2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

厚切りジェイソン「ジャップの『この仕事がしたい』でなく『この会社に勤めたい』の発想が不思議。大企業に入れればそれで嬉しいの?」 [614868979]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb7d-SdgL):2016/03/06(日) 08:48:06.24 ID:rNpU57RB0.net ?2BP(3000)

ジェイソン:日本の新卒って不思議なんです。
みんな、大学で4年間も勉強してきてるのに、
びっくりするほど関係ないことばかりやってる。
お茶を出したり、コーヒーを入れたり、
電話を取ったり。

糸井:きっと、見ててじれったいですよね。

ジェイソン:「これは自分にはやってられないな」と思いました。
何をやってるんですか。
すごいもったいない時間じゃないですか?

糸井:そこには、それぞれへの「何したいの?」とか
「どうなりたいの?」がないから。

ジェイソン:そうなんです。
そして日本だと勤める側も、
「こんな仕事をしたい」じゃなくて
「この会社に勤めたい」という発想で就職する。
これが、すごく不思議で。 

糸井:そうだよね。

ジェイソン:アメリカだとふつう
「こんな仕事がやりたい」と会社に入ります。
たとえばプログラマーになりたくて、
コンピューター・サイエンスを勉強し、
会社に入ったらすぐプログラミングをやる、とか。
でも、日本はそうではなくて
「富士通とかNTTで働きたいです」と就職活動をする。
だけどそうやって入って、何をするんだろう。
「社名だけあればうれしいです」みたいな話でしょ?

糸井:すっごい不思議だったでしょ。

ジェイソン:いまでも不思議ですね。
「この会社に入れればそれでいいです。
 自分がやることはなんでもいいです」
って、‥‥ええーっ!
それ、うれしいのか!?

http://www.1101.com/atsugirijason/2016-03-02.html

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1383-6e0I):2016/03/06(日) 12:48:55.89 ID:obYa/MhT0.net
この仕事だけがしたい その仕事は嫌だ この会社やめます

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/06(日) 12:49:29.00 ID:zhbFzwaqa.net
>>386
企業の人事って人事コンサルのテンプレで
思考停止してるよね

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbeb-fAwi):2016/03/06(日) 12:49:48.64 ID:8VrjlqU50.net
この仕事とか1つに絞るのも嫌なんだが
昔の偉人みたいに色んな分野に手を出したい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c765-thq7):2016/03/06(日) 12:49:51.29 ID:7DAweyYc0.net
親がとにかくいい大学、いい会社って考えるにどっぷりだったからだいぶ遠回りした

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-2pOb):2016/03/06(日) 12:49:58.30 ID:0mfPuTt+0.net
このスレの奴等も同感するだけで結局は愚痴や責任転嫁するだけだからな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3b7-fAwi):2016/03/06(日) 12:50:20.02 ID:q5IT3l2K0.net
業種で給料決まるアメリカとは違うからな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-6e0I):2016/03/06(日) 12:51:01.85 ID:EvIE+DXx0.net
年功序列型の終身雇用形態なんだから、それに学生が合わせている
のは仕方が無いこと。
社会システムを非難せずに、個人の問題として非難してどうするのかと。
解雇条件を緩和して、労働人口の流動性を作らないと失業等で一度躓く
と再浮上の機会を得られないってのはこの国の問題だけどな。

生まれも育ちも海外の従兄弟が日本にも法人のある米国の大企業に
就職していて、日本に遊びに来たときに10年近く同じ企業に居て恥ずかし
いって言うのを叔父たちが、早まるなって感じで諭していて笑った。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebcd-6e0I):2016/03/06(日) 12:51:02.65 ID:NGTnYNzq0.net
口手八丁しか残らないわけだわ
嘘つく能力を評価する時点でおかしい

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 037b-e+wR):2016/03/06(日) 12:51:26.54 ID:M4Kggqvh0.net
この問題につきあたって俺は大学再受験した

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4783-f+yg):2016/03/06(日) 12:51:26.73 ID:cNqx/P3J0.net
ジャップはこれで30年衰退してます



