2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「有明のり」の名称を巡り、福岡県と佐賀県が一触即発 [593776499]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf99-xCXd):2016/03/10(木) 23:53:42.01 ID:iaJ+gMhR0.net ?2BP(4023)

「有明のり」名称、福岡が検討…佐賀が不快感
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160310-OYT1T50120.html
「福岡のり」ではなく、「有明のり」に――。
有明海で採れた福岡県産のりのブランド「福岡のり」について、県と福岡有明海漁連(柳川市)から名称変更を求める声があがっている。
認知度不足を解消するため、知名度抜群の産地名を打ち出したい考えで、商機拡大もうかがう。

ただ、日本一の販売額を誇るのは、隣県産の「佐賀のり」。産地は同じ有明海で、佐賀県側は不快感を示している。

「福岡のり」は2006年、「世界に誇れるブランド」を目指して命名された。福岡産であることを強調する狙いもあった。
しかし、県が14年度に行った調査では、知っていると回答した県民は12・7%にとどまった。いちごの「博多あまおう」(96・9%)や、
県産米の「夢つくし」(94・9%)とは比較にならない低水準だった。

総レス数 8
3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200