2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森永卓郎「移民受け入れ派は経済を成長させたいだけ。没落しても欧州の様な自由で豊かな生活をすればいい。移民は犯罪者だから入れるな」 [687863318]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c14-6aGH):2016/02/19(金) 13:22:34.17 ID:70DDGIkc0.net ?2BP(1000)

移民受け入れ派は、右派、構造改革派、弱肉強食、ネオコン、新自由主義者、いろいろ言い方はありますが
、目指しているのは富国強兵です。労働力人口を確保し、経済のパイ、つまり国力を確保してグローバル経済で
日本のプレゼンスを確保する。働かない若年層、女性、高齢者にもフル稼働して働けと。そして足りない部分に移
民をあてるというのが安倍政権の労働・人口政策の全体の構図です。

 彼らにとって、国力の低下がいけない、それが一番の価値観です。移民受け入れ派と闘うと最後はそこに行き着
くので、議論は平行線になっちゃう。彼らは、国民一人一人の幸福という発想がない。政治家には「成長」を唱えた
い本能があるようです。安倍首相はその点を使命だと考え、一点の疑いもない。だから、議論にならないのです。

 ヨーロッパのように、一日も早く引退し、自由で豊かな老後を過ごし、金銭的欲求にとらわれず大自然のなかで
ぼうっとするのが幸せという考え方をなぜ選べないのか理解できない。日本人の価値観はとっくにそうなっています。
 外国人を受け入れると、財政と社会保障の負担はとんでもなく増えます。メリットは雇った企業だけ。
不足する労働力を補えて、安いコストで労働力を使えるからです。しかし、財政コストはかかります。
外国人は失業しやすい。そうすると失業対策費がかかる。教育現場でも多様な外国語を使う子どもへの対応で
多大なコストがかかる。

 それに異論もあるでしょうが、治安維持のコストもかかります。低賃金の労働者、失業者が増えると治安が悪化し、
その対策で財政負担が増えます。

http://dot.asahi.com/aera/2014070900065.html

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:06:06.07 ID:2I4yYUTS0.net
>>50
EUはEUって仕組みで良くも悪くもいろいろとあるから
移民だけで語るには向かない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdde-GI/T):2016/02/19(金) 14:06:14.35 ID:YYAY7eINd.net
こいつネトウヨだったのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2a9f-alE+):2016/02/19(金) 14:10:43.55 ID:CAQMF42h0.net
>>50
ほんこれ
日本より先に人口減少するはずだった欧州は
移民でそれを回避した、移民の出生率除くと人口維持に必要な出生率を達成している欧州国家はない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ググレカス MX99-7XPa):2016/02/19(金) 14:11:05.75 ID:HGa/wSi6X.net
労働生産性上げないとダメだな
3倍くらい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2a9f-alE+):2016/02/19(金) 14:12:09.38 ID:CAQMF42h0.net
白人まんこというか豊かになると、まんこはとにかく理由つけて子供産まない
男尊女卑思想か貧しいまんこが子供をたくさん産むのが世界共通の現象

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr6d-mIZC):2016/02/19(金) 14:12:34.28 ID:d+4KqG7Ar.net
移民受け入れの話になるとネトウヨが移民反対派をネトウヨ認定するから笑える

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 14:13:07.66 ID:+P14rRkK0.net
>>62
需要って何の需要だ?
頼みの綱の製造系がグローバル競争に巻き込まれたからここまで日本がオワコン化したんでしょ
日本は海外勢の隙を縫って発展してきたわけだけど、そのボーナスゲームが終わったのに人口維持してどうすんだ
唯一希望がありそうなIT系ももう勝てないし(ていうかそもそも日本人ってそっち系全く駄目だし)
公共事業もやりつくしちゃってるし、仕事が無くなるのはもうどうしようもないと思うが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/19(金) 14:16:16.27 ID:ezL7oD5Ya.net
日本に移民はまじめやめたほうがいい
テログループがいくつできるのやら

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 14:21:29.80 ID:+P14rRkK0.net
>>64
人口がそのまま産業の増加及び雇用の増加に繋がるのは第二次産業ぐらいまでだぞ
そしてそこがやり尽くされてネタ切れになってるからこの有様なんでしょ
頭脳労働で一発当たればラッキーだよねー、って時代に
人口増やしても産業は増えないよ
だってネタ切れだもん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:21:48.00 ID:2I4yYUTS0.net
>>67
アイスランドとかあまり移民いないっぽいけど出生率高いぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b408-W0eo):2016/02/19(金) 14:23:18.72 ID:oNnQWE7t0.net
>>70
ほーんとこれ
このスレも謎のレッテル貼りが行われててもう意味がわからない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:23:52.97 ID:2I4yYUTS0.net
>>71
元々内需が高いのは外需のおかげでもあったが人口が増えてたからだぞ
地方自治体では対策して仕事が増えた例もあるんだから
悲観的になりすぎたら逆に悪化させてしまうぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:26:09.57 ID:2I4yYUTS0.net
>>73
ネタ切れになったのは大卒増やし過ぎて実際の仕事との間にギャップが増えすぎたから
先進国はどこも進学率上げ過ぎなんだよ