アジアのみんなジャップの真似はしちゃダメだぞ、衰退するぞ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbe0-pmiE):2016/03/06(日) 12:51:40.43 ID:4NKtni6X0.net
>>398
海外では部署ごとに採用試験をやる

営業志願者はずっと営業、ってな感じだから無駄にならない

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5752-6e0I):2016/03/06(日) 12:54:35.61 ID:3mbpKyJC0.net
ジェイソン以前からさんざん指摘されてたな
たとえばネットで「収入ランキング」を検索するとアメリカじゃあ職種別ランキングが出てくるのに日本だと企業別ランキングが出るとか

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3b-MI/Z):2016/03/06(日) 12:54:58.09 ID:2wVclITia.net
日本とアメリカの違いじゃなくて
大企業とベンチャーの違いだろ

「この仕事しかやりません」なんて人間は総合職じゃ使い物にならない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5752-ysrd):2016/03/06(日) 12:55:05.96 ID:IjYaa8ai0.net
7年前ぐらいのリーマン後の氷河期だったけど就活の頃ジェイソンみたいに考えてて
スペシャリストのスキル磨こうとして外資系コンサルの内定もらったし、
いや社風も大事だろと思ってマザーズ上場のネット系ベンチャーも内定もらったけど、
大学OBのリクルーターが電話してきて暗に「ウチこんなに緩いよ〜給料もそこそこ良いよ〜えへへ」てオーラ出まくってニヤニヤしながら茶飲んでた大企業の余裕ぶりが笑えてそこに入ってしまった
ジェイソンの発言に出てる会社のどっちかだけど
まぁたびたび振り返るよねあっちの会社行った方が良かったんじゃないか?みたいな
スキルついてるのか不明瞭だし自分は何やってる人なのか仕事で語れないわ
頭も悪くなった感じもあるし変なサラリーマンスキルばっかり身についてる
ちなコンサルは売上も好調みたいだが激務&ハイレベルで大抵3年で離職、up or outの世界
ベンチャーはネット系最大手に買収されて当時の社長も変わってみんな転職しまくって社風も激変らしいし
どんな信念でどこに入ろうと先のことは本当に分からないから
結局やりたいことが出来つづける確率なんてわからない運ゲーなんじゃないかと思うわ
ハッキリしてるのは給与額やら福利厚生だから結局そっちで選ぶのが正解って考えもできなくもない

正解をうまく選ぶ、じゃなくて
選んだところを正解と言えるように頑張る、てやるしか無いんじゃないかなぁと思うよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-2pOb):2016/03/06(日) 12:55:23.67 ID:0mfPuTt+0.net
こういう会社にしたいと本当に思ってるのなら答えでてるよな
どうせ行動しない奴が多数だけどw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3b7-fAwi):2016/03/06(日) 12:55:54.62 ID:q5IT3l2K0.net
つーかより高給で安定した大企業志向って仕事よりプライベート大事にするアメリカ的合理主義には合いそうに思うんだけど
やりたい仕事のために低賃金でもかまわない奴隷上等みたいな精神論振りかざす方がジャップ的じゃね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f01-e+wR):2016/03/06(日) 12:56:34.97 ID:u6bIXR9Z0.net
まー>>1は、たしかにそのとおりだけど、
アメリカ人でもそれと同じことやってるやつのほうが多いだろ。
むしろ社会にでてからのほうが、自分のやりたいことよりも、儲かるっとか待遇の厚い会社のほうがいいと考えるだろうに。
やりたいことやって稼げるやつのほうが少ないわ。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SE07-e+wR):2016/03/06(日) 13:00:33.71 ID:GdyPkyNZE.net
逆に会社も「この人材が、才能が欲しい」じゃなくて「ウチの組織に馴染む人間が欲しい」だからな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e352-6e0I):2016/03/06(日) 13:08:25.41 ID:sY0YYKs00.net
ジャップの正社員っていうのは仲間になる権利を与えてやろうってことだからな
大きな権益をもってるところに行きたがるのが仕方のないお話

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3e9-fAwi):2016/03/06(日) 13:12:23.08 ID:D3BfU8Da0.net
20年間経済成長してないジャップが何言ったって苦しい言い訳に過ぎない

