13.57 ID:bHaER0AJ0.net
スカーフェイスオンリピート!!

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:05:51.97 ID:8ZFaF+Dt0.net
>>684
GTAみたいで好きじゃない

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:05:55.45 ID:2djwQ8k/0.net
>>691
ヒートがないと、ダークナイトもザ・タウンも存在してないだろうしなあ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:06:37.35 ID:1cwSahlc0.net
十二人の怒れる男って設定だけだろ
筋は面白くない

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:06:55.68 ID:Pl0+USth0.net
銃撃戦といえば、ガントレット

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:07:23.67 ID:yaiSuXQI0.net
>>699
長すぎて途中なにが起こってるのかよくわかんなくなった記憶がある

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:07:27.02 ID:+X/QP0Gr0.net
ゴッドファーザーは2の方が面白いような気がする

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:07:34.48 ID:5GKFIcmG0.net
ゴッドファーザーは、カットがいちいち絵画みたいに美しいよな。

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:08:09.43 ID:5LvkikIp0.net
>>688
スカーフェイスは最高だよな
ガキの頃観てアルパチーノが大好きになったわ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:09:25.96 ID:MuHUrQ170.net
>696
シティ・オブ・ゴッドね
40位以降に入ってるよ
ギラギラしてていい映画だったな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:09:26.74 ID:Pl0+USth0.net
ゴッドファーザーは、センスの高さみたいなの全開な映画なのに、
何で3でいきなりヘリ襲撃シーンなんか入れたんだろうな。
いきなり深作っぽい絵になった。

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:09:41.98 ID:5GKFIcmG0.net
あーなんだ、日本人が編集したからタイトル日本語読みなのね。
幻滅した。

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:09:44.05 ID:6g1YTism0.net
古い映画が面白いと言われても今更見ても映像も音声も酷すぎて見れたもんじゃない

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:11:04.40 ID:2djwQ8k/0.net
>>715
IMDbはアカウント作って設定しないと日本から見ると題名がローマ字表記になるみたいよ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:11:39.56 ID:MuHUrQ170.net
>714
たしかにw
あれはちょっと派手すぎるよなあ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:11:59.67 ID:5GKFIcmG0.net
>>717
そうなの??
それなら俺の誤解だけども。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:12:00.78 ID:PItHPpYz0.net
>>716
勿体無いとしか言いようがない

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:12:18.34 ID:cYv2Z+Ba0.net
レオンが入ってないのが納得できないが
ゴットファーザーは確かに名作

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:12:27.50 ID:Hx0rOr1G0.net
パルプフィクションほんとすき

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:12:34.51 ID:yaiSuXQI0.net
シティオブゴッドよりは第9地区とかスラムドッグミリオネアを選んでしまう

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:12:48.95 ID:9D6Z9vJm0.net
>>708
演者としてもイーストウッドってやっぱ最高だなって思わせる冒頭だったよな

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:13:10.10 ID:xa6EkDC90.net
ゴッドファーザーいいけどさあ
お前らの大好きなダークナイトの方が好きだわ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:14:12.42 ID:fPHw3BpW0.net
ゴッドファーザー3はコネ娘の超絶へぼ演技が全てをぶち壊した非常に勿体ない作品。

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:14:19.37 ID:rOmj/zhD0.net
ショーシャンクの空にとか
何が面白いのかわからない

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:14:21.33 ID:zEVjS+lw0.net
白黒映画は観る気が失せる
でも七人の侍もシンドラーのリストもおもしろかった
でも観る気はあんまりしない
見はじめたらあんまり気になんないけど

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:14:31.65 ID:3ILy2meI0.net
>>4
正直真実

>>1のオナニー評価よりよっぽど数字の方が信ぴょう性あるわ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:14:44.83 ID:8+Ra7pc+0.net
>>524
社会学のテーマになるくらい興味深いからみとけよ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:16:22.97 ID:UR1a6/NE0.net
黒澤明のすごさを外人が解説してる
https://www.youtube.com/watch?v=doaQC-S8de8

