2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本映画、つまらなくしている”3つの元凶” 皆は何が問題思ってんの? [549071714]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef66-fCBK):2016/04/30(土) 22:50:37.16 ID:7jGEm5wK0?2BP(1000)

日本映画をめぐって、ちょっとした論争が起きた。

 発端は、イギリスの映画制作・配給会社のアダム・トレル代表の談話が産経新聞に掲載された際、トレル氏が
“日本映画はレベルが低い”と発言したことだ。ちなみにこの方、日本をはじめアジアの映画を海外に紹介する仕事をしている。
トレル氏は言ったそうだ。

 「日本映画のレベルは本当に低い。最近すごく嫌いになってきたよ! 」

 ちょっと前ならアジアでは日本映画の評価がいちばん高かったが、このごろは映画の質がどんどん下がり、
韓国や中国、台湾、タイの映画に抜かれる始末とのことだ。最近は好きな邦画が見つからなくて、海外配給が大変だとも言う。

 「日本映画の大作、例えば『進撃の巨人』はアメリカのテレビドラマっぽくてすごくレベルが低い。何でみんな恥ずかしくないの? 」

 だそうだ。コミック原作の恋愛映画に至ってはため息が出るレベルだとか。

 私も、演技の“え”の字も知らないアイドルの学芸会レベルの映画を見せられたらため息のひとつもついてしまうだろうが、
日本映画をけちょんけちょんに言うトレル氏に、音楽プロデューサーの福田裕彦氏がツイッターで噛みついた。

 〈だいたい「今の日本映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当を
リカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一切信じない。
勝手にほざいてろ〉

 この反論が炎上した。福田氏のツイッターにはこんな批判が寄せられたのである。

 〈制作スタッフの仕事は面白い映画を作ることで味噌汁を作ることではない〉

 〈味噌汁で勝負しないで、映画本編で勝負してください。そんなことばっかり言ってると日本映画に携わっている人たち自体が
しょぼい人間だと言われてしまいます。お客は邦画も洋画も同じ値段で見るんですから〉

 これら意見に対し、福田氏はツイートの連投でさらに反論し持論を展開した。

 〈色々な@ツィートを頂いたので、補足、と言うとなんですが、もうちょっと書きますね。思うに、映画の現場というのは、
様々なプロのスタッフの「矜持」に満ちていて、誰もが「いい映画」「面白い映画」を作ろうと必死で働いています。
でも実際には、その映画が「面白い映画」になる確率はとても低い〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160430-00090462-diamond-soci

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8799-F6st):2016/05/01(日) 00:13:33.97 ID:c8YOy89p0.net
>>540
日本は島国だから文化でプレゼンスを高める必要性を感じにくかったことも大きいと思う。
韓国は絶えず侵略を受けてきた国だからそれを理解しているはず。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8d-c4xf):2016/05/01(日) 00:13:41.86 ID:SPIJSAV30.net
>>584
でも邦画の超大作はショボいやん

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3be-ZWIR):2016/05/01(日) 00:13:48.88 ID:OXe1o3o20.net
マルサの女とか、面白かったけどなあ。あと、悟られとか

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b4c-OoOA):2016/05/01(日) 00:13:55.01 ID:0w/OGU/80.net
日本の「アニメ映画」は凄いんだぞーー!とか騒いでる奴は邦画話以前の問題で論外。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3dd-JnPK):2016/05/01(日) 00:13:57.66 ID:mnuDTkFp0.net
あーゲームはまるで戦えてないぞ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3730-nlgT):2016/05/01(日) 00:13:59.18 ID:NjkzatVZ0.net
バイオハザードシリーズも糞だったけど
邦画はあれの足下にも及ばないんだよな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb6e-OoOA):2016/05/01(日) 00:14:13.64 ID:y/k95e2I0.net
>>594
ゴジラって超つまんねーじゃん
俺がガキの頃でもずっとつまんねーって思ってたわ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fbe-OoOA):2016/05/01(日) 00:14:15.32 ID:wOzLrLoq0.net
>>590
駄目かな 一応楽しめると思うけど

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd2f-p4CL):2016/05/01(日) 00:14:29.00 ID:V8hYOK7rd.net
今だからこそ特撮の復活を

