2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人の音楽離れが危険水域に突入 「有料の音楽」に限らず「音楽そのもの」に興味を持たない人が増加 [429623188]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 356f-oCSq):2016/04/07(木) 19:05:09.87 ID:0/tlNE3z0?2BP(1000)

音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に

音楽離れは確実に
今件では音楽との付き合い方に関し、新曲への関心の度合いや対価の支払いの面から、大きく次の4つに区分を設定。
回答者には自分の音楽への姿勢として、もっとも当てはまる選択肢を選んでもらった。

・有料聴取層:
「音楽を聞くためにCDや有料音楽音源など音楽商品を購入したり、お金を支払ったりしたことがある」
・無料聴取層:
「音楽にお金を支払っていないが、無料動画サイトやテレビなどで新たに知った楽曲を聴いた経験がある」
・無関心層(既知楽曲のみ):
「音楽にお金を支払っておらず、以前から知っていた楽曲しか聴かず、新曲は(テレビなどでも)聴かない」
・無関心層:
「音楽にお金を支払わない。特に自分で音楽を聴かない(音楽には特段積極的な好意、関心を持たない。音楽への本当の意味での無関心派)」

全体的には少しずつだが確実に「音楽へ対価を支払う層」が減り、「既知の曲のみを聴きまわす」「音楽そのものに無関心」の人が増えている。
2014年は未調査のために1年分が空いているが、それを考慮しても2015年には大きな「有料音楽離れ」だけでなく「音楽離れ」が進んでいる。
なお調査各年では人口分布に従いウェイトバックが行われているので、特定調査年で構成世代が変わったから比率が変化したわけではない。

http://rpr.c.yimg.jp/im_siggZ0RS0f38UlZMbe7LkgpYzA---x551-n1/amd/20160407-00056129-roupeiro-001-3-view.gif

現状で対価を支払わない層でも新曲に興味を持つのなら、今後「魅力ある、お金を出す価値があると認めた新曲」を購入し、「有料聴取層」に転じる可能性はある。
しかし「新曲にすら興味を持たない」場合、何か特別なきっかけが無ければ、購入層に転じる可能性は低い。
その観点から今回答値を見直すと、市場の活性化を期待できない層(右側二つ)が増加している状況は、音楽業界にとってはあまり好ましいとは言えない。
特に2015年における無関心層の、とりわけ一番右の「無関心(曲聴かず)」の急増は由々しき状態。

せめて「無料聴取」層が増加してくれればよいのだが、2013年まではほぼ変わらない値で推移していたものの、2015年ではそれも大きく減ってしまった。
ちなみにこの層は、無料動画配信サイトなどでの視聴が該当しうるため、増えても良さそうなものだが、現実としてはむしろ減った結果が出てしまっている。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20160407-00056129/
>>2に続く

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM34-Sqo2):2016/04/07(木) 20:04:16.25 ID:r1yCgVQ7M.net
さすがJASRAC!

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac1-p9pe):2016/04/07(木) 20:04:20.15 ID:faDZusrma.net
テレビに出てくるのが無個性なんだよなぁ
80年代ハードロックオナニーばっかしてる

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa87-DytT):2016/04/07(木) 20:04:28.90 ID:c7vulW64a.net
学生の時はあんなに曲探すの楽しかったのに今は全く興味なくなっちゃったな
こうして順調に老害がつくられるんだと思うわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD33-q0rt):2016/04/07(木) 20:04:31.72 ID:daYddHf4D.net
>>270
そうなった理由が問題なんだよ

AKBとジャニ以外音楽売れない聞かない興味ない、

そうなった原因がな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa2a-2LBi):2016/04/07(木) 20:04:37.99 ID:3AEaMHeda.net
>>266
そうは思わんぞ、氷室京介のボーイと最近のONE OK ROCKを何げなしに聞き比べてたんだが
昔の音楽はかなりカス、あんなもんが売れてたのがむしろ不思議だな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac1-Ixw5):2016/04/07(木) 20:04:45.96 ID:56mdykV8a.net
今のジャップランドに魅力ある音楽がない証拠だな。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD33-q0rt):2016/04/07(木) 20:04:51.22 ID:daYddHf4D.net
>>277
スマホ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ebe-sYAs):2016/04/07(木) 20:05:08.59 ID:be99m0i30.net
毎日ヒカキンやらはじめを見てるのって通信容量を気にしない上級若者なん?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/04/07(木) 20:05:11.30 .net
>>247
何かに感動できる人って案外少ないかもね
小説家読んで感動したり劇や芝居見て涙流す人は少数派なのかね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e96-sYAs):2016/04/07(木) 20:05:21.10 ID:FazALH6k0.net
>>270
だな、日本の場合良い音楽は妙な利権やインチキで駆逐されたってことだな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d4e-Lw14):2016/04/07(木) 20:05:37.58 ID:0l6fgQ+f0.net
なお今週の全米チャート


