2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民の1/4「地球が太陽の周りをまわってるって?知らなかったぜ!」←どこの後進国でしょう? [517459952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a95e-3zTs):2015/09/13(日) 19:52:10.30 ID:Og8JyBIz0●.net ?2BP(1000)

アメリカに住む一般の人々に対して基本的な科学知識に関する調査を
行った結果、その理解度は全体では世界のちょうど平均くらいで
あったということがわかりました。
また、人種や性別ごとの結果も公開されています。
問題は12問出されましたが、男性の正解数の平均は8.6、女性は7.3でした。
人種別に見ると、白人が8.4、黒人が5.9、ヒスパニック系が7.1、
年齢別に見ると18-49歳の若い層は8以上、
65歳以上の高齢層は7.6ということでした。
全体の四分の一は地球が太陽の周りをまわっていることを
知らなかったそうであり、アメリカは科学分野に強いとは
言えないだろうと調査者は述べました。
http://livedoor.blogimg.jp/kimiki34_9843/imgs/6/d/6d28e3e4-s.jpg
http://www.earthpost.top/archives/42632029.html

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-EZe8):2015/09/13(日) 20:19:30.18 ID:G3OfxyFQ0.net
これだからゆとりは

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5cc9-J6dZ):2015/09/13(日) 20:19:39.49 ID:ioM/dsBj0.net
>>104
なので座標系をどっちに固定するかで答えは変わる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-p9v0):2015/09/13(日) 20:19:41.43 ID:zm2q7Igl0.net
向こうは専門家しかその系統を学ばないからなあ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efa6-EZe8):2015/09/13(日) 20:20:00.58 ID:KSWiN48v0.net
現代日本人はこんな物でホルホルできるほど落ちぶれたのか

太陽視点で語っただけだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-EZe8):2015/09/13(日) 20:20:31.34 ID:rGfchbYNd.net
ケンモメンの父、町山智浩の名著
http://www.amazon.co.jp/アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない-文春文庫-町山-智浩/dp/4167838257

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c578-J6dZ):2015/09/13(日) 20:21:29.84 ID:53/bqtuc0.net
ジャップ馬鹿すぎてワロタ
これで先進国気取りですかぁ?wwwww

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 20:22:38.41 ID:9Ozk524Ma.net
地球が平らだと本気で信じているキリスト教福音派の分布図

http://www.veteranstoday.com/wp-content/uploads/2013/08/Religion-in-the-US-Evangelical-Protestant-Rates-of-Adherence-County-Map.png

アメリカは州によって別の"国"と思った方が良い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-eGIg):2015/09/13(日) 20:22:40.64 ID:tm1zpvGv0.net
天動説って月の満ち欠けをどう説明するの?

太陽が地球を回っているとするなら
月にかかっている「地球の影」が一日で三日月から満月まで一周しないとおかしいことになる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ be74-eGIg):2015/09/13(日) 20:23:46.33 ID:pHB4UHFm0.net
アメリカの底辺はとことん底辺だから
学校にすら行かず両親はジャンキーで半分乞食みたいな生活してる子供がたくさんいる
地動説以前に日付の数え方も知らないような奴らだ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a95e-OQ2K):2015/09/13(日) 20:26:24.83 ID:Og8JyBIz0.net
>>100
銀河系は高速で膨張、移動してるので太陽が中心ではないぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-5WCR):2015/09/13(日) 20:26:50.23 ID:u7yeFXor0.net
だと思った
アメリカでは進化論を教えないとか
創造説と食い違う(なんでか知らんが聖書を厳密に解釈すれば地球はできてから数百万年も
経ってないことになるらしい)から地学も教えない地域があるとか
色々良からぬことを聞いてる

こういうド無教養な連中がブッシュJrやトランプみたいなアホ右翼候補と結合
した時とてつもなく怖い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1316-J6dZ):2015/09/13(日) 20:26:58.16 ID:2ZWQ6FHQ0.net
>>112
地球の影で満ち欠けしてるわけじゃない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 20:27:16.50 ID:9Ozk524Ma.net
北米の正しい国境

http://d35brb9zkkbdsd.cloudfront.net/wp-content/uploads/2011/03/Jesus-land-1.gif

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ca6-J6dZ):2015/09/13(日) 20:27:22.95 ID:idMHSSh70.net
自分の目で見るまで信じない主義なんで

