2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第2次世界大戦て何でドイツは負けたの? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3cc-jmQK):2016/03/07(月) 21:09:02.45 ID:5YKgwIKs0.net ?2BP(1420)

第2次世界大戦で戦死した日本兵の遺骨10柱が70年ぶりに帰還
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00318053.html
第2次世界大戦で戦死した、日本兵の遺骨がミャンマーから帰還した。
第2次世界大戦中、ミャンマー(当時ビルマ)のインパール作戦などで戦死した、日本兵の遺骨10柱(はしら)が、4日、70年ぶりに帰還した。
今回、遺骨が収集された地域は、ミャンマーの少数民族が住む地域で、これまでは内紛のため、遺骨収拾が困難とされてきた。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK93-LiU1):2016/03/07(月) 22:06:38.58 ID:F8WjDXz/K.net
>>32
つまり、イギリスに勝てないまま対ソ開戦したドイツの自業自得と言うことか。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f706-fAwi):2016/03/07(月) 22:06:44.44 ID:ZBwtoJiD0.net
>>116
世界の嫌われ者がとりあえず集まってみたって感じだからな
北朝鮮とイスラム国が同盟するようなもん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEff-ASWF):2016/03/07(月) 22:08:10.16 ID:a+DceVNGE.net
>>103
ブラウ作戦が成功してたとこでだから何?って話ではあるけどもね
ドイツ軍は前年のうちにとっくに補充も効かないジリ貧の真っただ中だったんだから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプーT Sd07-e+wR):2016/03/07(月) 22:08:19.33 ID:9Ddn5NB9d.net
ここまでインフルエンザ無し
アシカ作戦も微妙レスのみ
100レスあってもでこれか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4713-dSFb):2016/03/07(月) 22:08:24.92 ID:YYYp/bWQ0.net
>>122
ヴィルヘルム2世がフランス包囲してたのを無駄にしたから悪い
独露再保証条約も生きてたかもしれないのに

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:08:38.14 ID:oABOBrZa0.net
ドイツがバトルオブブリテン以前に原爆開発しとけば勝てたんじゃね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:08:54.94 ID:N1yiH+ov0.net
ドイツの自業自得ではあるが
ベルリンまで陥落したのは完全に日本の責任
当時のソ連イギリスにそこまでの力はない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEff-ASWF):2016/03/07(月) 22:09:01.98 ID:a+DceVNGE.net
>>111
もちろん当時の日本も十分にバカ、ただしドイツが負けたのを日本のせいとかいうのは全くの見当違いってだけ
ドイツは負けるべくして負けてるし日本も負けるべくして負けた、それぞれにね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:09:57.79 ID:O6/wGgn50.net
>>122
WW1ドイツ「トロいロシアが兵力を集める前にパリを片翼包囲で落とすから平気だぞ」
WW2ドイツ「フランスは電撃戦で落としたから不可侵条約破ってソ連に侵攻するぞ」

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3b4-dSFb):2016/03/07(月) 22:10:17.40 ID:csilHLGB0.net
ソビエト侵攻は日本が東から攻めるかとおもってやったんだけどな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:10:50.45 ID:N1yiH+ov0.net
第一次だってアメリカが参戦して決着したんだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/07(月) 22:11:36.98 ID:OMK1KIz30.net
>>104
サーイエッサー




ウルフシュタインの世界はナチスの一人勝ちだったな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM8b-PcaI):2016/03/07(月) 22:11:55.41 ID:yXleK8xTM.net
むしろ何故勝てると思ったのか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:12:16.15 ID:O6/wGgn50.net
>>132
レンドリースなしでソ連が勝てたか?なんて今でも議論される話だしな
まぁT34もIS2も数万両単位で作ってコルホーズ農民から工場労働者まで片端から兵隊にするソ連には勝てないのねん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/07(月) 22:12:17.39 ID:IHJIRseva.net
>>122
二正面作戦はダメだダメだ言いながらの毎度の二正面作戦

プロイセンのフリードリヒ大王は偉大である

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff06-fAwi):2016/03/07(月) 22:12:39.16 ID:kmy1yF5C0.net
独ソ戦はソ連が強かったのもあるがヒトラーおじさんの采配ミスがでかいだろうな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c713-fAwi):2016/03/07(月) 22:13:36.30 ID:pASJ9IEE0.net
マジレスするとヒトラー美術館建設に戦力を使い過ぎたから

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:16:00.77 ID:oABOBrZa0.net
独ソ戦なんか最初から無理ゲーだろ
広すぎて補給線伸び切るし
ドイツの戦車は非力すぎるしぬかるみで動けなくなるし
歩兵の機械化は不十分だし冬期装備持ってないし
露助は人肉食いながらゲリラ戦やるし

