2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異次元緩和で絶対に物価2%上げます→出来ませんでした→今回は緩和無しで→外人「ジャッ!?」 [817442868]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 949a-UuXc):2015/11/02(月) 22:28:56.90 ID:RgD5AArw0.net ?PLT(15000) ポイント特典

日銀政策の解釈に市場戸惑い 日経平均399円安
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF02H1L_S5A101C1EA1000/

 日銀の金融政策決定会合を受けた週明け2日の株式市場では日経平均株価が大幅に下落し、
下げ幅は一時400円を超えた。中国の景気不安や利益確定売りなどの要因に加えて、
追加緩和を見送った日銀の政策方針の解釈を巡り市場関係者の間に戸惑いが広がったためだ。


日銀の物価2%の決意に疑問の声、柔軟なインフレ目標に転換か
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NX5TW66TTDS501.html

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c517-+VFO):2015/11/02(月) 23:56:47.01 ID:H9TbPc2J0.net
白川はこれ以上の供給が
効果が薄いことを知ってた

しかし「経済学の常識」とやらを振りかざす人達が
マネー供給の比率に応じて、投資や需要は拡大するという
経済学の原則を実行するよう主張した

それらは日本の人口構造を過小評価して
無理のある成長戦略に国の信用力を投じた
その結果が出つつあるのが今である

今では日銀委員達もその現実を感じており
これ以上の緩和に賛成するものはほとんどいなくなった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d5d-YKLR):2015/11/03(火) 00:07:34.93 ID:qztC7fwC0.net
もっと緩和せんかいぼけ!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69cb-xshx):2015/11/03(火) 00:10:28.57 ID:DpucZlq+0.net
白川が円高容認派だったというようなヘンな話はどっから出てきたんだ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 943f-xzyX):2015/11/03(火) 00:17:17.12 ID:HsEOxduF0.net
>>67
消費税によるブレーキを甘く見積もりすぎていたと言うことかな?
それとそのブレーキから回復までの時間も

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c517-NwTJ):2015/11/03(火) 00:20:51.16 ID:SfI5pIS/0.net
消費税は一定の影響はあったが本質的な問題ではない
超緩和政策=アベノミクス自体に問題がある
需要のない所にいくら供給しても効果がないという当たり前のことが
実証された
供給の比率に応じて投資が拡大する、という事は日本では起きなかった
これから後始末が長期的に大変である

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bcb-l1cv):2015/11/03(火) 00:22:08.52 ID:q4CcGAcR0.net
まあこれまで何百兆も政府支出で事あるごとに民間にばら撒いてるわけだけど
保守的な企業も家計も貯蓄に熱心で吸い取ってばかりで経済活動をしないからずっとGDPも変化ないでしょ
借金も千兆になるし民間の金を回さないとこのままではまずいってことで貨幣の価値に変化を加えたのがこの金融緩和
要は経済をきちんと回すことが目的なんだからインフレ増税が原因の消費の落ち込みにインフレするとさらに悪化する
消費の落ち込みをカバーする実質賃金の落ち込みを改善することがやるべきことだろうね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd34-9Scb):2015/11/03(火) 00:22:44.13 ID:O6oi9NIw0.net
消費者の景気が冷え切ってるのは俺でも分かる。まあ今後物価が上がると
思えば消費するわけがないんだが、リフレ派は「物価上昇予想→今のうちに
買わなきゃ」ってなると思ってるんだよな。アフォすぎる。将来に不安が
あったら消費する余裕ねーよ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bd8-xzyX):2015/11/03(火) 00:22:50.97 ID:TeNWLFx30.net
白川時代の方が暮らしは豊かだったな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6e0-YKLR):2015/11/03(火) 00:24:01.97 ID:NVw54hdu0.net
郵政前だから下げてんだろ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09c1-+VFO):2015/11/03(火) 00:26:06.35 ID:TKzRSJOq0.net
>>47
白川博士は東大経済学部から日銀に入行した叩き上げだったからな
彼がお手上げだったのだから何ともならない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-tGYB):2015/11/03(火) 00:27:46.30 ID:p4aOJjMFa.net
リフレはもう死んだんだよ
あきらめろ、な?
見苦しいぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0cb-l1cv):2015/11/03(火) 00:31:40.62 ID:eGDUArfV0.net
>>77
上げようとして日銀砲売ったけど
焼け石に水でしたw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-tGYB):2015/11/03(火) 00:33:38.49 ID:p4aOJjMFa.net
リフレ死んで土建バカが大発生→小渕の再来でさらに財政悪化
ここまでテンプレだから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フリッテル MMa8-xzyX):2015/11/03(火) 00:36:26.16 ID:NKH7CfqvM.net
内閣府コアコア0.9%、日銀コアコア1.2%、東大指数は1.6%。直近は順調に上がってる
来年2-3月には総合CPI、コアCPIもコアコアとほぼ同じ程度になる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9416-lo+l):2015/11/03(火) 00:42:26.31 ID:83a0EtmH0.net
むしろ為替レートが落ち着いてから1年経つから1月からまたプラマイゼロまで落ちるわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bcb-l1cv):2015/11/03(火) 00:54:52.76 ID:q4CcGAcR0.net
まあ日本は20年以上デフレしてきてアレだけど元々デフレ状態の国とか数えるほどしかないからね
大半の国が賃金上昇を含めた金のやり取りが膨らんでいく状況化で上手くやってるわけだから出来ないことは無いと思うけどなあ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b0e0-l1cv):2015/11/03(火) 00:55:17.43 ID:3yK7YAVn0.net
追加緩和見送った日銀ロジックの矛盾  2015年11月2日
http://jp.reuters.com/article/2015/11/02/column-hideokumano-idJPKCN0SR0IW20151102
エネルギー要因は1年経てば物価に与える影響が一巡すると言っているのに、
円安効果は1年経って物価に対する影響が一巡すると考えないのか。

