2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クーラーはこまめに切るよりつけっぱの方が経済的という実験結果が話題 [586476617]

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f856-6kCt):2015/08/12(水) 17:18:18.05 ID:Diovufot0.net
>>60
うち太陽光発電入れてて使用電力のモニタリングできるんだけど、リビングのエアコンの電源入れた直後は約4kwほど使用電力が増える
気温によるけど30分から1時間で「冷えたなあ」で3kw、その後「冷え冷え」で2kwちょい
使用状況によってはスレタイどうりかと

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e5-r0H2):2015/08/12(水) 17:21:14.86 ID:GDtVBgc90.net
>>79
うちのオンボロクーラーなら30分も消せば十分プラスになる感じなんだが
最近のやつはわからん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-loZN):2015/08/12(水) 17:21:45.39 ID:Z2dDSIgFp.net
木造のジャップ小屋でクーラー使うこと自体が非効率

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bcb-r0H2):2015/08/12(水) 17:22:25.48 ID:eVgzO5PJ0.net
秋になり涼しくなるまでエアコンつけっぱなしが当たり前だろ・・・

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbb7-Da8Z):2015/08/12(水) 17:23:46.58 ID:s3KhyCXY0.net
ただし最新型のクッソ省エネなやつだけなんだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c547-OY6j):2015/08/12(水) 17:24:03.06 ID:JEBUKHSR0.net
月2000円アップはでかいやろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MMf6-6kCt):2015/08/12(水) 17:24:16.88 ID:NHjocrbFM.net
1ヶ月24時間扇風機つけっぱなしでも2000円かからないぞ
何が2000円”しか”だ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9be0-OY6j):2015/08/12(水) 17:25:40.61 ID:6RGh5w180.net
付けっ放しの方が快適だよ
原発再稼働進めて常に発電できるインフラを整えるべき

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 099c-r0H2):2015/08/12(水) 17:25:57.76 ID:tvn2X5U50.net
なんで28度なんだよ26度でやれ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7930-5gAf):2015/08/12(水) 17:27:02.61 ID:1DpFShmf0.net
断熱性の低い部屋や
15年以上前の古いエアコンでは意味が無い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdc9-r0H2):2015/08/12(水) 17:28:26.19 ID:8zihCEgK0.net
部屋に戻ってきたとき快適だからな
馬鹿みたいに省エネ省エネやってる馬鹿にはこれの重要性がわからない
2000円ぽっち気にしてるような貧乏人ばっかだから景気もよくならないんだろう
ジャップ特有の忍耐根性節約根性で熱中症になって死ねばいい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM41-7KCV):2015/08/12(水) 17:28:47.78 ID:n6+UduMYM.net
まずはエントロピーからやれよ

101 :としあき ◆QLChZ10ojI (オッペケ Sr8d-7KCV):2015/08/12(水) 17:29:17.79 ID:8tdrMrnRr.net
拡希
散望
〜ジェットスターはこういう所〜
ANAやJALやSFJは15分より後でも真摯に対応してくれる搭乗手続きを、
25分前でも発券手続きができないジェットスター。キャンセル待ちはお断りらしいので、当然返金はありません。

5分遅れると損失額:2万円

航空会社選びの参考にどうぞ。
ちなみに手荷物は「有料」
JAL、ANA、SFJ:2万5千円
JetStar:2万円

ジェットスター 格安 料金 JetStar 接客

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-loZN):2015/08/12(水) 17:29:20.34 ID:fu6GmzUA0.net
2千円アップで高いとかどんな生活してんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7930-5gAf):2015/08/12(水) 17:29:30.28 ID:1DpFShmf0.net
昼間のピーク電力上がるから
仕事行くなら消してくれ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0cb-r0H2):2015/08/12(水) 17:30:17.34 ID:5jzcCtrF0.net
つけとかないとPCが壊れるし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-loZN):2015/08/12(水) 17:30:35.24 ID:5MbbydR7d.net
寒っ、暑っ、寒っ、暑っ、いいながら一晩に入り切り10回くらいしてる俺はゴミなの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK41-UAm5):2015/08/12(水) 17:30:54.31 ID:t8J0czp8K.net
今日は雨で涼しくてたっぷり眠れたよ
雨ありがとう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ be73-r0H2):2015/08/12(水) 17:31:11.14 ID:LXqQyusN0.net
2000円+なってんじゃねーか無能