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK93-YcEU):2016/03/06(日) 13:14:09.57 ID:dfoa1VziK.net
>>411
総合職とかいうたらい回しされるだけの人材はアメリカにはいない

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc7-UbS+):2016/03/06(日) 13:15:54.22 ID:DUSqgH0hM.net
こんな仕事をしたいなんて希望を持つことは無いな
初戦は不可能だし拘ると辛くなるから労働だと割り切ってんだろ
逆に米国じゃ駐車場の職員もスーパーの店員もこんな仕事をしたいなんて思ってやってるのか聞きたいわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:18:37.79 ID:s81a0Hl10.net
また底辺ケンモ民が厚切りさんの正論にケチつけてるのか
お前らジャップ丸出しだな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM67-e6tR):2016/03/06(日) 13:19:26.91 ID:0EenrVNGM.net
>>411
総合職って概念は日本だけ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-Umoa):2016/03/06(日) 13:20:32.85 ID:WAuti4Jm0.net
>>374
>当時ですらIBMなんてゴミ扱いだろ

完全にいまのイメージで語ってるだけじゃん

ほんとのPC創世期にPCやってたやつこそがゴミなんだよ
ゴミの巣窟にエリートが入るようになったのは
株で大化けとかしてからだよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-Umoa):2016/03/06(日) 13:21:28.59 ID:WAuti4Jm0.net
「アメリカは合理主義で能力主義・日本は同調圧力のムラ社会」
「アメリカは個人主義だから自己主張しないと生きていけない」
「能力次第で上に行けるアメリカンドリーム」


こういうウソをでっち上げて
アメリカなんか住んだこともないジャップを洗脳するマスコミが悪い

ジェイソンに限らず
マスコミが外タレを使うときは必ずこういうでっち上げイメージ前提の
「主張」をさせる

なぜマスコミがこういう事をやるかといえば
「日本がこんなだから優秀なオレ様が報われない!」
みたいな日本の負け犬に与えるエサとして都合が良いからである

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f01-e+wR):2016/03/06(日) 13:24:14.17 ID:u6bIXR9Z0.net
ていうか、アメリカの大学進学率ってどんだけなのよ? ジェイソン
 

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM67-e6tR):2016/03/06(日) 13:24:55.37 ID:0EenrVNGM.net
>>423
レガシィなゴミだったじゃん
事実だよ、向かうに居たから実感してるしな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:25:46.56 ID:s81a0Hl10.net
>>425
アメリカの大学進学率は74%
韓国は71%
OECD加盟国の平均が62%
日本は51%

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:26:55.76 ID:s81a0Hl10.net
日本って大学進学率も世界最低レベルだし、英語力もこれまた最低レベルなんだよね
つまりとんでもなくアホの国
テレビ番組がアホ丸出しなのは、テレビ関係者がアホなのではなく国民のレベルに合わせてるだけ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d706-fAwi):2016/03/06(日) 13:27:14.58 ID:PM1/lZNG0.net
>>156
戦前を知ってる老人が2ちゃんやってるわけねーだろ池沼

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM67-e6tR):2016/03/06(日) 13:27:33.91 ID:0EenrVNGM.net
>>427
大学院とかもっと悲惨だぜ
修士号保有者が韓国の1/3

笑えない現実

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-Umoa):2016/03/06(日) 13:32:04.80 ID:WAuti4Jm0.net
>アメリカの大学進学率は74%

こんだけ大卒がいて
それがみんな自分の専攻に合致したキャリアを積み重ねていってるとは
とても思えないわなww

そんな都合良くイスが空いてるわけでもなく

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f12-yC5Q):2016/03/06(日) 13:32:14.14 ID:0asArl2g0.net
>>428
トランプの大躍進を見ながらまだそんな風に考えてんの?池沼?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:32:43.33 ID:s81a0Hl10.net
>>431
あなたは大学進学率と大学卒業率を混同していますね

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3eb-e+wR):2016/03/06(日) 13:33:08.11 ID:SSZzEf1F0.net
俺も京アニで働けるなら制作進行でも構わない

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:33:29.64 ID:s81a0Hl10.net
>>432
威勢が良くてやたらと挑発的で中身カラッポの政治家と言えば、大阪の例のあの人が元祖だから、トランプさんはパクリですよね笑

