2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野球で「重い球」、「球が浮き上がる」って本当にあることなの? [851919228]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e69b-qcCR):2015/10/12(月) 21:12:51.34 ID:jFGu9Uc60.net ?2BP(1000)

じゃあ重い球とかヤバいじゃん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-sM00):2015/10/13(火) 02:51:19.00 ID:EykQiBH3d.net
>>187
http://i.imgur.com/sdgn9xT.jpg

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d387-hD/o):2015/10/13(火) 03:14:34.48 ID:FnKP9rwI0.net
>>256
あるわけないだろ…見てると他の投手と何か違う
巨人杉内やSB大隣の軌道が綺麗とかそういう感覚だけど

>>257
しかし160キロの大谷は重そうではない…

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM19-RBT9):2015/10/13(火) 03:15:18.43 ID:oGnq+RevM.net
>>89
ホンコレ

あとこの動画お勧め
https://www.youtube.com/watch?v=zH_wEUBWp9k

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6ea-IsAv):2015/10/13(火) 04:08:15.55 ID:tLiwjJM30.net
>>94
バットは基本下から上だよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb2a-hD/o):2015/10/13(火) 04:26:17.96 ID:/Rp8zJHk0.net
草野球で甲子園行った奴とキャッチボールした事あるけど、軽く放ってるのに球筋が明らかに違うんだよな
ゆっくりなのにめっちゃ手が痛くなる
多分プロだともっとやばいと思う

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9b-gS+G):2015/10/13(火) 04:46:13.22 ID:AvE4rqcJK.net
この理論だとトップスピン投げられるアンダースローが最強になってしまう

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-WKhH):2015/10/13(火) 05:15:43.47 ID:BuL1JRi3p.net
>>266
ワロタ
松坂がメジャー行った時もちょっと騒がれてたな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-IsAv):2015/10/13(火) 05:18:37.51 ID:o+QPlXwjr.net
>>116
キッショい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c55c-x/kh):2015/10/13(火) 05:31:15.87 ID:XuRbgOPj0.net
ちょうどミートするとこで微妙にボールが動いて芯に当たらない=球が重い

プロ入りたての上原は本当に球が浮き上がってたな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0970-oW0C):2015/10/13(火) 06:02:22.80 ID:lD+9c4tZ0.net
重い球は実在する
統一球導入して各球場ごとに平均出して反発係数公表するようになったが数値はバラバラだった
まして1球1球なら反発係数はもっとバラバラだろう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdc9-IsAv):2015/10/13(火) 06:06:25.71 ID:zeC+cgmH0.net
>>271
おう、つまり牧田最強だし渡辺俊介最強ってことなんだよ!!

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-ceJX):2015/10/13(火) 06:33:03.22 ID:ep/F7CBup.net
実際はフォームがかなり影響してるから球だけ見てもなんとも言えないんだよな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-IsAv):2015/10/13(火) 07:21:00.21 ID:iSUJPcZNd.net
>>274
でも上原て一発被弾多いよね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd0-IsAv):2015/10/13(火) 07:23:01.77 ID:Cs/LZ98DM.net
>>116
なるほどニャー

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02b2-8om5):2015/10/13(火) 07:24:20.32 ID:UDoEUkV50.net
一発病投手は球はキレてるって事になるのかな
こればっかはしょうがないのかなぁ…

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3c87-oW0C):2015/10/13(火) 07:26:19.52 ID:y+v7GUdc0.net
選手がドームランあると言って巨人軍の選手がその練習してるくらいだから
重い球もあるさ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SDa8-IsAv):2015/10/13(火) 07:29:27.82 ID:HXKOUROQD.net
ジャイロボールって本当にあるの?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a917-IsAv):2015/10/13(火) 08:17:33.14 ID:tD/4b4tU0.net
>>86
実際に上がってるわけねーだろカス
しかし昔の松坂のストレートはそういう表現されてたんだよクソにわか死ねよボケお前死んだほうがいいわまじで

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02e0-x/kh):2015/10/13(火) 09:30:58.82 ID:q0T53RNN0.net
横スライダーが投げられてカーブが投げられない人ってなんなんだろう・・

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-IsAv):2015/10/13(火) 09:33:25.10 ID:89/N4D6hd.net
>>284
どういう理屈なの?それ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02e0-x/kh):2015/10/13(火) 09:35:45.23 ID:q0T53RNN0.net
同じ方向に曲がるタマなんだからちょっと投げられてもいいじゃん、つう

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f4c3-wY8M):2015/10/13(火) 09:37:37.52 ID:7a2fTusp0.net
やっぱめちゃ回転がかかってたらあらぬ方向にバットが弾かれて重く感じると思う
玉が浮くのはピン球で実験済みだ!