ごめん適当に言ってみた

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbb9-OoOA):2016/05/01(日) 00:14:34.75 ID:HtWmsNM40.net
押井も宮崎もトミノハゲも、みんな若い時の作品は面白かっただろ

そして年食ってからの作品はことごとくつまらん。
これって才能が枯れたってことだよ。

芸術の才能も加齢で枯れるんだね。
ってことで、日本全体で高齢化が進んだ今、日本のすべての業界、工業でも芸能でも
全部が加齢で才能が枯れてダメになっていってるだけ。

しかし、高齢化社会ってこんなになっちゃうんだな。

単に働き手や消費の数が減るだけじゃなく、質の劣化がひどく加速する

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sdaf-ZWIR):2016/05/01(日) 00:14:45.55 ID:8b+Hlw9ed.net
ジャニーズ
吉本
広告代理店

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bd0-ZVAk):2016/05/01(日) 00:14:56.19 ID:HrFcrDA+0.net
配役ありきの脚本

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 270d-hBSK):2016/05/01(日) 00:15:08.79 ID:wTLOVBih0.net
>>582
別にアメコミも現実に寄り添ってはないだろ
現実のカメラでは撮影不可能な映像は全部CGだがあんなんアニメと何が違うのん?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3a2-hBSK):2016/05/01(日) 00:15:09.27 ID:LTkXD17Z0.net
アウトレイジを今さらだけど観たが、面白かったは

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ef-OoOA):2016/05/01(日) 00:15:11.23 ID:82kJvlLj0.net
日本映画は資本家の自己満足だから

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef4c-Sing):2016/05/01(日) 00:15:14.33 ID:v7UipdSU0.net
>>599
だよ
たまになんでこんな誰も見ないような映画作られたの?って作品あるけど
あれは業界内で金を回すためだけに作られるもの

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a4-JnPK):2016/05/01(日) 00:15:17.40 ID:MyAVLyXf0.net
>>578
小泉・竹中の前もそう変わらんだろ
昭和までさかのぼれば違うのかもしれんが

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 374c-11Ad):2016/05/01(日) 00:15:20.35 ID:XE8iWv7a0.net
>>560
いや今改めてみると本広映画の悪いものを凝縮したようなドラマだぞ

なんというか自己批判できない奴が他人を批判してる様を延々と見せられているような

ドラマはあの時代背景もあって許されてたようなもんだと思うわ

特に本広映画見てきた経験から言えば
本広は他人に批判されることに極端に慣れてない
そういう心の弱さが、監督の作家性になって画面に溢れてる

つまり
自分は許されるべき人間で、俺を批判する奴らはこんなにも気持ち悪くて卑しいクズなんだ、だから俺はおかしくない
っていう本広の心の叫び

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9348-JnPK):2016/05/01(日) 00:15:21.04 ID:mO8m42Xn0.net
素朴な疑問なんだが
例えば今話題の「ナンダテメー」のシーンだで
相手に言葉通じない&自分もやばいみたいな状況だと
大抵の人間はあんなふうに振る舞わないよね?
ライオンやクマに襲われた時を想像すればわかると思う

脚本が頭悪いのか、演出がそうなのか、
監督や役者含め、ちょっとおかしい場合、声出す人はいないの?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fbe-hBSK):2016/05/01(日) 00:15:25.18 ID:A++bqXWn0.net
シビルウォーはウォッチメンのほうが完成されてたわ
最後の戦いの場も似てるし

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b07-I7jq):2016/05/01(日) 00:15:25.45 ID:+fUf9BVz0.net
ゴジラもガメラも、特撮の部分は凄いよ!!

でも人間ドラマの部分は糞だよ!!