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b02-J6dZ):2015/09/13(日) 20:28:01.31 ID:g21nQiwj0.net
>>112
相対性原理を知っていれば、そもそも天動説に間違いなんてないことが理解できるのだが

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 54b6-J6dZ):2015/09/13(日) 20:28:32.62 ID:L2rmukSm0.net
>>111
面白いなこれ
南部はほんと南部なのな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-EZe8):2015/09/13(日) 20:28:38.20 ID:I3PwgjrMr.net
宗教系の学校じゃ未だに天動説教えてるらしいししゃーない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-CsVo):2015/09/13(日) 20:28:46.08 ID:vwCp9IM0d.net
今は小中学校で確認方法教えて観測やらないのか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MMa8-EZe8):2015/09/13(日) 20:29:16.03 ID:QB+vvRUFM.net
>>66
地球が丸いことは教わらなくても地図帳とか地球儀でわかりそうなもんだがな。。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-EZe8):2015/09/13(日) 20:29:35.67 ID:hwnOgU5m0.net
>>49
中学生になるとどうなるのか気になる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-/0g7):2015/09/13(日) 20:29:35.81 ID:H3CbHQIka.net
別にこんなもん知らなくても生きることに全く関係なくね?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e8e0-9Ipb):2015/09/13(日) 20:29:40.70 ID:fYM911lk0.net
アメリカも一枚岩ではないからな
天才からバカまで沢山いる、平均してバカしか居ないジャップとは違うよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414c-B3iU):2015/09/13(日) 20:30:01.96 ID:n4SPuubX0.net
進化論も大概おかしいだろ
生存するのに生物種の優性・劣勢は全く関係ないし
環境に対する適応による適者生存説に歪んだ解釈加えてあるのがな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbb5-J6dZ):2015/09/13(日) 20:30:38.57 ID:eTwFZNUt0.net
インドに旅行に行った時、食堂で店員となんとなく話してた時のこと

俺様:神様なんかほんとはいないんじゃないの?
店員:・・!!じゃなんで太陽は朝登ってくるんだ!?
俺様:それ自然現象だから・・

即座にその店員はおかしなことを言う日本人がいると周りのインド人を呼び集め、俺は10人くらいに囲まれ・・

129 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 20:31:14.23 ID:y1l3ae/v0.net
>>118
目で見たものが正しいという保証は?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sabe-UCnL):2015/09/13(日) 20:31:35.16 ID:QP4iOYixa.net
キリスト教圏では割と普通なんじゃないの

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0a9-6wM2):2015/09/13(日) 20:32:11.97 ID:3AKiSwBQ0.net ?PLT(13001)

町山 「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない
https://youtu.be/uRD1DxFQ4-o

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 20:32:26.76 ID:f9tilsch0.net
>>106
変わらない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 54e4-J6dZ):2015/09/13(日) 20:33:09.01 ID:UNr5yDO00.net
アメリカの小学校行ってたけどテストも糞もないから授業聞いてない生徒はただただボーっとしてる
それがアメリカ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414c-B3iU):2015/09/13(日) 20:33:22.79 ID:n4SPuubX0.net
未だに特権階級の存在を正当化する為の
優性学を信じてる方が頭おかしいと思うけどな俺は

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62a0-UCnL):2015/09/13(日) 20:33:23.09 ID:bhXK9KUd0.net
俺は地球が太陽の周りをまわっているのか、太陽が地球の周りをまわっているのか分からない

もちろん中卒です

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414c-B3iU):2015/09/13(日) 20:34:51.53 ID:n4SPuubX0.net
>>132
太陽系が宇宙の中心ならそうなんだろうな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e659-eGIg):2015/09/13(日) 20:35:03.09 ID:bRx5CaR30.net
福音派のカルトっぷりは創価どころじゃないからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b054-J6dZ):2015/09/13(日) 20:35:41.06 ID:vJo/RfTZ0.net
スパモン
https://pbs.twimg.com/media/BqLM7pjCcAArXN6.jpg

