2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クーラーはこまめに切るよりつけっぱの方が経済的という実験結果が話題 [586476617]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6241-piHM):2015/08/12(水) 16:43:28.85 ID:p2u5HCSF0.net ?2BP(1001)

「クーラーつけっぱお得説」本当?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150811-00000017-rnijugo-sci

節約・省エネのためにこまめにエアコンを消したり、タイマー設定をしたりするものの、やはりクーラーなしではすぐに暑くなってしまう…
東京で8日連続の猛暑日を記録するなど、今年の夏は全国的な猛暑に襲われている。これだけの猛暑だとクーラーを使う機会が多くなるが、どうしても気になってしまうのが電気代。
そこに「クーラーを24時間つけっぱなしにしても、電気代はそれほど上がらない」という内容のブログ記事が登場し、話題となっている。実際にはどうなのだろうか?

8月4日、あるブロガーが「毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果」というブログ記事を公開した。
ブロガーは、すでに“つけっぱなし”を実行している妹から、「つけっぱなしとお出かけのために切ったりつけたりするのは、ひと月で1000円2000円ぐらいしか変わらんで」と言われ、自らもつけっぱなしを実践することを決意。7月の1カ月間、

「設定温度は28度。
寝る前に時々27度にするぐらい。
外に出かけるときもつけっぱなし」

という条件で生活したところ、電気代は前年同月比でわずか2000円のプラスにとどまったという。

この結果には、ネットユーザーも大いに驚かされたようだ。ツイッターには、

「へえぇーーーーーっ!」
「ほ‥‥ほんとうか!本当なのか!?」
「まじか!ならそうするぞ。」
「これはいい実験…!! ウチもやろうかしら……」
「これ、今日からでも実行したい気がしてきた」

と、驚きと感動の声があがった。また、

「自分もずっとつけっぱなし。7月は6月よりも2000円くらいしか電気代上がってませんでした」
「うちは前から暑い時期は着けっぱなしです。明らかにその方が省エネです」(原文ママ)

など、ブロガーに同意する人も次々と登場。記事には「いいね!」が2.8万件つく(8月10日時点)など、多くの人に読まれた。

101 :としあき ◆QLChZ10ojI (オッペケ Sr8d-7KCV):2015/08/12(水) 17:29:17.79 ID:8tdrMrnRr.net
拡希
散望
〜ジェットスターはこういう所〜
ANAやJALやSFJは15分より後でも真摯に対応してくれる搭乗手続きを、
25分前でも発券手続きができないジェットスター。キャンセル待ちはお断りらしいので、当然返金はありません。

5分遅れると損失額:2万円

航空会社選びの参考にどうぞ。
ちなみに手荷物は「有料」
JAL、ANA、SFJ:2万5千円
JetStar:2万円

ジェットスター 格安 料金 JetStar 接客

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-loZN):2015/08/12(水) 17:29:20.34 ID:fu6GmzUA0.net
2千円アップで高いとかどんな生活してんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7930-5gAf):2015/08/12(水) 17:29:30.28 ID:1DpFShmf0.net
昼間のピーク電力上がるから
仕事行くなら消してくれ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0cb-r0H2):2015/08/12(水) 17:30:17.34 ID:5jzcCtrF0.net
つけとかないとPCが壊れるし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-loZN):2015/08/12(水) 17:30:35.24 ID:5MbbydR7d.net
寒っ、暑っ、寒っ、暑っ、いいながら一晩に入り切り10回くらいしてる俺はゴミなの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK41-UAm5):2015/08/12(水) 17:30:54.31 ID:t8J0czp8K.net
今日は雨で涼しくてたっぷり眠れたよ
雨ありがとう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ be73-r0H2):2015/08/12(水) 17:31:11.14 ID:LXqQyusN0.net
2000円+なってんじゃねーか無能