【Hot100】トップ10
1位「ワーク feat.ドレイク」リアーナ
https://www.youtube.com/watch?v=HL1UzIK-flA

2位「7イヤーズ」ルーカス・グラハム
3位「ノー」メーガン・トレイナー
4位「ピロートーク」ゼイン
5位「ラヴ・ユアセルフ」ジャスティン・ビーバー
6位「マイ・ハウス」フロー・ライダー
7位「ストレスド・アウト」トウェンティ・ワン・パイロッツ
8位「ミー、マイセルフ&アイ」ジー・イージー&べべ・レクサ
9位「アイ・トゥック・ア・ピル・イン・イビザ」マイク・ポスナー
10位「ワーク・フロム・ホーム」フィフス・ハーモニー

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 88ef-j/+h):2016/04/07(木) 20:06:10.81 ID:DHJos+C50.net
着うたが流行った頃に歌番組が
ダウンロード数のランキングをテレビで流すべきだったのにな
もう手遅れ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ee5-u/tQ):2016/04/07(木) 20:06:12.68 ID:KqLT+lqc0.net
全部JASRACって奴の仕業

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c2-Lw14):2016/04/07(木) 20:06:14.94 ID:KV6LnBGE0.net
AKBは配信でもミリオン6曲あるんだよなぁ
あと再生回数1億超えしてる日本人の曲はAKBのヘビーローテーションだけ
お前らの好きなミスチルB'zサザンはどれだけ配信売れてるの?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr29-5OCp):2016/04/07(木) 20:06:26.36 ID:kYyInpjAr.net
昔は電車に乗るとみんなイヤホンつけてたのにな
今はでっかいヘッドフォンをつけている奴がちらほらいるだけのマニアのものになった

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f48-dRnl):2016/04/07(木) 20:06:35.97 ID:/cuVBGvd0.net
>>267
演歌って西洋音楽をもとに1960年代に作られたものなんやで

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f71c-ED/w):2016/04/07(木) 20:06:43.76 ID:44W0kiNw0.net
作業中BGM聴くとかあるが
人の声がうるさくて音楽なんて聴かないわ
楽器だけでも結局うるさく感じて長く聴けん

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sac1-DytT):2016/04/07(木) 20:06:46.83 ID:YTkSSRwCa.net
絵画みたいにニッチな産業になってしまうのか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f48-j/+h):2016/04/07(木) 20:07:19.75 ID:XRpbExln0.net
>>273
良い曲をアイドルが独占しちゃったのも衰退の原因の一つじゃないかね
従来であればまともなシンガーに提供されるべき曲とかも取られちゃったでしょ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ebe-sYAs):2016/04/07(木) 20:07:56.73 ID:be99m0i30.net
>>288
こういう風に全部カタカナにされるとクッソ見づらいな
普通に英語表記でいいのに

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SE36-j/+h):2016/04/07(木) 20:08:00.95 ID:gF1PleNdE.net
ゲームソフトが1本5、6千円でやってるのを考えると
アルバム1枚3千円はもっと安くできるだろと思う

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9cf5-j/+h):2016/04/07(木) 20:08:15.39 ID:fJ3VUoud0.net
昔の方が良い曲いっぱいあるもんなぁ
カバー全盛じゃん
ジャニヤクザエル48駆逐しても
新しい音楽は出てこない感じだわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d100-dRnl):2016/04/07(木) 20:08:21.05 ID:H1a1sryb0.net
>>10
作業ゲーしてる時のバックボーン

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9c46-H8z2):2016/04/07(木) 20:08:50.02 ID:86vSXBd80.net
https://www.youtube.com/watch?v=UJzjoqmTd_0