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM8b-PcaI):2016/03/07(月) 22:16:37.24 ID:yXleK8xTM.net
>>67
中国を潰せない

米英を攻撃すればうまく行くかも

うーんこの

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK93-LiU1):2016/03/07(月) 22:17:11.30 ID:F8WjDXz/K.net
>>124
せやな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c72f-6e0I):2016/03/07(月) 22:17:35.26 ID:TcsK7eHo0.net
「バスに乗り遅れるな」って言って疫病神が乗ってきたから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0371-tc2X):2016/03/07(月) 22:17:45.50 ID:+UDcohN50.net
ナチ「ああもう!ブリテン硬過ぎィ!中立条約破ってソ連しばいたろ!
   モスクワ占領したら英米もビビって降参するやろw」
ソ連「ファッ?!なんやこのガイジ?!冬将軍舐めんなや!」
ナチ「寒くて自慢の戦車動かんし兵士の士気も低いンゴ…」
米英「ノルマンディー上陸の準備整ったで」
ナチ「あああああああああああああああああ!!!!!(ブリブリブリュリュリュリュ!」

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEff-ASWF):2016/03/07(月) 22:17:53.43 ID:a+DceVNGE.net
>>138
ソ連兵はピクミンみたいなもんだからねえ
どだいキエフとかほっぽらかして一直線にモスクワ陥落させてたとしてもソレで独ソ戦は終わらなかったろうし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:18:25.63 ID:O6/wGgn50.net
>>142
ヒトラー「腐った体制とか戸口を破れば崩壊するし?」
国防軍「今年中にケリがつきまぁす!」

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM8b-PcaI):2016/03/07(月) 22:18:29.19 ID:yXleK8xTM.net
>>82
手段は同じだが名目上の目的が違う

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c39f-6e0I):2016/03/07(月) 22:19:28.54 ID:wlwjpHdm0.net
アメリカとソ連には手出しちゃダメってことやね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEff-ASWF):2016/03/07(月) 22:19:36.76 ID:a+DceVNGE.net
>>140
同じくらいスターリンもやらかしてるのにどうして差が付いたのか
慢心、国力の違い

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx5b-e+wR):2016/03/07(月) 22:20:39.30 ID:xXqfQFjhx.net
いつの時代もどんなことでも状況悪化の原因は人材不足

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:20:40.23 ID:O6/wGgn50.net
>>147
北方軍集団から装甲軍集団抜かずにレニングラード落としてたら良かったのに(小並感)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK93-LiU1):2016/03/07(月) 22:21:46.10 ID:F8WjDXz/K.net
>>140
戦略を指揮する国防軍総司令官で自重しとけばいいのに、
自ら戦術を指揮する陸軍総司令官に就任して混迷を深めたヒトラー云々

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:21:52.22 ID:oABOBrZa0.net
>>148
ヒトラーは伍長程度の戦略しかもってなかったからなあ
ズデーテンラント割譲の時点で既になんの準備もしてない思いつきだったからあっさり滅びてた可能性すらあった

ドイツ人はルールに盲目的に従うから上がアホだと下は破滅するんだよな
参謀本部はエリート揃いだったのに国家への忠誠が邪魔をした

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK93-LiU1):2016/03/07(月) 22:23:34.83 ID:F8WjDXz/K.net
>>143
大日本帝国とナチスドイツは似た者同士だったか。
まさに枢軸。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d777-6e0I):2016/03/07(月) 22:23:38.76 ID:1C/DKZzY0.net
白ロシアとウクライナの一部を割譲する講和条件をヒトラーが蹴ったんだっけ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM8b-PcaI):2016/03/07(月) 22:24:05.92 ID:yXleK8xTM.net
>>139
フリードリヒもビスマルクも東西両方を敵にしたら詰むって分かってたのに、
何でヴィルヘルム2世もヒトラーも同じ失敗を繰り返すのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 277d-Oide):2016/03/07(月) 22:24:36.07 ID:J1W7syh+0.net
>>1は「エルベ川の握手」を知らない中卒派か

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:25:11.73 ID:O6/wGgn50.net
>>155
あれだけヒトラーにやらかされたマンシュタインもヒトラー暗殺未遂の報を受けて不快感を示したって言うしな
アインザッツグルッペンの蛮行にも知らんぷり
プロイセン軍人は従順やで

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:25:18.37 ID:N1yiH+ov0.net
ジャップが迷惑かけてすいません