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac0-6kCt):2015/08/12(水) 17:31:12.60 ID:oc525Mwv0.net
>>89
4kwてえらいでかいな
10畳用くらいのを2台並べてるとか?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-OY6j):2015/08/12(水) 17:33:02.54 ID:tkAs3seYd.net
>>56
ぶっちゃけ賃貸だったら壊れたほうが最新型に変えてもらえるから尚良い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0968-r0H2):2015/08/12(水) 17:33:19.09 ID:o7iMryrz0.net
なんだこの馬鹿記事は
ロクに検証してない。メーカーにも取材してない。中身空っぽじゃねーか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 943f-r0H2):2015/08/12(水) 17:34:01.77 ID:EPcIlMGV0.net
>>42
いや、一人暮らしじゃ1万も行かねーよ
それで2000円のアップじゃ痛すぎる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bcb-r0H2):2015/08/12(水) 17:34:27.72 ID:D5zbFmyi0.net
なんかエアコンの効きとか空気の出が弱くなってきてポタポタ水滴出るようになって
そういえばフィルター掃除って最後にしたのいつやったかと思って開けて見たら
フィルターがホコリでみっちり塞がってて吸気を遮断してた
フィルター風呂にもってって洗ったら新品みたいに冷えるようになった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-OY6j):2015/08/12(水) 17:35:09.12 ID:tkAs3seYd.net
ゆーて9月ぐらいまででしょ
うだうだいいながら暑くて睡眠不足なるなら二千円で快適と健康を買うぜ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7930-5gAf):2015/08/12(水) 17:36:33.11 ID:1DpFShmf0.net
外気温が設定温度以下になるような日につけっぱなしにしててもあまり意味がない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7cea-r0H2):2015/08/12(水) 17:36:54.98 ID:OPyTRQ2u0.net
エアコンの寿命がぐっと縮まるから怖いわ
まあ賃貸でどうにでもなるという世帯ならいいんじゃね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-6kCt):2015/08/12(水) 17:37:47.86 ID:iZI0T0cSd.net
火力発電メインの今は温暖化が進むだけで余計暑くなる
原発復帰した地域ならつけっぱなしもありたが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d038-Vceh):2015/08/12(水) 17:37:54.52 ID:hulvrOdB0.net
クーラーには除湿効果もあるしな。つけっぱなしの方が健康的。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13d6-7KCV):2015/08/12(水) 17:37:58.12 ID:eIEZClG80.net
>>73
いや対比としては"冷蔵庫の電気をこまめに切る"だろ
なんではわざわざ開けるの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-OY6j):2015/08/12(水) 17:39:34.62 ID:IPBKWnjhp.net
30度ぐらいで付けっ放し

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-r0H2):2015/08/12(水) 17:40:24.54 ID:/TPxiXsg0.net
木造のスカスカの部屋でやったら破産しそう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02c3-Da8Z):2015/08/12(水) 17:41:43.17 ID:EMUwMFMB0.net
クーラー電気代で検索したら
エアコンの電気代は1800円ぐらい"

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a6-K9bo):2015/08/12(水) 17:43:55.54 ID:VVmBpl0Y0.net
ひと月で2000円も変わったら20年で大変なことになるぞ!!!

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f856-6kCt):2015/08/12(水) 17:44:18.61 ID:Diovufot0.net
>>108
んにゃ、ダイキンの天井埋め込み型5kwのやつ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-loZN):2015/08/12(水) 17:44:19.65 ID:r1UhEk98p.net
土日はフル稼働

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3609-uFnN):2015/08/12(水) 17:45:07.09 ID:yuhfuRmI0.net
※ただし製造年式による

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM19-r0H2):2015/08/12(水) 17:45:37.61 ID:uM5nb7dVM.net
ステマ排除もリクルートは対象外か
gdgdだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f856-6kCt):2015/08/12(水) 17:45:38.01 ID:Diovufot0.net
>>118
密閉率が違うでしょうが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ef-Da8Z):2015/08/12(水) 17:45:53.72 ID:k6n1HI4Z0.net
>わずか2000円

わずか?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 17:48:15.32 ID:RjN1UKmWd.net
これやって一回20万弱の請求が有ってからトラウマ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1368-r0H2):2015/08/12(水) 17:48:25.59 ID:71My/jXT0.net
>>38
起動時の電気代が高いのは
風速自動設定とかで風速が強いから
それと設定温度が24度以下とかの低めとか
そういう使い方だと消費電力が高くなる

起動時の設定が風速手動の弱で温度設定も高めの26,27,28度設定だと
ユルユルでしか冷えないから消費電力も割と低い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a236-r0H2):2015/08/12(水) 17:49:25.91 ID:yiogvDAo0.net
新しいやつ買え マジで
電気代が死ぬほど安くなる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-6kCt):2015/08/12(水) 17:49:45.23 ID:j9Iu/EvKd.net
今年って電気代下がったんじゃなかったか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e1-8KZ3):2015/08/12(水) 17:49:47.42 ID:t2y6mlq+0.net
上がるなら無意味