139 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 20:36:23.92 ID:y1l3ae/v0.net
>>130
カトリックは最近結構反省してる

アメリカに逃げたプロテスタントがむしろ頭おかしいのが多い

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 20:36:36.47 ID:9Ozk524Ma.net
>>130
ビッグバンと神による天地創造どちらを信じるかの統計

http://www.rrrrather.com/map/137

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 20:36:39.88 ID:f9tilsch0.net
>>134
良いものが残るわけでなく環境に選別されるだけだ
だから残ったものが良いわけでもない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d974-hWyW):2015/09/13(日) 20:37:55.42 ID:p4OQ1Iw10.net
太陽が地球の周りを回ってるのも正しいし地球が太陽の周りを回ってるのも正しい
経済で言えば円ベースかドルベースかの違いみたいなもんだ
金融工学だってお金自身の価値が動いてるのにお金を座標軸にしてるもんな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 20:38:50.85 ID:f9tilsch0.net
>>136
地球と太陽くらいの関係なら太陽が宇宙の中心と考えて問題ない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1362-EZe8):2015/09/13(日) 20:39:10.61 ID:d43PRWE00.net
知識があっても生かす場が無ければ意味無いよな
お前ら見てるとつくづくそう思う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5ef-UCnL):2015/09/13(日) 20:40:41.58 ID:/Wt1yxem0.net
>>135
実はその太陽系も銀河系中心を軸に回ってる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 028b-EZe8):2015/09/13(日) 20:40:55.73 ID:4dyZ82rj0.net
進化も信じてないしな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b74-UCnL):2015/09/13(日) 20:41:18.95 ID:j+Sy/DB30.net
宗主国のアメリカ様がこれならジャップはもっと酷そう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-EZe8):2015/09/13(日) 20:41:44.63 ID:Ic/ZB9s2M.net
HAHAHA!世界はアメリカを中心に回ってるに決まってるじゃナイカ!

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d950-YqTY):2015/09/13(日) 20:41:45.67 ID:nBd1zpe10.net
>>3
これ
この国こんなのばっか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0d2-UCnL):2015/09/13(日) 20:42:23.14 ID:ClIpHsIo0.net
公転とか地上説天上説とかもう全然覚えてないけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-UCnL):2015/09/13(日) 20:42:32.89 ID:EoV/gR2vp.net
>>1
> 問題は12問出されましたが、男性の正解数の平均は8.6、女性は7.3でした。
> 人種別に見ると、白人が8.4、黒人が5.9、ヒスパニック系が7.1

白人と黒人とヒスパニック以外の人種(アレ)が思いっきり引き上げてるってことか?
それとも白人の女は賢いのか

152 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 20:43:04.98 ID:y1l3ae/v0.net
>>140
インド中国の冷静さw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-O2gh):2015/09/13(日) 20:43:06.98 ID:VVfDQdY5a.net
これが集団的自衛権

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-eGIg):2015/09/13(日) 20:43:50.02 ID:hDEHKbH20.net
>>140
その二つは証明できない事象だからどちら信じても大差ない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-EZe8):2015/09/13(日) 20:45:09.41 ID:ID5NW6C4M.net
エホバにダーウィンの話すると発狂しておもしろいよね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e151-J6dZ):2015/09/13(日) 20:45:37.74 ID:jt9NGPC80.net
ギリシャ人「2500年前に教えたんだけど」
「日食くらい当てて見せたんだけど」

157 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 20:45:40.05 ID:y1l3ae/v0.net
>>154
世界の構成がどちらによるものかの認識論だから結構でかいぜ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-O2gh):2015/09/13(日) 20:46:06.96 ID:WZhUWBv2p.net
アメリカの平均偏差値は日本基準でいうと35

これ豆な

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 20:46:18.63 ID:9Ozk524Ma.net
>>156
有能過ぎる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414c-B3iU):2015/09/13(日) 20:46:37.78 ID:n4SPuubX0.net
ビッグバン後に出来たものと思われる惑星の横に
出来たばかりの惑星が発見され発狂する宇宙科学者(笑