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:16:30.31 ID:Cox4dadf0.net
>>690
他人はどうか知らないけれど個人的には"切なさ"が半端なかったよ、特に1と2
ファミリーの長男、次男がやる気マックスなのにジャイアン過ぎて
堅気指向の末っ子が巻き込まれファミリーの業には抗えないとか逡巡とか懊悩煩悶とか
そして2でお父さんの過去が語られるとか
あとマーロンブランドの演技すごすぎ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:17:04.53 ID:5GKFIcmG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=doaQC-S8de8
黒澤は駄作もあるけれどもさ。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:17:39.95 ID:Ovc7ipTf0.net
スターシップ・トゥルーパーズみたいな何も考えずに見れる映画好きだな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:17:46.57 ID:mW1GcBzOO.net
宮崎はもののけ以前と以後で変わった
もののけ以降はストレートなエンタメを嫌がってて、脚本のメインラインがぼやけてる

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:18:33.97 ID:qZTTa/Zt0.net
>>11
あの作品メタクソにいわれてるけどシリーズの最終章としてすごく泣ける名作だよな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:19:41.04 ID:yaiSuXQI0.net
結局グラントリノ厨はショーシャンク厨に勝てなかったんやな

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:19:55.02 ID:PItHPpYz0.net
ゴッドファーザー3は未だに見てないわ
2で満足しちゃってここで止めた方が幸せなんじゃないかと思ってる

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:20:39.49 ID:t42Ur2l70.net
初代sawは?

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:20:45.33 ID:5GKFIcmG0.net
>>738
3はカス映画。見なくていい。

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:20:56.03 ID:/kbmzEw/0.net
自転車泥棒は酷い話だよな
ケンモメン的な映画だわ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:21:02.19 ID:Cox4dadf0.net
最近は出資先というか興行主が利益を無視できず
冒険的な作品が減ったね
しゃーないんだろうけどちょっと寂しいね

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:21:14.84 ID:cYv2Z+Ba0.net
ゴッドファーザーといえば
長男が敵対組織に恨まれすぎて、殺されるとき銃弾ぶちこまれまくったあげく
死んだ後に顔を蹴られたシーン今でも鮮明に蘇ってくる

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:21:57.13 ID:Dp8T3NDQ0.net
タランティーノの奴隷商人のやつ
何が面白いか分からんかったんだかどうなん?あれ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:22:06.09 ID:cYv2Z+Ba0.net
>>739
グロ映画は嫌う人が沢山いるからレビュー平均でのランキング入りは無理

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:22:27.86 ID:EU5SA2d10.net
なんかこういうランキングって結局、中庸の美徳でしかないんだよなぁ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:22:33.28 ID:ro/yaAgQ0.net
>>728
用心棒が下手なハリウッド映画より面白いぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=U7mClBC7U7o#t=1m55

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:22:44.06 ID:DahcyGlI0.net
>>729
まったくねーよアホ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:23:06.50 ID:5GKFIcmG0.net
>>743
あれは恨まれたんじゃないよ。
脅しのために殺されただけ。寝返ったやつはただの餌。

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:23:41.77 ID:CVeviaxV0.net
七人の侍は字幕なしだとマジで何言ってるかわからん

最初の小作農どもの会話で思わず字幕オンにしたわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:24:15.79 ID:kB06qio70.net
みんな映画が好きなんだね
http://uproda.2ch-library.com/889889YO9/lib889889.jpg

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:24:29.08 ID:K2e6Tn350.net
ゴッドファーザー3はソニーの息子があんま似てないのとウィノナライダーの降板とパチーノの角刈りが敗因

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:24:33.56 ID:hys7ZQFF0.net
俺は3の法王に懺悔するとこかな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:25:03.37 ID:cYv2Z+Ba0.net
>>749
殺されたのはそうだが最後に顔蹴られてたのは恨まれてたからだろ
敵対組織の跡継ぎかなんか殺したんじゃないっけ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:25:03.43 ID:3xHzVcc50.net
>>751
グロ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:25:23.53 ID:UGm59j8w0.net
千と千尋の神隠しって具体的にどういう部分が評価されてるんだ?

