2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民の1/4「地球が太陽の周りをまわってるって?知らなかったぜ!」←どこの後進国でしょう? [517459952]

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 20:36:36.47 ID:9Ozk524Ma.net
>>130
ビッグバンと神による天地創造どちらを信じるかの統計

http://www.rrrrather.com/map/137

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 20:36:39.88 ID:f9tilsch0.net
>>134
良いものが残るわけでなく環境に選別されるだけだ
だから残ったものが良いわけでもない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d974-hWyW):2015/09/13(日) 20:37:55.42 ID:p4OQ1Iw10.net
太陽が地球の周りを回ってるのも正しいし地球が太陽の周りを回ってるのも正しい
経済で言えば円ベースかドルベースかの違いみたいなもんだ
金融工学だってお金自身の価値が動いてるのにお金を座標軸にしてるもんな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 20:38:50.85 ID:f9tilsch0.net
>>136
地球と太陽くらいの関係なら太陽が宇宙の中心と考えて問題ない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1362-EZe8):2015/09/13(日) 20:39:10.61 ID:d43PRWE00.net
知識があっても生かす場が無ければ意味無いよな
お前ら見てるとつくづくそう思う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5ef-UCnL):2015/09/13(日) 20:40:41.58 ID:/Wt1yxem0.net
>>135
実はその太陽系も銀河系中心を軸に回ってる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 028b-EZe8):2015/09/13(日) 20:40:55.73 ID:4dyZ82rj0.net
進化も信じてないしな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b74-UCnL):2015/09/13(日) 20:41:18.95 ID:j+Sy/DB30.net
宗主国のアメリカ様がこれならジャップはもっと酷そう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-EZe8):2015/09/13(日) 20:41:44.63 ID:Ic/ZB9s2M.net
HAHAHA!世界はアメリカを中心に回ってるに決まってるじゃナイカ!

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d950-YqTY):2015/09/13(日) 20:41:45.67 ID:nBd1zpe10.net
>>3
これ
この国こんなのばっか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0d2-UCnL):2015/09/13(日) 20:42:23.14 ID:ClIpHsIo0.net
公転とか地上説天上説とかもう全然覚えてないけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-UCnL):2015/09/13(日) 20:42:32.89 ID:EoV/gR2vp.net
>>1
> 問題は12問出されましたが、男性の正解数の平均は8.6、女性は7.3でした。
> 人種別に見ると、白人が8.4、黒人が5.9、ヒスパニック系が7.1

白人と黒人とヒスパニック以外の人種(アレ)が思いっきり引き上げてるってことか?
それとも白人の女は賢いのか

152 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 20:43:04.98 ID:y1l3ae/v0.net
>>140
インド中国の冷静さw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-O2gh):2015/09/13(日) 20:43:06.98 ID:VVfDQdY5a.net
これが集団的自衛権

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-eGIg):2015/09/13(日) 20:43:50.02 ID:hDEHKbH20.net
>>140
その二つは証明できない事象だからどちら信じても大差ない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-EZe8):2015/09/13(日) 20:45:09.41 ID:ID5NW6C4M.net
エホバにダーウィンの話すると発狂しておもしろいよね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e151-J6dZ):2015/09/13(日) 20:45:37.74 ID:jt9NGPC80.net
ギリシャ人「2500年前に教えたんだけど」
「日食くらい当てて見せたんだけど」

157 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 20:45:40.05 ID:y1l3ae/v0.net
>>154
世界の構成がどちらによるものかの認識論だから結構でかいぜ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-O2gh):2015/09/13(日) 20:46:06.96 ID:WZhUWBv2p.net
アメリカの平均偏差値は日本基準でいうと35

これ豆な

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 20:46:18.63 ID:9Ozk524Ma.net
>>156
有能過ぎる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414c-B3iU):2015/09/13(日) 20:46:37.78 ID:n4SPuubX0.net
ビッグバン後に出来たものと思われる惑星の横に
出来たばかりの惑星が発見され発狂する宇宙科学者(笑