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b748-OoOA):2016/05/01(日) 00:15:55.25 ID:hEsqhi6K0.net
>>590
きついんじゃね
今までのアベンジャーズの活動が招いた結果のお話だから

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bf5-OoOA):2016/05/01(日) 00:16:01.65 ID:VRqTVa2Q0.net
>>597
面白いと思うよ、後半はマンネリだけども
なんか上手く伝えづらいけど、役者が違和感なく存在してるというか
そこにちゃんと作品の世界が広がってるって感じがある

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fd1-hBSK):2016/05/01(日) 00:16:03.55 ID:LNlyaBnn0.net
>>538
映画売るためにそういうのが当然らしいよ
当然反感があるが映画で知名度アップするからいいでしょって論理で反論してくるがおかしいよな
ならその原作使う必要があるのかと
結局漫画原作ならそれだけでまずそれなりに知名度あるでしょってだけで作りたくて作ってるわけじゃないんだよな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbb9-OoOA):2016/05/01(日) 00:16:12.32 ID:HtWmsNM40.net
アニメが、邦画がつまらなくなった。なんて言えば
おまえが年食って楽しめなくなっただけだよとか良く言われるけど
、昔の作品を今見返しても
「やっぱり面白いものは面白いな」と感じる。

ってことは、やっぱり今の作品はつまんないんだよ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b5f-JnPK):2016/05/01(日) 00:16:34.19 ID:mNBwDHvA0.net
邦画って、アニメか一部のアクションバイオレンスものしか観る価値無いよな

CG使ったエンターテインメント超大作はしょせんハリウッドに敵わないし、
役者が演技するだけの人間ドラマはべつに映像で見たいと思わない
むしろ活字で読みたい

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b50-hBSK):2016/05/01(日) 00:16:56.22 ID:IZQ5OiL40.net
>>588
所詮内輪な時点で無理だよ
外部が見てるだけしか出来ないとその業界は劣化して終わり
ダメ出しや意見を叩きと捉えるのは逃げでしかない

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1700-G+Qg):2016/05/01(日) 00:17:03.99 ID:T9aApc5X0.net
お笑い芸人の作る映画にすら届かないのが邦画(笑)でしょ?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 134c-6p9G):2016/05/01(日) 00:17:28.27 ID:zVgX1may0.net
>>625
よく思い出補正とも言われるよね
確かに見返せばそういう作品もあるけど面白いものはやっぱり面白い事実

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8799-F6st):2016/05/01(日) 00:17:36.80 ID:c8YOy89p0.net
>>610
カードキャプターさくらの続編が作られるあたりで日本のオワコン感を感じてしまう。
年寄りは若い人を否定したがるから若いクリエーター・俳優が成功を収めることに
恐怖を感じているところもあるのではないかと思う。
30代後半の私もそれはいけないと思いつつこわいのも事実。

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bbe-hBSK):2016/05/01(日) 00:17:46.71 ID:k0m3AOYn0.net
予算に見合ったことしようとしない

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbb9-OoOA):2016/05/01(日) 00:17:48.93 ID:HtWmsNM40.net
>>618
こういうバカ。

踊るは当時も今も見返せば面白い。
「お金がない」とかも見返したけどやっぱり面白い。

面白いと思わされてただけで当時から駄作だったんだよ!とか
したり顔で言うこういうバカが多いよな

そういう風に言われ続けるエヴァもやっぱり今見返しても面白いわ。 

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b05-OoOA):2016/05/01(日) 00:18:02.09 ID:ulFTQ/aA0.net
そんな話し方しないだろって演技が無理
ハリウッド役者の演技もアメリカ人から見たらそんな感じかもしれないけど

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f37c-hBSK):2016/05/01(日) 00:18:12.48 ID:vbjqsCio0.net
まぁ食っていけてるなら良いじゃん

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93ef-ohpd):2016/05/01(日) 00:18:22.30 ID:RsocIDE20.net
テレビ屋が映画館で2時間ドラマ流してるだけだもんな
映画屋が映画作ってもメディアに取り上げられるのはごく一部で内容も役者メインの宣伝でしかないし
娯楽の中心から外れたと言えばそれまでだけど全てにおいてテレビというか広告屋が中心になりすぎてる

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMcf-zmMU):2016/05/01(日) 00:18:28.66 ID:lugm7AcYM.net
・まず芸能界から暴力団や半グレ等の反社会勢力を一掃させること
・芸能事務所のゴリ押しキャスティングを辞めること
・テレビ局などのメディアがコンテンツ事業に絡むのを法律で禁じること

これだけでかなり良くなる

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MM6f-x7fC):2016/05/01(日) 00:18:44.44 ID:V5OfT5EvM.net
中田秀夫だな
こいつのせいでホラー映画が糞つまらなくなった