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac0-6kCt):2015/08/12(水) 17:31:12.60 ID:oc525Mwv0.net
>>89
4kwてえらいでかいな
10畳用くらいのを2台並べてるとか?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-OY6j):2015/08/12(水) 17:33:02.54 ID:tkAs3seYd.net
>>56
ぶっちゃけ賃貸だったら壊れたほうが最新型に変えてもらえるから尚良い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0968-r0H2):2015/08/12(水) 17:33:19.09 ID:o7iMryrz0.net
なんだこの馬鹿記事は
ロクに検証してない。メーカーにも取材してない。中身空っぽじゃねーか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 943f-r0H2):2015/08/12(水) 17:34:01.77 ID:EPcIlMGV0.net
>>42
いや、一人暮らしじゃ1万も行かねーよ
それで2000円のアップじゃ痛すぎる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bcb-r0H2):2015/08/12(水) 17:34:27.72 ID:D5zbFmyi0.net
なんかエアコンの効きとか空気の出が弱くなってきてポタポタ水滴出るようになって
そういえばフィルター掃除って最後にしたのいつやったかと思って開けて見たら
フィルターがホコリでみっちり塞がってて吸気を遮断してた
フィルター風呂にもってって洗ったら新品みたいに冷えるようになった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-OY6j):2015/08/12(水) 17:35:09.12 ID:tkAs3seYd.net
ゆーて9月ぐらいまででしょ
うだうだいいながら暑くて睡眠不足なるなら二千円で快適と健康を買うぜ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7930-5gAf):2015/08/12(水) 17:36:33.11 ID:1DpFShmf0.net
外気温が設定温度以下になるような日につけっぱなしにしててもあまり意味がない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7cea-r0H2):2015/08/12(水) 17:36:54.98 ID:OPyTRQ2u0.net
エアコンの寿命がぐっと縮まるから怖いわ
まあ賃貸でどうにでもなるという世帯ならいいんじゃね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-6kCt):2015/08/12(水) 17:37:47.86 ID:iZI0T0cSd.net
火力発電メインの今は温暖化が進むだけで余計暑くなる
原発復帰した地域ならつけっぱなしもありたが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d038-Vceh):2015/08/12(水) 17:37:54.52 ID:hulvrOdB0.net
クーラーには除湿効果もあるしな。つけっぱなしの方が健康的。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13d6-7KCV):2015/08/12(水) 17:37:58.12 ID:eIEZClG80.net
>>73
いや対比としては"冷蔵庫の電気をこまめに切る"だろ
なんではわざわざ開けるの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-OY6j):2015/08/12(水) 17:39:34.62 ID:IPBKWnjhp.net
30度ぐらいで付けっ放し

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-r0H2):2015/08/12(水) 17:40:24.54 ID:/TPxiXsg0.net
木造のスカスカの部屋でやったら破産しそう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02c3-Da8Z):2015/08/12(水) 17:41:43.17 ID:EMUwMFMB0.net
クーラー電気代で検索したら
エアコンの電気代は1800円ぐらい"

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a6-K9bo):2015/08/12(水) 17:43:55.54 ID:VVmBpl0Y0.net
ひと月で2000円も変わったら20年で大変なことになるぞ!!!

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f856-6kCt):2015/08/12(水) 17:44:18.61 ID:Diovufot0.net
>>108
んにゃ、ダイキンの天井埋め込み型5kwのやつ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-loZN):2015/08/12(水) 17:44:19.65 ID:r1UhEk98p.net
土日はフル稼働

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3609-uFnN):2015/08/12(水) 17:45:07.09 ID:yuhfuRmI0.net
※ただし製造年式による

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM19-r0H2):2015/08/12(水) 17:45:37.61 ID:uM5nb7dVM.net
ステマ排除もリクルートは対象外か
gdgdだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f856-6kCt):2015/08/12(水) 17:45:38.01 ID:Diovufot0.net
>>118
密閉率が違うでしょうが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ef-Da8Z):2015/08/12(水) 17:45:53.72 ID:k6n1HI4Z0.net
>わずか2000円

わずか?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 17:48:15.32 ID:RjN1UKmWd.net
これやって一回20万弱の請求が有ってからトラウマ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1368-r0H2):2015/08/12(水) 17:48:25.59 ID:71My/jXT0.net
>>38
起動時の電気代が高いのは
風速自動設定とかで風速が強いから
それと設定温度が24度以下とかの低めとか
そういう使い方だと消費電力が高くなる

起動時の設定が風速手動の弱で温度設定も高めの26,27,28度設定だと
ユルユルでしか冷えないから消費電力も割と低い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a236-r0H2):2015/08/12(水) 17:49:25.91 ID:yiogvDAo0.net
新しいやつ買え マジで
電気代が死ぬほど安くなる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-6kCt):2015/08/12(水) 17:49:45.23 ID:j9Iu/EvKd.net
今年って電気代下がったんじゃなかったか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e1-8KZ3):2015/08/12(水) 17:49:47.42 ID:t2y6mlq+0.net
上がるなら無意味

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 17:50:05.49 ID:RjN1UKmWd.net
>>111
うちマンション夫婦二人で6千円行くかいかないかだわ
2000円アップとかでも割合にしたら凄いな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b9b-PjGi):2015/08/12(水) 17:50:13.52 ID:GlpiBRyw0.net
電気代うんぬん言うけど、公共料金をトータルで見ると
夏はガス代ががくっと安くなって、風呂もシャワーが多くなるから水道代も安くなる
だからエアコンで電気代が少々高くなっても、トータルでは大して変わらないんだよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7274-bKTU):2015/08/12(水) 17:51:10.04 ID:Z5Tbkvs30.net
クーラーケチって扇風機でアイスかじったりジュースがぶがぶ飲んだりしたら余計な出費になるしな。
小さい電気代ケチるために食費がかかったり、
ヨシズやらすだれやら太陽光反射させる銀色の反射材やら色んな節電グッズ買いまくって散財したり・・・・