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM67-e6tR):2016/03/06(日) 13:33:49.54 ID:0EenrVNGM.net
>>431
椅子ってのは空くのを待ってるのではなく、自ら勝ち取るか作るものだろ

ぬるま湯ジャップには理解できないのだろうね
リアルに哀れ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1306-1rof):2016/03/06(日) 13:35:22.97 ID:Lb0fIsT+0.net
こういう仕事がやりたいって入ったらブラック企業とか当たり前だからね
そりゃ労働者もブランドで選ぶようになるわ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:35:28.77 ID:s81a0Hl10.net
「大きな会社に潜り込み寄生虫としての生活を送る」←おまえらのこの思想っていき遅れ高齢独身女と全く同じだね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f12-yC5Q):2016/03/06(日) 13:36:23.06 ID:0asArl2g0.net
うわ、反日池沼が発狂しだした

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 479f-2+J7):2016/03/06(日) 13:37:28.69 ID:jvqW4s7R0.net
言わされてるんだろうけど
こいつそろそろウザくなってきな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdc7-ZTuu):2016/03/06(日) 13:37:52.66 ID:8Z2oOuhRd.net
内定とったら人生ゲーム修了だぞ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb8d-6e0I):2016/03/06(日) 13:38:35.96 ID:g+RwW96j0.net
やりたいことがない奴は俺みたいに公務員でいいじゃん
ネットでおまえらに叩かれても痛くもかゆくもないぞ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df2b-fAwi):2016/03/06(日) 13:39:06.68 ID:IdPEf/ys0.net
嬉しくないのか!?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:39:15.45 ID:s81a0Hl10.net
ちなみに、2015年版の世界大学ランキングはこうなっています↓

12位 シンガポール国立大学(シンガポール)
13位 南洋理工大学(シンガポール)
25位 清華大学(中国)
28位 香港科技大学(香港)
30位 香港大学(香港)
36位 ソウル大(韓国)
38位 京都大学(日本)
39位 東京大学(日本)

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7c3-sh9B):2016/03/06(日) 13:39:39.75 ID:ascavSc00.net
大学もどの大学に入るかが至上目的になってるもんな
とにかく見栄えだけ、形式だけの中身なしの大根
その化けの皮が最近どんどん剥がれてる東電、東芝、シャープなど
これがジャップ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb6e-fAwi):2016/03/06(日) 13:40:33.98 ID:I7J/lkO+0.net
>>21
基本的にこれだよ
でも働かなくちゃお金がもらえないから>>1みたいな考えになる

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa8b-fAwi):2016/03/06(日) 13:41:07.26 ID:+6QG1VUpa.net
そりゃ生きるために仕事してんだもん

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f7a-fAwi):2016/03/06(日) 13:41:09.93 ID:8eJF02Ew0.net
俺は正社員になれたらそれで嬉しいよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03af-6e0I):2016/03/06(日) 13:42:12.93 ID:yXMODUKb0.net
総合職という何やらさられるか分からん運ゲーのゴミ制度
あれはゼネラリストですらない
色んな部署を中途半端に噛じってれば管理職ができるわけではないっていつ気づくのかな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:42:17.96 ID:s81a0Hl10.net
日本人は学習意欲も学力も低いのだから日本が落ちぶれるのは必然かと…

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb9f-rLpA):2016/03/06(日) 13:42:18.75 ID:w2PGCleA0.net
最近の若者が「この仕事がしたい」で会社を選ぶのが不思議。普通「この会社の年収はいくらか」で選ぶだろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:43:46.76 ID:s81a0Hl10.net
底辺連中の脳内では、「大きな会社に潜り込めればボーッとしてても大丈夫だ」というイメージがあるらしい
これって、サザエさんか何かのマンガのイメージだよね笑
現実には大会社ほど競争が厳しいって事が分からないらしい

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7c3-sh9B):2016/03/06(日) 13:43:50.74 ID:ascavSc00.net
ジャップの非効率、労働生産性の低さの元凶だよな
この大樹寄らば陰の属性社会

