2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教育ママ「大学に入るまでの時間は18年間、その時間をスマホやゲームに充ててしまうのはもったいない」 [462593891]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/03(月) 17:04:43.08 ID:w7pC/sC40●.net ?2BP(2112)

私はこう3人の子供を灘高→東大に合格させた!勉強部屋は与えない、過保護を気にしない
http://biz-journal.jp/2015/08/post_10946.html

子育てや子供の教育について悩む親も多い中、2014年12月に出版された『「灘→東大理3【編註:正式名称はギリシャ文字、以下同】」の
3兄弟を育てた母の秀才の育て方』(KADOKAWA/角川書店)が話題を呼んでいる。

 著者の佐藤亮子氏は、専業主婦でありながら3人の兄弟を超難関とされる灘中学校・高等学校から東京大学理科3類に進学させ、
そのメソッドに注目が集まっている。
 今回は、その佐藤氏に
・独自の勉強法
・親の立ち位置や支援法
・教育費の使い方
などについて聞いた。

(略)

佐藤 大学に入るまでの時間は18年間しかないわけですから、その貴重な時間をスマホやゲームに充ててしまうのは非常にもったいないと思います。
実は3人の子供を大学に入れた後、少し暇になったので、周りが夢中になっていたスマホゲーム『キャンディークラッシュ』
(キング・デジタル・エンターテインメント)をやってみたのですが、なんと10カ月くらいやり続けるほど、ハマってしまいました(笑)。
今までほとんどゲームをやったことがない私でさえハマるのですから、子供たちは、ますますのめり込んでしまうでしょう。
そのため、受験を控えた子供に対しては、親がそのあたりを律してあげないといけません。心を鬼にして遊び道具を取り上げることも、また愛情です。

総レス数 106
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200