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 17:52:37.58 ID:RjN1UKmWd.net
マジレスすると最近のクーラーはすぐサボるし冷えないから28℃設定とかだと窓開けてるのとそんなに変わらないんじゃないかな

家のは温度がなくて標準からプラスマイナス1する設定だからよくわからん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0294-PjGi):2015/08/12(水) 17:55:56.91 ID:TD44Hfn00.net
>>18
そういうことだよな
だから自分はキルわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13d6-7KCV):2015/08/12(水) 17:57:12.58 ID:eIEZClG80.net
>>127
冷蔵庫のドア閉めてる間は熱逃げないけど、エアコンつけてるときとつけてないときだと、つけてないときの方が熱が逃げると言いたいの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efb7-r0H2):2015/08/12(水) 18:01:00.07 ID:YhlpcKkE0.net
屋根にスプリンクラー付けるのがいいよ
11時から3時ぐらいまで水で冷やす

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1368-r0H2):2015/08/12(水) 18:03:24.08 ID:71My/jXT0.net
個人的には弱動作で1時間以上部屋を空けるなら切ったほうが安くなる

自動動作でも2時間以上は戻らないなら切ったほうが安くなると思う

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-PjGi):2015/08/12(水) 18:04:21.92 ID:sTa5PD8L0.net
部屋の構造によるだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM54-6kCt):2015/08/12(水) 18:08:05.02 ID:hpfq06dFM.net
部屋が涼しくなる分、外が熱くなるんだから、皆がつけっぱやったら困るだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 943f-r0H2):2015/08/12(水) 18:08:17.36 ID:EPcIlMGV0.net
>>134
ずいぶんと省エネだなぁ
俺一人暮らしなのに1月とか8月は6000円超えるわ
一番安い月だと3000円前後なんだけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f856-6kCt):2015/08/12(水) 18:08:57.56 ID:Diovufot0.net
>>129
東電の従量制料金で、一番高いので1kw30円弱
一般家庭用エアコン10〜14畳用で最大消費電力が約2kw
2kw×24時間×30日×電力単価30円=約43000円
他の電化製品も考えて電気料20万弱ってことはエアコン4台くらいつけっぱってことになるけど知り合いの家を参考にすると12LDKくらい?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d974-OY6j):2015/08/12(水) 18:09:14.04 ID:xrrGDgNm0.net
帰宅直後は扇風機が一番涼しいぞ
だからつけっぱにしとく意味ない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b13-kZt8):2015/08/12(水) 18:12:07.99 ID:2kUabkmj0.net
>7月の1カ月間、設定温度は28度。寝る前に時々27度にするぐらい。

前提がおかしいだろ
8月に設定温度26で再検証してほしい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MMd0-6kCt):2015/08/12(水) 18:15:07.21 ID:dw7WI7HRM.net
お犬様のためにずっとついてる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 18:16:12.62 ID:8K7C6qNNd.net
前月比4000円上がったわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f856-6kCt):2015/08/12(水) 18:18:58.25 ID:Diovufot0.net
>>134
…請求20万弱って嘘なん?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02cb-r0H2):2015/08/12(水) 18:21:59.22 ID:YjR+eni80.net
気密性が高いマンション+日当たりが悪い部屋

という条件じゃないと、電気代食いまくりじゃろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f469-r0H2):2015/08/12(水) 18:22:00.71 ID:d5JZnptw0.net
ジャップ「クーラー使わない方が経済的なんだが?」

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-6kCt):2015/08/12(水) 18:24:37.42 ID:8MM0qF6od.net
29℃で24時間自動運転しろよ。部屋の温度は26℃、湿度50くらいになって快適。電気代も安いよ。20℃設定にしたり、つけたり消したりが一番電気代高い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c4-6kCt):2015/08/12(水) 18:29:41.64 ID:xUoAlh7B0.net
最近の高気密住宅だといいかもな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sabe-6kCt):2015/08/12(水) 18:29:44.66 ID:1uCQnEfAa.net
部屋小さいから31度で充分
これなら電気代もそんなにいかないだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM41-zOCP):2015/08/12(水) 18:32:07.06 ID:Ng6FiKkRM.net
モーターは起動時が一番電気食うからな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-loZN):2015/08/12(水) 18:33:45.78 ID:FS+QBHLzp.net
ワットチェッカー付けてフル運転で7月のエアコン代3200円
確かにつけっぱなしのが安いわ

1日100円でこの快適さなら余裕で払える

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-7c34):2015/08/12(水) 18:34:07.84 ID:fmJdSNeFd.net
2000円高くなってんじゃねえかw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1e0-5gAf):2015/08/12(水) 18:34:26.90 ID:BJl9fgJj0.net
新居に引っ越してエアコンの説明書見たら
基本つけっぱで温度調節しろって書いてあったからそうした
引っ越す前は結構頻繁に消してたが明らかにこっちの方が安い

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72cc-5p4h):2015/08/12(水) 18:34:46.52 ID:FYh49Zr30.net
>>23
飯を2回くらい自炊にすりゃいいじゃん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13e1-wWgh):2015/08/12(水) 18:34:52.77 ID:qyzwVK8E0.net
これってガス式もそうなの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3cf9-Da8Z):2015/08/12(水) 18:34:59.60 ID:zHXSR8bu0.net
一人暮らしで+2000はでかいだろ。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-6kCt):2015/08/12(水) 18:35:44.84 ID:Zpgghlwwa.net
ペット(アクアリウム)とベンチ用PCがいるから常時付けっぱ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0234-r0H2):2015/08/12(水) 18:38:45.62 ID:B3116M1Y0.net
仕事行く前切ってタイマーで帰宅前ぐらいにつけてるけどダメなの?

