2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第2次世界大戦て何でドイツは負けたの? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3cc-jmQK):2016/03/07(月) 21:09:02.45 ID:5YKgwIKs0.net ?2BP(1420)

第2次世界大戦で戦死した日本兵の遺骨10柱が70年ぶりに帰還
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00318053.html
第2次世界大戦で戦死した、日本兵の遺骨がミャンマーから帰還した。
第2次世界大戦中、ミャンマー(当時ビルマ)のインパール作戦などで戦死した、日本兵の遺骨10柱(はしら)が、4日、70年ぶりに帰還した。
今回、遺骨が収集された地域は、ミャンマーの少数民族が住む地域で、これまでは内紛のため、遺骨収拾が困難とされてきた。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 479f-thq7):2016/03/07(月) 22:31:22.45 ID:HdOCOMOn0.net
スターリンが実務家だったから

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEff-ASWF):2016/03/07(月) 22:31:36.63 ID:a+DceVNGE.net
>>153
黙ってサクッと落とされてたほうが市民の犠牲も少なくて済んだかもなあ…

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff06-fAwi):2016/03/07(月) 22:32:13.58 ID:kmy1yF5C0.net
>>154
ほんとこれ
所詮、伍長あがりなんだから自重しとけば良かったのに
コンプレックスだったんだろうなあ
失敗はあったけど総統就任までは上手かったのに

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:32:26.32 ID:O6/wGgn50.net
でもケンモメンもボコボコの国を(偽装国債と再軍備で)復活させた後に
舐め腐ってくれたフランスを一撃でノックアウトしてくれる独裁者とか居たら惚れてまうやろ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:33:58.70 ID:N1yiH+ov0.net
そもそもドイツ軍はズデーテンですら反対だった

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SEff-ASWF):2016/03/07(月) 22:35:08.18 ID:a+DceVNGE.net
>>164
スターリンは勝って余裕が出てきたのかねえ
ヒトラーは逆にもう容赦なく更迭しては更にどうしようもなくなってったけども

>>167
ヒトラー「イギリスも敵ではないわ(白目)」

ヒトラー「あとはソビエトだけだな(震え)」←この時点で詰んでいたという

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:35:32.48 ID:O6/wGgn50.net
>>174
その後アンチナチの将校が「マンシュタインはんやってくれへんか?」言うても袖にしてたからなぁ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cba3-thq7):2016/03/07(月) 22:35:34.59 ID:PHLiaCCG0.net
ロシアの工業力とか言ってるけどロシアはロシアで深刻過ぎるダメージを第二次大戦で負ってたとゴルゴに書いておった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:35:41.51 ID:oABOBrZa0.net
>>174
マンシュタインは天才だけあってかなり柔軟なんだけどな。
パウルスは真面目なんだろうが反逆とかできない中間管理職タイプ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb3e-ASWF):2016/03/07(月) 22:35:45.73 ID:/E0l4KU60.net
ジャップと組んだから

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d777-6e0I):2016/03/07(月) 22:36:19.12 ID:IipGE8iu0.net
ソ連舐めすぎたからだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/07(月) 22:36:22.25 ID:IHJIRseva.net
>>178
まあね
熱狂するもやむなし

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp5b-rLpA):2016/03/07(月) 22:37:44.88 ID:tgbwoijep.net
米英ソを同時に相手にした無能がいたらしい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/07(月) 22:37:58.89 ID:rbJw7W7gd.net
>>167
ヒトラーは三十年代から対米開戦の必要性訴えてた

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:38:31.06 ID:O6/wGgn50.net
>>176
何かの本でドイツ軍から解放されたキエフはあちこちに死体が積み上がってたって書いてあったけど本当かな?
まぁイデオロギーで戦争始めたドイツ人が劣等スラブ人なんかに生易しい筈ないんだけどな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3b4-dSFb):2016/03/07(月) 22:39:25.28 ID:csilHLGB0.net
まぁ負けるべくして負けたんだよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27eb-fAwi):2016/03/07(月) 22:40:52.72 ID:XWKT5X5n0.net
イギリスとさっさと停戦しなかったから
に方面作戦なんてあほだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:41:33.57 ID:N1yiH+ov0.net
パールハーバーさえなければ
アメリカが超大国になることもなかった
当時のアメリカはトランプ状態

