2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙船や戦闘機は作れるけれどデジタル一眼レフカメラだけは作れない! ちょっとは控えてくれよニッポン! [699332515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr77-RAYG):2016/02/07(日) 00:30:21.05 ID:FkvwPdklr.net ?2BP(1673)

宇宙船や戦闘機を製造できる中国がデジタル一眼レフカメラを製造できないのはなぜだろう。中国メディアの駆動之家はこのほど、その理由は
「デジタル一眼レフカメラの製造は中国にとって想像を超えるほど難度が高い」ことにあると論じている。

 記事は「デジタル一眼レフカメラを製造できる国の数は人工衛星を製造できる国家の数よりも少ない」と説明。さらに中国にとって宇宙船や
戦闘機を製造することはデジタル一眼レフカメラを製造することに比べれば「はるかに簡単」と論じた。

 では、デジタル一眼レフカメラの製造のどういった点に難しさがあるのだろうか。中国はロケットやミサイル、宇宙船など一種の「使い捨て品」の
製造は得意でも、エンジンなど何度も繰り返して使用され、耐久性が求められる精密機械の製造は苦手だと指摘している。つまり耐久性や
中長期的な故障発生率を低く抑えるという部分にこそ、中国にとっての技術的な難しさがあるということだ。

 また記事は、中国の2大カメラメーカーである鳳凰(Phenix)と海鴎(Seagull)の機械式一眼レフカメラの製造技術水準はいまだに
1970年代の日本と同等の水準であるとし、シャッター、ミラー、絞り、フォーカスの各部動作の故障率は今なお非常に高いと説明した。
さらに、中国はかつて国威発揚のために「紅旗」というカメラを製造したことに言及。ある分析によれば、
「紅旗」はドイツの「ライカM3」をコピーしたものだ。しかし、なんとか製造できたもののやはり故障という問題を乗り越えることができず、
当時生産されたものは現在そのほとんどが正常に動作しないと論じた。

http://www.yahoo.co.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 50e9-GBgL):2016/02/07(日) 00:31:41.45 ID:ptN0d22z0.net
ホルッ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fcd6-pMh+):2016/02/07(日) 00:31:46.95 ID:6bwXO+CI0.net
宇宙船も戦闘機もロシアの無断コピーだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr77-RAYG):2016/02/07(日) 00:32:15.07 ID:FkvwPdklr.net ?2BP(1673)

ジャップ栄光の光学技術史

@明治時代
英国から光学技術がもたらされる。ジャップはなんとか追いつこうと必死になってレンズ磨きに勤しむ。

A大正時代
レンズを磨きつづけようやく欧州光学メーカーの日本向けOEM製品製作の下請けを任せて貰えるように。

B昭和初期
レンズ磨きが上手くなったため固執するように。手作業に命をかけ最高品質のレンズを自称するまでに。一方欧州では機械化が進む。

C昭和前期
アメリカが八木アンテナ(日本人発案)を神改良しレーダー等の電子電探技術に命をかける中、ジャップは目視で敵を視認することに命をかける。そのためレンズ技術が異常に進化。

D敗戦直後
ジャップ敗戦。戦争中に使われた技術を危険視したGHQが航空機産業や造船産業を解体再編成させる中、光学技術は特になんとも思われていなかったため放置される。ただ工作機械は無くなったため必死にレンズ磨きを続ける。

E昭和中期
度重なる好景気と高度経済成長のおかげで庶民の所得が増加。スーパーカーブームが到来しカメラ小僧が増殖。
安物のガラス玉を磨く技術だけは70年近く培ってきたため安価なカメラを大量生産しボロ儲け。
高い工作機械も買えるようになる

F昭和後期
ジャップの本性発揮。同じことを飽きずに続けたため他国が追いつけないレベルまで(というより必要のないレベルまで)カメラの性能を進化させる。
しかしカメラ市場が飽和してしまったことで買い替え需要が起こらず衰退。
ニコンは相変わらずレンズを磨き続け、キャノンは当時流行していた半導体技術に目をつけイメージセンサー開発に命運をかける。
一番変態だったのはミノルタでオートフォーカス技術を開発しかけわざわざマウントを全面変更するも合焦の楽しさを奪ってどうすると批判が殺到。

G昭和後期
オリンパスが画像素子のデジタル化に成功しキャノンがパクる。ニコンは相変わらずレンズを磨き続ける。
ミノルタもイメージセンサーを開発。しかし出来が良くなかったので次は手ぶれ補正に目をつける。
一方カメラオタクは散々叩いていたオートフォーカスの便利さに驚愕し手のひら返し。
ミノルタの一眼レフカメラが爆売れし他社もAFを導入へ。

H平成初期
ミノルタの変態化が止まらずAF等の変態技術を結晶したカメラを発売し爆売れ。
ニコンがようやくデジタル化の重要性に気づく。キャノンはイメージセンサーの高画質化に固執するように。

