2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】パンチカスで作ったアートが話題 [418558609]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5474-kkW6):2015/11/19(木) 19:47:11.40 ID:wITmyAN80.net ?2BP(1000)

材料は切符のパンチカス?駅助役手作りの車両ドット絵話題に

 19日夕、大阪市交通局の職員と取材の件で話した後に少し雑談をしていたら「今、西梅田の助役が作ったドットアートが人気なんです」ということを聞いた。
なんと材料は切符を改札に通して穴を開けた時に出るゴミ、通称「パンチカス」で、それを使って車両を描いたという。
さっそく大阪市北区にある同市営地下鉄、四つ橋線の西梅田駅を訪ねてみると、改札の近くに電車の絵が。
しかし、よーく見ると、切符の文字だらけだった。このドットアートを制作した助役に話を聞いてみた。

制作には300時間、1人作業でコツコツと

 同駅の中改札前の展示スペース「西梅田地下画廊」を訪ねると、見ごとに描かれた地下鉄の車両。
その前でこの絵を作った張本人、助役の山口雅博さん(46)が制作秘話を語ってくれた。

 「元々、今年四つ橋線開業50周年でなにかイベント的なことできへんかと言われ、そこで思いついたのが、パンチカスを使ったドット絵でした」と語る山口さん。
描かれているのは四つ橋線などで使われている「新20系」車両だという。

 制作時間を聞くと「300時間」で、これは1人でコツコツ行った作業。パンチカスのいわゆる「粒」は15万3600にものぼり、気の遠くなる作業だったという。
「この粒を一つひとつ両面テープなどを使ってはるんですが、けっこう大変でした」

http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20151119-00000003-wordleafv/20151119-00000003-wordleafv-0fbb2022025c00374f18df72e6bca5bdb.jpg
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20151119-00000003-wordleafv/20151119-00000003-wordleafv-1f91f0329523f4304586143415c4ecb92.jpg
http://osaka.thepage.jp/detail/20151119-00000003-wordleafv

総レス数 83
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200