2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本にアップルやグーグルが生まれないひとつの理由…GDPに占める研究費の割合は世界一なのに? [388233467]

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05db-GDMq):2016/01/20(水) 09:23:41.40 ID:aaiUvKtG0.net
中国も儒教の国でしたが、皮肉にも「文化大革命」という暴挙によってその
悪しき風習を叩き壊すことに成功してしまったのです。

これは非常に重要な効果を生みました。

依然として儒教的な精神は中国に深く根付いておりいわゆる「前例主義」
による「模倣・違法コピー」は公然と行われており氾濫しているのですが、
ケ小平の改革開放と自由化と融合することで多大な成果を生み出し始めたのです。

その一例がIT製品群、特にスマートフォンでしょう。

世界で最も優れたスマートフォン「iPhone」のすべてを会社丸ごとコピーした
企業が次々と中国に現れました。重要なことは、彼らはコピーが行き過ぎて
「創業者のジョブズ」までコピーしてしまった点です。

高度な英才教育を受け、共産主義得意のスパイ活動で精巧に緻密にアップルと
iPhoneを分析した「成り切りジョブズ」の経営者が次々と生まれました。

模倣ではあるものの、模倣しているうちに「ジョブズの思考法」が彼らは
身についてしまったのです。

総レス数 453
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200