2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農家「野菜採れ過ぎワロタw売れなくなるからそのまま潰すわww」 [255920271]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fbe-CH8o):2016/05/01(日) 19:17:35.13 ID:ZoOa7aOg0?2BP(1000)

http://www.yasainavi.com/eiyou/eiyouhyou/direction=desc/sort=lossrate/level=1
2月1日に、国産のだいこんおよびはくさいの緊急需給調整が実施されたことはほとんど報道されなかった。

 今年の年末年始はお天気に恵まれた。そのためだいこんもはくさいもよく育ったという。
特に、九州地方が豊作だったそうだ。
しかし生産が順調なほどには消費が伸びず、販売不振が続いた。
その結果、卸売価格が低迷し、平年価格を大幅に下回り、
出荷調整などによる野菜の需給調整が実施されるにいたったのである。

 ところで、一昨年の秋から昨年の冬にかけても暖冬でキャベツの需給調整対策が実施され、
出荷調整にとどまらず、産地廃棄を余儀なくされ、
キャベツを畑でつぶさなくてはならないという事態が発生した。

採れ過ぎのため廃棄されるキャベツ
http://www.murasefarm.com/blog/wp-content/uploads/2014/08/IMG_3973-1024x768.jpg
http://www.ja-toyohashi.com/bukai/einou_bukai/kyabetu/2006_12_haiki/01.jpg

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf60-/xDn):2016/05/02(月) 12:40:14.60 ID:Z8O7srZ60.net
この瞬間飢え死にしている子供たちもたくさんいるのに云々

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/02(月) 12:40:22.94 ID:sUNAHLRBa.net
>>237
調整するように指示してるのは農協

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/02(月) 12:40:58.78 ID:sUNAHLRBa.net
>>248
農家「取りに来いよ  ほら来いよ おい 来いよ」

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/02(月) 12:41:34.54 ID:sUNAHLRBa.net
>>253
餓死してる子「キャベツばっかりいらんわ、、」

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM6f-hBSK):2016/05/02(月) 12:42:54.27 ID:xLvxlRhWM.net
>>17
送料無料じゃないからね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc7-tokx):2016/05/02(月) 12:45:26.43 ID:J1Llen3jK.net
欲しけりゃくれてやる
全てのキャベツを畑に置いてきた

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bbe-hBSK):2016/05/02(月) 12:47:26.82 ID:5lhghGrz0.net
こういう余ってるとこ、教えてほしい
取りに行くからさ市場の半額程度なら金払ってもいい
市場に出なきゃいいんだろ?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプー Sd2f-G+Qg):2016/05/02(月) 13:26:36.28 ID:Qkq6CZ0Id.net
そもそも葉物は特に日持ちがしないから値段が乱高下するって事すら理解せず叩くってどうなん?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMaf-hBSK):2016/05/02(月) 13:31:13.46 ID:NOLgXBQ/M.net
なら不作のときもテメエらでなんとかしろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8d-OoOA):2016/05/02(月) 13:34:05.53 ID:2qrThohR0.net
ここ1ヶ月ほどキャベツと大根は¥200以上してるんだけどさ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfd0-Cq2/):2016/05/02(月) 13:41:06.41 ID:mvbpaJcK0.net
馬鹿「ただで分けろよ」

農業漁業他全食品業界「キャベツが無料配布になったせいで買ってくれる人がいないの!」

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27f5-YykL):2016/05/02(月) 14:04:04.25 ID:FuEOJScD0.net
野菜は捨てても堆肥になるからいいんだけど牛乳が一番どーにもならんそうだ。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27f5-YykL):2016/05/02(月) 14:07:42.57 ID:FuEOJScD0.net
>>253
それが資本主義ってやつや。
むしろ餓死するような国は資本主義の競争原理で国外の価格競争に敗れて自国農業壊滅したからそーなる。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b03-JnPK):2016/05/02(月) 14:32:34.67 ID:djA1RyHp0.net
100円で売れるが
経費で出荷に120円かかるとかだからな
そりゃマイナスになるのに誰が出荷するんだ?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre7-/RY/):2016/05/02(月) 14:42:51.38 ID:IOJUC6XKr.net
>>17
今年
日本「豊作だわ。キャベツ売るよ」 
外国「急に言われても…」

来年
外国「キャベツ買わせて」
日本「不作だからテメーらに売る分はねぇよ」

こうなって安定供給ができないからお互い得しない
かといって大量生産して安定供給できるような土地もない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre7-/RY/):2016/05/02(月) 14:50:05.80 ID:IOJUC6XKr.net
これって回りの農家にだけキャベツ潰させて全体の供給量は減らしつつ
自分だけは潰さずに高価格で大量に売り抜けとかできないもんなの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2748-OoOA):2016/05/02(月) 14:55:09.60 ID:N+gVT6FS0.net
>>268
農協経由で売ってる以上はムリだろ
道の駅みたいなところに出すにも数が限られてるし
独自の流通ルートがあるならそもそも他人に潰させることもないだろうし

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bb1-Q3Rh):2016/05/02(月) 15:58:31.97 ID:uj4XqZO90.net
競りを通さずに店が直接買い付けてくれれば余らせない限り大きな値下がりとか起きないんじゃね?