そんなに高学歴な人間はまだまだ必要にならない
単純労働をみんなロボットに置き換えられるくらいまで発展して
生産性が高くなったらようやく必要ってくらいだろう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:27:26.31 ID:2I4yYUTS0.net
進学率が高い=子供の養育費が高い、出産の高齢化に繋がってるから
余計に少子化が進む

全部関連して動いてるんだよ
だから、経済の根本問題は少子化及び高齢化となる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdee-mIZC):2016/02/19(金) 14:29:15.99 ID:E44SaRQbd.net
こいつは何も分かってないな
犯罪者だから入れるんだよ
政府に渇を入れるのは日本人には不可能だって
原発事故で痛感したろ?反論できる?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 14:38:34.77 ID:+P14rRkK0.net
>>76
だからそれは昔の話でしょ
ほぼ全ての産業が発展途上でブルーオーシャンだったから
人口増えれば増えるほど発展するのは当然
で、それがやり尽くされれば仕事は無くなりあぶれる人間が多くなるのも当然
そのあぶれた人間の数をこれからも維持しようってのが普通に考えりゃおかしいんだけど
日本がまだまだ発展するぞ教に入ってる人間からするとおかしくないんだろうな

>>77
ネタ切れってのはそういう意味じゃない
単にもう儲かる産業が日本からどんどん無くなってきてしまったという意味
「今の若者は底辺労働を嫌がる。人手が足りない」とかそんなレベルの話ではもうない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:40:37.70 ID:2I4yYUTS0.net
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2013/01/post-2829.php

アメリカの大学進学率は日本以上だが
実際に大卒に見合った就職が出来たのは半数程度ってデータもある

大学が多すぎなんじゃね?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:42:14.77 ID:2I4yYUTS0.net
>>80
あぶれてるのは何にもせずに放置したからだろう
急速な衰退を防ぐために毎年少しずつ減少していく程度の出生率の維持も必要ないっていうのなら
それは国に亡べって言ってるようなものだよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:44:43.60 ID:2I4yYUTS0.net
>>80
一昔前にもてはやされたBRICsだって多人口国家ばっかだよ
儲かる=成長=人口増なのが基本
もちろん生産性でどうにかカバーできるケースもあるだろうが
日本はそうなってない
アイデアがあるならともかく、新技術新発明でどうにかできるっていうのでも無ければ
最低限少子化対策をするのが国の役目だろ
それを放置してる国民もダメだけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:49:15.34 ID:2I4yYUTS0.net
ヨーロッパでもドイツに占領された国だと産めよ増やせよのファシスト政策をやってた反動で
国主導の少子化対策が難しいらしくて移民頼りになってる状況であって
実際のところは移民は必ずしも必要な物じゃないと思う

そういう昔のイデオロギーに縛られないですんでる国は
手厚い少子化対策で出生率回復してるところもある

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:52:16.02 ID:2I4yYUTS0.net
結論としてヨーロッパが移民で経済回復したのは
過去の歴史の影響により少子化対策が難しかったから
また旧植民地などの影響もあって移民を受け入れる土壌が出来ていたので
移民政策を行いやすかったって状況もある

日本も戦前の産めよ増やせよと戦後のベビーブームなどの影響で
少子化対策をやりづらい政治的状況にあるのは仕方が無いが
ヨーロッパと違って移民への受け入れ準備が出来てないのだから
移民無しでの少子化対策をやるしかない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 14:53:45.17 ID:+P14rRkK0.net
>>82
産業が衰退してるところに合わせるように人口が減っていってるのはある意味ラッキーだと言える
過渡期の一部の人間にとっては軽く地獄だが、そこを乗り越えれば将来的に小規模だけどそれなりに幸せな国に生まれ変われる可能性があるからね
しかしそこで無理矢理人口を維持しようとすれば、延命できるのは今この一時だけ(ていうか今の老人が得するだけ)で
その後100%の確率で大きな跳ねっ返りが来て、日本がこれまで経験してこなかったレベルの地獄になる
なんせ日本の産業がこの先復活するのはもうありえないし、科学の進歩と合わせて仕事はどんどん減っていく一方だからね
どちらを取るかと言われれば、国の事を考えるなら前者に決まってるだろ
お前将来日本が地獄化してから「やっぱりあの時人口維持とかやめときゃよかった」とでも言うつもりか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 14:55:14.44 ID:+P14rRkK0.net
つか、問題なのは高齢化と詐欺みたいな年金システムだけで
少子化は問題じゃないっていう基本的な事を理解してないのかな?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 14:56:35.24 ID:+P14rRkK0.net
>>83
> 一昔前にもてはやされたBRICsだって多人口国家ばっかだよ
> 儲かる=成長=人口増なのが基本