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:25:48.22 ID:5LvkikIp0.net
>>751
懐かしいなもたお
数年ぶりに見たわ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:26:18.29 ID:5GKFIcmG0.net
>>754
タッターリアの組織に殺されたんだけど、恨まれていたわけじゃない。
激昂しやすい性格だから罠に嵌って蜂の巣。

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:26:23.95 ID:hPai7Unx0.net
関係ないけど監督失格って映画が個人的にトラウマ 二度と見たくない

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:27:00.99 ID:Cox4dadf0.net
所詮「りょうしきのあるひとがかんがえたさいきょうのえいがらんきんぐ」なんだろ
邦画セレクト版知りたいな
「鬼畜」「砂の器」「楢山節考」みたいな陰気は映画はランキング入りしないかもしれないけど
映画ファンは未見なら見てみたら良い、鬱になるけどなw

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:27:28.48 ID:ro/yaAgQ0.net
>>733
駄作でも予知能力を発揮しちゃうところはスゲーよなw
http://www.youtube.com/watch?v=Zlp5juUe-NY#t=50

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:28:24.83 ID:Cox4dadf0.net
>>751
もた男か
精神有害だなw

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:28:28.98 ID:dNlVyaiz0.net
>>758
恨みっていうか結局は借りを返したってことでしょあれ
だから一番ひどい殺され方だった

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:30:02.26 ID:22eWv4Sp0.net
昔の映画ばかりだよな

今の映画レビュアー、レビューサイトって
前田の影響受けまくりだからな
全員前田チルドレンと言っても過言じゃない

批判することで通ぶるヤツが増えすぎて
旧作しか名作と認められなくなった

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:30:21.57 ID:P4JQsLFg0.net
オーロラの彼方・ゼイリブ・ホーリーマウンテン・カンフューリーあたりは?

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:30:47.95 ID:5GKFIcmG0.net
>>761
この映画は駄作じゃないだろ。

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:31:01.60 ID:hPai7Unx0.net
>>764
お前それ本気で言ってるのか

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:31:15.30 ID:ro/yaAgQ0.net
>>756
俺達が不思議の国のアリスを見た時と同じワクワク感を
外人たちは覚えるらしい。

未知の宗教寓話ゆえの予見できない展開。
評価の半分は神道に対してのものだね。

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:33:06.37 ID:ILuN8bN40.net
>>1
最近の映画がほとんど入っていないところを見ると、映画の時代は終わったんだなと思う

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:34:19.89 ID:Cox4dadf0.net
>>769
興行収入が見込める企画しか通らないんだろうな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:34:27.28 ID:dE+fDsYr0.net
一昔前の作品となると「これは文句無しの傑作」みたいな雰囲気が作られててそれに流されたり文句言いにくかったりするからな
こういうのは放送されて10年以内でそれでも高いとかじゃなきゃ信用できん

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:35:08.62 ID:nPZ4IelO0.net
モー娘。リーダー道重さゆみの全力疾走シャトルラン
https://www.youtube.com/watch?v=XjdJpLI2yTg

道重さゆみ「御意!」スタッフ「御意?!」
https://www.youtube.com/watch?v=Le9O1Qc2L-U

http://i.imgur.com/OpTWQQw.jpg
http://i.imgur.com/DciWjEl.jpg
http://i.imgur.com/F1u8LTI.jpg
http://i.imgur.com/3JYTM4C.jpg
http://i.imgur.com/E8GTzJb.jpg
http://i.imgur.com/Bhqw6Jw.jpg
http://i.imgur.com/9geQ8G4.jpg
http://i.imgur.com/ppgstjP.jpg
http://i.imgur.com/1RSDl1y.jpg
http://i.imgur.com/jaJunOO.jpg