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb2b-6e0I):2016/03/07(月) 22:25:38.51 ID:7DOE1ntm0.net
>>40
中国の民間人もすごい死んでるやん
日本軍がやったのか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:26:52.66 ID:N1yiH+ov0.net
まあそもそもヒトラーの思い付きがなかったら
フランスまで勝ってないからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM8b-PcaI):2016/03/07(月) 22:26:58.95 ID:yXleK8xTM.net
>>151
スターリンは序盤はやらかしまくったけど、
それ以降は反省して優秀な部下を呼び戻して任せてる。
ヒトラーは終盤に行くに連れてどんどん支離滅裂になっていく

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a77d-Bgda):2016/03/07(月) 22:26:58.96 ID:7t4VJWua0.net
>>140
> 独ソ戦はソ連が強かったのもあるがヒトラーおじさんの采配ミスがでかいだろうな

神様に嫌われたから
寒波がきつくて補給部隊が動けなくなった

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/07(月) 22:27:04.78 ID:IHJIRseva.net
フランス、オーストリア、ロシアに囲まれても何とか勝ち抜いたプロイセン
フリードリヒ2世の再来を待つべきだった

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c39f-6e0I):2016/03/07(月) 22:27:43.48 ID:iRQJsCFy0.net
ヒトラー「チェコスロバキア簡単に手に入ったw」

ヒトラー「ポーランド雑魚w」

ヒトラー「フランス雑魚w」

ヒトラー「イギリスも敵ではないわw」

ヒトラー「あとはソビエトだけだな」 ジャップ「アメリカと戦争はじめたで」

ヒトラー「」

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57da-ZXGj):2016/03/07(月) 22:27:54.91 ID:AdQxTFNj0.net
モスクワは寒くて逃げ出すし
レニングラードは包囲止まりだし
スターリングラードは結局負けるし

普通に攻勢限界が来てたんだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:28:58.40 ID:oABOBrZa0.net
>>160
当時のドイツ人にとって国家への忠誠は絶対だからな
ホロコーストのルドルフ・アイヒマンだって地道に役人としての業務をこなしてただけで自分で善悪の判断はしていない

第六軍のパウルスも包囲殲滅されるまで無駄に頑張るからな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 537d-6e0I):2016/03/07(月) 22:30:11.18 ID:swkWJXlJ0.net
リアル「戦いは数だよ」状態だったから

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK93-LiU1):2016/03/07(月) 22:30:25.84 ID:F8WjDXz/K.net
>>167
やはり対英戦の決着をつけずに、
対ソ開戦に踏み切ったのが悪い意味で大きいな。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fd7-dSFb):2016/03/07(月) 22:30:31.50 ID:it5kyL+K0.net
物量戦争の時代
情報戦の時代

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f723-6e0I):2016/03/07(月) 22:30:58.33 ID:eldWLGej0.net
一言で言うと敵を増やしすぎた

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 933e-e+wR):2016/03/07(月) 22:31:00.83 ID:s8Ec2ziz0.net
>>169
簡単に括りすぎだわ
マンシュタインはパウルスにチョビ髭無視して撤退しろやボケ言ってたろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 479f-thq7):2016/03/07(月) 22:31:22.45 ID:HdOCOMOn0.net
スターリンが実務家だったから

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEff-ASWF):2016/03/07(月) 22:31:36.63 ID:a+DceVNGE.net
>>153
黙ってサクッと落とされてたほうが市民の犠牲も少なくて済んだかもなあ…

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff06-fAwi):2016/03/07(月) 22:32:13.58 ID:kmy1yF5C0.net
>>154
ほんとこれ
所詮、伍長あがりなんだから自重しとけば良かったのに
コンプレックスだったんだろうなあ
失敗はあったけど総統就任までは上手かったのに

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:32:26.32 ID:O6/wGgn50.net
でもケンモメンもボコボコの国を(偽装国債と再軍備で)復活させた後に
舐め腐ってくれたフランスを一撃でノックアウトしてくれる独裁者とか居たら惚れてまうやろ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:33:58.70 ID:N1yiH+ov0.net
そもそもドイツ軍はズデーテンですら反対だった

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEff-ASWF):2016/03/07(月) 22:35:08.18 ID:a+DceVNGE.net
>>164
スターリンは勝って余裕が出てきたのかねえ
ヒトラーは逆にもう容赦なく更迭しては更にどうしようもなくなってったけども