だからそれって昔の日本みたいにやることがまだまだいっぱいある国の話でしょ
何度言えば理解するんだ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:58:11.74 ID:2I4yYUTS0.net
>>86
少子高齢化ってだけで何十年も衰退が続く
その間それを覆すほどの技術革新でも無ければ苦境が続く
さらにベビーブームの人口が消え去っても少子化自体は変化しないから
ある程度の負担は大きいまま
科学の進歩は当然あるだろうが、衰退中の国家なら当然研究に金をかけづらくなるから
ある程度の衰退の防止は必要になる

少子化対策の成功例もなぜ少子化になってるのかって分かってきてるのに
まだ放置しろって言う奴は国家でギャンブルしようとしてるのと同じ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 14:58:57.56 ID:2I4yYUTS0.net
>>88
人口が増えてるから特に技術の進歩が無くても新しいことをやる余地が増えるんだよ
それだけ市場が勝手に増えるってことだから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 15:02:07.21 ID:2I4yYUTS0.net
先進国の場合は人口が増えなくても維持できれば生産性の改善で市場が増えるから
せめて維持か微減にとどめる程度の少子化対策は必須なんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 15:03:58.93 ID:+P14rRkK0.net
たとえば日本人が子供産みまくるなり移民受け入れまくるなりして労働人口を維持したとしよう
そいつらが就けるのは介護とかどうでもいい肉体労働系オンリー
この日本で産業が衰退することはあっても新たな金脈が見つかる事はほぼ無いので必然的にそうなる
そいつらは安月給で貯金なんてできないし年金制度は崩壊するのが確定してる
じゃあそいつらがジジババになったとき、今より遙かに悲惨な経済状況でそいつらの面倒は誰が見るのだろう
普通に考えりゃ分かるだろ
人口維持して得するのは今のジジババだけ
とりあえず年金システムは延命できるし介護の人手も確保できる
でも後の事は知らんよ、ってこと
問題を先送りにして事態を悪化させてるだけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 15:04:19.56 ID:2I4yYUTS0.net
>>87
高齢化は少子化のせいで悪化してるんだから
少子化が原因
元のシステムが人口が増えること前提に作られたものだから
改善するにしても今のような急激な人口減少状態だと動かせる物も動かせない
何しろ民主主義は多いものが力を持つから
今の国民の平均年齢は45歳
民主主義において少子高齢化がどれだけ政治に悪影響を及ぼすか・・・

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 15:05:26.63 ID:2I4yYUTS0.net
>>92
二行目がいきなり極論前提なのがなあ
円安維持で外需、人口増で内需確保できるだけで見通し楽になるから
新しい産業育成だって余裕ができる
今はその余裕すらないまま将来への投資まで削ろうってところだぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 15:08:40.39 ID:+P14rRkK0.net
>>90
すでに発展しつくした国が辿ってきた道を後追いしてるだけだよ
世界的に見て新しい事なんてもう無いんだから
どの国もそのうち日本みたいになる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 15:10:31.31 ID:2I4yYUTS0.net
企業が蓄えてばかりで国内投資に回さないのも内需が衰退しつつあるから
その内需解決策が少子化対策。結局は投資活動が無いと技術革新も起こる可能性が減るよ

その少子化対策で一番得するのは子供を作ろうっていう若者世代なんだが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 15:11:27.86 ID:2I4yYUTS0.net
>>95
移民や少子化対策で改善した国は世界経済に影響されてはいるけど
日本よりマシな状況なんだが・・・
どこの国の話なんだ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 15:14:01.47 ID:2I4yYUTS0.net
シンガポールも日本の少子高齢化を見て少子高齢化は危ないと言い出してる
中国も一人っ子政策を取りやめ
発展しつくし辿った道の先頭にいるのが日本って思われてるぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 15:16:36.91 ID:+P14rRkK0.net
なんつーか>>89にしても>>93にしても都合の悪い核心的な事実は全スルーして同じ主張しかしないんだよなぁ
頼みの綱としてるのも、研究やら技術革新やら、いやいやもうそんな事言ってる場合じゃないだろってとこだし
やはりニッポン万歳の宗教なんだろうな。現実見れない人と対話しても意味がないのでもうやめにする

