2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国内ゲームデベロッパーがクラウドソーシングにてsteamでのステマを依頼していたのが暴露される [551517227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr68-s9EL):2016/02/27(土) 23:52:36.20 ID:QVlz7DsOr.net ?2BP(1000)

中略
今年1月、「クラウドワークス」に、「Steamでの評価レビューが行える方」という仕事依頼が投稿された。その内容は、
Steamの利用経験がある人を対象に、特定のゲームに対するレビューを英語で執筆してもらうというもの。依頼主の名やレビュー対象となる
ゲームタイトルは伏せられているが、昨年12月にSteamでリリースされたビジュアルノベル作品『WAS -The Hourglass of Lepidoptera-』
の開発元S.R.L(通称、時空調査研究所)と依頼主が様々な情報において一致している。クライアント名が、同社のTwitter公式アカウントと一致することに加えて、
ホームページ制作やリニューアル、ブログ・SNSの更新代行を依頼した過去の募集ページに、メーカーサイトとTwiterやFacebookのSNSページが記載されている。
またゲームの紹介記事の仕事では、Sekai Projectの作品を紹介する記事のみが例として取り上げられているが、Steamで配信された『WAS – The Hourglass of Lepidoptera-』の
パブリッシングを担当したのもSekai Projectである。なお現在、同作のSteam商品ページには16件のレビューが投稿されており、その内15件が“おすすめ”と絶賛しているが、
Steamレビュー代行の依頼ページの相談・応募状況は0人のまま期限を迎えていることから、実際に代行によるレビューが投稿されたかどうかは定かではない。

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/manipulating-steam-reviews-is-clearly-against-valve-regulation/

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c4da-Y0ST):2016/02/28(日) 01:26:40.57 ID:XyKLWLV40.net
海外はステマ関係は法整備されてて普通にアウトだからな

まあsekaiはいろいろ疑惑はあるから問題バレないうちに蜥蜴の尻尾切りだろうけど

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200