氷室京介がいなければ、GLAYもいないし、ルナシーもいないし、黒夢もいない。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d4e-Lw14):2016/04/07(木) 20:08:50.74 ID:0l6fgQ+f0.net
>>272
これは単にストリーミング(定額配信)に移行しただけで音楽の主戦場がデジタルであることに変わりはない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9cf5-dRnl):2016/04/07(木) 20:09:00.95 ID:UKv0SxCc0.net
ジャップのダサい歌金払って聴いてるとかアホすぎ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 88ef-j/+h):2016/04/07(木) 20:09:01.52 ID:DHJos+C50.net
akbのイカサマランキング見たら馬鹿らしくなるだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa4c-j/+h):2016/04/07(木) 20:09:17.67 ID:9wHTbJZY0.net
>>288
悪そうな奴がほぼ居ない日本じゃ売れない曲

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 357c-I3rC):2016/04/07(木) 20:09:32.74 ID:K7iI1Mnk0.net
そもそも音楽聴かなくても生きていけるからな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM05-dRnl):2016/04/07(木) 20:09:33.92 ID:cd8aAaecM.net
>>1
これは結構驚きだよね
有史以来、音楽が廃れた文明があっただろうか
多分ジャップが世界初

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f48-DytT):2016/04/07(木) 20:10:19.52 ID:91uhxkpU0.net
ID:O9k5G04m0
ID:LORl/Dk3a

アミューズのステマ部隊

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9cf5-xmDs):2016/04/07(木) 20:10:32.05 ID:WvP9fhit0.net
>>74
進化しないんじゃなくて物理学だと宇宙の法則がすべて解明された
に相当する音楽理論みたいなのが
なんとルネッサンスよりも前
この時代にカンストまでもういってる
バッハが既に過去を参考にまとめ直してアレンジしただけの人で悪く言えば丁寧なパクリにしかすぎない

あとは楽器というか新しい音色のインパクトに特化したスタイルしかやることなかったのに
それもヘビィーメタルとテクノでさっくり掘り尽くしたから
もう物理法則と数学のレベルでやりつくしてるの確定。あとは流行をステマで作る過去な劣化コピーしかできようがない
これ考え方の違いじゃなくて物理法則上のはなし

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa8e-w8Te):2016/04/07(木) 20:10:36.12 ID:Y1jBfjFCa.net
ジャップ連呼する曲があればお前らが買うのに

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa36-xmDs):2016/04/07(木) 20:10:47.50 ID:bakL9Bxea.net
>>3
日本のポップス、ロックはどれも似たような曲ばっか
しょぼい人生論なんてカネ払ってまで聞きたいか?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD33-q0rt):2016/04/07(木) 20:10:48.81 ID:daYddHf4D.net
>>295
それに近い
元々音楽ってのは商業的なものじゃない。

大昔は、小説家がスターで、ドストエフスキーとかが駅で降りると、ファンが大量に集まった
ファンレターも大量だった。
文学を知ってて語れることがステータスだった

今そんな熱狂全然ない

それと同じ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 358d-j/+h):2016/04/07(木) 20:10:59.10 ID:i3fJ0JhC0.net
>>296
そうでしょうね
前なら普通にピン歌手が歌う歌を集団で歌ってるし
逆に言うと集団で歌って握手会で最低ラインの担保取らないとマス展開ができないとも言えるし
邦楽が糞と言うより世界的に音楽にお金を使わない流れになってる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa05-w8Te):2016/04/07(木) 20:11:18.64 ID:Vxdqe7dpa.net
乙女ハウスって昔流行りましたね
あれ今でもすきなんだが
思い出したようにたまに聞くわ
グーグルplayにももうあんまないのな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f00-dRnl):2016/04/07(木) 20:11:22.82 ID:N/hXJsWi0.net
コンサートも基本2時間だからなぁ・・・1時間ぐらいで良いや

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/04/07(木) 20:11:38.06 .net
>>298
そう?
音楽CDはそれこそ一生モノになるわけで、かなり安いと思うけれど

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 804c-itcr):2016/04/07(木) 20:11:39.93 ID:w7dk9UNP0.net
子供にCD買い与えると友達がコピーさせてと頼んでくる
断わると友人関係にヒビが入るし
許すと友達じゃない子までコピーさせろと言ってくる
非行を誘発する有害グッズはさっさと禁止してほしいわ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f238-KDHi):2016/04/07(木) 20:11:40.23 ID:kif82euq0.net
おまえら移動中に音楽を聴いてないの?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9c46-H8z2):2016/04/07(木) 20:11:41.14 ID:86vSXBd80.net
https://www.youtube.com/watch?v=LgBxze0ye94
小室哲哉がいなければ
中田ヤスタカも澤野弘之もB’zもaccessもT.M.Revolutionmo
FRIPSIDEもいない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9cf5-j/+h):2016/04/07(木) 20:12:01.40 ID:fJ3VUoud0.net
紅白も史上最低の視聴率だったし