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-eGIg):2015/09/13(日) 20:47:30.21 ID:hDEHKbH20.net
この世のすべての事象は始まりがあって終わりがあるということが確定されている
誕生すれば滅びるというプロセスがある
そこから考えれば過去から未来までの出来事はすべて確定された運命というもの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-O2gh):2015/09/13(日) 20:48:26.50 ID:WZhUWBv2p.net
>>112
何言ってんだ?
日が沈むのは自転のせいだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414c-B3iU):2015/09/13(日) 20:48:48.04 ID:n4SPuubX0.net
>>161
“マクロ的”にはってつけないとプロテスタントが発狂するぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d5d-O2gh):2015/09/13(日) 20:51:11.95 ID:TUTVmwBA0.net
アメリカ人ってのは天才とバカの二極だよな。
恐ろしい格差社会だから教育格差がものすごいんだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5474-eGIg):2015/09/13(日) 20:51:25.59 ID:8dy/Ifu00.net
>>161
お前が今したそのレスも運命なんだな。かわいそ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4274-ZwUO):2015/09/13(日) 20:54:52.75 ID:xW6IQPgx0.net
日本でも調査しろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3afa-aeEn):2015/09/13(日) 20:57:51.10 ID:lUJzN1n10.net
天文学って、古代から発達しまくってるの
「脚気の原因はビタミン」みたいな簡単なことの方がつい最近の発見というのが意外。
現代人にとっては前者の方がよっぽど難しそう。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4132-eGIg):2015/09/13(日) 20:58:18.13 ID:322mUZ9E0.net
アメリカのお前らチョンモメン層は英語はなせないからな

169 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 20:59:04.08 ID:y1l3ae/v0.net
>>167
現代人に星空をゆっくり見る時間的余裕はないからな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414c-B3iU):2015/09/13(日) 21:00:10.12 ID:n4SPuubX0.net
>>165
運命を変えられるのは
脳化学的本能である蛮性を理性で克服できる個体だけ
よってジャップに運命は変えられないぽ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sda8-EZe8):2015/09/13(日) 21:11:04.52 ID:0ltihlp5d.net
さも地球が太陽の周りを回っているかのように全ての星が複雑に動いている可能性も否定できない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5ef-UCnL):2015/09/13(日) 21:13:10.66 ID:/Wt1yxem0.net
>>171
つ オッカムの剃刀

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4282-EZe8):2015/09/13(日) 21:14:46.85 ID:O1qU97DK0.net
ほんとどんな方面でも自分中心な国民だな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ae5-Fm8P):2015/09/13(日) 21:18:46.74 ID:VPKpu+Er0.net
・地球と太陽だけを考えればどっちを中心として考えてもOK
・地球以外の惑星や星も考慮すると事情は変わってくる
・年収視差とかの客観的データまでも考えないと正確なことは言えない

このへん分かってる人は日本でも1割もいないっしょ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbaa-tMiZ):2015/09/13(日) 21:20:44.68 ID:8tHphnFR0.net
http://www.pewresearch.org/quiz/science-knowledge/

ここでクイズ受けられるぞ
嫌儲民なら全問正解余裕だよな?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02c3-eGIg):2015/09/13(日) 21:22:53.21 ID:kenAGoLg0.net
一応地球は丸いってのは知ってる
後はよく知らない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e18b-VNem):2015/09/13(日) 21:25:08.73 ID:Sy3tVUrK0.net
まぁ実際に見て確認したわけじゃないからな
偉い人がそう言ってるから信じてるだけ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e0-hWyW):2015/09/13(日) 21:25:12.19 ID:z97QBvkf0.net
>>14
いいね!