>>185
どれくらい保存できるかにもよるけど、とりあえず4個くらいなら毎食お好み焼きで消費できるはず

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-8HeX):2016/05/02(月) 16:29:00.34 ID:zz+MbQN60.net
>>240
保存しにくい青物野菜は本来贅沢品なんだよ
豊作時に利益出るような値段にすれば凶作時はキャベツ人玉1000円以上になるだけ
消費者が食べなければそれでいいといえばそれでいいはずなんだか。他にも食べるものはあるはず
キャベツにしてもそうなんだけど旬に関係なく年中途切れなくスーパーに野菜が置いてあるのが当然って
思い込んでる人間がいるからこそ農家は潰すしかなくなるだけの話
農家にしてみれば畑の肥料になるからキャベツ潰すのが何が悪いのかってこと

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbfd-hBSK):2016/05/02(月) 16:56:41.33 ID:Cz/l+z1Q0.net
にもかかわらずキャベツの値段は200円越えてるよな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef0f-Xo8y):2016/05/02(月) 18:30:44.45 ID:44zsI+Ar0.net
茨城産が198円だったわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abd5-OoOA):2016/05/02(月) 18:32:57.06 ID:b4i/rIfd0.net
農協の直売所はその取れ過ぎ価格で売ってることがよくあるよね
今日も春キャベツのシーズン終りの巨大なやつを50円で買った
トマトスープで煮込むんだ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 879f-11Ad):2016/05/02(月) 18:33:12.62 ID:UUF3aT6v0.net
>>185
キャベツ大好き
10個買う…と言いたい所だが自転車で運べないので5個かな
使い切れなかったら捨てる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f362-JnPK):2016/05/02(月) 21:04:44.19 ID:Bkl6vZon0.net
慈善事業でもあるまいし
出荷すればするほど赤字になるもんを出す馬鹿はどこにもいないぞ
恵まれない人に〜だとか言うならお前が買ってそれを恵まれない人に届けてやれよ
無料でばら撒けばそのぶん需要が減ってさらに値下がりするだけだ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f48-ljJL):2016/05/02(月) 21:23:10.52 ID:mfnWjgeu0.net
牛乳でも似たような事やってるよな
作ってくれる人に感謝しましょうと教わっても
その当人がブチ撒けて捨てなきゃやっとれんという

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMcf-x9NC):2016/05/02(月) 21:26:18.18 ID:5uLrl2RPM.net
何かいい方法ないものか

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f3f-OoOA):2016/05/02(月) 21:29:09.92 ID:o5LPfEnA0.net
>>277
というか牛乳生産量多すぎて安く売っても売れ残るレベルだったんで昔はもっとミルクを
飲みましょうキャンペーンやったくらいだよ。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbde-OoOA):2016/05/02(月) 21:36:35.05 ID:S6ozqLvJ0.net
毎年毎年毎年毎年
この手のスレが立つたびに
市場の値段の決め方と供給の仕組みを説明してるのに
毎年毎年毎年毎年
安いならタダでくれとかぬかす奴がぞろぞろ出てくる件について

もうウンザリだわ、馬鹿に説明するの
国民全員を習近平みたいに農村送りにすべき
あいつ農政わかってるからな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-hBSK):2016/05/02(月) 21:43:02.21 ID:6N2vme5F0.net
>>213
なるほど
教えてくれてありがとう
飲食店に安く卸してキャンペーンとか貼ってもらえないもんかねぇ…
とれすぎたものに関してはメインの料理には避けて副菜に回すとかしてそのメニューだけ下げればよいのだし

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-oQxv):2016/05/02(月) 22:12:02.38 ID:2qATCog70.net
>>281
労働者に最低賃金があるけれど野菜にはない
それは国家の方針でもあり民衆の欲望。生きるためには食べなければいけないから食べ物は安くあるべきという考え
野菜にも最低買取り価格を設定すればいいだけ。そうなるとキャベツの値段も上がるんだろうけど捨てる必要がなくなる
農協は最早糞扱いの存在だけど農家の生活防衛としての団体としては存在価値はそれなりにある
キャベツが高いのがわかっていても消費者はとんかつ屋にキャベツを求めるからこそ経済の原則を捻じ曲げるようなことになる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3cf-OoOA):2016/05/02(月) 22:26:14.15 ID:kBG/x4nG0.net
>>280
簡潔にまとめてコピペ化