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 17:50:05.49 ID:RjN1UKmWd.net
>>111
うちマンション夫婦二人で6千円行くかいかないかだわ
2000円アップとかでも割合にしたら凄いな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b9b-PjGi):2015/08/12(水) 17:50:13.52 ID:GlpiBRyw0.net
電気代うんぬん言うけど、公共料金をトータルで見ると
夏はガス代ががくっと安くなって、風呂もシャワーが多くなるから水道代も安くなる
だからエアコンで電気代が少々高くなっても、トータルでは大して変わらないんだよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7274-bKTU):2015/08/12(水) 17:51:10.04 ID:Z5Tbkvs30.net
クーラーケチって扇風機でアイスかじったりジュースがぶがぶ飲んだりしたら余計な出費になるしな。
小さい電気代ケチるために食費がかかったり、
ヨシズやらすだれやら太陽光反射させる銀色の反射材やら色んな節電グッズ買いまくって散財したり・・・・

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 17:52:37.58 ID:RjN1UKmWd.net
マジレスすると最近のクーラーはすぐサボるし冷えないから28℃設定とかだと窓開けてるのとそんなに変わらないんじゃないかな

家のは温度がなくて標準からプラスマイナス1する設定だからよくわからん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0294-PjGi):2015/08/12(水) 17:55:56.91 ID:TD44Hfn00.net
>>18
そういうことだよな
だから自分はキルわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13d6-7KCV):2015/08/12(水) 17:57:12.58 ID:eIEZClG80.net
>>127
冷蔵庫のドア閉めてる間は熱逃げないけど、エアコンつけてるときとつけてないときだと、つけてないときの方が熱が逃げると言いたいの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efb7-r0H2):2015/08/12(水) 18:01:00.07 ID:YhlpcKkE0.net
屋根にスプリンクラー付けるのがいいよ
11時から3時ぐらいまで水で冷やす

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1368-r0H2):2015/08/12(水) 18:03:24.08 ID:71My/jXT0.net
個人的には弱動作で1時間以上部屋を空けるなら切ったほうが安くなる

自動動作でも2時間以上は戻らないなら切ったほうが安くなると思う

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-PjGi):2015/08/12(水) 18:04:21.92 ID:sTa5PD8L0.net
部屋の構造によるだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM54-6kCt):2015/08/12(水) 18:08:05.02 ID:hpfq06dFM.net
部屋が涼しくなる分、外が熱くなるんだから、皆がつけっぱやったら困るだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 943f-r0H2):2015/08/12(水) 18:08:17.36 ID:EPcIlMGV0.net
>>134
ずいぶんと省エネだなぁ
俺一人暮らしなのに1月とか8月は6000円超えるわ
一番安い月だと3000円前後なんだけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f856-6kCt):2015/08/12(水) 18:08:57.56 ID:Diovufot0.net
>>129
東電の従量制料金で、一番高いので1kw30円弱
一般家庭用エアコン10〜14畳用で最大消費電力が約2kw
2kw×24時間×30日×電力単価30円=約43000円
他の電化製品も考えて電気料20万弱ってことはエアコン4台くらいつけっぱってことになるけど知り合いの家を参考にすると12LDKくらい?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d974-OY6j):2015/08/12(水) 18:09:14.04 ID:xrrGDgNm0.net
帰宅直後は扇風機が一番涼しいぞ
だからつけっぱにしとく意味ない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b13-kZt8):2015/08/12(水) 18:12:07.99 ID:2kUabkmj0.net
>7月の1カ月間、設定温度は28度。寝る前に時々27度にするぐらい。

前提がおかしいだろ
8月に設定温度26で再検証してほしい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-6kCt):2015/08/12(水) 18:15:07.21 ID:dw7WI7HRM.net
お犬様のためにずっとついてる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 18:16:12.62 ID:8K7C6qNNd.net
前月比4000円上がったわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f856-6kCt):2015/08/12(水) 18:18:58.25 ID:Diovufot0.net
>>134
…請求20万弱って嘘なん?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02cb-r0H2):2015/08/12(水) 18:21:59.22 ID:YjR+eni80.net
気密性が高いマンション+日当たりが悪い部屋

という条件じゃないと、電気代食いまくりじゃろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f469-r0H2):2015/08/12(水) 18:22:00.71 ID:d5JZnptw0.net
ジャップ「クーラー使わない方が経済的なんだが?」

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-6kCt):2015/08/12(水) 18:24:37.42 ID:8MM0qF6od.net
29℃で24時間自動運転しろよ。部屋の温度は26℃、湿度50くらいになって快適。電気代も安いよ。20℃設定にしたり、つけたり消したりが一番電気代高い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c4-6kCt):2015/08/12(水) 18:29:41.64 ID:xUoAlh7B0.net
最近の高気密住宅だといいかもな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sabe-6kCt):2015/08/12(水) 18:29:44.66 ID:1uCQnEfAa.net
部屋小さいから31度で充分
これなら電気代もそんなにいかないだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM41-zOCP):2015/08/12(水) 18:32:07.06 ID:Ng6FiKkRM.net
モーターは起動時が一番電気食うからな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-loZN):2015/08/12(水) 18:33:45.78 ID:FS+QBHLzp.net
ワットチェッカー付けてフル運転で7月のエアコン代3200円
確かにつけっぱなしのが安いわ