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-EZe8):2015/09/13(日) 21:26:03.99 ID:uY4UNguyr.net
どっちでもよくなってくるな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-EZe8):2015/09/13(日) 21:26:21.17 ID:2YwzleQn0.net
>>6
アジア系の数字出さないのは白人より高かったからかね

181 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 21:29:06.32 ID:y1l3ae/v0.net
>>175
http://www.pewresearch.org/quiz/science-knowledge/results/

むう・・・

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 21:31:08.67 ID:cR3Z0bT0a.net
望遠鏡すら無い時代に「星」とかいう概念を持ってたやつらの知能はキチガイじみてる
あんなもんただ空に浮かんでる光だろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e0-hWyW):2015/09/13(日) 21:31:14.40 ID:z97QBvkf0.net
ビッグバン理論は神父さんが聖書の「光あれ」で浮かんだイメージをもとにしている

184 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 21:32:41.11 ID:y1l3ae/v0.net
おもしろかった

消去法で答えたのも多いがw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5ef-UCnL):2015/09/13(日) 21:35:10.58 ID:/Wt1yxem0.net
>>182
確かに。あと宇が空間で宙が時間って昔の人が考え出したって知った時はぶっ飛んでる奴がいたんだなぁと思った

186 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 21:35:45.11 ID:y1l3ae/v0.net
>>182
マウナケアで星見たとき思ったけど、意外に肉眼で見える要素は多いんだぜ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-Ev5V):2015/09/13(日) 21:39:09.35 ID:nw8inNiva.net
アメリカの周りを回っているのさ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-VNem):2015/09/13(日) 21:41:20.58 ID:AaSpIoHJd.net
キリスト教原理主義か
完全にカルト化してるよね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 21:46:06.43 ID:cR3Z0bT0a.net
>>186
でもいくらなんだってあの光の点々に「人が住んでるかも」なんて思わないだろう
でも昔の人はそこまで想像してたんだよなあ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6983-EZe8):2015/09/13(日) 21:59:48.17 ID:H1kks2Ir0.net
は?地球の周りを太陽は回ってるんですけど?
異端者は火炙りにされるんですけど!

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-EZe8):2015/09/13(日) 22:03:44.92 ID:1asytBbDd.net
>>95
初動は初期の液状の対流の名残ちゃうの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1348-EZe8):2015/09/13(日) 22:04:19.52 ID:EGvAuR0C0.net
>>182
確かに改めて考えると凄い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da6d-Um5n):2015/09/13(日) 22:04:49.46 ID:rJVtEv9Z0.net
そりゃあヤンキーどもは自分が中心で世界が回ってると思ってんだからしゃーないわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6e0-J6dZ):2015/09/13(日) 22:06:02.80 ID:y+Z7l9Mn0.net
>>182
月は模様が見えて近くに浮いてる地球と似てる何かと分かるんだから
星は遠い月バージョンと推測できるだろう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02cb-eGIg):2015/09/13(日) 22:06:58.42 ID:QoQ1lBvn0.net
これ馬鹿にしてるけど「どれぐらいの周期で回ってるでしょう?」って聞いたらジャップの半分ぐらいは「1年」とか言い出しそうで怖いわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e8e0-J6dZ):2015/09/13(日) 22:08:29.04 ID:xHIQpk7n0.net
宗教上の理由じゃねえの?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 22:09:36.14 ID:f9tilsch0.net
>>175
砂糖がなんとかっていうの以外全問正解だわ
英文問題の意味が分からないからあきらめた

198 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 22:11:13.49 ID:y1l3ae/v0.net
>>197
単純にグラフの相関見ればいいだけやで

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-O9PL):2015/09/13(日) 22:11:47.44 ID:AEkxG3eYa.net
地球は実はバネのような軌跡で回っている

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 22:12:27.30 ID:cW4g/B6Sa.net
キリスト教圏って進化論全否定してるしな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1cb-J6dZ):2015/09/13(日) 22:12:40.67 ID:SwLdRoVm0.net
何を軸にするかで話は変わるだろう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 22:15:42.35 ID:f9tilsch0.net
>>198
わざわざ知らない単語の意味調べたくない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02c3-J6dZ):2015/09/13(日) 22:17:33.27 ID:gARucMCL0.net
>>66
>>49
俺2002年生まれだけど普通に知ってるよ
老害が偉そうにするな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sabe-EZe8):2015/09/13(日) 22:17:44.64 ID:YVhbYq5za.net
>>174
計算がめんどくさいだけでどこを中心にしても問題ないだろ?
視点を何処に置くかの違いに過ぎない

総レス数 247
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200