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-LiU1):2016/03/07(月) 22:42:00.67 ID:F8WjDXz/K.net
>>177
戦略は政治家が決めることだが、
戦術は高等教育を受けた軍人が決めることだとよくわかる話だわ。
で、ヒトラーは軍人としての高等教育を受けていなかったもんな。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:42:03.61 ID:oABOBrZa0.net
まあ躁うつ病のガリポリの肉屋チャーチルさんがバトルオブブリテン以前に自殺でもしてくれてたら少しは変わったかもな

195 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited(オイコラミネオ MM77-ZTuu):2016/03/07(月) 22:42:14.44 ID:Nr1CWGLzM.net
ダンケルクではイギリス軍を逃してしまうし
イギリスの戦いでイギリス軍の航空戦力をもう少しで叩き潰せたのに市街地への爆撃に切り替えてしまったからな
イギリス人は第一次世界大戦の記憶が強く厭戦気分を刺激すれば和平もできた可能性が高い

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d377-thq7):2016/03/07(月) 22:42:51.01 ID:iD7rA+6m0.net
ソ連の極東にいた部隊が、日本は放置しても大丈夫と判断して東に移動してきたからドイツはソ連に負けた。
日本ともっと連携してたら勝てた。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:43:40.50 ID:N1yiH+ov0.net
だからドイツ軍はチェコ侵攻から反対だったって言ってんじゃん
そんなこと言ったらそもそも第二次大戦から起きんかったわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:44:16.90 ID:O6/wGgn50.net
>>196
ノモンハンでボコボコにされた日本軍が勝てるの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 571a-6e0I):2016/03/07(月) 22:44:26.42 ID:AJmOEAlq0.net
1939年の各国GDP(単位;億ドル)

日本    1960.4
ドイツ    2411.0
イタリア   1510.9

アメリカ  8640.1
イギリス  2869.5
フランス  1989.4
ソ連     4303.1

何で?じゃない。全く順当な結果だ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb1a-6e0I):2016/03/07(月) 22:44:54.91 ID:q1G4LGa60.net
むしろどうやったら勝てるか考えろよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK0b-Bf3R):2016/03/07(月) 22:45:41.90 ID:/zap7z9/K.net
シュペーアが軍需大臣になって効率化を推し進めた結果、ドイツの各主要工業都市が
連合国からの爆撃にあれだけ合いながらドイツの生産力が飛躍的に向上したけど
時すでにお寿司という感じだったか
工場で大量の捕虜を酷使しまくったからではあるが

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff06-zDUn):2016/03/07(月) 22:46:12.03 ID:7IIysr6n0.net
独ソ不可侵条約結んだ癖にソ連に喧嘩売っちゃったから(´・ω・`)

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:47:24.22 ID:O6/wGgn50.net
>>183
ハリコフのバックハンドブロウとかバケモンですわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 933e-e+wR):2016/03/07(月) 22:47:28.20 ID:s8Ec2ziz0.net
>>196
マジかよドイツウラル越えられんのかよ
どこまで行くの?やっぱクラスノヤルスク?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d377-thq7):2016/03/07(月) 22:47:40.59 ID:iD7rA+6m0.net
>>198
勝てなくても牽制し続ける。アメリカにも牽制し続ける。その間にドイツさんになんとかしてもらう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/07(月) 22:48:25.33 ID:rNrWdnEid.net
日本がアメリカ引っ張り出したりソ連に仕掛けたりしたから

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 22:48:48.99 ID:oABOBrZa0.net
スターリンは米英を信用してなかったから、ヒトラーがダンケルクで英仏連合軍を壊滅させて対ソ開戦を回避できてればなんとかなったかも

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-LiU1):2016/03/07(月) 22:48:52.95 ID:F8WjDXz/K.net
>>196
大日本帝国がもう少しドイツとの連携を意識すべきだったと言うのはごもっともだが、
万里の長城の南側に片足を突っ込んでいた日本が、対ソ戦に投入できる戦力は不足してたんじゃない?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:49:21.01 ID:N1yiH+ov0.net
ゾルゲのおかげやな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 933e-e+wR):2016/03/07(月) 22:49:29.49 ID:s8Ec2ziz0.net
>>203
セバストポリをゴリ押ししか無いと見切ったのも中々

