2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さいたまって何であんなにアニメ汚染されてんの? [581118988]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa62-XFbx):2015/10/13(火) 19:30:53.18 ID:JAb/ize/a●.net ?2BP(8262)

アニメの聖地化狙う埼玉県の野望

「アニメと言えば秋葉原」というイメージはすっかり定着しているが、県レベルで“アニメの聖地化”を目指しているのが埼玉県だ。
今月17日に3回目を迎えるイベント「アニ玉祭」(ソニックシティ)を筆頭に、「9月10月はアニメだ!埼玉」というキャンペーンを実施中。
アニメの舞台となった町を観光名所にするプロジェクトも着々と進めている。
その動きの中心にいる県職員、産業労働部観光課観光・物産振興担当の内田浩明さんに舞台裏を聞いた。

まずあいさつから、埼玉=アニメと印象づけてきた。内田さんが差し出した名刺には映画「心が叫びたがってるんだ。
(以下、ここさけ)のカットが表面の6割ほどを占めていた。
そして、裏面には作品の紹介文が細かく掲載されている。「ここさけ」の舞台が埼玉県秩父市であることから、こうしたデザインの名刺が作られた。
内田さんは「都道府県レベルでここまでアニメに力を入れているのは埼玉だけです。市町村単位では他にもあるんですけどね」と胸を張った。

埼玉県がアニメ作品の持つ力に目をつけたのは07年、久喜市鷲宮神社が登場するアニメ「らき☆すた」が放送されたことがきっかけだった。
放映後、すぐに鷲宮神社を訪れる人が目に見えて増えたのが分かった。
放送前には9万人ほどだった初詣の参拝客が、放送直後の08年には約30万人に。
以後、数字は増え続け、12年から15年の4年間は47万人が訪れている。

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/10/10/0008471910.shtml
http://anitamasai.jp/wp/wp-content/themes/anime/images/index_main.jpg
http://i.imgur.com/Zjj3NwU.jpg

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0206-IsAv):2015/10/14(水) 08:20:46.45 ID:Q4Iuhfk80.net
鴨川

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200