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-oQxv):2016/05/02(月) 22:27:41.46 ID:2qATCog70.net
昔は米は日本の農業の象徴で食糧管理制度で国家が買い取った
市場の需要が低くなったら減反したけど米の生産計画がうまくいかなくて制度は廃止された
今年のキャベツが捨てられたのは天気予報を元に生産計画したけど予報が外れてしまい大豊作になってしまったから
自然のサイクルに合わせてやるしかないものを人間の都合通りにやろうとすれば無理が出るのは必至
もやしみたいな工業製品並みの計画性さんが可能な作物があるのに
消費者はキャベツの代わりに食べようというわけでもなくキャベツが高いという
消費者のわがままを潰すか畑でキャベツを潰すかどちらかにするだけの話

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a78d-ALCQ):2016/05/02(月) 22:28:31.51 ID:4a4IX+Pf0.net
制度が足りない。誰か頭良いやつ作れ。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab6b-hBSK):2016/05/02(月) 22:29:25.70 ID:2PwR5bb30.net
これ世界に向けて報道してジャップのジャップたる所以を知らしめるべき案件だろ

287 :デブス好き (ワッチョイW 37be-ZWIR):2016/05/02(月) 22:30:42.89 ID:rboOCWVM0.net
JA以外に営業に走れるとこ無いのかよ
潰すのくやしく無いのか農家は
製作者と販路両立は個人では難しいことは解るが

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef53-oQxv):2016/05/02(月) 22:37:04.90 ID:2qATCog70.net
>>285
とにかく捨てるのが駄目なら農業の大規模な法人化しかない
捨てるキャベツを有効利用するための設備を稼働させてなおかつ黒字にするには大規模な投資が必要
生産設備も販路も作らなければならない。それをやるには農家には無理。大規模資本がやる以外ない
それを国家と農協がやろうとしたけど駄目だった。やはりみんな美味くて安くないと納得しないから
日本の農作物が高いのは消費者の嗜好に合わせただけ。だから美味い。だからキャベツは潰される

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 879f-11Ad):2016/05/02(月) 22:38:00.92 ID:UUF3aT6v0.net
だから農家が思考停止するから潰すしかなくなるんだって
農協ガーとか言うなら、まず農協から潰していくぐらいの気概見せいや

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre7-hBSK):2016/05/02(月) 22:43:33.11 ID:PTmIPTeOr.net
豊作貧乏って言葉を小学校で習ってないのか?
このスレ無知民多すぎ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbd3-zLyy):2016/05/02(月) 22:45:09.47 ID:xTHuxzNk0.net
>>290
黙れ田吾作

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b87-JnPK):2016/05/02(月) 22:47:34.73 ID:6rJff8Vx0.net
ジャップって不愉快な事以外できないの?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13be-U/aM):2016/05/02(月) 23:40:09.65 ID:6vO+qLfs0.net
>>20
まさか上級国民は安いキャベツと高いキャベツ並んでたら
高いほう買うよな。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b48-hBSK):2016/05/03(火) 02:58:31.96 ID:Pr90Wuzd0.net
>>282
なるほど…消費者としての自分もない時は諦めるとかワガママにならないように気をつける!
旬の物ももっと食べるようにする!!

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 278d-c4xf):2016/05/03(火) 03:20:15.30 ID:neHdYNCi0.net
他国の農業も似たような事してるのかな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f362-hBSK):2016/05/03(火) 07:19:56.87 ID:iiEp6NiZ0.net
農業に限らず出荷調整や在庫破棄なんてどの国のどの産業でもやってるよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57b5-ZWIR):2016/05/03(火) 07:32:22.83 ID:CU3w5dpx0.net
ウチのじーちゃん死んじゃったから、収穫時期を逃した野菜そのままにしてたな。
自分達で使う分は採るんだけど、間に合わん。

結局鋤きこまれる運命に。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef4c-F6st):2016/05/03(火) 07:40:29.97 ID:rUee5LoV0.net
71 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2010/01/14(木) 13:01:49 Q
;:;:;:;::; :;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:
;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;
wwwww wwwwwww wwwwww wwwwwwww
www wwwwwww wwwwww wwww ('A`)
WWWWWW WWWWWWWWW ノ )
                        | <<

広大な農地でワロス草を栽培するドクオさん(82歳)
「現在8人の従業員でフル生産していますが
   需要の急増に対して供給が追いついていない状況です」
と、嬉しい悲鳴をあげている 今年の売上は20億を超える見込み

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 879f-11Ad):2016/05/03(火) 13:50:27.76 ID:3TBelB5i0.net
>>290
小学校で習うような前世紀のクソ知識が役に立たんからひどい事になってんだろw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/03(火) 14:48:08.60 ID:kZR5ODJ5a.net
>>287
こんな事態になったらケース100円で各地の市場を回る事態になってるからどこも買わんぞ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef0e-hBSK):2016/05/03(火) 14:57:21.52 ID:5kXRKkDG0.net
白菜たけーよなんで潰すんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 879f-11Ad):2016/05/03(火) 17:17:05.97 ID:3TBelB5i0.net
市場では需要があるのに、ちょっと採れすぎたからって商品潰すとか商売のセンスなさ過ぎ

総レス数 302
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200