2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】初代仮面ライダー1号で現代の武士・藤岡弘、の魅力 [218894732]

1 :@依頼100:2016/02/23(火) 09:59:26.85 ● ?2BP(2000).net
sssp://img.2ch.net/premium/7694164.gif
『真田丸』でも猛将を熱演 “男気”俳優・藤岡弘、の魅力とは?
3月26日から映画『仮面ライダー1号』が全国公開される。と言うと、昔の作品がリバイバル上映されると勘違いしそうだが、藤岡弘、(本郷猛)主演のれっきとした新作映画で、
仮面ライダー放送開始45周年の記念映画なのだ。
現ライダー、『仮面ライダーゴースト』の主演・西銘駿(にしめしゅん)と共演し、一緒にショッカーとも闘い、ちょっとスタイリッシュになった仮面ライダー1号に変身する。
また、現在放送中の大河ドラマ『真田丸』(NHK総合)でも家康を支えた猛将・本多忠勝を熱演。バラエティ番組でも「ガタイがよくて渋い声の優しいおじさん」として活躍、今年御年70歳・古希を迎える藤岡弘、の魅力はどこにあるのだろうか?
「我、未だ完成せず」 絶滅しつつあるアクション俳優の代表格
まず藤岡弘から“藤岡弘、”に改名した理由だが、最後の“、”(読点)には、「昔の武将は一度“、”を打って決意した。
周囲に流されることなく立ち止まり自分を見つめる」という覚悟と、「我、未だ完成せず」という思い、さらには「てんでダメな男」という意味をかけていると本人が雑誌のインタビューで語っている。
この言葉通り、藤岡という人間の根底をなすものは“武士道”であり、実際に父親は古武道「藤岡流」の継承者であったという。
俳優の道を歩み始めた藤岡は、1971年に放送が開始された『仮面ライダー』(NET系※現テレビ朝日)の主人公・本郷猛役でブレイクすると、映画『日本沈没』
(1973年)の主演、大河ドラマ『勝海舟』(1974年)で坂本龍馬役を演じるなど、硬派&アクション俳優として実績を積み重ねていく。
また一方で、家庭用ゲーム機・セガサターンのCM(1997年)に「せがた三四郎」として出演するなど、イメージとは異なるコミカルな一面ものぞかせ、藤岡の人気はさらに高まるのだ。
「でもやっぱり、藤岡さんと言えば『仮面ライダー』です。
当時夢中になって観てた世代がリスペクトしてるので、とんねるずさんの『とんねるずのみなさんのおかげです』(フジテレビ系)やダウンタウンさんの『ダウンタウンのごっつええ感じ』(同)にも出演して、早くからバラエティ界でもブレイクしていました。
それに千葉真一さんや志穂美悦子さんのように、今や絶滅しかけている“アクション俳優”の代表格とも言える存在なのに、少しも偉ぶったところがなく、懐も深い。
そこが今でもバラエティで藤岡さんが使われる、使いたい理由なんです」
http://www.oricon.co.jp/special/48692/

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMe6-mIZC):2016/02/23(火) 17:48:40.43 ID:MDLFBrUvM.net
藤岡弘、の名前の後に「、」が付くって最近知った。

総レス数 35
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200