2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍内閣総理大臣の大敗北 デフレが止まらない! 1月の企業物価指数、前年比3.1%下落 前月比は8カ月連続下落 [353374601]

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 109f-i9xg):2016/02/11(木) 01:24:34.85 ID:4BMt3IPa0.net
>>495
だからお前の基本的な教科書、基本的なクソ事実は基本的にどうでもいい

>吉川洋に聞く「世界の低インフレは何を意味する?」2015年9月1日号
 ◇19世紀英はデフレで好景気

 そもそも物価の動向と実体経済の動向は別物だ。一般論としても物価と実体経済は同じではない。
 もちろん、ハイパーインフレや激性のデフレなど、物価が景気に悪影響を及ぼすこともある。
 しかし、過去の200年の資本主義の歴史を振り返ると、だらだらと続くマイルドな(穏やかな)デフレや低インフレがすべて悪かったわけではない。
 過去に何度もあったデフレ時に、実体経済は良い時もあったし、悪い時もあった。
 最近、国際決済銀行(BIS)のクラウディオ・ボリオ金融経済局長たちの歴史研究で、
 マイルドなデフレが必ずしも実体経済の悪さとは対応していないと結論付けた。
 例えば、19世紀。当時最先進国の英国は、大ざっぱに言うと100年間デフレが続いた。
 19世紀前半は、英国がナポレオン戦争(1803〜15年)に勝ち、その後30年間はだらだらとしたデフレが続いた。
 でも、実体経済は絶好調。ビクトリア王朝(1837〜1901年)のビクトリア女王のもとで世界の覇者としての英国を確立した。
 19世紀後半は、大英帝国が当時の新興国である米国やドイツに追いつかれてくる。......

なんにせよ良かったな、100年ぐらいはデフレしてもいいらしいぞ
たくさんの連中がそういうことを言ってるらしいからな

だから、とにかく、デフレで俺を脅そうってのは無意味だとわかっとけ
100年も大丈夫な現象で、他人を脅迫するのは無益だ

総レス数 901
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200