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-eGIg):2015/09/13(日) 20:47:30.21 ID:hDEHKbH20.net
この世のすべての事象は始まりがあって終わりがあるということが確定されている
誕生すれば滅びるというプロセスがある
そこから考えれば過去から未来までの出来事はすべて確定された運命というもの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-O2gh):2015/09/13(日) 20:48:26.50 ID:WZhUWBv2p.net
>>112
何言ってんだ?
日が沈むのは自転のせいだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414c-B3iU):2015/09/13(日) 20:48:48.04 ID:n4SPuubX0.net
>>161
“マクロ的”にはってつけないとプロテスタントが発狂するぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d5d-O2gh):2015/09/13(日) 20:51:11.95 ID:TUTVmwBA0.net
アメリカ人ってのは天才とバカの二極だよな。
恐ろしい格差社会だから教育格差がものすごいんだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5474-eGIg):2015/09/13(日) 20:51:25.59 ID:8dy/Ifu00.net
>>161
お前が今したそのレスも運命なんだな。かわいそ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4274-ZwUO):2015/09/13(日) 20:54:52.75 ID:xW6IQPgx0.net
日本でも調査しろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3afa-aeEn):2015/09/13(日) 20:57:51.10 ID:lUJzN1n10.net
天文学って、古代から発達しまくってるの
「脚気の原因はビタミン」みたいな簡単なことの方がつい最近の発見というのが意外。
現代人にとっては前者の方がよっぽど難しそう。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4132-eGIg):2015/09/13(日) 20:58:18.13 ID:322mUZ9E0.net
アメリカのお前らチョンモメン層は英語はなせないからな

169 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 20:59:04.08 ID:y1l3ae/v0.net
>>167
現代人に星空をゆっくり見る時間的余裕はないからな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 414c-B3iU):2015/09/13(日) 21:00:10.12 ID:n4SPuubX0.net
>>165
運命を変えられるのは
脳化学的本能である蛮性を理性で克服できる個体だけ
よってジャップに運命は変えられないぽ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sda8-EZe8):2015/09/13(日) 21:11:04.52 ID:0ltihlp5d.net
さも地球が太陽の周りを回っているかのように全ての星が複雑に動いている可能性も否定できない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5ef-UCnL):2015/09/13(日) 21:13:10.66 ID:/Wt1yxem0.net
>>171
つ オッカムの剃刀

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4282-EZe8):2015/09/13(日) 21:14:46.85 ID:O1qU97DK0.net
ほんとどんな方面でも自分中心な国民だな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ae5-Fm8P):2015/09/13(日) 21:18:46.74 ID:VPKpu+Er0.net
・地球と太陽だけを考えればどっちを中心として考えてもOK
・地球以外の惑星や星も考慮すると事情は変わってくる
・年収視差とかの客観的データまでも考えないと正確なことは言えない

このへん分かってる人は日本でも1割もいないっしょ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbaa-tMiZ):2015/09/13(日) 21:20:44.68 ID:8tHphnFR0.net
http://www.pewresearch.org/quiz/science-knowledge/

ここでクイズ受けられるぞ
嫌儲民なら全問正解余裕だよな?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02c3-eGIg):2015/09/13(日) 21:22:53.21 ID:kenAGoLg0.net
一応地球は丸いってのは知ってる
後はよく知らない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e18b-VNem):2015/09/13(日) 21:25:08.73 ID:Sy3tVUrK0.net
まぁ実際に見て確認したわけじゃないからな
偉い人がそう言ってるから信じてるだけ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e0-hWyW):2015/09/13(日) 21:25:12.19 ID:z97QBvkf0.net
>>14
いいね!

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-EZe8):2015/09/13(日) 21:26:03.99 ID:uY4UNguyr.net
どっちでもよくなってくるな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-EZe8):2015/09/13(日) 21:26:21.17 ID:2YwzleQn0.net
>>6
アジア系の数字出さないのは白人より高かったからかね

181 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 21:29:06.32 ID:y1l3ae/v0.net
>>175
http://www.pewresearch.org/quiz/science-knowledge/results/

むう・・・

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 21:31:08.67 ID:cR3Z0bT0a.net
望遠鏡すら無い時代に「星」とかいう概念を持ってたやつらの知能はキチガイじみてる
あんなもんただ空に浮かんでる光だろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e0-hWyW):2015/09/13(日) 21:31:14.40 ID:z97QBvkf0.net
ビッグバン理論は神父さんが聖書の「光あれ」で浮かんだイメージをもとにしている