1日100円でこの快適さなら余裕で払える

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-7c34):2015/08/12(水) 18:34:07.84 ID:fmJdSNeFd.net
2000円高くなってんじゃねえかw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1e0-5gAf):2015/08/12(水) 18:34:26.90 ID:BJl9fgJj0.net
新居に引っ越してエアコンの説明書見たら
基本つけっぱで温度調節しろって書いてあったからそうした
引っ越す前は結構頻繁に消してたが明らかにこっちの方が安い

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72cc-5p4h):2015/08/12(水) 18:34:46.52 ID:FYh49Zr30.net
>>23
飯を2回くらい自炊にすりゃいいじゃん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13e1-wWgh):2015/08/12(水) 18:34:52.77 ID:qyzwVK8E0.net
これってガス式もそうなの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3cf9-Da8Z):2015/08/12(水) 18:34:59.60 ID:zHXSR8bu0.net
一人暮らしで+2000はでかいだろ。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-6kCt):2015/08/12(水) 18:35:44.84 ID:Zpgghlwwa.net
ペット(アクアリウム)とベンチ用PCがいるから常時付けっぱ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0234-r0H2):2015/08/12(水) 18:38:45.62 ID:B3116M1Y0.net
仕事行く前切ってタイマーで帰宅前ぐらいにつけてるけどダメなの?

あとさ、夏の暑さ最盛期に2か月ぐらいエアコンつけっぱって結構いるっぽいけど経済的・耐久的にはどうなの?

ペット買ってる人はずっとつけっぱ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b8d-tR7l):2015/08/12(水) 18:39:39.31 ID:29zvxGYV0.net
この記事は何年式のエアコンか記載されていないのが困り者。
てか、そこ一番大事だろ。
それによって節約度が違うんだから。
それにここにいるみんなは10年前のエアコンだったり15年前のだったり
買い替えてない奴多いからそこんとこ知りたい奴ばっかだろ

以上、やり直し

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0272-OBOQ):2015/08/12(水) 18:40:59.24 ID:p2ymq6vR0.net
一人暮らしなら扇風機で十分なんだよなぁ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e8e0-Da8Z):2015/08/12(水) 18:42:24.56 ID:JByaUzZu0.net
プラスになってるじゃん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa9d-6kCt):2015/08/12(水) 18:49:06.68 ID:laC9nNSaa.net
普通のエアコン壊れて今年は窓エアコンで乗り切るけど電気代やばそう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5409-OY6j):2015/08/12(水) 18:49:23.94 ID:Bk0+JSFf0.net
継続して使った方が効率いいの当たり前。これは事実
結果的に金が安くなるかは運用次第。これだけ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-B4Kh):2015/08/12(水) 18:53:18.25 ID:IpaJ2GETd.net
>>55
買い替えたほうが断然お得
いやマジで

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb80-Da8Z):2015/08/12(水) 18:55:31.32 ID:lxtEV/5S0.net
今年の俺の夏(戸建て2階東側の自室)

30度 余裕で汗もかかない(ハーフパンツとTシャツ)
32度 余裕だが扇風機はいる
34度 暑さは感じて汗もかくが、まあ耐えられる(ここからハーフパンツを脱ぐ)
36度 汗が止まらなくなって扇風機の風に涼しさを感じなくなる
385度 こまめに水分補給すれば3時間位は耐えられる(Tシャツも脱いでパンツだけになる)

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5401-r0H2):2015/08/12(水) 18:57:54.33 ID:P/ovycvg0.net
3時間以上いらない時間があるなら切ってまた付けた方が消費電力は少ないよそりゃ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b0e0-6kCt):2015/08/12(水) 19:01:44.92 ID:dSK0ednj0.net
2000円×12ヶ月=24000円
これめちゃくちゃでかいじゃねえか
一年でちょんの間に二回多く行けるぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 091a-V4Y6):2015/08/12(水) 19:04:34.45 ID:cKbZF3am0.net
今の省エネを歌ってる上級機種はやたら室外機を止めようとするから
寒くもなりにくい代わりにセンサーが馬鹿だとすぐ部屋が暑くなる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 36fd-Jdc7):2015/08/12(水) 19:08:25.91 ID:d0GpzyWm0.net
最新エアコンで鉄筋マンソンだからつけっぱなしで月3000円くらいだから

