2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】立ち食いにも栄枯盛衰の波…焼肉は隆盛も「そば・うどん」が苦境だが富士&小諸&箱根は別格 [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-MdRX):2015/09/28(月) 17:06:36.81 ID:rTmkFsCr0.net ?2BP(4050)

「立ち食い」がブームだ。新規参入の「立ち食い」店が隆盛を誇る一方で、苦況に立たされる店もある。
食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。

いまから20〜30年前。「立ち食い」と言えば、そば・うどんと相場が決まっていた。
スタンドカレーや、一部に立ち食い寿司などもあるにはあったが、「風情」はあっても「質」は決して高く
なかった。
当時は、日本の外食産業が急成長していた頃。急成長するということは、それだけの伸びしろがあった
ということだ。

対して、少し前に爆発的なブームとなった「俺のフレンチ」などの価格破壊系立ち食いでは、食べ物の
「質」は向上した。
もっともそこには懐かしき立ち食いそばの「風情」はなく、その代わりに「コスパ!」を合言葉に人が押し
寄せる喧騒があった。
気づけば「立ち食い」という言葉がもともと持っていた「風情」のようなものは失われてしまっていた。

しかしこのところ、「風情」に「質」を兼ね備えた立ち食いが人気になっている。
新店の勃興に、再注目すべき老舗など、さまざまな「立ち食い」が都心を中心にそこかしこで注目を集
めている。

とりわけ熱いのが「焼肉」だ。

近年では「一人焼肉」という言葉も一般的になってきた。
この言葉は「一人(でなかなか行くことのできない)焼肉」という意味も内包しているが、その抵抗感を下
げたのが「立ち食い」という業態だった。

NEWSポストセブン[2015.09.27 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20150927_353280.html
「立ち食い」そば・うどん店に廃業の危機
http://www.news-postseven.com/picture/2015/09/tachi.jpg

総レス数 26
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200