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 22:50:02.47 ID:O6/wGgn50.net
>>205
動員態勢敷いて牽制してたやろ
スパイゾルゲに全部見透かされてたけど

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df75-W5se):2016/03/07(月) 22:50:27.35 ID:OkTS9jsy0.net
>>206
ソ連は終戦を見越して8月14日に北海道を攻めようとしただけやで?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 22:50:42.35 ID:v88Cb9Dtp.net
アーリア人以外に暴力的行為しかしなかったのが根本的原因だろ
もしユダヤ人を懐柔していたら、世界は今でもドイツ中心だわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/07(月) 22:51:30.45 ID:Sd2Y22vlp.net
アメリカ無関係にソ連が粘りすぎたな
ドイツはソ連によって負けた

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-LiU1):2016/03/07(月) 22:52:23.67 ID:F8WjDXz/K.net
>>205
牽制も立派な戦略だけど、日本が対ソ開戦しつつ対米戦を回避できたかは別の問題がありそう。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:53:05.67 ID:N1yiH+ov0.net
日本は馬鹿すぎ
なんでアメリカと戦争したのかすらわからん

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb13-e+wR):2016/03/07(月) 22:53:28.97 ID:7GV0mkm00.net
>>163
マンシュタイン「」

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb41-6e0I):2016/03/07(月) 22:53:58.74 ID:OGoqW1mV0.net
>>216
海軍「アメリカと戦争したくない」
陸軍「ソ連と戦争しそうだから寒いところで戦えるようにする」


そんな陸軍と海軍が話し合った結果、アメリカと南方で戦争をすることになった

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb13-ASWF):2016/03/07(月) 22:54:27.38 ID:8Qo7VQSX0.net
聖杯と聖槍に頼りだしたんだろ

そりゃ負けるわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK0b-kKwi):2016/03/07(月) 22:55:28.34 ID:GHLK3FGzK.net
たいした意味もなしにソ連に喧嘩売ったから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:55:59.97 ID:N1yiH+ov0.net
>>217
だからヒトラーがドイツ軍トップを粛清して
子飼いのマンシュタインやグデーリアンを引き上げたんだろう
コイツラは侵略戦争に反対しないからな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd07-thq7):2016/03/07(月) 22:56:39.48 ID:iAy5UuZJd.net
戦線広げすぎ
日本はそれプラス兵站という概念がなかった

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/07(月) 22:57:13.83 ID:IVMwyXze0.net
日本とアメリカが近くだったらアメリカが戦力を整える前に日本の電撃作戦で勝っていただろうな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/07(月) 22:58:14.59 ID:yDVjXEWc0.net
ドイツがヨーロッパ抑えた後にガチで勝負すればアメリカ倒せたの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 22:59:11.97 ID:N1yiH+ov0.net
>>218
言ってる意味が全然わからん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK93-LiU1):2016/03/07(月) 22:59:38.35 ID:F8WjDXz/K.net
ヒトラーの対ソ戦略は、真っ先にモスクワを目指さずにキエフへの寄り道を優先したわけだが、
それでも冬前にモスクワを取れるとの、彼なりの計算があったんだろうか?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7c5-net4):2016/03/07(月) 23:00:27.68 ID:6W3N55lu0.net
>>200
レーベンスラウム構想を放棄してソ連人民に新たな自国政府の成立を認め国土解放闘争をそそのかす
実際、ヴラーソフ将軍をはじめドイツ側についてソビエト共産党との戦闘を望むソ連軍捕虜は多かったけど
ナチス上層部はそれに懐疑的だったので上手く生かしきれて無い
上手く行けば数百万単位で寝返るかもだ
あとMe262やTa183といったジェット戦闘機、XXI型潜水艦の早期実戦投入(1年ぐらい前倒し)を実現できれば
かなり展開は変わって来ると思う
日本なら架空戦記に出てくる様な兵器を実戦で使っていたのがドイツの凄いところ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/07(月) 23:01:06.62 ID:SMPWQ3a7r.net
日本が朝鮮併合→法則発動で旗色悪くなったから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 23:01:48.96 ID:N1yiH+ov0.net
日本だって首都南京楽勝で占領しても中国倒せんかったからな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 23:01:55.09 ID:O6/wGgn50.net
>>226
ヒトラー「君は戦争経済を知らないね?モスクワよりウクライナの穀倉地帯や工業地帯の方が大事だろ?」