日銀2%目標に公共料金と家賃が足かせ、物価基調に鈍い感応度  2015年11月2日
http://jp.reuters.com/article/2015/11/02/boj-watcher-idJPKCN0SR09I20151102
公共料金と家賃が2%の物価目標達成の足かせ、との分析結果を日銀がまとめた。
http://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor1510b.pdf

公共料金は政府や地方自治体の裁量が大きく、日銀の物価目標達成に向け、新たなポイントとして浮上する可能性も出てきた。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-tGYB):2015/11/03(火) 00:55:28.93 ID:p4aOJjMFa.net
2%にはほど足りずか
インフレ期待()のためには黒田銃殺だなwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c517-NwTJ):2015/11/03(火) 00:57:18.80 ID:SfI5pIS/0.net
日銀は政府に問題があるという論理を構築し始める
政府は日銀の責任とするだろう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0a9-B0Y5):2015/11/03(火) 00:58:16.54 ID:HchWKUL00.net
これ以上の円安は、原油や材料、食費が値上がりして経済での失敗が知れ渡ってしまうからな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-tGYB):2015/11/03(火) 00:59:17.87 ID:p4aOJjMFa.net
取り敢えずリフレカス共は全員銃殺した方がいいわ
黒田擁護して一番インフレ期待()の障害だろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-l1cv):2015/11/03(火) 01:06:33.49 ID:3HNybiiF0.net
日銀と政府がやりたいのはまずは円安政策であってインフレ目標達成は当面どうでもいい。
そんなものは海外に向けたエクスキューズに他ならないしアメリカやユーロもそれを分かった上でスルーしている。

じゃあその円安政策で良いか、というとまぁ良いと言わざるをえない。
外貨を稼ぐ手段がモノづくり貿易しかない以上それしか方策はないし
アメリカやユーロもだからこそ同様な政策を取るわけだ。
景気が良くならないなら良くなるまで続ける。実際アメリカもその出口には慎重だ。
アメリカより経済のパワーの無い日本はさらに慎重にならざるをえず、出口を考えるのは相当先になるだろう。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05b7-2m9p):2015/11/03(火) 01:32:43.79 ID:/10mdfBY0.net
おまえらの事なんか考えてないよ、バーカw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac5-5rZI):2015/11/03(火) 01:35:23.03 ID:UFgahhwNa.net
ネトウヨ涙目

日本の平均世帯月収は約44万1000円
(平均世帯年収は約528万9000円)
http://www.garbagenews.net/archives/1954675.html