もう音楽は解散してAVに特化した国になろう(提案)

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d9f-j/+h):2016/04/07(木) 20:12:42.28 ID:3jNbbJpy0.net
>>309
ニワカが適当なことを知ったかぶるとこうなるのか
こりゃあ日本じゃ音楽が腐るわけだw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9cf5-xmDs):2016/04/07(木) 20:12:49.33 ID:PcWXPxE70.net
JASRACのおかげやろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fed-f3gx):2016/04/07(木) 20:13:02.27 ID:0fVnEf2V0.net
>>310
ピッタリの歌があるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/04/07(木) 20:13:08.83 .net
老人が増えただけじゃん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM05-dRnl):2016/04/07(木) 20:13:14.50 ID:cd8aAaecM.net
>>1
> ・無関心層(既知楽曲のみ):
> 「音楽にお金を支払っておらず、以前から知っていた楽曲しか聴かず、新曲は(テレビなどでも)聴かない」

俺はこれかなあ
まあ聞こえてくるものは拒まないけど

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 88ef-20fC):2016/04/07(木) 20:13:49.85 ID:HWG7UlnC0.net
若い奴にマジで聞きたいんだが
酒離れ、タバコ離れ、車離れ、テレビ離れそして音楽離れ…

人にもよるだろうけど普段何して過ごしてんの?
ソシャゲ?LINE?Twitter?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd8d-sG86):2016/04/07(木) 20:14:12.31 ID:6OId6Svu0.net
00年代あたりまではまだ音楽聞いてる人間がかなりいたけど
10年代に入ってきてからはあまり音楽聞かなくなってきたか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモT SE36-j/+h):2016/04/07(木) 20:14:13.75 ID:gF1PleNdE.net
>>316
それはあり得るけど、個人の価値観の話じゃなくて
単純にそれを制作するための労力の話ね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f7a-xmDs):2016/04/07(木) 20:14:52.92 ID:iDIcriX40.net
>>29
Jap-POPは嫌い。90年代の洋楽が最高。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM05-dRnl):2016/04/07(木) 20:14:59.14 ID:cd8aAaecM.net
やっぱAKB(代表として)のせいなんだろうなあ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD33-q0rt):2016/04/07(木) 20:15:03.40 ID:daYddHf4D.net
>>320
日本の音楽が復活するとすれば

全ての利権が解体されて、「音楽関連全部焼け野原」状態になり

そこに雑草が生えてきたときに復活する


バーニングだのエイベックスだのジャニだの、そんな連中が利権貪ってる限り
音楽は、絵画並みのニッチ業界になる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa8e-j/+h):2016/04/07(木) 20:15:04.52 ID:UiwnQp4Za.net
音楽業界に限らずだけど新しい風が入ってこないから全体が腐り始めて、若年層が余計そっぽ向くの悪循環

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD33-q0rt):2016/04/07(木) 20:15:27.65 ID:daYddHf4D.net
>>332
これだよね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7f8-5OJz):2016/04/07(木) 20:16:23.53 ID:4O32Oo6U0.net
>>307
何言ってるんだ、お前w

http://blogos.com/article/95469/
アメリカの音楽売上、5%ダウン。ストリーミング成長も減少止まらず。迎え始めた「第2」のシフト

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd81-j/+h):2016/04/07(木) 20:17:22.76 ID:gDktRJVz0.net
いつまで経ってもCDランキング重視してアイドルばっかで
一般人は嫌になるだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9cac-j/+h):2016/04/07(木) 20:17:44.65 ID:jEj+u3SX0.net
たぶん西洋音楽の限界が近いんだと思う新しい楽器や新しい音が出てくれば面白くなるんだろうけど

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9cf5-j/+h):2016/04/07(木) 20:18:29.05 ID:fJ3VUoud0.net
下痢ぞうミクスと同じで
上流階級だけの利権で金回してるから音楽界も閉塞感に満ちてるんだよな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d9f-j/+h):2016/04/07(木) 20:18:45.36 ID:3jNbbJpy0.net
ここで西洋音楽がどうとかいってるやつって西洋音楽を構成する要素が何なのか言えんのか?w