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5462-vANa):2015/10/13(火) 09:38:50.60 ID:qq07GuzN0.net
なんと孫六で孫六のストレートバントしようとした打者が捕手+審判巻き込んで吹っ飛んでた描写があったが

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0cb-5YUp):2015/10/13(火) 09:39:58.55 ID:hGTFuXaN0.net
例えば同じ重さの紙を丸めたのを投げてキャッチした時に軽いも重いもあるだろうか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-IsAv):2015/10/13(火) 09:40:07.16 ID:1fK7qIrka.net
サファテの球は重そう
当たっても全然前に飛ばない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6e0-IsAv):2015/10/13(火) 09:46:47.72 ID:SBqzTmnm0.net
浮き上がるのは通常のストレートに比べて落差が少ないということで決着着いたはず
それが錯覚として浮き上がるように感じるって

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sabe-oW0C):2015/10/13(火) 09:48:25.74 ID:QqgSYWmea.net
>>284
関節との相性が悪いとかじゃね?
若いとき投げすぎて多用できなくなったとか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f4c3-IsAv):2015/10/13(火) 09:51:49.10 ID:r2Qbbv7V0.net
重いのは回転数が極端に少なくて浮き上がるのは綺麗なバックスピンがかかってるだけじゃねえの
中途半端な回転数の速球とか眼が慣れればプロの奴らは打てるんだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-IsAv):2015/10/13(火) 10:03:30.60 ID:3sEpkHVLa.net
いつも鉄球握ってると重い球投げられるようになるって本当?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5474-IsAv):2015/10/13(火) 11:30:52.50 ID:frZtMqWp0.net
あるわけねえじゃん
焼豚頭膿んでるから錯覚してんだよ
あとアーチを描くとか聞いてるこっちが寒気するわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e1cb-hD/o):2015/10/13(火) 13:33:27.39 ID:QFgYrq9u0.net
昔、ドラフト8位に指名されたことあるけど評価が球が軽く伸びがないって書いてあった。
結局何しても伸びが変わることはなかった。コントロールを意識すると伸びはなくなりやすいらしい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa03-sM00):2015/10/13(火) 13:43:04.08 ID:yijGbHt1a.net
>>268
わかりやすかった

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SEbe-xpPR):2015/10/13(火) 13:58:31.38 ID:4DwW73q9E.net
f=ma
m=f/a
ゴリラみたいな豪腕投手が超スローボール投げれば重い球投げれそう

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-IsAv):2015/10/13(火) 13:58:39.38 ID:dJ9ilsWJd.net
スライダー回転は沈みにくいらしい
重い球はより沈むストレートじゃないかな?
予想と異なる軌道だと打ちにくいらしいし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-IsAv):2015/10/13(火) 14:00:42.19 ID:dJ9ilsWJd.net
>>282
スライダーの投げ損ないらしい

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13d0-x/kh):2015/10/13(火) 14:01:32.09 ID:PIsupVhx0.net
>>42
ブルックリンのことかーーーッ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-hD/o):2015/10/13(火) 14:19:39.25 ID:PsBOFy8+p.net
>>298
馬鹿?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bcb-oW0C):2015/10/13(火) 15:36:15.84 ID:30xorm3W0.net
重い → 回転数が少ない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bcb-oW0C):2015/10/13(火) 15:39:18.10 ID:30xorm3W0.net
ストレートのバックスピンがしっかりかかってるとバットにインパクトした瞬間反発力で勝手に飛んでく
これが軽いってこと

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-WKhH):2015/10/13(火) 15:57:16.67 ID:t6wclaPNp.net
ジャイロ効果だろ。高速で回転してたら重く感じる。バッティングの瞬間で回転軸の角度を変えるんだから、マジで重いってレベルだろうな。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-WKhH):2015/10/13(火) 16:00:17.15 ID:t6wclaPNp.net
手首鍛える丸い玉あるじゃん、内部がブンブン回って重くなるアレ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-D/dI):2015/10/13(火) 16:10:29.86 ID:73225AD+M.net
縦に落ちるカーブwwww

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd0-IsAv):2015/10/13(火) 16:16:01.20 ID:P7rOpkZWM.net
重い球は気のせいだぞ古田も言うとった

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sda8-IsAv):2015/10/13(火) 16:30:18.86 ID:Layd0mn3d.net
>>283
まずはマウンドに上げろよゲロカス

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-ceJX):2015/10/13(火) 17:00:44.32 ID:ep/F7CBup.net
>>284
スライダーはある程度の球速で投げれれば容易に投げれるがカーブは投げ方からして他の球種と違う
高校生とかだとスライダーのつもりで投げててもカーブみたいな軌道を描く事もあるがプロの140バンバン投げるやつの本物のカーブは上記のように投げ方からして違う

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-hD/o):2015/10/13(火) 17:13:58.00 ID:s3wCvn8Od.net
早い玉を壁に当てればより遠くに跳ね返る。バットで重く感じるってのは芯を外すことなんだろうな。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6e0-E7Um):2015/10/13(火) 20:15:42.41 ID:TbhaVzal0.net
重い球=飛ばない球と仮定
飛ぶ球=芯のちょい下を捉やすい球と仮定
上記条件だと
重い球=イメージよりも下を通る球
で合ってる?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d035-IsAv):2015/10/13(火) 20:19:59.70 ID:pxfEICcK0.net
テニスの話で悪いが重い球ってのはトップスピン、つまり前回転が異常にかかってる球のことをいう

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79dc-shp0):2015/10/13(火) 20:58:55.50 ID:Y1QCKzN30.net
軽いコンダラ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9e2-E7Um):2015/10/13(火) 21:24:22.20 ID:Cgsdp1aI0.net
>>284
スライダーとカーブだと肘だか手首だかの使い方が逆って桑田が言ってた

総レス数 315
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200