あとさ、夏の暑さ最盛期に2か月ぐらいエアコンつけっぱって結構いるっぽいけど経済的・耐久的にはどうなの?

ペット買ってる人はずっとつけっぱ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b8d-tR7l):2015/08/12(水) 18:39:39.31 ID:29zvxGYV0.net
この記事は何年式のエアコンか記載されていないのが困り者。
てか、そこ一番大事だろ。
それによって節約度が違うんだから。
それにここにいるみんなは10年前のエアコンだったり15年前のだったり
買い替えてない奴多いからそこんとこ知りたい奴ばっかだろ

以上、やり直し

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0272-OBOQ):2015/08/12(水) 18:40:59.24 ID:p2ymq6vR0.net
一人暮らしなら扇風機で十分なんだよなぁ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e8e0-Da8Z):2015/08/12(水) 18:42:24.56 ID:JByaUzZu0.net
プラスになってるじゃん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa9d-6kCt):2015/08/12(水) 18:49:06.68 ID:laC9nNSaa.net
普通のエアコン壊れて今年は窓エアコンで乗り切るけど電気代やばそう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5409-OY6j):2015/08/12(水) 18:49:23.94 ID:Bk0+JSFf0.net
継続して使った方が効率いいの当たり前。これは事実
結果的に金が安くなるかは運用次第。これだけ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-B4Kh):2015/08/12(水) 18:53:18.25 ID:IpaJ2GETd.net
>>55
買い替えたほうが断然お得
いやマジで

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb80-Da8Z):2015/08/12(水) 18:55:31.32 ID:lxtEV/5S0.net
今年の俺の夏(戸建て2階東側の自室)

30度 余裕で汗もかかない(ハーフパンツとTシャツ)
32度 余裕だが扇風機はいる
34度 暑さは感じて汗もかくが、まあ耐えられる(ここからハーフパンツを脱ぐ)
36度 汗が止まらなくなって扇風機の風に涼しさを感じなくなる
385度 こまめに水分補給すれば3時間位は耐えられる(Tシャツも脱いでパンツだけになる)

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5401-r0H2):2015/08/12(水) 18:57:54.33 ID:P/ovycvg0.net
3時間以上いらない時間があるなら切ってまた付けた方が消費電力は少ないよそりゃ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b0e0-6kCt):2015/08/12(水) 19:01:44.92 ID:dSK0ednj0.net
2000円×12ヶ月=24000円
これめちゃくちゃでかいじゃねえか
一年でちょんの間に二回多く行けるぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 091a-V4Y6):2015/08/12(水) 19:04:34.45 ID:cKbZF3am0.net
今の省エネを歌ってる上級機種はやたら室外機を止めようとするから
寒くもなりにくい代わりにセンサーが馬鹿だとすぐ部屋が暑くなる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 36fd-Jdc7):2015/08/12(水) 19:08:25.91 ID:d0GpzyWm0.net
最新エアコンで鉄筋マンソンだからつけっぱなしで月3000円くらいだから

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efb7-r0H2):2015/08/12(水) 19:09:33.28 ID:YhlpcKkE0.net
灯油とエアコンそんなかわんないってのと同じだな
冬の場合だが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e1a9-6kCt):2015/08/12(水) 19:25:12.01 ID:+QTS0jiG0.net
今月7万だわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e5-r0H2):2015/08/12(水) 19:25:14.93 ID:GDtVBgc90.net
>>131
うん、買う
電力会社にお灸を据えてやる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e5-r0H2):2015/08/12(水) 19:26:04.91 ID:GDtVBgc90.net
>>170
買うぞー

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM41-zOCP):2015/08/12(水) 19:26:17.00 ID:rDZeNuinM.net
28度とか暑すぎだろ
23度でやれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa19-loZN):2015/08/12(水) 19:31:28.35 ID:iiM9D3aLa.net
温度変えるのはどうなんだろう
最初20度→寒くなったら25度とか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 94e0-K9bo):2015/08/12(水) 19:34:32.28 ID:KFdJjiBO0.net
ゴキブリ対策で仕事行ってる間もキンキンに冷やしてたわ
今はゴキいない地域だから消してる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a52-r0H2):2015/08/12(水) 19:46:23.53 ID:saOgaqwa0.net
エアコン代ケチるよりジュースやアイス代ケチったほうがいい。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MM02-lD9b):2015/08/12(水) 19:46:47.44 ID:YBO+dc8wM.net
電力会社によるデマと判明

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-6kCt):2015/08/12(水) 19:51:41.58 ID:aW7Tjte1p.net
全館空調導入しろよ(ステマ)

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1372-6kCt):2015/08/12(水) 19:55:55.85 ID:h2iAR9zF0.net
夏場は毎月8000円ぐらいかかるから厳しい

