2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿病患者の方が長生きになってきている原因は糖尿病治療薬のガン予防効果にあった [509841552]

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e318-oGu/):2016/03/04(金) 20:08:16.84 ID:cteYS7Sg0.net
>>61
さっきと同じソースで
>なぜ用いられにくかったのでしょうか。最大の理由は乳酸アシドーシスが起こる可能性がある危険な薬との歴史的烙印が大きな障害だったからと考えられます。
>前回メトホルミンの安全性とフェンホルミンの危険性に関して、歴史の側面から説明しましたが、両者は同じBG薬でありながら、メトホルミンが水溶性で、
>フェンホルミンは脂溶性という大きな違いがあります。水溶性のメトホルミンはミトコンドリア膜への親和性が低いのですが、脂溶性のフェンホルミンはこの膜への親和性が高く
>ミトコンドリアでのエネルギー代謝障害を起こしやすいのです。また、未変化体として腎から排泄されるメトホルミンは、比較的安全性が高いと考えられます。
>実際メトホルミンによる乳酸アシドーシスは、信頼度の高いCochrane libraryのSystemic Reviewの報告でも、対照群に比べて上昇は認められなかったのです(文献1)。

とのことで同類(ビグアナイド薬)のうち脂溶性のものは乳酸アシドーシスが起こりやすかったがメトホルミンは水溶性なのでまず起きないらしい

総レス数 82
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200