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be07-xmDs):2016/04/07(木) 20:18:59.55 ID:fK2IyIDT0.net
レトロフューチャーな曲聞きたいんだけどオススメない?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 358d-j/+h):2016/04/07(木) 20:19:19.13 ID:i3fJ0JhC0.net
1920年代にラジオ・レコード・黒人のジャズとダンスミュージック
という新しい風によって開かれ大衆商業音楽が
100年の革新経って行き詰まってしまったのが現状なんだろうと思うよ
だから音楽への関心が落ちて当然だろうし
現在の革新が通信とコンピューターで起こってるなら興味がそっちに行くのは流れ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9531-dRnl):2016/04/07(木) 20:19:27.91 ID:SAuj7MSL0.net
これだけ映像があふれてるんだから音だけのコンテンツが廃れるのは当然だろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ccf-j/+h):2016/04/07(木) 20:19:31.83 ID:K5/qG0Yx0.net
利権とかジャスラックとか言ってやつバカだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7f8-j/+h):2016/04/07(木) 20:19:58.82 ID:IYola1kL0.net
>現代ではごく当たり前のそんな「フリーの音楽家」としてのあり方は、しかし、モーツァルトが活躍した18世紀には考えられないことでした。

>作曲家は教会や王侯貴族に雇われ、そのために音楽を書くというのが普通だったからです。

>さて、モーツァルトが開いていたこの演奏会ですが、まず有力な貴族や裕福な市民たちに名簿を回覧して予約者を募り、一定の人数に達したら演奏会を開く、

>という形をとっており、このことから「予約演奏会」と呼ばれていました。

モーツァルトも開いていた定期公演
http://www.nhkso.or.jp/library/cahier_de_la_musique/10403/


スレの流れとは関係ないけど思い出した

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa62-j/+h):2016/04/07(木) 20:20:05.20 ID:dnhl1LYN0.net
>>308
LORlだけにベビメタが好きなんやな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp29-DytT):2016/04/07(木) 20:20:20.22 ID:TBpzb8iHp.net
Blue Giant読んでジャズに興味を持った

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 358f-KDHi):2016/04/07(木) 20:20:33.18 ID:puqNMi+40.net
日本には大人向けの音楽がないから

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b36f-xmDs):2016/04/07(木) 20:20:39.18 ID:gqcDG8L70.net
最近アニソンしか買ってないわ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM05-dRnl):2016/04/07(木) 20:20:40.85 ID:cd8aAaecM.net
こういうスレって専門家ぶって難しい話したがる人いるけど
日本のJPOP離れは間違いなくAKB(代表として)のせいだよ
最近でこそ見慣れたのもあってAKBなるものを毛嫌いする人減ったけど

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be98-JZHh):2016/04/07(木) 20:20:48.72 ID:ckCOtnKf0.net
聴かない
買わない
興味を持たない だっけ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr29-5OCp):2016/04/07(木) 20:20:52.91 ID:kYyInpjAr.net
インディーズが流行ったあたりで一気に来たよね
どんどん細分化マニア化していって普通の人がついていけなくなった
入り口を閉じちゃったのに新しい人が入ってくるわけない

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 34e8-eGio):2016/04/07(木) 20:21:10.27 ID:aArOn6dn0.net
昔の方がレベル高いしそれ聴いてる方が良い

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9cac-j/+h):2016/04/07(木) 20:21:15.31 ID:jEj+u3SX0.net
>>338
リズムメロディハーモニー以外にあるんか?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-Y9j8):2016/04/07(木) 20:21:48.32 ID:628nSo6x0.net
>>348
まぁAKBのせいだとして、AKBにはその責任はないし気にする必要もないわな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9cf5-xmDs):2016/04/07(木) 20:22:04.00 ID:WvP9fhit0.net
>>321
お前の知能が低いだけ
昔から天才の中でも1番やばいやつらは
必ず数学者か音楽家にしかならないんだよ
音楽と音楽理論が真に理解できる人間は突然変異の異常者だけで下から上はわからないのはしょうがない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エーイモ SEad-f3gx):2016/04/07(木) 20:22:17.09 ID:czAQ0+B5E.net
似たような音楽とかサビ部分だけパクった音楽が今の主流だから
誰も買わんわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ea0-w8Te):2016/04/07(木) 20:22:37.75 ID:x6deOZRQ0.net
>>284
2013年ってiPhone5s発売のあたりか