184 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 21:32:41.11 ID:y1l3ae/v0.net
おもしろかった

消去法で答えたのも多いがw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5ef-UCnL):2015/09/13(日) 21:35:10.58 ID:/Wt1yxem0.net
>>182
確かに。あと宇が空間で宙が時間って昔の人が考え出したって知った時はぶっ飛んでる奴がいたんだなぁと思った

186 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 21:35:45.11 ID:y1l3ae/v0.net
>>182
マウナケアで星見たとき思ったけど、意外に肉眼で見える要素は多いんだぜ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-Ev5V):2015/09/13(日) 21:39:09.35 ID:nw8inNiva.net
アメリカの周りを回っているのさ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-VNem):2015/09/13(日) 21:41:20.58 ID:AaSpIoHJd.net
キリスト教原理主義か
完全にカルト化してるよね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 21:46:06.43 ID:cR3Z0bT0a.net
>>186
でもいくらなんだってあの光の点々に「人が住んでるかも」なんて思わないだろう
でも昔の人はそこまで想像してたんだよなあ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6983-EZe8):2015/09/13(日) 21:59:48.17 ID:H1kks2Ir0.net
は?地球の周りを太陽は回ってるんですけど?
異端者は火炙りにされるんですけど!

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-EZe8):2015/09/13(日) 22:03:44.92 ID:1asytBbDd.net
>>95
初動は初期の液状の対流の名残ちゃうの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1348-EZe8):2015/09/13(日) 22:04:19.52 ID:EGvAuR0C0.net
>>182
確かに改めて考えると凄い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da6d-Um5n):2015/09/13(日) 22:04:49.46 ID:rJVtEv9Z0.net
そりゃあヤンキーどもは自分が中心で世界が回ってると思ってんだからしゃーないわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6e0-J6dZ):2015/09/13(日) 22:06:02.80 ID:y+Z7l9Mn0.net
>>182
月は模様が見えて近くに浮いてる地球と似てる何かと分かるんだから
星は遠い月バージョンと推測できるだろう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02cb-eGIg):2015/09/13(日) 22:06:58.42 ID:QoQ1lBvn0.net
これ馬鹿にしてるけど「どれぐらいの周期で回ってるでしょう?」って聞いたらジャップの半分ぐらいは「1年」とか言い出しそうで怖いわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e8e0-J6dZ):2015/09/13(日) 22:08:29.04 ID:xHIQpk7n0.net
宗教上の理由じゃねえの?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 22:09:36.14 ID:f9tilsch0.net
>>175
砂糖がなんとかっていうの以外全問正解だわ
英文問題の意味が分からないからあきらめた

198 :I am not Abe (ワッチョイ 9be0-J6dZ):2015/09/13(日) 22:11:13.49 ID:y1l3ae/v0.net
>>197
単純にグラフの相関見ればいいだけやで

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-O9PL):2015/09/13(日) 22:11:47.44 ID:AEkxG3eYa.net
地球は実はバネのような軌跡で回っている

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/13(日) 22:12:27.30 ID:cW4g/B6Sa.net
キリスト教圏って進化論全否定してるしな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1cb-J6dZ):2015/09/13(日) 22:12:40.67 ID:SwLdRoVm0.net
何を軸にするかで話は変わるだろう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 22:15:42.35 ID:f9tilsch0.net
>>198
わざわざ知らない単語の意味調べたくない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02c3-J6dZ):2015/09/13(日) 22:17:33.27 ID:gARucMCL0.net
>>66
>>49
俺2002年生まれだけど普通に知ってるよ
老害が偉そうにするな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sabe-EZe8):2015/09/13(日) 22:17:44.64 ID:YVhbYq5za.net
>>174
計算がめんどくさいだけでどこを中心にしても問題ないだろ?
視点を何処に置くかの違いに過ぎない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-EZe8):2015/09/13(日) 22:17:59.21 ID:uY4UNguyr.net
進化論信じてるやつもたいしてかわんねえよw