>>167
ヒトラー「イギリスも敵ではないわ(白目)」

ヒトラー「あとはソビエトだけだな(震え)」←この時点で詰んでいたという

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:35:32.48 ID:O6/wGgn50.net
>>174
その後アンチナチの将校が「マンシュタインはんやってくれへんか?」言うても袖にしてたからなぁ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba3-thq7):2016/03/07(月) 22:35:34.59 ID:PHLiaCCG0.net
ロシアの工業力とか言ってるけどロシアはロシアで深刻過ぎるダメージを第二次大戦で負ってたとゴルゴに書いておった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:35:41.51 ID:oABOBrZa0.net
>>174
マンシュタインは天才だけあってかなり柔軟なんだけどな。
パウルスは真面目なんだろうが反逆とかできない中間管理職タイプ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb3e-ASWF):2016/03/07(月) 22:35:45.73 ID:/E0l4KU60.net
ジャップと組んだから

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d777-6e0I):2016/03/07(月) 22:36:19.12 ID:IipGE8iu0.net
ソ連舐めすぎたからだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/07(月) 22:36:22.25 ID:IHJIRseva.net
>>178
まあね
熱狂するもやむなし

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp5b-rLpA):2016/03/07(月) 22:37:44.88 ID:tgbwoijep.net
米英ソを同時に相手にした無能がいたらしい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/07(月) 22:37:58.89 ID:rbJw7W7gd.net
>>167
ヒトラーは三十年代から対米開戦の必要性訴えてた

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:38:31.06 ID:O6/wGgn50.net
>>176
何かの本でドイツ軍から解放されたキエフはあちこちに死体が積み上がってたって書いてあったけど本当かな?
まぁイデオロギーで戦争始めたドイツ人が劣等スラブ人なんかに生易しい筈ないんだけどな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3b4-dSFb):2016/03/07(月) 22:39:25.28 ID:csilHLGB0.net
まぁ負けるべくして負けたんだよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27eb-fAwi):2016/03/07(月) 22:40:52.72 ID:XWKT5X5n0.net
イギリスとさっさと停戦しなかったから
に方面作戦なんてあほだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:41:33.57 ID:N1yiH+ov0.net
パールハーバーさえなければ
アメリカが超大国になることもなかった
当時のアメリカはトランプ状態

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-LiU1):2016/03/07(月) 22:42:00.67 ID:F8WjDXz/K.net
>>177
戦略は政治家が決めることだが、
戦術は高等教育を受けた軍人が決めることだとよくわかる話だわ。
で、ヒトラーは軍人としての高等教育を受けていなかったもんな。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:42:03.61 ID:oABOBrZa0.net
まあ躁うつ病のガリポリの肉屋チャーチルさんがバトルオブブリテン以前に自殺でもしてくれてたら少しは変わったかもな

195 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited(オイコラミネオ MM77-ZTuu):2016/03/07(月) 22:42:14.44 ID:Nr1CWGLzM.net
ダンケルクではイギリス軍を逃してしまうし
イギリスの戦いでイギリス軍の航空戦力をもう少しで叩き潰せたのに市街地への爆撃に切り替えてしまったからな
イギリス人は第一次世界大戦の記憶が強く厭戦気分を刺激すれば和平もできた可能性が高い

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d377-thq7):2016/03/07(月) 22:42:51.01 ID:iD7rA+6m0.net
ソ連の極東にいた部隊が、日本は放置しても大丈夫と判断して東に移動してきたからドイツはソ連に負けた。
日本ともっと連携してたら勝てた。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:43:40.50 ID:N1yiH+ov0.net
だからドイツ軍はチェコ侵攻から反対だったって言ってんじゃん
そんなこと言ったらそもそも第二次大戦から起きんかったわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:44:16.90 ID:O6/wGgn50.net
>>196
ノモンハンでボコボコにされた日本軍が勝てるの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 571a-6e0I):2016/03/07(月) 22:44:26.42 ID:AJmOEAlq0.net
1939年の各国GDP(単位;億ドル)

日本    1960.4
ドイツ    2411.0
イタリア   1510.9

アメリカ  8640.1
イギリス  2869.5
フランス  1989.4
ソ連     4303.1

何で?じゃない。全く順当な結果だ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb1a-6e0I):2016/03/07(月) 22:44:54.91 ID:q1G4LGa60.net
むしろどうやったら勝てるか考えろよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK0b-Bf3R):2016/03/07(月) 22:45:41.90 ID:/zap7z9/K.net
シュペーアが軍需大臣になって効率化を推し進めた結果、ドイツの各主要工業都市が
連合国からの爆撃にあれだけ合いながらドイツの生産力が飛躍的に向上したけど
時すでにお寿司という感じだったか
工場で大量の捕虜を酷使しまくったからではあるが