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 374c-11Ad):2016/05/01(日) 00:18:45.36 ID:XE8iWv7a0.net
>>607
ゴジラは時代ありきだからしょうがない
後どうしても昭和映画特有のテンポの悪さがある

現代人がセカセカしすぎてるせいかもしれないけど

ただ悲しいかな、未だにあのゴジラを越えるゴジラがない

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-JnPK):2016/05/01(日) 00:18:56.75 ID:Z4VDH/FR0.net
クレしんのオトナ帝国とかビューティフルドリーマーとか見ると
やっぱ実写よりアニメの方が人材集まるのも分かる

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13a4-JnPK):2016/05/01(日) 00:19:19.13 ID:MyAVLyXf0.net
>>610
そのうち宮崎に限っては年取ってからの作品のほうが国際的評価は高いぞ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa27-ZWIR):2016/05/01(日) 00:19:58.13 ID:XnvMPDBua.net
>>632
それまでの、西部警察〜あぶない刑事の頃みたいな
派手なドンパチやカースタントを見慣れていた層だと、
なんか物足りなく感じるのかもしれないですね。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bf5-OoOA):2016/05/01(日) 00:20:03.04 ID:VRqTVa2Q0.net
>>613
ニューヨークとかちゃんと現実を舞台にして戦ってるってことよ
キャラの見た目も性格も実にアメリカンっぽいし

日本は異世界系とかキャラデザが水着だったりカラフルヘアーとか
ちょっと再現するにはキツイ
まぁあくまで日本と比べてってことで

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8799-F6st):2016/05/01(日) 00:20:16.84 ID:c8YOy89p0.net
>>636
・大手メディアの芸能・文化の取材部門に特別の独立性を与える。
・編集と広告営業の不可侵。

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa3f-ZWIR):2016/05/01(日) 00:20:18.76 ID:gJDTat46a.net
北野武のHANA-BIとか模倣する若手監督出てきても良さそうなもんだがな
あの空気感は邦画特有のものだと思うが

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b50-hBSK):2016/05/01(日) 00:20:25.12 ID:IZQ5OiL40.net
>>600
誰が視聴者のせいにした?
作り手が金しか見てないから国民性利用されてゴミしか出来ないんだろ
作り手の甘えが総てをぶち壊す
それがわからないで与えられた物を有り難がってる視聴者も質下げてる要因だがな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/01(日) 00:21:01.07 ID:dVnVhIObp.net
アニメらしいデフォルメや萌え描写はあるけれど、
SHIROBAKOやユーフォとかの
レベルに達してるのすらそうそう無いよな、邦画って

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-ZWIR):2016/05/01(日) 00:21:12.74 ID:bDv3Is1l0.net
>>608>>622
サンクス
過去作見てから行くわ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-YEOy):2016/05/01(日) 00:21:32.84 ID:kZwMfCO60.net
>>639
クレしんは最近のロボトーチャンもヤバい
序盤で日本の父ちゃんたちが家族に虐げられてるシーンがあるんだけど、
わずか数分のカットであそこまで日本の父ちゃんたちの悲惨な現状を示唆できる
ブラックユーモアのセンスはホントヤバい

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b762-hBSK):2016/05/01(日) 00:21:41.29 ID:yft+yUyd0.net
もう脚本とかカメラワークとか全部ハリウッドからパクれば?

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b94-OoOA):2016/05/01(日) 00:21:48.59 ID:FTLggw630.net
五輪のデザイン業界のように身内だけで作ってるからだろ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70c-ZWIR):2016/05/01(日) 00:21:55.46 ID:u+bva1CJ0.net
一々説明多い、過剰演技、脚本もクソ
邦画でも良い監督はいるっちゃいるけど絶対数が圧倒的に少ない

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b48-JnPK):2016/05/01(日) 00:21:58.22 ID:VUvwzqR+0.net
黒澤時代劇みると大部屋俳優が素晴らしすぎる
七人の侍の村人は皆、本当の戦国時代の村人に見えるし
用心棒の悪役は下品で粗野な本物の悪党に見える

今は男も女も綺麗な人ばかりで
圧政の悩む時代劇とかやっても皆、血色良すぎるわ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 374c-11Ad):2016/05/01(日) 00:22:02.73 ID:XE8iWv7a0.net
>>619
原作がそうなんじゃないの