I平成10年代前期
ミノルタの製品が変態過ぎたせいで客が離れ倒産寸前に。
ニコンはソニーに頭を下げてイメージセンサーを貰うようになる。キャノンは相変わらず基地外のようにイメージセンサーを高画質化し続ける。

J平成10年代後期
ミノルタが限界に達し同じく倒産寸前だった安物カメラメーカーのコニカと合併。コニカミノルタに。
AFやボディー内手ぶれ補正、高画質CCDイメージセンサー等のミノルタ変態技術を結晶したカメラを発売するも高すぎて売れず事業ごとソニーに売却。以降はプラネタリウム屋に。
イメージセンサーを手に入れたニコンは再びレンズ磨きに集中。キャノンも相変わらずイメージセンサーに固執し1000万画素突破。

J平成20年代前期
携帯電話のカメラ用にイメージセンサー小型化高画素化戦争勃発。1年で画素は倍になり面積は1/2に。
コンデジに命をかけていた他社もサムスンを下請けにしてイメージセンサーを大量増産。そのせいでイメージセンサー技術が海外に流出しある程度のものなら中国でも作れるように。画素数は2000万を突破。

J平成20年代後期
イメージセンサー小型化高画素化戦争のせいで画素数=画質という誤った認識が消費者に広がる。画素数も3000万を突破しもはや人間の目以上の性能にな
る。
高画質化に行き詰まったため次は感度に目をつけ現在ソニーとキャノンで高感度化戦争勃発中。
スイーツにコンデジのレンズを交換できるようにしただけのミラーレス一眼がウケて爆売れしソニーとキャノンはこっちでも戦争状態に。
一方ニコンは相変わらずレンズを磨き続けている。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53c2-nD/u):2016/02/07(日) 00:32:34.45 ID:Pmtx44vy0.net
カメラはパテントの塊だからな、作っても輸出出来ないだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-/eF4):2016/02/07(日) 00:35:04.09 ID:WiKXBdO5a.net
フォーカスとか機構じゃなく
レンズの研磨技術だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abbb-xLWN):2016/02/07(日) 00:36:03.97 ID:W7R876IQ0.net
>>1
ミノルタとか潰れそうな時に買えば良かったのに
なんでソニーが持ってるんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr77-v5Gt):2016/02/07(日) 00:36:32.89 ID:FkvwPdklr.net
>>6
140年間レンズ磨きしかしてこなかったからなあ
そのくせ未だに東西に分かれて内輪揉めしてたカールツァイスに負けてるし目も当てられない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abbb-xLWN):2016/02/07(日) 00:37:21.10 ID:W7R876IQ0.net
良く考えたら
中国に買収されたサンヨーとかも作っていなかったっけ?
OEMだったのかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr77-v5Gt):2016/02/07(日) 00:37:29.17 ID:FkvwPdklr.net
>>7
30年前だぞ
今ならいざ知らず中国がカスだった時代に買えるわけないだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa5f-/eF4):2016/02/07(日) 00:39:06.28 ID:WiKXBdO5a.net
レンズの研磨技術は太陽光発電とか
いずれミクロなデジタル分野でも
効率を上げる大きな技術になってくる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ed5-iQb6):2016/02/07(日) 00:39:48.37 ID:6Q4SRy2h0.net
>>2 で終わってたw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1385-v5Gt):2016/02/07(日) 00:40:08.06 ID:DjFi3GHx0.net
>>9
コンデジは作ってたよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abbb-xLWN):2016/02/07(日) 00:40:26.36 ID:W7R876IQ0.net
>>10
心配になって調べたら2006年ってなってるよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fc6-xLWN):2016/02/07(日) 00:41:13.44 ID:eKRp/2y00.net
>>7
はぁ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fc6-xLWN):2016/02/07(日) 00:42:17.03 ID:eKRp/2y00.net
すまない>>15>>10へのレス

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK81-7wrB):2016/02/07(日) 00:42:45.36 ID:daNOk2xaK.net
日本のレンズ技術って偵察衛星とか余裕?

それとも気象衛星が限界?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr77-v5Gt):2016/02/07(日) 00:42:45.57 ID:FkvwPdklr.net
>>14
ミノルタが潰れかけたのは15年前で
ソニーへの売却10年前だった
スマソ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 10ce-DgYM):2016/02/07(日) 00:42:51.32 ID:zqI7ms4w0.net
デジタル一眼買えないから3-4万円以下で買えるやっすいコンデジのDP2M適当にパシャパシャ撮影した。
単に撮ってだしだけどデジ一のEOS KISSならもっと綺麗に撮影できるの?