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02a5-YqTY):2015/09/13(日) 22:19:03.60 ID:f9tilsch0.net
>>203
よう餓鬼
アニメ見てるか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69cb-EZe8):2015/09/13(日) 22:21:23.48 ID:oWaPZoQ50.net
町山スレッドか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a97a-qsFi):2015/09/13(日) 22:21:48.83 ID:fw/UieN00.net
Highly Cited Researchersの21分野3200人のスター研究者の内
1700人がいる科学超大国でもあるんだから面白い国だ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbc3-UCnL):2015/09/13(日) 22:27:39.31 ID:Q72Rg8gO0.net
アジア系は正解率高そう

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-YvaS):2015/09/13(日) 23:01:59.90 ID:qL0GHAuSr.net
地球は直進しているだけ
太陽の重力で空間が曲がっている

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf6-v5oP):2015/09/13(日) 23:10:19.74 ID:6WL85eoAK.net
>>196
これ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa19-S3W5):2015/09/13(日) 23:14:19.57 ID:OakGkTBba.net
隠れ後進国のアメ公様に決まってんだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbcb-J6dZ):2015/09/13(日) 23:25:36.35 ID:cmKkVsvV0.net
Americans are NOT stupid
https://youtu.be/fJuNgBkloFE

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-EZe8):2015/09/13(日) 23:30:01.51 ID:n/T1YWtId.net
>>160
宇宙の距離が直線であるとも限らないだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sabe-UCnL):2015/09/13(日) 23:32:18.75 ID:3iwEbdhua.net
日本人も戦前は天皇が神だとほぼ100%が信じてたからなあ。
わらえないわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-EZe8):2015/09/13(日) 23:32:51.92 ID:n/T1YWtId.net
>>174
地球を中心としようが太陽を中心としようが何光年先の星の話しだしたら誤差だろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9ea-aeEn):2015/09/13(日) 23:34:43.44 ID:uobStZIy0.net
日本の位置を聞いたら1割も答えられないだろうな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa19-NTAf):2015/09/13(日) 23:34:59.72 ID:FYqnPNi1a.net
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/9/b92acc68.png

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02c3-O2gh):2015/09/13(日) 23:36:20.46 ID:zOpzV7EL0.net
>>217
「日本て中国の一部でしょ?」

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-EZe8):2015/09/13(日) 23:37:02.74 ID:n/T1YWtId.net
ビッグバンがあろうがなかろうが神が一夜にして世界を創ろうが正直どうでもよいし、何よりどちらも同じくらい疑わしいよね
ビッグバンだって起こるであろう必然性が証明されてないわけじゃん?
であれば神学に強い人が神が創ったと言うのと信憑性は変わんないよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69f6-EZe8):2015/09/13(日) 23:37:54.12 ID:8LT4ulx10.net
>>49
ゆとり教の影響だな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa19-NTAf):2015/09/13(日) 23:42:28.02 ID:FYqnPNi1a.net
>>220
は?
証明されてない=否定じゃないぞ?

ビッグバンは間違っているかも知れないが、現時点では矛盾が無く否定されてない
創造論は科学的に矛盾している

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-EZe8):2015/09/13(日) 23:46:44.47 ID:OvOtmT02M.net
>>23
ホワイトか書けない人はいたな。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a9-ZwUO):2015/09/13(日) 23:59:35.53 ID:R8hC3S9r0.net
落ちている途中なんじゃないの

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b13-MojM):2015/09/14(月) 00:07:14.77 ID:0++jjbNq0.net
>>174
そんなのどの国でも言えるだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-EZe8):2015/09/14(月) 00:13:38.77 ID:YUXfvdwv0.net
>>220
おっ、そうだな
創造論とビッグバン理論の違いはその具体的な内容を除けば、
言って終わりか、(その体系内で認められた手法で)客観的に証明するかに尽きる
神父が神の言葉を疑わないように科学者もまた因果律を疑ってはいけない(戒め)

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-VNem):2015/09/14(月) 02:22:33.05 ID:vxMA/oSjd.net
メリケンに決まってるだろ
と思って開いたら合ってた

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5474-EZe8):2015/09/14(月) 08:32:46.94 ID:4PEzlLDT0.net
スレタイアメリカ余裕
これマジだからな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9e1-J6dZ):2015/09/14(月) 08:33:20.37 ID:c+BrGzYj0.net
>>23