レヴェナント見たあとだとマジで背筋凍るくらい寒いシーンだけどな

>>632
バカはお前だろw
今見返してみろよw

俺は「昔のだってつまらない」って言ってるんじゃない
「本広監督の作家性は気持ち悪い」って話をしてるんだよ

自分が批判されたと思って必死に見当違いのレスしないでね
はい、謝罪して

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f0a-JnPK):2016/05/01(日) 00:22:12.14 ID:SEuAFDZK0.net
>>464
女大河とかほぼファンタジーだろ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27af-hBSK):2016/05/01(日) 00:22:20.87 ID:4js6vMXp0.net
ギャラクシー街道ってどう?
見た人いる?
明日借りようかと思う

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fd1-hBSK):2016/05/01(日) 00:22:24.89 ID:LNlyaBnn0.net
>>635
最近当然のように前後編が多発する邦画
新たな資金回収方法を見出だしたようだね

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f95-JnPK):2016/05/01(日) 00:22:50.60 ID:Z4VDH/FR0.net
テレビ局や広告代理店が固定化してる時点で自由競争もなく
更に中抜き下請けやりたい放題じゃこの業界もボロボロだわな
しっかしアニメは何でまだあんなに勢いがあるんだ?あっちも中抜きでかなりボロってんじゃなかったのか

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3dd-JnPK):2016/05/01(日) 00:22:52.32 ID:mnuDTkFp0.net
インド映画にも完敗してるな
邦画は致命的にカメラワークにセンスがない
https://www.youtube.com/watch?v=giJCL_jhnsE&t=2m

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb46-eI4H):2016/05/01(日) 00:23:02.22 ID:YBtTpTLd0.net
>>645

自分でも認めてるようだがしっかり視聴者のせいにしてるやんけ
まぁ作り手がクソしか作らないのが悪いのだが

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バックシ MM6f-hBSK):2016/05/01(日) 00:23:06.54 ID:5j7Wns15M.net
邦画の酷さは30年も前から言われていることだ
大体の起因は「アイドル」

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b81-OoOA):2016/05/01(日) 00:23:24.28 ID:aaOSA0a+0.net
>>464
あー
日本の時代劇もまるごとファンタジーなんですわ…

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 374c-OoOA):2016/05/01(日) 00:23:31.31 ID:hohhSM7O0.net
本気で面白い映画を作ろうとしてる人間がジャニーズやAKBを主演で使わないだろ
芸能事務所やスポンサーとズブズブのくせに矜持とか言うなよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMcf-zmMU):2016/05/01(日) 00:23:37.13 ID:lugm7AcYM.net
海外じゃメディアがレコード会社所有したりコンテンツ事業展開したりするのは法律で禁止されてる
ステマの温床になるからな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bf5-OoOA):2016/05/01(日) 00:23:38.80 ID:VRqTVa2Q0.net
>>618
さすがにそれは深読みしすぎじゃない?
というか古い作品を現代の物差しで測るっていう方がおかしいわ

踊るは少なくとも当時の人間からしたら好評だったわけだし
今の邦画は今の人間にすらそっぽ向かれてる方が問題だよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbb9-OoOA):2016/05/01(日) 00:23:56.45 ID:HtWmsNM40.net
>>630
アニメや映画を作るのにしても、どうしても集団として作るしかない
そしたらこの高齢社会日本じゃどうしても平均年齢が上がってしまう。
多分、映画やアニメ、ゲーム作ってるクリエイターの集団の平均年齢は今じゃ40前後じゃないか。

ジャパニメーションや和ゲーの傑作と言われた過去の作品はそれより10歳は平均年齢が低かったと思う。

結局、高齢化によるクリエイター集団としての能力の劣化によるものだと思う。

あと、作り手の高齢化による劣化とそれを批評する側の高齢化による劣化の相乗効果で
頭の固くなった連中が作った作品を、頭の固くなった連中が批評して更に劣化していくと。

最近のテンプレ化とか、まさに老人になっていくと新しいものよりもお約束、定番だけに好みが収斂していく
老人が死ぬまで聞き続ける美空ひばりみたいな演歌や水戸黄門みたいなお約束時代劇な。