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:35:28.67 ID:5GKFIcmG0.net
>>769
エンターテイメントと芸術性が仲良く同居しているような映画は本当に少なくなったな。
ただ終わっちゃいないけれど、日本だと映画では食えない時代に入ってから長いね。

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:35:29.06 ID:5LvkikIp0.net
>>764
町山チルドレンみたいなのはたくさんいそうだけど
前田有一?前田にそんな影響力あるか?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:37:38.49 ID:22eWv4Sp0.net
>>767
うん、証拠に、ランキングに最近の映画が一個も入ってない。

唯一入ってる「ダークナイト」は超映画批評でほぼ満点だったはずだからね。

みんな前田さんの意見トレースしてるんだなってのが分かりやすい

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:37:47.95 ID:FndgKlRg0.net
セッションの評価が異常に高いのが分からない
ふつうに面白いけどB級だろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:38:00.09 ID:XAbN7TMR0.net
小津が入ってない

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:38:00.77 ID:U4KW+5cN0.net
このランキングの上位の作品を一般人に見せたら大抵の人は30分で寝るんじゃないの

映画通の好きな作品とそこら辺の一般人の好きな作品って全く趣向が違うよね
クラシック音楽とjpopぐらいに違う気がする

この作品が後に与えた影響うんぬんなんてほとんどの人は気にしないな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:39:20.48 ID:ZY0+w4Cs0.net
ラブライブ!がない時点でヤラセ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:40:02.62 ID:rOmj/zhD0.net
>>777
入ってるだろ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:40:53.80 ID:yaiSuXQI0.net
>>765
ホーリーマウンテンはやり過ぎ感あったけどエルトポはめちゃ好きやわ
サンタサングレはうんこ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:41:16.09 ID:rOmj/zhD0.net
ベートーヴェンなんて
誰が聞いても凄いと思うじゃん

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:41:28.30 ID:mR+mQ/6a0.net
セント千尋の面白さ 楽しさ 解放感は異常

大日本人のつならなさ 退屈さ 閉塞感も異常

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:42:38.50 ID:ro/yaAgQ0.net
>>769
全部CGのせいだね。
CGオペレーターあがりしかメガホンを取れないのが今の映画産業。
ハリウッド全盛期の監督たちはほぼ全員失業した。

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:43:21.22 ID:fXc4J62Q0.net
ダークナイトはないだろ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:44:11.33 ID:Yk3kehqW0.net
昔の映画ばっかだな
ジジイが懐古してるだけじゃねーか

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:44:17.57 ID:fMZUq1dI0.net
>>714
マイキー!

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:44:54.42 ID:Dp8T3NDQ0.net
>>776
高いん?
俺はハードル高い状態で初日に見たが
ハードル高くしすぎてダメだったわ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:45:29.81 ID:22eWv4Sp0.net
>>778
いや、実はそこまで変わってないと思うけど

レビュアーがとにかく批判して辛口でこき下ろすのが王道になったから
面白い作品も評価されにくくなっただけでしょ

見る側の目が肥えたんじゃなくて 批判から入るような見方に変わってきた。

実写進撃なんかも分かりやすいよね、実際映画見てない人が口揃えて「邦画はだめだ、原作漫画が。。」
口揃えてみんな同じ批判言うからね。

昔のレビューは、共通して「良かった」と思える部分の共有だったけど、今のレビューは、どれだけ「辛辣に扱き下ろせるか」なんだよね

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:45:30.81 ID:SxzFB/MZ0.net
カルト映画ランキングもやって欲しいね

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 01:46:34.23 ID:EoBP2l8i0.net
Mr.Boo アヒルの警備保障がない

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200