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d27-W0eo):2016/02/19(金) 15:20:01.94 ID:zZ/O2xxr0.net
>>94
移民が一時的な人口増加をもたらすのは当然だが、なぜ移民がその後も
少子化対策になるんだ?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae9-W0eo):2016/02/19(金) 15:20:35.71 ID:+P14rRkK0.net
>>97
人間に必要なサービスなんて限られてるし
その部分を先進国がある程度はやり尽くしたからそうなるのは必然
次の人類の発展の鍵はロボット化だがそれが達成されるまでにはそのうちどこも似たり寄ったりの状況になるよ
安楽死合法化が当たり前とかになってきたらまた別だが
と最後に言っておく

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 15:23:10.08 ID:2I4yYUTS0.net
>>100
教育の浸透率と出生率に関係がある
ただし、移民も教育を受ければ出生率は下がるだろう

東南アジアでも少子高齢化が進行中だけど、日本と同じで低所得=低出生率になってる
これは経済発展は教育の普及が伴うものだから
お金を稼ぐためには多数の子供を産むよりも少数に集中して
お金をかけた方が効率的になってしまうためだと思う

移民も一時しのぎ
アメリカみたいに入れ続けるのなら効果はある

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fd6-W0eo):2016/02/19(金) 15:25:43.58 ID:2I4yYUTS0.net
>>101
限られてるから人口を維持することで雇用も維持できるってことになるのが分からないのが不思議

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 48c8-xNKl):2016/02/19(金) 15:36:05.08 ID:6woIsSLA0.net
マジで正論

移民を受け入れたところで移民のほうも幸せになれないよこの国では。
衰退期ではあるが、犯罪も少なくて、斜陽って感じで嫌いではない。
もう少し息苦しさが緩和されるといいけど、劇薬はいらん。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/19(金) 16:29:22.05 ID:V0YpQVvRa.net
正しい
俺もこの意見に賛成

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7436-W0eo):2016/02/19(金) 16:33:31.52 ID:MI+NVBN90.net
(゚Д゚)ゴルァ!! 朝鮮進駐軍の子孫は、地上の楽園や済州島へ帰れ!

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 24bd-KP3O):2016/02/19(金) 16:45:14.93 ID:qpOYz14g0.net
森卓がそう言うならそうなんだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b408-W0eo):2016/02/19(金) 16:49:23.23 ID:oNnQWE7t0.net
国力増強みたいな昭和的ブラック理論を今更打ち出してる時点で危ないと思わないとな
古い国なりの維持方法というかふるまい方というのがあるのにいまだに昭和的価値感のまま学ばない日本

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a13-W0eo):2016/02/19(金) 16:50:41.17 ID:ApsGgTLr0.net
モリタクの経済政策や移民政策ってトランプに似てるよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f18-0oCD):2016/02/19(金) 17:10:03.09 ID:kV67vzZ20.net
>>108
ヒント:寄生虫は宿主が肥え太ってないと美味い汁を一杯吸えない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d5e-Wadq):2016/02/19(金) 18:12:08.88 ID:6UxCnu2g0.net
そもそも欧州は没落してない
イギリスもドイツも一人当たりGDPは日本より上
どちらも移民を入れて毎年人口を増やしてる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fe2-mIZC):2016/02/19(金) 19:37:40.54 ID:KT5H0Pup0.net
欧州は没落してないじゃなくて
欧州はそもそも移民を入れて経済成長してる
モリタクの言ってる欧州などない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9cbc-WULQ):2016/02/19(金) 20:55:01.37 ID:cmZQjYAk0.net
このスレを立てた>>1の受信者 ID: 687863318

↓こんなネトウヨと本質は変わらない一部の悪意のある奴らが移民で大勢押し寄せたら
 日本がやばいだろ。こういう奴らに対処する術が無い間は移民には反対だ。日本国内に
 テロリストを入れるような真似はすべきではないよ。

紹介文
【韓日友好!】
日本は2025年に完全に終了します。考えなしに積み上げられた多額の政府債務が限界を迎えるでしょう。
その根本原因は少子化と高齢化にあります。2025年生産年齢人口は世界で唯一60%をきります。
あらゆる制度が崩壊し日本は終わります。

「ジャップ」始動…!! [転載禁止]c2ch.net [687863318]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1448256967/

2016年初ジャップ連呼はこのスレで! [687863318]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451576619/

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 630a-whrh):2016/02/19(金) 22:21:01.28 ID:0OuJLKV80.net
>>112
欧州「やっぱ奴隷は必要やな」

総レス数 114
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200