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SDc7-2JLn):2016/03/07(月) 23:02:20.18 ID:gQ9SpuSuD.net
ヒトラーの思い上がり

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/07(月) 23:02:27.21 ID:oABOBrZa0.net
>>224
アメリカはパールハーバー以前、参戦否定派が9割
ルーズヴェルトが議会を説得できずにヴィシーフランスとナチスで一方的にイギリスに停戦宣言すればそれ以上何も起きなかったかもしれない

ムッソリーニがアフリカでいらんことしなければ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fe9-ASWF):2016/03/07(月) 23:02:56.70 ID:izIZxGbP0.net
ドイツ最高首脳で戦争拡大に反対していたのはゲーリングくらい
対仏の黄作戦・赤作戦が大成功したあとは当初懐疑的だった将軍やナチ党幹部たちも「意外といけるんちゃう?」と勘違いして戦争拡大に反対しなくなった
ゲーリングは「イギリスを放置してロシアに攻め入るなんぞとんでもない」「英国を敵に回せば戦争は勝てない」と極めて冷静だった
空軍総司令官としては無能だったが

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d377-thq7):2016/03/07(月) 23:03:36.74 ID:iD7rA+6m0.net
エニグマが解読されたことに早く気づいておけば。。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f7e-6e0I):2016/03/07(月) 23:03:48.56 ID:0GjvTfQD0.net
イギリスに攻め込まずにソヴィエトに突っ込んだからですかっ(・∀・) ?
イギリス占領してひとまずおわとけばよかた

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 23:05:32.32 ID:N1yiH+ov0.net
ホスバッハ覚書
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E8%A6%9A%E6%9B%B8

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fa3-thq7):2016/03/07(月) 23:06:11.23 ID:n+4vMcTH0.net
ソ連と仲良くしてたらヨーロッパはドイツ帝国だったろうな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/07(月) 23:06:15.52 ID:SVlGk8+7M.net
ケインズ政策で首が回らなくなるアホさと
ジャップと組む計画性のなさ
やっぱりアホやこいつら

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 23:06:46.27 ID:BJSUzU4cp.net
二正面作戦はちょっとw

バトルオブブリテンもあと一押しなのに中途半端に止めたり、やっぱ舐めプはアカン

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 23:09:29.65 ID:N1yiH+ov0.net
ブロンベルク罷免事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E7%BD%B7%E5%85%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f9f-fAwi):2016/03/07(月) 23:09:56.89 ID:nf9ESzFk0.net
ポーランド手前で我慢しておけばぬくぬくと生きていけたではないかと思うよ。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa33-6e0I):2016/03/07(月) 23:09:57.49 ID:OhzFPBrBa.net
あの時代の指導者ってみんなキャラ濃すぎだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK93-LiU1):2016/03/07(月) 23:10:38.70 ID:F8WjDXz/K.net
>>235
しかし、イギリス上陸作戦に必要な海軍力が足りず、
それを補う空軍力の優位も構築できなかったわけで、
対英戦に勝てない時点でナチスドイツの勝機は乏しいよね。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c39f-thq7):2016/03/07(月) 23:10:55.69 ID:sJtX7XTk0.net
ジャップがアメリカに余計なことしたから

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f742-1Ju4):2016/03/07(月) 23:11:09.70 ID:Nfn6Im3P0.net
二正面作戦はきついよなあ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdc7-HhNA):2016/03/07(月) 23:11:34.80 ID:gyT2RrZNd.net
>>121
後ろは永久凍土とスターリン
死んでも死んでも前に出るしかない
いつか誰かが良い目を見るさ...
こうして西方のドイツ軍を見てれば良かったソ連兵とは反対に
ドイツは軍全体でスターリン製のゾンビとそれを育んだ凍土を見ながら進まなけりゃならんかった
モスクワ取って、だから何なんだ?
ちなみにスターリンと信長の顔は似ている