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-6kCt):2015/08/12(水) 19:56:09.89 ID:iTUYHVF+d.net
>>174
それってOFFと違うのか?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c5-r0H2):2015/08/12(水) 19:56:35.47 ID:Q7Y9PX3c0.net
年寄り向けの超シンプルなクーラー作るべき
暖房とか除湿とか可変ルーバーとかタイムスイッチとか要らないよな正直

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4163-6kCt):2015/08/12(水) 19:59:32.84 ID:kJwRU5KJ0.net
1時間くらいの外出なら切らない方がいい
これは常識だろ
常時つけっぱは最新機種でもさすがに高くなるはず

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a9-tEwA):2015/08/12(水) 20:00:58.08 ID:kFZ50c0l0.net
>>188
んなもんリモコンの改善で終わるわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa19-loZN):2015/08/12(水) 20:03:49.95 ID:iiM9D3aLa.net
>>136
よしずやスダレはかっとけ
視覚的にも違う

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-loZN):2015/08/12(水) 20:05:11.89 ID:D7gX1OA5p.net
28度にするとエアコンが動いたり止まったりするけど
こう言うのと点けたり消したりは別の話なんかな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-loZN):2015/08/12(水) 20:06:21.14 ID:JFBrid9Gp.net
犬がいるから知ってる。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0217-r0H2):2015/08/12(水) 20:07:50.13 ID:wLuSF2oP0.net
それ節電機能が進歩してる最近のエアコンだろ
こっちは10年前のなんだぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a9-tEwA):2015/08/12(水) 20:08:47.70 ID:kFZ50c0l0.net
>>192
要は室温変化を抑えるのがツボだからね
動作時と停止時の温度差が大きくならないうちに起動と停止を繰り返せば省エネになるよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a9-tEwA):2015/08/12(水) 20:10:42.19 ID:kFZ50c0l0.net
>>194
10年前の製品なら現行商品とはあまり差がないよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f8cb-0yIx):2015/08/12(水) 20:44:09.54 ID:QuZ6z5s10.net
風がスースー吹きこむような古い住宅だと電気代で死ぬから気をつけろよ
でも窓二重サッシの新し目の気密性の高い家ならむしろ安くなるはずだ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e8e0-Vd0U):2015/08/12(水) 21:09:14.87 ID:45WNkY5I0.net
カビくさいからな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1cb-PjGi):2015/08/12(水) 21:21:20.46 ID:IRk0A75b0.net
PCと同じだよな
起動時にめっちゃ消費する
PCの場合4時間以内にまた使うならシャットダウンしないほうが良い

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0a9-zOCP):2015/08/12(水) 21:33:34.92 ID:OdZQZ9cs0.net
シャワーで2500円とか頭おかしすぎ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM19-r0H2):2015/08/12(水) 21:36:14.46 ID:y9rJliWoM.net
トータルかよw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bc3-r0H2):2015/08/12(水) 21:40:22.34 ID:cwtlUYb60.net
やってみたけど5000→18000になったわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7ba-lD9b):2015/08/12(水) 21:43:20.59 ID:UGtqFiEk0.net
全く使わない6月とつけっぱなしの8月で3000円しか変わらん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6983-r0H2):2015/08/12(水) 21:44:58.34 ID:Z7O/D0Wo0.net
シャワーで2500円ってなんやねん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5401-r0H2):2015/08/12(水) 22:02:22.92 ID:3RLPEjCx0.net
ワットチェッカーかましてるとエアコンの電気の使い方がリアルタイムでよくわかって面白いよ
最初どのくらい使ってるのかとか静かな時はどのくらいなのかとか

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 22:06:23.67 ID:UaZjIYlzd.net
最初どのくらいとかどうでもいいからトータルで

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3609-uFnN):2015/08/12(水) 22:07:10.16 ID:yuhfuRmI0.net
壁の中に埋まってるのかエアコンのコンセントが見当たらない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 22:22:04.45 ID:aT+9Yi1kd.net
それより、先月から一人暮らしはじめたんだけど
ガスが1.1m3で2500円くらいかかったんだが
ぼったくりすぎじゃね?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-6kCt):2015/08/12(水) 22:23:05.59 ID:aT+9Yi1kd.net
基本料2000円、従量分が500円なのか
基本料1800円、従量分が700円なのか

いずれにせよ、やばいくらい高いんだが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02aa-gwFf):2015/08/12(水) 22:27:36.58 ID:RlR3aHkQ0.net
当たり前の話だろ
知らなかったのかよ
冷蔵庫つけたり消したりするバカはいないだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6e0-WDqR):2015/08/12(水) 22:27:57.90 ID:wZaKznWi0.net
コレは割と新しい、築10〜20年以下の住宅に限るからな

40年以上のスカスカケンモ住宅だと爆上げだよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM94-OUKs):2015/08/12(水) 22:32:24.26 ID:kX2KUyKPM.net
月に1000円も2000円も変わるなら、「こまめに切る」しか選択肢はないと思うけど…

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3609-uFnN):2015/08/12(水) 22:33:33.91 ID:yuhfuRmI0.net
必要な分だけ稼動させたらいくら上がったのかのデータもないとな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM54-qIv9):2015/08/12(水) 22:39:46.38 ID:barS+msYM.net
>こまめに切るより

あたりまえだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cca6-Da8Z):2015/08/12(水) 22:55:27.79 ID:qDzFNHGV0.net
2000円って大きいじゃん
やっぱり切ったほうがいいじゃんw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c4e-Da8Z):2015/08/12(水) 22:57:35.53 ID:24EgDLbm0.net
>>199
起動時に10kwぐらい使うのかそのPCすげーな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-loZN):2015/08/12(水) 22:58:06.34 ID:sizXO/eWd.net
>>208
プロパンガスだと、冬場は1万行くからなあ
賃貸ならプロパンガスの所は絶対ダメだ

218 :エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ (ブーイモ MM41-6kCt):2015/08/12(水) 23:08:57.87 ID:lviTxtvKM.net
車のはどうしようもない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 024d-loZN):2015/08/12(水) 23:25:05.01 ID:ZCansXwF0.net
PCもスリープとシャットダウンの省エネになる閾値が出てたけどほんと為になる
数十分のためにシャットダウンが逆に効率が悪いのは
エアコンのコンプレッサーも一緒か

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5462-r0H2):2015/08/12(水) 23:28:46.87 ID:DvIYb0cK0.net
せいぜい1時間か2時間以内のONOFFだろ、逆転するとしても
それ以上でつけっぱの方が少ないなんて無い無い

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fed6-Da8Z):2015/08/12(水) 23:29:30.95 ID:116d/j2b0.net
こんなもん信じるなよ
電気代5万とか来るぞマジで

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 024d-loZN):2015/08/12(水) 23:30:08.56 ID:ZCansXwF0.net
>>218
海外のタクシーみたいに
乗車空間を仕切れればいいのにね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bc4-CEs0):2015/08/12(水) 23:31:05.94 ID:iqTjKB/U0.net
冷気の逃げ道を塞げ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0aa-r0H2):2015/08/12(水) 23:35:07.05 ID:vf7fI4D70.net
※ただし省エネの機種に限る
古いエアコンでやると地獄を見る

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-r0H2):2015/08/12(水) 23:36:27.16 ID:N6YIJxS+0.net
こういう極端な実験結果なんてもう数年前から知ってるから
もっと実用的な実験してみろよ使えねえ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKa2-bvlO):2015/08/12(水) 23:36:34.72 ID:aH+cd9oGK.net
16℃設定だけど
つけっぱでも
3000円しかかわんねーのかなw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0aa-r0H2):2015/08/12(水) 23:36:48.12 ID:vf7fI4D70.net
>>221
いやでも、気密性が高くて狭い部屋なら月5000円以下で収まるぜ
最近の省エネの機種なら

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0aa-r0H2):2015/08/12(水) 23:38:45.89 ID:vf7fI4D70.net
まあ、昼間家に誰もいないんなら切った方がいいと思うが
さすがに留守中につけっぱは不安

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5cb-6kCt):2015/08/12(水) 23:39:33.55 ID:6BZBLCLt0.net
コンビニ行くとか飯食いに行くくらいじゃ切らんな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK79-mzir):2015/08/12(水) 23:43:01.59 ID:Law6qYjeK.net
風量自動にしておかないと電力食うぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEf8-r0H2):2015/08/12(水) 23:44:55.68 ID:JM2pu6xgE.net
月数千円ケチって灼熱地獄を体感するとかナンセンス

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-AqbI):2015/08/12(水) 23:45:12.40 ID:FChURqntr.net
前から外出しても2時間くらいなら、つけっぱなしが省エネとか書いてたよ
スレで
消すのは半日とか外出ならとか
地域や契約にもよるだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-r0H2):2015/08/12(水) 23:47:50.77 ID:bNxJ6ufD0.net
これクーラー以外でも
ほとんどの家電に言える事だからな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0cb-r0H2):2015/08/12(水) 23:49:18.59 ID:t7nMFx2P0.net
テレビのコンセントを抜こう

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0a9-loZN):2015/08/12(水) 23:53:12.40 ID:qhJ3T/oW0.net
>>234
コレ
本当に全然違うから電気代
いかにテレビが無駄か分かる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7998-r0H2):2015/08/12(水) 23:55:44.95 ID:tbB1RrJr0.net
今夜は涼しいからクーラー止めたけど
涼しいときに使ってもあんまり電力食わなそうだからいいのかな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a978-OY6j):2015/08/12(水) 23:57:47.63 ID:1h7KJurD0.net
7月の電気代が9000円だった。焦ったがみんなこんなもんなんだな。ちな一人暮らし。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efe1-I1oC):2015/08/13(木) 01:12:14.74 ID:90L4DGnC0.net
今日せっかくエアコン工事でつけてもらったのに
隣のババアがカベドンしてきて怖い
気づかないふりしてるけど室外機が
うるさいんやろな、、
賢明なるケンモメンの意見を拝聴したい
ちなアマゾンで防振シートをさっきポチった

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-+cG8):2015/08/13(木) 01:14:24.51 ID:3cdPsT0X0.net
>>238
エアコンで壁ドンする奴なんていねーよww
被害妄想もほどほどにな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efe1-I1oC):2015/08/13(木) 01:19:54.40 ID:90L4DGnC0.net
いや室外機が隣の家に接してるんだよ
家が立て込んでるしな
家の改築工事のときも
怒鳴り込んできてボロクソ言われてる
被害妄想やったらええけどなー
カベドンというかカベをトントントントンと
連続して叩かれた
こんなん始めてやったから

