2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の学校「生徒を狭い部屋に閉じ込め、8時間ずっと反省文書かせたたけなのに、自殺しました」 [577093939]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1765-DwCG):2016/05/18(水) 14:51:19.52 ID:1gWmF9EC0?2BP(1000)

「別室で8時間も反省文」自殺高1男子の遺族が大阪府を提訴
 大阪府立東住吉総合高校で昨年5月、同級生とトラブルになった1年の男子生徒=当時
(16)=が下校途中に踏切で自殺したのは、学校側が指導として約8時間も反省文を
書かせ、一方的に停学処分を決めたためだとして、男子生徒の祖父と母親が府に
計約7700万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしたことが18日、分かった。
第1回口頭弁論が同日、地裁(金地香枝裁判長)であり、府側は請求棄却を求めた。
 訴状によると、生徒は昨年5月15日午前の英語の授業中、席を立って雑談している同
級生を注意した。しかし同級生は応じず、威圧的に向かってきたため思わず平手打ちした
ところ、胸ぐらをつかまれ押し倒されるなどトラブルになった。

 教諭らは同日午前10時ごろから、生徒を3畳ほどの別室に連れて行き、反省文を書く
よう指導。教諭が入れ替わりで監視し、午後6時ごろに「相手をうっとうしく感じた」と
の数行の文章を書くまで下校させなかった。その間に学校は停学5日の処分を決定。
生徒は帰り道で南海電鉄高野線の踏切に入り、電車にはねられ死亡した。
 原告側は「学級崩壊のような状態を見かねて注意したのに、反論や弁解の余地を与えら
れなかった」と主張。「指導とは呼べない行為で、人格を否定されたことが自殺の原因だ」
と訴えている。
 訴訟で府側は、別室で約8時間にわたり指導したことは認めたが、
「反省文をなかなか書かなかったためで、監禁という状況ではない」などと反論した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160518-00000529-san-soci

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbef-Wsqh):2016/05/18(水) 20:50:20.04 ID:y5Ob51+B0.net
わいも指導されたとき一日中粘り続けてたら最後オッサンがブチ切れてど突かれたで
で、逃げ出して校長に抗議しにいったら何もかも最初からなかったことになった

総レス数 163
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200