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr29-xmDs):2016/04/07(木) 20:22:51.11 ID:gKc+sv6kr.net
楽器の進歩も頭打ちだもんね
新しい音楽もうでてきようがない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edd4-j/+h):2016/04/07(木) 20:22:56.67 ID:zPkwkC5K0.net
これは嘘だろ
つべで一番再生数のびるの音楽だぞ

金をおとさなくなっただけてのが正解

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-dRnl):2016/04/07(木) 20:22:59.90 ID:WC7jmTy40.net
最近アニソンの質も落ちてきてるんだが・・・
マジで聞くもんないな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9c46-H8z2):2016/04/07(木) 20:23:03.70 ID:86vSXBd80.net
B’z
https://www.youtube.com/watch?v=dwutNv4LAc0

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdb8-61WE):2016/04/07(木) 20:23:16.42 ID:JFC8lotPd.net
真面目にTBSがスーパーサッカーをど深夜送りにしてカウントダウンTVをみる習慣がなくなって音楽に興味がなくなった

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d9f-j/+h):2016/04/07(木) 20:23:26.03 ID:3jNbbJpy0.net
>>354
印象主義がルネサンスより前に存在したの?トーンクラスターがバッハの時代にあったの?
バカははやく死ねw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 88ef-20fC):2016/04/07(木) 20:23:45.49 ID:HWG7UlnC0.net
良くも悪くも90年代で終わった感はあるな
音楽に限らず映画、ドラマなんかもそうだけど

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9cf5-j/+h):2016/04/07(木) 20:23:58.84 ID:dXfja0kA0.net
とりあえず西洋人の作った音階、理論、楽器ナシでオリジナルの音楽作れんのかって話でな
けっきょく「J」なんとかいうジャンルはイエローによるサルマネすぎないんだよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM05-dRnl):2016/04/07(木) 20:24:19.63 ID:cd8aAaecM.net
>>359
昔の曲聞けばいいよ
ほんといい曲多いよ
歌詞も今のアホ歌詞と違ってかっこいいしね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e96-sYAs):2016/04/07(木) 20:24:19.76 ID:FazALH6k0.net
>>346
ごく最近の子供は賢いんだぞ
糞みてえな今時の音楽なんて聴かないわ

作ってるやつが相当な馬鹿

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9c46-H8z2):2016/04/07(木) 20:24:24.99 ID:86vSXBd80.net
DREAMS COME TRUE
https://www.youtube.com/watch?v=OeLjh4IJuII

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7440-EJnd):2016/04/07(木) 20:24:26.97 ID:dMVcDD6c0.net
洋楽ですらどっかで聞いたことある曲ばっかなんだもん

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a10c-j/+h):2016/04/07(木) 20:24:33.04 ID:fH1Zl1eO0.net
自分たちでCDを握手券として売ってたんだから自業自得だろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe8b-dRnl):2016/04/07(木) 20:24:53.90 ID:SWEKtvaY0.net
金出さないだけで聞いてる奴は結構いるんじゃないの

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d9f-j/+h):2016/04/07(木) 20:24:57.77 ID:3jNbbJpy0.net
>>354
12音やメロディックマイナーがルネサンス以前にどこに存在したの?youtubeで貼ってくれるか?w

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa36-kx4E):2016/04/07(木) 20:24:58.93 ID:anfohp4ta.net
別になくても困らないからなあ
移動中にトミー・エマニュエル聞いてくらいだわ
歌よりも楽器単体の音楽のほうが好き

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e0b9-AByR):2016/04/07(木) 20:25:14.84 ID:x6e3ly2f0.net
レコ協やJASRACみたいな音楽業界が頑張った成果が出てるじゃん
逆方向になw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8df9-dRnl):2016/04/07(木) 20:25:19.38 ID:iWNGujMI0.net
金が無い
貧すれば鈍する

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp29-DytT):2016/04/07(木) 20:25:30.60 ID:56Q5pXMcp.net
違法化の成果出てきたな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 803d-EJnd):2016/04/07(木) 20:25:38.27 ID:7wbY1EAO0.net
>>364
まあ洋楽を抜くと
なんだかんだで日本人にはアニソンが一番しっくり来るのは認めなきゃな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa8e-j/+h):2016/04/07(木) 20:25:50.48 ID:vMB4korua.net
日本でヒップホップが一般層にまで普及しなかったのは何が原因なの?
海外だとロックをはるかに凌駕する市場規模なのに

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200