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efe1-I1oC):2015/08/13(木) 01:20:31.22 ID:90L4DGnC0.net
まあええわ
とんなん言われても絶対エアコンつかう
せっかくつけたのに

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8d-vlZX):2015/08/13(木) 01:23:42.60 ID:6zDClEQKx.net
夏は付けっぱなしにしても、6畳間に付き2000円くらい上がるだけ。

なぜ夏は足りないと叫び続けるのだろうか?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69cb-YbVK):2015/08/13(木) 01:24:04.47 ID:1EQInWr90.net
これは当然

だけどコンビニとかの短時間ならまだしも
それなりの時間でかけるのにつけっぱなしはアホ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6e0-kjKS):2015/08/13(木) 01:24:12.24 ID:Y/bQpuhc0.net
まぁ、最近の省エネ機能は切ったのと同等の性能を出すからな
だから切っても切らなくても同じになる

もし切っていたら節約できたのにって所に焦点を当てて、そこを効率化してるから、
実質、切っても切らなくても同じになってきてる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a9-+cG8):2015/08/13(木) 01:26:29.10 ID:RxfE3bzE0.net
そもそも一般家庭用のクーラーって24時間365日つけっぱなしを想定した設計になっていないのでは?
国内大手メーカーならただちに問題が出るようなことはないにしてもだ
だからメーカーや公的機関もつけっぱのテストとかできないんだろう
エネルギー的にはいい結果が出たとしてもどんな事故が起こるかわからない以上公表できんしな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5e0-eH0b):2015/08/13(木) 01:26:35.64 ID:n104UnPf0.net
わざわざ高くする理由がないわ
切れよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a9-Bcn2):2015/08/13(木) 01:29:07.39 ID:OpL66caL0.net
3次料金に届かないようにしないとな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8d-vlZX):2015/08/13(木) 01:30:07.03 ID:6zDClEQKx.net
>>238
うちには最初からうるさい室外機が1つある。
いつも外に出ると、うるせえなうちのエアコン…といつも思う。
周りに迷惑を被ってる人いないのかな…

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM19-zZVe):2015/08/13(木) 01:33:04.05 ID:OqirTm4oM.net
>>236
うちは隣の馬鹿が涼しい日でもエアコンフル回転させてるせいで排水と排熱がもろ流れ込んできて迷惑してる
仕方ないから我慢してるが最近殺意湧いてきてる
トラブルにならんよう気を付けろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5caa-hnZC):2015/08/13(木) 01:35:20.07 ID:+dq0lua40.net
やっぱり室外機は隣家との間じゃなくて道路に面してた方がいいよね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f651-vx6d):2015/08/13(木) 01:37:46.07 ID:coNTjOgs0.net
アクセス稼ぎの極論
真に受けるアホ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efe1-I1oC):2015/08/13(木) 01:42:27.45 ID:90L4DGnC0.net
>>249
もちろん排水も排熱もないよ

自治体とかで基準とかあんなら
従うけどさ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM19-vCpH):2015/08/13(木) 01:44:02.91 ID:SzhG2fYaM.net
部屋の構造と日当たりによるだろ
断熱構造マンション二階と、西日当たりまくりアパート二階だと劇的に変わる
前者ならスレタイは正しいけど後者なら間違い

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e698-lzpO):2015/08/13(木) 01:52:47.26 ID:V7QRxJs60.net
水槽の温度が上がり過ぎちゃうんで
メインのやつだけ水槽クーラー買ってつけたけど3万くらいした
電気代2000円マシ程度ならエアコンつけっぱのが良かったな・・・
部屋の水槽全部冷やせるし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f621-I1oC):2015/08/13(木) 02:02:39.78 ID:RvbsHPL70.net
>>254
クーラーの方がオススメ
なぜなら熱力学的に有利だから

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a9-eH0b):2015/08/13(木) 02:04:38.18 ID:fOwJqRiB0.net
去年それを信じて8月中つけっぱなしにしてたら電気代12000円いったぞ
平年は独身だから8000円とかだったのに

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f621-I1oC):2015/08/13(木) 02:06:12.86 ID:RvbsHPL70.net
>>256
エアコンが古いんじゃないのか
忘れたけどエアコンの消費電力が劇的に下がった年あるから
それ以前のは買い換えろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62dc-LwBK):2015/08/13(木) 02:08:03.50 ID:aRvoGmBb0.net
2000円も上がるんなら切った方がいいに決まってるじゃん バカじゃねーの

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6e0-kjKS):2015/08/13(木) 02:08:49.36 ID:Y/bQpuhc0.net
原理的には連続稼働でも問題は無いと思うが
8時間が想定で設計されてるから、1/3くらいに寿命が縮まるだけだな
といっても、稼働部の寿命だから平気で20年くらいあるし、
1/3でも7年以上持つから特に問題はない

