2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さまぁ?ず 「日本は移民を入れないのかよ!日本衰退の原因は少子高齢化だぞ!」 [687863318]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b14-UiVX):2016/01/20(水) 18:12:19.95 ID:ZklD6ugN0.net ?2BP(1000)

サマーズ氏が懸念するのは、日本の人口動態だ。設備投資や住宅投資が停滞するだけでなく、
日本経済全体のダイナミズムを減退させる「重要な」要因だという。

 実際問題として何を意味するのか。サマーズ氏は「日本が家電産業や自動車産業で競争力を失った
経緯は、人口高齢化と全く無縁ではなかったと私は見ている」と述べたうえで、「高齢化が進むほど、
開放的になる道筋を見つけることが重要になるように思う」と付け加える。

 ここで移民という微妙な問題に至る。サマーズ氏は慎重に話を進めるが、外国人労働者――そ
れが比較的賃金の低い国から来る労働者であれ、一時的に日本で働く外国人労働者であれ―
―が日本経済にダイナミズムをもたらすということについては、ほとんど疑問の余地を残さない。

 「孤立した日本は一段と後れを取ってしまうのではないか」

 この最後のコメント――大西洋をまたぐ電話回線ごしに大声で響いてきた警告――は、最後の質問
に移る完璧なきっかけになった。サマーズ氏は2025年の日本をどう見るのか。世界の経済や安全保障
、日本自身の政策対応に何が起きるかに大きく左右されるというお決まりの注意事項を口にした後、可
能性の高いシナリオを2つ挙げてくれた。

 1つ目は相対的に楽観的なものだ。日本の国内総生産(GDP)は年間1%前後で成長する。サマーズ
氏いわく、これは1人当たり成長率で2%に相当するという。そして日本は素晴らしく熟練度が高く、規律の
とれた労働力を活用し、重要な輸出大国であり続ける。

 「新たな太平洋地域社会で日本が極めて重要な役割を果たし、朝鮮半島の統一が成功裏に成し遂げら
れ、中国との広範な緊張緩和が確立されることも想像できる。バイオテクノロジーがますます長寿化に焦
点を合わせるようになるにつれて、日本の高齢化は国家的資産だったという結果になることも想像できる」

 もう一つのシナリオはまるで魅力に乏しい。世界経済の出遅れ組から脱することができず、経済的、政
治的なプレーヤーとしての日本の影響力が減退していくシナリオだ。このシナリオでは、中国と日本でナシ
ョナリズムが強硬になる中、北アジアの地政学が安定性を失っていく。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO95908320Y6A100C1M11700/?df=2

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 22eb-Crhu):2016/01/20(水) 19:24:16.90 ID:dorW896k0.net
政府が少子高齢化の対策もせず男女共同参画とかで逆に少子高齢化を推進してるのになんでいきなり移民に飛躍するの?どんだけ馬鹿なの?

総レス数 15
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200