(ブラウザでないと見れない)
http://sokuup.net/img/soku_20131.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20419.jpg
http://sokuup.net/img/soku_19537.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20776.jpg

適当に虫を撮影したのを
http://dkgv_93.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_444/dkgv_93/DPP_055220-20E382B3E38394E383BC.JPG

普通に切り出しただけ マクロ撮影じゃない(そんな機能ないけど)
http://dkgv_93.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_444/dkgv_93/DPP_0552-220-20E382B3E38394E383BC-59bc9.JPG


http://zapanet.info/blog/item/2421

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abbb-xLWN):2016/02/07(日) 00:43:10.49 ID:W7R876IQ0.net
オリンパスの一眼レフ周辺技術も頑張れば買えたでしょ
本当に欲しかったのか疑問だな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65cc-DgYM):2016/02/07(日) 00:43:44.70 ID:8leXM5pW0.net
日本のカメラとオートバイだけはガチ、これらだけは本当にガチ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdf8-v5Gt):2016/02/07(日) 00:44:24.25 ID:h0NdEImqd.net
>>4
これどこのコピペ?よくできてるな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr77-v5Gt):2016/02/07(日) 00:44:34.74 ID:FkvwPdklr.net
>>17
ソフトウェア開発が死んでるからいくらハードウェアの性能が良くても無意味

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abbb-xLWN):2016/02/07(日) 00:44:40.93 ID:W7R876IQ0.net
じゃなきゃ軍事転用禁止で一応歯止めが掛かったか
もちろんアメリカから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65ed-v5Gt):2016/02/07(日) 00:45:31.43 ID:2/+QShRL0.net
特許でガチガチなだけだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d9f-nD/u):2016/02/07(日) 00:47:39.18 ID:fk57NNCL0.net
カメラ自体がすごいんじゃなくて、耐久性がすごいんだろ
ランクルとかタフブックとかGショックとかと同じようなことじゃね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3455-yEwS):2016/02/07(日) 00:47:54.87 ID:KETjYBaf0.net
>>4
レンズ磨き・・・

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba31-SiRx):2016/02/07(日) 00:48:36.12 ID:GBjXxQMc0.net
ソニーのCMOSはヤバい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65ed-v5Gt):2016/02/07(日) 00:48:56.69 ID:2/+QShRL0.net
つーか光学設計が何かも分からんキチガイがわいてんのか
おおかたデジカメ板あたりでボコボコにされて悔し紛れにケンモメン相手に憂さ晴らししようってとこだろ?惨めなもんだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 339f-OljM):2016/02/07(日) 00:49:06.81 ID:TVPWnokq0.net
日本人は枯れた技術のレベル上げだけは得意だからな
逆に新しい技術には歯が立たない

ドローンとかipodとか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d9f-nD/u):2016/02/07(日) 00:51:24.74 ID:fk57NNCL0.net
>>30
うっかり輸出したら経産省に怒られるレベルのヤンマー舐めてんの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53a3-DgYM):2016/02/07(日) 00:51:34.01 ID:vn1BiZmC0.net
ニッチだからなあ

新興国の有能な人材はもっと儲かってパイの大きな分野に進むしね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4913-v5Gt):2016/02/07(日) 00:51:50.82 ID:3/3Yl+1f0.net
>>4
うるせえAQUOS作ってんだよも好き

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sde8-v5Gt):2016/02/07(日) 00:51:56.24 ID:F5RbU42zd.net
>>19
sigmaのメリルはフラッグシップ級のデジ一眼顔負けの移りだわな
イメージセンサーが全く違う構造だからだけど
ここでレンズ磨いたから〜とか言ってる奴はフィルムカメラでも使ってんのかね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59b2-DgYM):2016/02/07(日) 00:54:58.88 ID:SjiW9fn20.net
>>31
それはヤマハだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx77-/Cyv):2016/02/07(日) 00:55:55.12 ID:TfUkkjF3x.net
嫌儲にもむかし金属磨き部というものがあったな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMdb-DgYM):2016/02/07(日) 00:55:58.27 ID:HDD0bbTcM.net
冷静に自己分析できる国は伸びる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7159-SiRx):2016/02/07(日) 00:56:32.58 ID:KJEDfIEa0.net
まずカメラ自体需要が何処にあるのかわからない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b26-pMh+):2016/02/07(日) 00:56:45.70 ID:JClWdDS90.net
昔紅旗20っていうM型ライカのコピーを作ったことがある

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19a3-SiRx):2016/02/07(日) 00:57:29.58 ID:uyfS/o370.net
中国にもMFのフィルムカメラは一通りあるんだから
デジカメ開発するよりも
フィルムパトローネ型のCMOSセンサーユニット作ったほうが早いと思う

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 512e-DgYM):2016/02/07(日) 00:59:10.18 ID:oLeXaW6H0.net
>>19
同社のDP2Qがコケた現状、DP2Mの解像度を超えるカメラは未だ存在しないので無理w

総レス数 62
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200