むしろ、問題が出るほどボロいメーカーってどうなんだよ?w
っていう話しw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-+cG8):2015/08/13(木) 02:11:42.03 ID:RvhOMQMz0.net
事務所とかだと始動負荷でデマンド更新しちゃうから
むしろつけっぱの方が安上がりだったりする。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a97e-+cG8):2015/08/13(木) 06:16:45.97 ID:3artrS3h0.net
除湿とか自動で送風したりしなかったりするんだが
それは駄目なのかな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/08/13(木) 08:25:49.26 ID:4NbOMQI80.net
今更だろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b0aa-YbVK):2015/08/13(木) 08:26:13.38 ID:bl3X9nAH0.net
除湿はたしか高くついたような

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe11-r9/K):2015/08/13(木) 08:26:26.79 ID:0VT8BajJ0.net
実験結果って数十年前からもう結果でてるだろ
何をいまさら

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e1cb-1u3z):2015/08/13(木) 08:58:33.54 ID:MWf2nYQ20.net
クーラーこまめに切るやつとかいるのか?www 無駄に電気代バカ食いすんだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa62-YbVK):2015/08/13(木) 09:01:14.47 ID:9OxVVoXha.net
設定温度28℃で検証とかなめてんのか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-Y5v4):2015/08/13(木) 09:39:05.75 ID:2j+1svwkd.net
>>266
最新のを適正な部屋の広さで使ってたら古い和室でも十分に涼しくなる
古い奴は設定下げても全然冷えんけどな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3acd-+cG8):2015/08/13(木) 09:42:01.65 ID:yuKflTB30.net
>>267
確かにそうだ。去年エアコン入れ替えたけど、27℃設定だとちょっと寒いな

269 :エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ (ワッチョイW a278-YbVK):2015/08/13(木) 11:14:43.06 ID:Pb9RXsnD0.net
>>222
そうか、プラ板で自作したらいいのか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-2eWl):2015/08/13(木) 11:26:04.04 ID:coW8/rdjd.net
最近のエアコンは電気代表示されるけど冷房は凄く省エネ
ただし暖房は電気食うんでびっくりした

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-eH0b):2015/08/13(木) 11:38:05.33 ID:wToEnqRd0.net
普通に2000円も高くなっててワロタ
しかも少しでも古いエアコンでやろうものなら10000円超えなんて余裕で行くからもっとワロタ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-eH0b):2015/08/13(木) 11:42:02.16 ID:WnBPc5WRp.net
湿度が不快過ぎて今夏は除湿で運転しまくってる
一人暮らしだが7月8月は電気代5桁行くんだろうなぁ…はぁ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0e1-vx6d):2015/08/13(木) 12:07:20.90 ID:JOr/oNbr0.net
部屋っていうか家の作りとか陽の当たり方によるだろうなあ
断熱がしっかりしてて、陽にガンガン照らされてないとこだとつけっぱのほうが安くなってもおかしくない
あと、一時間かそこら外出するのにクーラー切るのも不経済かも

うちはペット用に20畳くらいあるリビングのクーラーつけっぱにしてるけど、法外な電気代にはなってない。
先月は588.5kWhの14428円。5月が458.1kWh11156円、6月が435.5kWhで11007円だから、他の部屋もあるし、
そのクーラーつけっぱなしの電気代が3千円行ってないくらい。糞暑い京都でそんなもん。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed60-nVCG):2015/08/13(木) 12:11:49.68 ID:ZzLmgWfZ0.net
いちいち冷やすよりは冷やしたのを維持する方が負荷は少ないだろうな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a994-yYxW):2015/08/13(木) 12:15:42.38 ID:0Ed7IJY60.net
>>76
何人ぐらしなの?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0e1-vx6d):2015/08/13(木) 12:16:23.07 ID:JOr/oNbr0.net
>>89
うちも常時モニタリングできるが、家全体で今0.5kWか0.6で、クーラーがちょっと冷やしてるなって時で0.9とかだわ
動いてるクーラーは10年位前のシャープの4.5kW機

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-2eWl):2015/08/13(木) 16:01:20.62 ID:coW8/rdjd.net
こういうの使うとかなり違うよ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61U0tnsWc2L._SY300_.jpg

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6e0-vx6d):2015/08/13(木) 16:34:42.47 ID:psKTlHdS0.net
ドライ30度設定なのにめちゃんこ寒い
かと言って切ると厚いから自然と長袖を着ちゃう

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a6-Bcn2):2015/08/13(木) 17:07:28.08 ID:uRfOvBJg0.net
冷房30度にしてみ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b0e0-YbVK):2015/08/13(木) 17:47:00.64 ID:uLfxF4DK0.net
ネコがあるから二階の部屋1日中つけっぱだよ

28度設定で一万一千円ぐらいかな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-YbVK):2015/08/13(木) 18:59:52.28 ID:4Bg29WMcd.net
2000円高くなるだけ!じゃねーよ
単身世帯なら月300kWh(25円/kwhとして7500円)も使わないだろ?
電気料金が3割増してんだろダボが

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cca6-vx6d):2015/08/13(木) 20:33:46.83 ID:lFKPmKya0.net
>>280
覚悟いるわ その値段は

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-igtM):2015/08/13(木) 20:42:09.14 ID:zdsLCOdIp.net
そりゃ温度勾配がある方がエネルギーを消費するからな

総レス数 283
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200