韓国の平均世帯月収は427万567ウォン(約45万6000円)
http://kosis.kr/eng/

世帯収入でも韓国>日本

これが現実だからね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05b7-2m9p):2015/11/03(火) 01:43:15.15 ID:/10mdfBY0.net
スタグフレーション始まったの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac5-5rZI):2015/11/03(火) 02:21:39.05 ID:UFgahhwNa.net
食品系はマジでやばいぞ
何がやばいって1リットル紙パックが1リットル未満になっているとか
食品流通の長年の常識が崩壊している

ファミリーパックは個人サイズになる勢いで減少し続けているし
量だけではなく例えばバターの使用割合を減らしたりといった品質劣化もおこっている

何を買っても満足感が損なわれていて割高感だけがあるって
消費マインドもへったくれもねえw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0a9-v06x):2015/11/03(火) 02:29:41.92 ID:kHbZfook0.net
実質賃金が上がるってことじゃないですか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05b7-2m9p):2015/11/03(火) 03:18:31.31 ID:/10mdfBY0.net
嘘をつくな!

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sabe-+VFO):2015/11/03(火) 07:13:08.21 ID:Uz07rNofa.net
>>16
ざまあ
とっとと落ちぶれて国の先導に従え

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a974-rbuW):2015/11/03(火) 07:20:20.89 ID:Gkwn7Dzy0.net
>>94
インフレを起こして公的債務を減らすのが目的なんだよ
消費者の満足度だの割高感だの知ったこっちゃない
文句があるなら株を買って自衛しろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-YKLR):2015/11/03(火) 07:24:28.72 ID:+e4cpGU8p.net
>>2
明らかに目標達成出来てないのに追加緩和しないのは何かがあるんだよね
つまり金融緩和リスクを認識してしまったのでもう追加緩和はしない出来ないなのではと

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-YKLR):2015/11/03(火) 07:28:13.56 ID:+e4cpGU8p.net
>>43
現実は本来働かなくてもいい層が賃金が減って仕方なく働いてるだけなんだけどな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3c87-l1cv):2015/11/03(火) 07:30:27.84 ID:185Qtp7c0.net
消費税増税分物価が上がっているはずだが?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09f5-nfDO):2015/11/03(火) 07:43:12.81 ID:RGCC+rPw0.net
>>94
サッポロ1番の麺が1回り小さくなってるのに最近気付いて衝撃を受けた
実質的な値上げは殆どの食品であるだろうね
それを加算したらたぶん2%余裕で超えてる
いかに経済指標がインチキであるか分る
>>98の言うとおり、インフレにして債務チャラにするのと日銀が国債を買うことが金融緩和の目的

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-YKLR):2015/11/03(火) 07:53:57.06 ID:+e4cpGU8p.net
>>72
本来ならそこまで効かないからね
過去二回の増税では
つまり消費税以外の原因があるということ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d974-+VFO):2015/11/03(火) 07:55:26.33 ID:rZfMcvfJ0.net
2回もやって効果無いんだから追加緩和する意味無いだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdfd-XI2M):2015/11/03(火) 07:56:46.44 ID:mx1gFM1fd.net
物価は上がってるだろ?何言ってんだ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ba0-YKLR):2015/11/03(火) 07:57:00.66 ID:4PONYmpt0.net
>>94
マクドナルドのとおってきた道だな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKf6-Xx5K):2015/11/03(火) 08:05:52.32 ID:/2b6MMR2K.net
黒田は自分の理論の間違いを認める事になるから
異次元の金融緩和の失敗は絶対に認めない
日銀総裁に就任した直後から
「2年間で2%の物価安定目標を達成すれば経済の好循環が実現できる」
期限を切っておきながら未達成でも責任を取る気さえない
せめて総裁報酬の自主返納くらいやれよとは思う

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-YKLR):2015/11/03(火) 08:14:57.25 ID:+e4cpGU8p.net
>>90
短期間の過度な通貨高が短期的にはダメなのであって通貨高自体は悪くない
優秀な人材を世界中から引き抜けるから優位に立てる
他国に真似できない高品質なものを少なく作って高く売るのが先進国モデル
企業を国内においてそこでは国籍は一切問わない
グローバル化経済
ただ単に安価を武器に大量に物を作って売るモデルでは途上国モデルでありこれは人口が物を言う
韓国中国を見ればわかるようにそれでは容易に盗まれるし似たような事ができる
もしグローバル化を拒絶するなら職人芸のような芸術品を売る職人経済モデルに移行するべき
そこでは通貨安は関係ない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-aTP2):2015/11/03(火) 08:17:17.50 ID:U8wPehnq0.net
インフレ成功していないという宣伝はブラフ、実際にはインフレは成功している
食料品の内容は減り、材料は粗悪になった、値段をいじれないから素材と容量を減らしたわけだが
これも純然たるインフレである