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf7f-6e0I):2016/03/06(日) 13:43:55.43 ID:IpTur00N0.net
>>1
言いたいことは分かる
昭和の時代は安定収入があることで、仕事や結婚にも前向きでいられたんだが、
そのシステムが崩れてしまった以上、その古い考え方を変えなければいけないのに、
「正社員になることが目標」みたいな中身だけが残ってて異常なことになってる>日本は

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03af-fAwi):2016/03/06(日) 13:44:24.37 ID:yXMODUKb0.net
大学のことを聞かれて専攻を答えるアメリカ人と大学名を答えるジャップ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb9f-rLpA):2016/03/06(日) 13:44:26.27 ID:w2PGCleA0.net
最近読んだドラッカーの本でさ

労働は呪いと共に祝福でもでもあるって書いてあってさ、割と共感したよ

ニート長くやってから社会に出たからかもしれんけど

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKff-ejz/):2016/03/06(日) 13:44:26.33 ID:8OcTXbGJK.net
言いたい事はわかる
でも俺もクソみたいな設計業してて思うけど
そういう「したいことができる」仕事は低賃金なんだよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1306-ZTuu):2016/03/06(日) 13:45:07.50 ID:CSLhk9D50.net
厚切りは一般論じゃなくて自身と同じエリート層について意識低いよねって話してんでしょ
下層は目に入ってないと思うよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-Umoa):2016/03/06(日) 13:46:39.18 ID:WAuti4Jm0.net
>>436
>椅子ってのは空くのを待ってるのではなく、自ら勝ち取るか作るものだろ

需要が無ければイスは作れない
そんな状況でAさんが勝ち取ったイスから追われたBさんは
もう専攻が活かせない

みんなが専攻を活かせる社会とか有り得ない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/06(日) 13:47:23.65 ID:m0qs70HJa.net
日本の就職活動って忠誠を誓うお殿様とお城を探す行為だからな
転職は裏切り者

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbc7-e+wR):2016/03/06(日) 13:47:27.78 ID:Swzj+m3s0.net
>>355
世界では基本的に異業種に行くことないんだ
ふーん

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/06(日) 13:47:47.78 ID:88QLr91pp.net
>>15
面接ではな、〇〇がやりたいんですっていうと必ず帰ってくる言葉があるんだ。「希望部署には配属できない可能性もあるよ?」

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:48:13.38 ID:s81a0Hl10.net
OECD加盟国の平均大学進学率は62%だが、日本はたったの51%
その51%の大学生のなんと4割が読書時間ゼロ、つまりまったく学んでいない

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-Umoa):2016/03/06(日) 13:48:57.64 ID:WAuti4Jm0.net
>>458
ジェイソンはエリートでもなんでもないから本国では何もできず

日本社会の白人コンプ悪用処世術で中小企業の役員待遇におさまったのだろう

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbe0-pmiE):2016/03/06(日) 13:49:04.93 ID:4NKtni6X0.net
>>431
椅子は空いてるぞ
採用基準を満たしてれば誰でも座れる状態

競争社会だから入れ替わりが激しい
採用されやすく解雇されやすい
公務員ですら毎年解雇しまくってるからな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7c3-sh9B):2016/03/06(日) 13:49:36.86 ID:ascavSc00.net
>>452
財閥系企業なんかほとんど国のお世話になってる準公務員状態なのに
競争が激しいってw
単に内部での昇級に汲々としてる無意味な競争だろw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b7d-thq7):2016/03/06(日) 13:50:29.66 ID:r5jnDY4b0.net
ジャップは権威主義だからね

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:51:16.08 ID:s81a0Hl10.net
>>466
では入ったらいいのでは?
あなたはまず入社の競争に勝てないのではありませんか?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff06-uu4J):2016/03/06(日) 13:51:24.62 ID:QIaZNXr40.net
陰湿なんだよ、大阪でも東京も同じ
田舎の仲良しじいさんばあさんくらいオープンになれ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-Umoa):2016/03/06(日) 13:51:32.55 ID:WAuti4Jm0.net
>>465
需要が無ければイスは作れない
そんな状況でAさんが勝ち取ったイスから追われたBさんは
もう専攻が活かせない

