2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【参院選】鳥取島根選挙区、共産党のせいで野党共闘が失敗へ 違憲部分の廃止を唱える統一候補の支援を安保法全廃にこだわる共産党が拒否 [253246518]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Saea-oypD):2016/01/19(火) 11:54:14.30 ID:jR6sV9PXa●.net ?2BP(6000)

福島氏が参院選出馬表明 無所属で民主推薦へ

 民主党鳥取、島根両県連などから、今夏の参院選で合区される鳥取・島根選挙区(改選数1)への出馬を要請されていた元消費者庁長官の福島浩彦氏(59)=鳥取県米子市出身=が18日、無所属での立候補を正式に表明した。
 米子市内のホテルで会見した福島氏は「安倍政治が突き進むのは危険。ブレーキをかけるため、全力を尽くす。市民と野党による連合候補として立候補できるよう取り組みたい」と強調。

 安全保障関連法の反対や生活重視の経済政策、原発に依存しない社会の実現を主張した。
 表明を受け、民主党は19日に推薦を決定する予定。社民党や連合なども支援を検討する。

 福島氏は筑波大を除籍後、千葉県我孫子市長などを経て、民主党政権下の2010年に消費者庁長官に就任。現在は中央学院大教授。11日に発足した市民組織「住民目線で政治を変える会・山陰」の共同代表を務める。
 同選挙区では、自民党現職で島根県選出の青木一彦氏(54)=1期、諸派「幸福実現党」新人の国領豊太氏(34)が出馬を予定。共産党は党島根県委員会常任委員の遠藤秀和氏(37)の擁立を決めているが、福島氏との共闘態勢が整えば取り下げる。

 元消費者庁長官の福島浩彦氏(59)=米子市出身=が18日、今夏の参院選鳥取・島根選挙区に無所属での出馬を正式表明し、同選挙区で軸となる対決の構図が固まった。
 島根選挙区現職の青木一彦氏(54)を擁立する自民党は「強敵」(鳥取県連幹部)と受け止め、組織をフル稼働して足元固めを急ぐ。福島氏は自民の牙城を「市民の力」で崩せるかが焦点。ただ、福島氏が共産党を含めた野党統一候補となるかは見通せていない。

■ふさわしい候補
 「市民目線で安倍政治に対抗する流れをつくるのに、最もふさわしい候補者」。福島氏擁立を目指し、昨秋から調整を進めてきた民主党鳥取県連の興治英夫幹事長は
 「1人でも多くの有権者に福島氏の声を届け、安倍政治に違和感を持つ無党派層や自民党支持層に支持を広げる」と対決姿勢を鮮明にした。

 同党は19日の党本部常任幹事会で福島氏の推薦を決定する予定。同党最大の支援組織、連合鳥取と島根も22日に推薦決定する運びで「戦いの舞台は整いつつある」(鳥取県連幹部)と前哨戦を本格化させる。
 福島氏が主張する「原発再稼働にブレーキ」に対し、連合内には「電力関連の産別組織が離れかねない」と危惧する声もあることから、福島氏は18日の会見で「可能な限り早い時期に原発のない社会を実現する」と慎重に言葉を選んだ。

■共産の対応焦点
 「市民と野党の連合候補」を目指す福島氏だが、既に新人の遠藤秀和氏(37)の擁立を決めている共産党の対応が焦点になる。
 安全保障関連法の「全廃」を掲げる同党に対し、福島氏は自衛隊の海外での戦闘任務を容認する部分など「部分廃止」を主張。福島氏は18日の会見で「(自身と同党の主張に)ほとんど違いはない」と強調したが、

 現時点では両者の間に安保法をめぐる考え方に隔たりがある。
 同党は同日、米子市内で鳥取、島根両県委員会の選挙対策会議を開催。鳥取県委員会の小村勝洋委員長は会合後、部分廃止の場合は「支援は難しい」と説明し、
 「他の政策が違う面は仕方ないが、安保法だけでも一致して戦わなければならない」と「全廃」にこだわった。福島氏との政策協定の締結、当選後に無所属で活動することも求めており、野党統一候補の実現に向けたハードルは高い。

http://www.nnn.co.jp/news/160119/20160119003.html

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMcb-79CJ):2016/01/19(火) 13:56:59.90 ID:JuroWm3tM.net
じゃあ民主党が立候補を降りろよ

総レス数 14
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200