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efb7-r0H2):2015/08/12(水) 19:09:33.28 ID:YhlpcKkE0.net
灯油とエアコンそんなかわんないってのと同じだな
冬の場合だが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e1a9-6kCt):2015/08/12(水) 19:25:12.01 ID:+QTS0jiG0.net
今月7万だわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e5-r0H2):2015/08/12(水) 19:25:14.93 ID:GDtVBgc90.net
>>131
うん、買う
電力会社にお灸を据えてやる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e5-r0H2):2015/08/12(水) 19:26:04.91 ID:GDtVBgc90.net
>>170
買うぞー

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM41-zOCP):2015/08/12(水) 19:26:17.00 ID:rDZeNuinM.net
28度とか暑すぎだろ
23度でやれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa19-loZN):2015/08/12(水) 19:31:28.35 ID:iiM9D3aLa.net
温度変えるのはどうなんだろう
最初20度→寒くなったら25度とか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 94e0-K9bo):2015/08/12(水) 19:34:32.28 ID:KFdJjiBO0.net
ゴキブリ対策で仕事行ってる間もキンキンに冷やしてたわ
今はゴキいない地域だから消してる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a52-r0H2):2015/08/12(水) 19:46:23.53 ID:saOgaqwa0.net
エアコン代ケチるよりジュースやアイス代ケチったほうがいい。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MM02-lD9b):2015/08/12(水) 19:46:47.44 ID:YBO+dc8wM.net
電力会社によるデマと判明

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-6kCt):2015/08/12(水) 19:51:41.58 ID:aW7Tjte1p.net
全館空調導入しろよ(ステマ)

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1372-6kCt):2015/08/12(水) 19:55:55.85 ID:h2iAR9zF0.net
夏場は毎月8000円ぐらいかかるから厳しい

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-6kCt):2015/08/12(水) 19:56:09.89 ID:iTUYHVF+d.net
>>174
それってOFFと違うのか?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c5-r0H2):2015/08/12(水) 19:56:35.47 ID:Q7Y9PX3c0.net
年寄り向けの超シンプルなクーラー作るべき
暖房とか除湿とか可変ルーバーとかタイムスイッチとか要らないよな正直

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4163-6kCt):2015/08/12(水) 19:59:32.84 ID:kJwRU5KJ0.net
1時間くらいの外出なら切らない方がいい
これは常識だろ
常時つけっぱは最新機種でもさすがに高くなるはず

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a9-tEwA):2015/08/12(水) 20:00:58.08 ID:kFZ50c0l0.net
>>188
んなもんリモコンの改善で終わるわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa19-loZN):2015/08/12(水) 20:03:49.95 ID:iiM9D3aLa.net
>>136
よしずやスダレはかっとけ
視覚的にも違う

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-loZN):2015/08/12(水) 20:05:11.89 ID:D7gX1OA5p.net
28度にするとエアコンが動いたり止まったりするけど
こう言うのと点けたり消したりは別の話なんかな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-loZN):2015/08/12(水) 20:06:21.14 ID:JFBrid9Gp.net
犬がいるから知ってる。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0217-r0H2):2015/08/12(水) 20:07:50.13 ID:wLuSF2oP0.net
それ節電機能が進歩してる最近のエアコンだろ
こっちは10年前のなんだぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a9-tEwA):2015/08/12(水) 20:08:47.70 ID:kFZ50c0l0.net
>>192
要は室温変化を抑えるのがツボだからね
動作時と停止時の温度差が大きくならないうちに起動と停止を繰り返せば省エネになるよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a9-tEwA):2015/08/12(水) 20:10:42.19 ID:kFZ50c0l0.net
>>194
10年前の製品なら現行商品とはあまり差がないよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f8cb-0yIx):2015/08/12(水) 20:44:09.54 ID:QuZ6z5s10.net
風がスースー吹きこむような古い住宅だと電気代で死ぬから気をつけろよ
でも窓二重サッシの新し目の気密性の高い家ならむしろ安くなるはずだ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e8e0-Vd0U):2015/08/12(水) 21:09:14.87 ID:45WNkY5I0.net
カビくさいからな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1cb-PjGi):2015/08/12(水) 21:21:20.46 ID:IRk0A75b0.net
PCと同じだよな
起動時にめっちゃ消費する
PCの場合4時間以内にまた使うならシャットダウンしないほうが良い

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0a9-zOCP):2015/08/12(水) 21:33:34.92 ID:OdZQZ9cs0.net
シャワーで2500円とか頭おかしすぎ

総レス数 283
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200