みんなが専攻を活かせる社会とか有り得ない

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/06(日) 13:53:05.50 ID:m0qs70HJa.net
>>459
だから専攻の格差は日本より露骨だよ
日本みたいに文系も理系も大歓迎!みたいな求人なんてあり得ないから
専攻だけでなく成績スコアや学位も具体的に指定されてる
受験で競争が終わりじゃないからだからあいつらは必死に勉強するんだよ
落ちぶれて奴はもちろんロクな就職先はない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:53:20.56 ID:s81a0Hl10.net
君たちの総意は「ダラダラとラクして高給を得たい」ということらしい
「いったん上級国民になっちまえば、もうこっちのもんだ」と考えているようですね
そういうグータラ連中が集まった国家が落ちぶれるのって、当然じゃないですかねぇ?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbe0-pmiE):2016/03/06(日) 13:53:37.83 ID:4NKtni6X0.net
>>470
チャレンジしたけど駄目だった、
というのも専攻を活かした結果だよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:54:18.16 ID:s81a0Hl10.net
厚切りさんの正論に血相を変えて発狂する底辺ケンモ民さん笑えるわ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7c3-sh9B):2016/03/06(日) 13:56:33.78 ID:ascavSc00.net
>>468
こういうアホなレスしかできないからダメなんだよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1383-fAwi):2016/03/06(日) 13:57:10.27 ID:eLEv/H6l0.net
そもそも四年間ずっと勉強してるやつが稀だろ

マジで勉強しなさすぎ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:57:18.71 ID:s81a0Hl10.net
>>475
おやおや、反論できずに「あほ」と煽りですか、どこ小?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 13:58:17.75 ID:s81a0Hl10.net
君たちの薄っぺらいレスを見て思ったのだが、
日本語初心者の厚切りさんよりも君たちは日本語力が低いよね

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3e9-fAwi):2016/03/06(日) 13:58:47.06 ID:Q4qdLF9M0.net
>>470
需要に合わせたイスを作るには供給が可変的である必要がある
大学から就職、企業での生産活動がジャップの場合専門性というより
企業特殊的でローカルなスキルに依存してるから、
市場に合わせた商品やサービスの開発が出来ないし生産性がひくい
ジェイソンの主張は、「ジャップの場合この仕事ができるのではなく
この会社に努めているからその仕事をする」と読めばいい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-Umoa):2016/03/06(日) 13:59:25.36 ID:WAuti4Jm0.net
>>471
ということは
専攻なんか関係ない職業に従事してるやつが存在するってことだろ?
おそらくそれが大半なんだろうと思う

理科系だってジャンルを厳密に細分化していったら
専攻と完全合致するとか有り得ない

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/06(日) 13:59:48.56 ID:1X9xEmMN0.net
>>みんな、大学で4年間も勉強してきてるのに
してない。はい論破

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e386-Umoa):2016/03/06(日) 14:01:36.65 ID:WAuti4Jm0.net
>>479

>>470はアメリカではそうなんじゃないかという話ですよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/06(日) 14:01:56.44 ID:1X9xEmMN0.net
>>「こんな仕事をしたい」じゃなくて「この会社に勤めたい」という発想で就職する。
今はさすがに落とされる

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 14:02:21.68 ID:s81a0Hl10.net
職とは誰かが自分に与えてくれるもの、という発想から抜けられないらしいね笑

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fe9-e+wR):2016/03/06(日) 14:02:49.45 ID:gfiFznG90.net
何処の国も大半がやりたいことも出来ない人ばかりなのに
何言ってんこのボンクラ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb9f-fAwi):2016/03/06(日) 14:03:38.35 ID:/mSamj+l0.net
欧米は例え中小企業に入ったとしても転職でスキルアップできるからなあ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf2f-e+wR):2016/03/06(日) 14:04:16.22 ID:s81a0Hl10.net
>>485
1行目ソースあります?あなたの想像ですよね笑

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03af-6e0I):2016/03/06(日) 14:04:39.58 ID:yXMODUKb0.net
日本の産業はほとんど労働集約型
人海戦術とダンピングによるゴリ押しで頭なんて使ってない
とにかく何でも頭より手を動かせ
管理職に高度な知識を持った人間をうまく生かそうという発想は全くない
数学者が金融以外の分野でもチヤホヤされるアメリカとは大違い

