2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギャー!子どもに「夫婦の夜の営み」を見られないための回避法 [485245446]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c78b-1MoJ):2016/03/08(火) 22:01:02.01 ID:S9vRrD6/0.net ?2BP(1001)

■対応策1:早期から親と子の寝室をわける

いま現在、お子さんと寝室が一緒ですか? それとも別室でしょうか?

生まれたばかりの赤ちゃんがいらっしゃるご家庭では、“川の字就寝”をされている方が少なくないかと思います。

ですが、もし、ある程度分別のつく年齢の子どもとまだ一緒に寝ているとしたら、“夫婦の営み”を見られるリスクが高くなるのは明らかです……。

武川先生によれば、子どもと夫婦の寝室をわけることについて、

<一年生くらいになったら、寝室は両親と別々にすることが望ましいと思いますが、しつけの意味からいえば、もっと早くから別にすることが理想的なのはいうまでもありません。>
とのこと。

子どもの教育上においても、いつまでも親子同室で寝ることは良いとはいえませんので、適当なタイミングで寝室をわけるようにしていきましょう!



■対応策2:両親の寝室に入ってはいけないことをしつける

すでに子どもと寝室がわけられている場合、「親の寝室に勝手に入ってはいけない」と子どもに伝えていますか?

幼少期から“寝室はプライベートな空間である”ということをしつけておけば、子どもが夜中に突然寝室に入ってきたり、のぞいたり……などといったリスクを下げられるでしょう。

<おとなにはおとなの生活があり、それに子どもが介入すべきではないということは、やがて成人したとき、それは彼ら自身の問題にもなるのですから、よく教えておくべきでしょう。>

http://wooris.jp/archives/190688

総レス数 105
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200