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 23:12:44.48 ID:O6/wGgn50.net
>>240
ブロンベルク「ビッチと結婚して罷免されたンゴォ…」
フリッチュ「ゲイ疑惑で罷免されたンゴォ…」

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 23:12:55.84 ID:N1yiH+ov0.net
ヒトラーの冒険的な戦争のおかげでフランスまで勝ったから
誰も止める奴がいなくなった

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d33e-dn/i):2016/03/07(月) 23:12:57.96 ID:P1Qy7V5v0.net
イギリス以下なのに米ソまで敵に回してどうやって勝つつもりなんだよ対中だけで泥沼の日本もだけど

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/07(月) 23:15:13.65 ID:uM+RlZS8d.net
【Me】Bf109 vs 零式艦上戦闘機【ゼロ戦】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1434091728/
海外「日本デカ過ぎだろ」 大戦中の世界の領土の変遷が分かる地図動画
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1451.html

バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗w
対日戦争がおまけなら、日中戦争はおまけのそのまたおまけww
ちなみに朝鮮戦争で米軍は、おまけのおまけな中国に大苦戦www

 シェンノートの方針は、中国において実効をあげず、ヨーロッパでの活動に制約をあたえていた。
 それは、飛行機やそのほかの装備品を、イタリアから中国に補給がえをしたためである。
 この見解は、一九四四年七月四日にルーズベルト大統領に提出された、中国の危機に関する
統合参謀本部の公式報告に記述された。
 この公式報告は、シェンノートの作戦原理に反論していて、第二次大戦中に発行された文書のなかでも、
一番おかしな内容の文書であった。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/aircraft/chaina8.htm

○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html

つまり連合国は対日戦争終結までに、極東政策を微妙に大きく修正したことになる。
カイロ宣言とサンフランシスコ平和条約は、その動かぬ証拠だ。だが欧米人の多くは、
「対日戦争はおまけで、日中戦争はおまけのそのまたおまけ」などど言ってスルーしているようだ。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4fd2-6e0I):2016/03/07(月) 23:17:09.46 ID:miMzkSCI0.net
独ソ戦のドイツって日本の対米戦並に戦略目標がないに等しいと思うわ
とりあえずの目的としてモスクワを落とすっていうのがあるだけでそれでソ連が降伏するでもなし

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57d6-e+wR):2016/03/07(月) 23:19:39.44 ID:m1dV9X1S0.net
ドイツも日本も戦争終結の明確な目標を持たずに仕掛けた
勝ち続ければ相手も折れるだろうという楽観主義
総力戦を理解していたのは英米だけだった

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx5b-thq7):2016/03/07(月) 23:20:34.29 ID:MpRWZWAOx.net
そもそもナチスのイデオロギー的に露助は滅ぼすべき相手だしあの程度の国力で露助に喧嘩売ればそりゃ死ぬ
つまり最初から負けが確定してた

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/07(月) 23:20:35.38 ID:SVlGk8+7M.net
こいつらケインズ政策で借金で首回らなくなって戦争しにいったわけよ
つまり勝ち逃げは基本無理

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7385-dSFb):2016/03/07(月) 23:20:56.05 ID:Lrfkt2xZ0.net
>>230
それは間違ってない気がするけどなぁ
中央軍集団からキエフ包囲のため戦力引き抜いたのがよく批判されるけど引き抜かなくても泥濘が来て進軍停止してたでしょ
ドイツ軍の兵站能力では冬到来前にモスクワを陥とすのは不可能だとクレフェルトの補給戦でも言及されてるし

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa1f-thq7):2016/03/07(月) 23:21:40.43 ID:RvH8Yt2Ua.net
オカルト過ぎた