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b7d-6e0I):2016/03/06(日) 14:06:53.99 ID:l3Jyyxzg0.net
不思議がる意味がわからん
アメリカは会社がつぶれたりしないのか

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c39f-e+wR):2016/03/06(日) 14:10:24.58 ID:GH1mSwJg0.net
外国では仕事内容が契約書で明確に定義されていて、それ以外の仕事はしないけど
日本では総合職としてあらゆる仕事をやらされるし、配属先だってランダムだろ

そして大学生は勉強なんてしない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3d6-696D):2016/03/06(日) 14:12:37.01 ID:18Qf2qVT0.net
やりたいことがないんでね 同情するなら金をくれ それで俺はハッピーだよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c706-net4):2016/03/06(日) 14:12:37.64 ID:46t2o7fT0.net
やりたい仕事なんて無い
仕事に期待なんかハナからしてないから
待遇のいいところに勤めて趣味を充実させるんだろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fe9-e+wR):2016/03/06(日) 14:12:39.21 ID:gfiFznG90.net
>>487
まず厚切りに言ってくれ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/06(日) 14:14:18.93 ID:m0qs70HJa.net
>>480
そうだよ
でも日本は求人内容や入れた先のことが曖昧すぎて正しい努力をしても希望の仕事には就くのは非常に難しい
実際調査で日本の人材のミスマッチ率は世界一

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f706-fAwi):2016/03/06(日) 14:16:20.73 ID:xjv6+p4p0.net
例えばこの会社のゲームが好きだから自分にはゲーム作りの
才能がないけど営業でも総務でも工場勤務でも頑張って
その会社に貢献したいとか会社自体が好きってのはダメなんかねえ
つぶしが効かないかもしれないけどどうせ一回切りの人生なんだし

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdc7-ZTuu):2016/03/06(日) 14:17:30.15 ID:tsmwZyAtd.net
大企業に入るのが夢なんだから仕方ない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb9f-KaeG):2016/03/06(日) 14:18:20.76 ID:S/xelo8J0.net
ナズェナンダー ニホンジンー!

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3e9-fAwi):2016/03/06(日) 14:20:40.51 ID:Q4qdLF9M0.net
そもそもジャップランドにおいて学生が勉強しない理由はなにか?
それは企業が大学に教育機関としての役割を求めているのではなくて
あくまでその人物の頭の良さや忍耐力をテストするリトマス紙として
大学受験という「入り口」を評価しているから

これをシグナリング理論というが、だいたいどこの国にでもそうした
要素はあるものの、ジャップランドの場合、年功序列と長期雇用という
ジャップ特殊的な労働慣行のせいで、外部労働市場が形成されず
人材は企業にロックインされて、その企業特殊的な技術やスキルを
人的資本として形成するようにOJTや企業教育される傾向がかなり強い

ゆえに、企業は普遍的な技術やスキルを形成するための大学教育よりも
企業内でそれぞれの企業に特殊のスキルを形成すればいいから
ジャップランドの高度教育における希薄化がどんどん進んでいく
こういう仕組みは、企業が柔軟に生産要素をその社内で配置して
労働者がうまく調整できるようなバッファーがなく、生産技術が
水平分業的な浮動性を持つような時代にはうまく機能しなくなる
これはたとえばITや石油化学工業において特に顕著だといわれる

ちなみに、昨今の大学改革でリーダーシップ(笑)をもつ人間の発掘や
学生のインセンティブを強化するための方策として「入試改革」が
謳われてるが、これも全部ダメなのは、結局労働市場を見ていないから
アメ社会でそれが機能するのは、労働市場が人材に対する選択圧として
機能しているからなのであって
まがりなりにもメリトクラシズムとして公平な人材発掘の仕組みを
持っていた受験という仕組みを、労働市場の仕組みを変えることなく
「人物評価」という情実入試に変えてしまったら、おそらく南米のような
腐敗とコネが蔓延する社会になるだろう

総レス数 731
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200