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff06-zDUn):2016/03/07(月) 22:46:12.03 ID:7IIysr6n0.net
独ソ不可侵条約結んだ癖にソ連に喧嘩売っちゃったから(´・ω・`)

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:47:24.22 ID:O6/wGgn50.net
>>183
ハリコフのバックハンドブロウとかバケモンですわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 933e-e+wR):2016/03/07(月) 22:47:28.20 ID:s8Ec2ziz0.net
>>196
マジかよドイツウラル越えられんのかよ
どこまで行くの?やっぱクラスノヤルスク?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d377-thq7):2016/03/07(月) 22:47:40.59 ID:iD7rA+6m0.net
>>198
勝てなくても牽制し続ける。アメリカにも牽制し続ける。その間にドイツさんになんとかしてもらう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/07(月) 22:48:25.33 ID:rNrWdnEid.net
日本がアメリカ引っ張り出したりソ連に仕掛けたりしたから

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:48:48.99 ID:oABOBrZa0.net
スターリンは米英を信用してなかったから、ヒトラーがダンケルクで英仏連合軍を壊滅させて対ソ開戦を回避できてればなんとかなったかも

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-LiU1):2016/03/07(月) 22:48:52.95 ID:F8WjDXz/K.net
>>196
大日本帝国がもう少しドイツとの連携を意識すべきだったと言うのはごもっともだが、
万里の長城の南側に片足を突っ込んでいた日本が、対ソ戦に投入できる戦力は不足してたんじゃない?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:49:21.01 ID:N1yiH+ov0.net
ゾルゲのおかげやな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 933e-e+wR):2016/03/07(月) 22:49:29.49 ID:s8Ec2ziz0.net
>>203
セバストポリをゴリ押ししか無いと見切ったのも中々

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:50:02.47 ID:O6/wGgn50.net
>>205
動員態勢敷いて牽制してたやろ
スパイゾルゲに全部見透かされてたけど

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df75-W5se):2016/03/07(月) 22:50:27.35 ID:OkTS9jsy0.net
>>206
ソ連は終戦を見越して8月14日に北海道を攻めようとしただけやで?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 22:50:42.35 ID:v88Cb9Dtp.net
アーリア人以外に暴力的行為しかしなかったのが根本的原因だろ
もしユダヤ人を懐柔していたら、世界は今でもドイツ中心だわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/07(月) 22:51:30.45 ID:Sd2Y22vlp.net
アメリカ無関係にソ連が粘りすぎたな
ドイツはソ連によって負けた

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-LiU1):2016/03/07(月) 22:52:23.67 ID:F8WjDXz/K.net
>>205
牽制も立派な戦略だけど、日本が対ソ開戦しつつ対米戦を回避できたかは別の問題がありそう。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:53:05.67 ID:N1yiH+ov0.net
日本は馬鹿すぎ
なんでアメリカと戦争したのかすらわからん

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb13-e+wR):2016/03/07(月) 22:53:28.97 ID:7GV0mkm00.net
>>163
マンシュタイン「」

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb41-6e0I):2016/03/07(月) 22:53:58.74 ID:OGoqW1mV0.net
>>216
海軍「アメリカと戦争したくない」
陸軍「ソ連と戦争しそうだから寒いところで戦えるようにする」


そんな陸軍と海軍が話し合った結果、アメリカと南方で戦争をすることになった

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb13-ASWF):2016/03/07(月) 22:54:27.38 ID:8Qo7VQSX0.net
聖杯と聖槍に頼りだしたんだろ

そりゃ負けるわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK0b-kKwi):2016/03/07(月) 22:55:28.34 ID:GHLK3FGzK.net
たいした意味もなしにソ連に喧嘩売ったから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:55:59.97 ID:N1yiH+ov0.net
>>217
だからヒトラーがドイツ軍トップを粛清して
子飼いのマンシュタインやグデーリアンを引き上げたんだろう
コイツラは侵略戦争に反対しないからな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd07-thq7):2016/03/07(月) 22:56:39.48 ID:iAy5UuZJd.net
戦線広げすぎ
日本はそれプラス兵站という概念がなかった

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/07(月) 22:57:13.83 ID:IVMwyXze0.net
日本とアメリカが近くだったらアメリカが戦力を整える前に日本の電撃作戦で勝っていただろうな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/07(月) 22:58:14.59 ID:yDVjXEWc0.net
ドイツがヨーロッパ抑えた後にガチで勝負すればアメリカ倒せたの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:59:11.97 ID:N1yiH+ov0.net
>>218
言ってる意味が全然わからん

総レス数 508
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200