緩和しないのは、むしろインフレにビビったから

インフレには成功してしまったが、それがあまりにも急激に生活水準を悪化させた
追加緩和をするといよいよ生活必需品の減量や素材や品質の悪化が避けられない

というわけで
緩和にも踏み切れない
コレが実態だろ

インチキと嘘で愚民を丸め込んでるが
実際にはインフレの方は成功している
成功しているがゆえに、その凶悪な副作用がさらに加速するのを恐れて緩和をストップしている
これだけの話よ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d974-+VFO):2015/11/03(火) 08:19:55.11 ID:rZfMcvfJ0.net
野口悠紀雄は2%のインフレ目標は達成不可能でアベノミクスの本当の目的は財政ファイナンスだと警告してたよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-aTP2):2015/11/03(火) 08:23:11.11 ID:U8wPehnq0.net
>>105
物価は上がっている
それによって生活は苦しくなっている
一方、政府には破綻状態にある財政負担を取り除くために「デフレは悪い、インフレは良い」とプロパガンダ洗脳をしている
ところが緩和によって庶民生活の窮乏化が思ったよりも急速度で起きたので慌ててブレーキを踏んだ

この状況をアクロバティックに処理するために
「物価は上昇していない(実際にはしているのだが)けど、緩和はやめます」
というわけのわからないことを言うはめになっている

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d974-+VFO):2015/11/03(火) 08:25:38.01 ID:rZfMcvfJ0.net
コストプッシュインフレで景気回復するというお笑い理論を信じてるのがリフレ派

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8dc3-aTP2):2015/11/03(火) 08:31:47.31 ID:U8wPehnq0.net
>>112
あのキチガイどもは
因果関係を逆に解釈するのが好きだからな
雨が降ったから(好景気)、地面が濡れている(インフレ)
という事実を見て
地面を濡らせば(インフレ)雨が降る(好景気)
という雨乞いの儀式を考え出したバカ者どもなので、つける薬がない

なるほど、確かに成長過程にある国や、ある財に熱狂が起きて需要が加熱してる場合はディマンドプルのインフレが起きている、
だからってインフレを起こせば成長することになるわけではないが
土人のシャーマンにそんなこと説教しても無駄なのだろう
あいつらは自分ら考案の雨乞いの儀式が気に入っているので踊らせておく他はない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02c3-l9UB):2015/11/03(火) 08:50:17.32 ID:JpIvmNbg0.net
実際は物価2%は達成してる
内容量を減らすという物価計測で想定していなかった自体が混乱を招いている
実際は生活必需品を中心にかなりの値上がりをしている

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4161-Yaff):2015/11/03(火) 09:03:22.75 ID:bM0dUylU0.net
金が循環しなきゃ景気がよくなるわけないだろ 経済学の基礎だろ
そのためには全てのことを放り出してでも再分配をしなきゃならんからな
しかし今の日本は金を使ってくれる対象から巻き上げて 全力でせき止めてるとこに金ぶっぱしてんだからうまくいくはずがない
こんな政策何百回やろうが何百年やろうが無駄 無意味 無価値
リフレだって円価値毀損と同時に累進課税強化やら上から取って下に撒けばうまくいってたよ
失敗の原因はリフレだの消費マインドだのじゃない 悪意ある池沼がありえない政策を推進してるから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9416-lo+l):2015/11/03(火) 10:17:44.27 ID:83a0EtmH0.net
>>114
一応言っておけば食品を除く、だからな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM02-UK1b):2015/11/03(火) 13:04:17.53 ID:Zpkmv52uM.net
生鮮食品を除く

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02df-nfDO):2015/11/03(火) 13:22:01.67 ID:N4kCg8j40.net
>>116
それはコアコア、コアcpiには生鮮食品以外の加工食品等は含まれている

総レス数 118
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200