日本のアニメもゲームもみんなそうなってきてるだろ。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b07-I7jq):2016/05/01(日) 00:23:59.26 ID:+fUf9BVz0.net
日本の社会は詰まんないんだよ、そんなのを出来る丈再現しようとするから、更に超詰まらなく成ってしまう。

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 374c-11Ad):2016/05/01(日) 00:23:59.47 ID:XE8iWv7a0.net
>>655
三谷らしい作品
三谷が好きなら許容できるというか、好きかも
逆に三谷演出にちょっとでも嫌いな部分があったり、
三谷って舞台劇やりたいだけじゃないの?
なんで映画撮ってんの?って思った人には地雷

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8799-F6st):2016/05/01(日) 00:24:07.98 ID:c8YOy89p0.net
>>657
日本の若年人口が先進国ではアメリカに次いで多いことと
漫画文化の厚みが大きいと思う。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b39-hBSK):2016/05/01(日) 00:24:11.84 ID:9fdCQxpS0.net
・実力派でも何でもない俳優女優のチョイス
・超低予算→結果アクションは全て洋画に
・見る側がバカばっか
3つあげるとすればこんなところ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa77-gPba):2016/05/01(日) 00:24:23.05 ID:fEFV9xyAa.net
小津の映画が面白いんだから
カメラワークが問題じゃない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b7f-JnPK):2016/05/01(日) 00:24:28.48 ID:1/b8snZE0.net
最近見たラストマンスタンディングて洋画が面白かったけど
リメイク元の用心棒は面白い?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b99-hBSK):2016/05/01(日) 00:24:44.90 ID:lxKg+WHZ0.net
>>620
殺すぞザック

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMcf-zmMU):2016/05/01(日) 00:24:47.89 ID:lugm7AcYM.net
>>649
パクる技術すらないんだよ
言わせんなよ恥ずかしい

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63f8-Dt7N):2016/05/01(日) 00:24:53.23 ID:7SlfYeaA0.net
>>648
ここ数年間のクレしんは黄金期に入ってると個人的に思うわ
芸人が脚本書いたって聞いて期待せずに見に行った
今年のクレしんも普通に良作の部類に入ると思うわ

引っ越しの奴は原発事故に似た背景に時間割きすぎて微妙だったが

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13d7-2PB3):2016/05/01(日) 00:25:12.16 ID:kRtHjOBG0.net
踊るはクソだよ
映画一作目からうんこ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8d-c4xf):2016/05/01(日) 00:25:13.93 ID:SPIJSAV30.net
つまんなくても見に行くアホが映画の客には多い
だから邦画は何度でもよみがえるのさ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b81-OoOA):2016/05/01(日) 00:25:30.37 ID:aaOSA0a+0.net
>>658
CG丸出しだけど勢いと顔芸で乗り切ってるな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbd0-OoOA):2016/05/01(日) 00:25:34.68 ID:yzyPsipj0.net
こんな状態でも邦画が作り続けられるのが謎だな
意外と儲かってるのか?

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-OoOA):2016/05/01(日) 00:25:37.57 ID:blVNfJ5S0.net
予算の問題じゃないよね
100億で作れって言ってもどうせだめ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b65-9rWr):2016/05/01(日) 00:25:59.57 ID:0dnXzKTr0.net
ゲームはダークソウルとか評価されてるのもあるだろ
邦画みたいな糞しか無いのとは違う

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bbe-QUZC):2016/05/01(日) 00:26:04.98 ID:udQxvO4D0.net
俳優動物園。アイドル動物園

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f4f-QVho):2016/05/01(日) 00:26:07.86 ID:E/1W0cB70.net
今はゲーム業界は落ちてきてるけどまだ巻き戻せる
邦画は無理だろ