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx5b-thq7):2016/03/07(月) 23:22:33.75 ID:MpRWZWAOx.net
>>251
まあヒトラーの言うとこが適当すぎたんだと思うわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/07(月) 23:24:14.28 ID:N1yiH+ov0.net
まあしかしアメリカの参戦なしに
ドイツ滅ぼすのはかなり苦しい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/07(月) 23:24:42.84 ID:SVlGk8+7M.net
ナチスは借金を戦線を拡張して無しにする自転車だったんだけど
戦線広げるほど借金増えるもんだから

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp5b-baUc):2016/03/07(月) 23:25:01.16 ID:w33v6+ywp.net
ソ連に喧嘩売った時点で詰み

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b700-fAwi):2016/03/07(月) 23:27:20.63 ID:O6/wGgn50.net
>>255
そもそもモスクワ落としてもウラルの向こうでソ連が抵抗するだけちゃうんか

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1306-thq7):2016/03/07(月) 23:27:39.99 ID:ke6li/c00.net
〉〉188
1941年、ナチドイツは、
何度も対米交渉を試みておったで

ナチかて、Uボートにいやがらせしまくるアメリカは、
めっちゃムカついとった
せやけどケンカ売るほどアホやないんや

しかしアホな同盟国がアメリカを不意打ちしたんで、
激怒したアメリカ政府から、
ナチドイツまで宣戦布告されるのは自明やった

先に宣戦布告される不名誉を避けるために、
ナチは対米宣戦布告をした、
というんが英語圏ではよう言われとる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK0b-Bf3R):2016/03/07(月) 23:36:01.09 ID:/zap7z9/K.net
>>253
イギリスが和平に応じなかったのが、ヒトラー的には誤算だったな
伝統的にヨーロッパ大陸に強力な統一国家が誕生しないような外交政策を旨とする
イギリスからしたらヒトラーとの和平なんぞ論外だが

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fe9-ASWF):2016/03/07(月) 23:36:52.46 ID:izIZxGbP0.net
スモレンスクまで進めたこと自体が奇跡
それ以上進むのは無理
車両用の油や予備部品が枯渇しつつあったし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb2e-6e0I):2016/03/07(月) 23:39:35.23 ID:M+BZ1tIy0.net
イギリスとやりあってんのに反対側の奴にケンカ売るとか素人でもわかる悪手だろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c79f-PcaI):2016/03/07(月) 23:42:09.38 ID:6Ndq0DlI0.net
>>262
どこぞのアホ島国と違ってアメちゃんの実力は知ってたんだよな
第一次世界大戦で思い知らされてるから

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/07(月) 23:48:04.18 ID:SVlGk8+7M.net
とりあえずジャップランドにアメ公を倒せる魔法の杖を与える方が先決だね

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f706-fAwi):2016/03/07(月) 23:50:23.83 ID:BC97e/ey0.net
>>260
反スターリンの連中の降伏受け入れてそのまま
祖国解放戦争とかやらしてたらどうかな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプーT Sd07-e+wR):2016/03/07(月) 23:55:33.47 ID:9Ddn5NB9d.net
歴史のフェーズシフトを思い起こせば
だいたい100年間隔だよね
あと30年雌伏して、次の覇権ねらうのが正道かもね。
あ、日本は少子化で滅ぶんだったな。残念だ。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa33-ASWF):2016/03/07(月) 23:59:48.09 ID:MrBIyHxya.net
>>268
そんな芽を潰すために大粛清行ってるわけでして

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df90-dSFb):2016/03/08(火) 00:02:51.37 ID:xG8UtfaF0.net
アメリカが化け物すぎる
よくあんだけ戦車を作れたもんだ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff06-e+wR):2016/03/08(火) 00:08:31.25 ID:mfdrNy510.net
フランス抑えつつイギリスアメリカソ連と殴り合いなんかするから
ソ連のみとガチンコしてても勝てたか怪しい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c6-e+wR):2016/03/08(火) 00:09:05.65 ID:EmAzy0Oo0.net
42年の夏季攻勢を誤らなければ違った様相を呈していたかもしれん
東部戦線に限って言えば

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイマゲー MM8b-PcaI):2016/03/08(火) 00:09:17.34 ID:143DaMeHM.net
>>233
ゲーリングってどうしようもないクズかと思えば凄いまともなこと言ったりよくわからん人物だな

総レス数 508
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200