2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍内閣総理大臣の大敗北 デフレが止まらない! 1月の企業物価指数、前年比3.1%下落 前月比は8カ月連続下落 [353374601]

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62d9-Yeuq):2016/02/11(木) 00:49:52.46 ID:0h84Ebf90.net
>>415
大不況 (1873年-1896年)

> 米国では、名目賃金は1870年代に四分の一減少し、ペンシルベニア州などの一部の地域では半分まで落ち込んだ。
> 実質賃金は米国南北戦争の後も力強く伸びており、1865年から1873年にかけて25%増加したものの、
> 1880年代までに実質賃金の増加は伸び悩み、実質成長はなくなった。再び実質賃金が増加するのは1880年代末のことである。

> 失業率は、二つの不況の間のつかの間の好景気の時には2.5%程度だったが、
> 1884年から1885年にかけて7.5%まで急上昇した。労働市場が悪化したことで移民の数が減少したにもかかわらず、
> 米国北東部では失業率は13%にも上った

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B8%8D%E6%B3%81_(1873%E5%B9%B4-1896%E5%B9%B4)

増田悦佐はこの時期はデフレで実質賃金があがったと言ってるんだが
失業率が上昇して名目賃金が4分の1になって
実質賃金は上昇してるな
底辺の就業者が失業していけば実質賃金は平均だから下がる
増田は実質賃金が上がってる!って喜んでるが統計をわかってないんじゃないのか

「景気は操作できる」と思っているエリートたちの大間違い 増田悦佐

総レス数 901
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200