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK41-6sp/):2015/09/14(月) 08:35:56.78 ID:cvCUrKwtK.net
識字率が99%いってないアメリカ様は流石やで

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SDf8-EZe8):2015/09/14(月) 08:37:39.27 ID:OqSyUMe3D.net
アメリカは宗教信じてるのけっこーいるからなぁ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-UCnL):2015/09/14(月) 09:07:35.37 ID:okDSNzX/p.net
どこの大国も国民の半分はまともに学ぶ事が出来ない貧困層
自由や平等とは上級国民の為に在る言葉であり
それ以外は自己責任として切り捨てられる
それが今も昔も変わらぬ世界を支えている姿
人間は進化することを放棄したと言えるだろう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-EZe8):2015/09/14(月) 09:26:59.39 ID:izetLGsPa.net
太陽も惑星の回転に向かい合うように少しだけ回っているけどな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02c3-aeEn):2015/09/14(月) 10:30:15.38 ID:ZgvCbCsd0.net
小学生の頃には全ての子供たちに同じように教育を受けさせて
彼らの将来の幅を広げ、貧乏人でも金持ちになれるチャンスを与えてやるべきだと思うが
「いろんな授業を受けた結果、俺は経済学者になりたいと思う。だから天文学の知識は多少忘れてもいいや」
「俺は音楽家を目指そうと思う。進化論は理解出来なかったけどまあいいや」
これぐらいは世間様は許してやってもいいんじゃないかな
科学知識レベルの底上げを考えるのも重要なのかもしれんが、一部の天才が全体での平均レベルを引き上げてくれてればとりあえずそれでいいよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5474-aeEn):2015/09/14(月) 10:38:12.75 ID:y2qTA7YR0.net
格差大国だけあって知能も上下の幅がすげえな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 549c-pqqf):2015/09/14(月) 11:29:15.19 ID:nFylIHSA0.net
今時キリスト教だって地動説認めてるけど

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-EZe8):2015/09/14(月) 11:30:46.45 ID:DzSw5v69r.net
NASA否定?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa8-EZe8):2015/09/14(月) 12:05:19.76 ID:KXnbdIFmM.net
>>23
識字率とかで調べるといい
日本という国はその面では非常に先進的に取り組んでる
スラムがあるような国は識字率が著しく低い地域がある

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-UCnL):2015/09/14(月) 12:07:07.91 ID:gVbIZ3BVa.net
あいつらいまだにアダムとイブ信じてるからな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM9b-0RzK):2015/09/14(月) 12:08:18.89 ID:F7zyD7/UM.net
進化論を教育できるようになって50年ほどでは

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa9d-ZwUO):2015/09/14(月) 12:11:55.31 ID:V4VOaqCVa.net
>>238
日本も近いうちに普通の国になるよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK41-6sp/):2015/09/14(月) 12:59:34.80 ID:cvCUrKwtK.net
>>241
こんなに義務教育とフリースクールが整備されてる国もなかなかないんだけどな
あと漫画の影響がここまで大きい国もない
漫画を読むためには字を学ぶ必要がある

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-EZe8):2015/09/14(月) 13:00:06.31 ID:DzSw5v69r.net
月で肉はどの様に風化していくのか?ミイラ状?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ becf-OQ2K):2015/09/14(月) 15:30:22.78 ID:vrHqE+8V0.net
>>11
無知を馬鹿に出来るのは天体観測して確認した人だけだよな。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79d5-eGIg):2015/09/14(月) 15:37:56.58 ID:pK2FbEic0.net
太陽系っていうくらいだから宇宙が太陽を中心に回ってるんだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9b-Ts0r):2015/09/14(月) 17:03:15.24 ID:gYRb6t80K.net
>>217
アメちゃん「中国の位置ぐらいわかるわ!」

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-EZe8):2015/09/14(月) 17:15:27.95 ID:u1tBHFzrd.net
>>222
それはお前が科学的(客観的)に証明される事象がより真理に近いと捉えているからだろ
俺もだけど
ただ、聖書の教えが真理であると考える連中からしたら眉唾だって話さ

要はなんでそんな大爆発が起きたのかって原因はわからないんじゃん?

総レス数 247
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200