アニメゲームは本体が漫画業界だから
漫画業界が生きてればそこから何回でも蘇れる

つまり漫画業界と映画業界が競合してるってことだな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bf5-OoOA):2016/05/01(日) 00:26:19.30 ID:VRqTVa2Q0.net
>>679
100億予算あったら芸能事務所に金が多く入るんでしょどうせ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b39-hBSK):2016/05/01(日) 00:26:31.70 ID:9fdCQxpS0.net
というか日本でのアイドルのあの持ち上げられ方はなんなんだ
全能か何か?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f4f-QVho):2016/05/01(日) 00:26:33.47 ID:E/1W0cB70.net
巻き返せるだな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f14-OoOA):2016/05/01(日) 00:26:33.79 ID:9W1lITbn0.net
このスレ何回目だよ 嫌儲同じスレ立てるのおおすぎ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8d-c4xf):2016/05/01(日) 00:26:37.48 ID:SPIJSAV30.net
>>678
そりゃ芸能人が出てれば見に行くアホ日本人が多いからやろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b4c-OoOA):2016/05/01(日) 00:26:47.63 ID:0w/OGU/80.net
>>658
インドは数打ちみたいなところも大きいから、99.9%ゴミで、00.1のかすった作品がまぐれで当たったって言った方が正しいかと笑。

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bbe-3zNY):2016/05/01(日) 00:27:02.31 ID:7j9b+UpO0.net
漫画原作をやたら映画化したがってるけど
いかんせんセンスが無いんだよな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bf5-OoOA):2016/05/01(日) 00:27:14.65 ID:VRqTVa2Q0.net
>>680
それって結局は洋テイストにしないとウケないって言ってるようなもんだけどね

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f8d-c4xf):2016/05/01(日) 00:27:21.02 ID:SPIJSAV30.net
>>686
おっさんは同じ話を何度も繰り返すのが好きだぞ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87be-OoOA):2016/05/01(日) 00:27:48.86 ID:NtXxTWhN0.net
バクマンとか駆込み女とか面白い映画もあるのに下の方見たらキリないだろ
アメリカ映画だって上澄みばかりが輸入されてるだけで糞つまらん映画も大量にあるわ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 374c-11Ad):2016/05/01(日) 00:27:55.74 ID:XE8iWv7a0.net
>>664
いや、今計りなおしてってことじゃないんだよ

ファンがいるのもわかるよ
だから批判できない空気だったんだろうなってのもね

でも、改めて見返してほしいわ
本当に面白かったのか

椅子に爆弾の話とか俺好きだったけど
改めてみると陰湿な、レッテルの塊みたいなものが透けて見える

本広監督の作品は全部この「レッテル」が裏に流れてるんだよ
本広側にずっと居る人間しか心地よくなれない

そんな人間は本広自身以外いない
どこかで嫌な思いをすることになる

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-ZWIR):2016/05/01(日) 00:28:04.86 ID:77b76sra0.net
映画見るくらいなら2時間サスペンス見た方が面白いからな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMcf-zmMU):2016/05/01(日) 00:28:09.32 ID:lugm7AcYM.net
>>650
まさにその通り
エンブレム問題はこの手の業界の抱える問題の縮図だった

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f48-OoOA):2016/05/01(日) 00:28:15.89 ID:XGGiorEg0.net
あえて3つ挙げるとすれば
画が暗い
変な間
食事シーン
テンプレな演技

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8799-F6st):2016/05/01(日) 00:28:20.18 ID:c8YOy89p0.net
>>682
10代前半の世代人口がやばいレベルで減少しているから
東京オリンピックあたりには日本のヲタ産業もやばいことになると思う。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b50-hBSK):2016/05/01(日) 00:28:21.78 ID:IZQ5OiL40.net
そもそも芸術は表現だ爆発だ
金目当てに全力で通を唸らせる作品が出来よう筈がない
通が見たいのはどの業界も見たことのない変態的なオナニー
ありふれたオナニーなんざ才能がなくとも役割与えられれば誰にでも出来よう
一般人操る層が立場に甘えてやがる

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b68-OoOA):2016/05/01(日) 00:28:31.56 ID:GVzBG1HK0.net
製作・配給と興行が一体になってるからつまらない作品が淘汰されずに映画館で上映できちゃうシステム

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93ef-ohpd):2016/05/01(日) 00:28:52.42 ID:RsocIDE20.net
金集めてくるやつ、金出すやつが偉いってのは確かにあるんだろうけどそれが全てになってんだよな
内容は二の次で予算がペイできて話題になって儲けが少しあればokみたいなサイクルでただ消費するだけの一過性のもんになってる
完全に広告屋の考えなんだよなこれ

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200