2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自社ネット店舗より安く売れない家電量販店の存在意義とは [562099528]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr7f-Ysx7):2016/05/28(土) 21:21:07.65 ID:Ozt+82ocr?2BP(1000)

ブラック企業大賞 今年はヤマダ電機
http://blogos.com/article/93986/ http://tanakaryusaku.jp/2014/09/0009994
田中龍作 2014年9月6日 21:10


http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2014/09/5d11a28aa04c78b9a195d753eec59d7c.jpg
↑「悪質さにおいて反省の色が見られない」として、トロフィーと労働六法が
ヤマダ電機に贈られた。受け取っているのは架空の人物。=6日午後、水道橋 写真:筆者=

 労働者を死ぬまで酷使する「ブラック企業」。今年、その頂点に立ったのは
「ヤマダ電機」だった。

 非正規労働者達で作る労働組合の事務局長や労働問題に詳しいジャーナリス
トなどで作る「ブラック企業大賞・実行委員会」が、毎年選ぶ「ブラック企業
大賞」は、今年で3回目となった。

 昨年の大賞は、「24時間365日、死ぬまで働け」の「ワタミ」だった。

 今年「ヤマダ電機」が「ブラック企業大賞」に選ばれた理由は、やはり過労
死だ―

 日本最大の家電量販店であるヤマダ電機は、07年に23歳の管理職青年Aさんを
過労自殺に追い込んだ。労災認定されたAさんの死亡直前の残業時間は月106時
間を超えた。

 04年には上司から罵倒されて自殺した契約社員がおり、昨年には架空売り上
げを計上した店長が自殺に追い込まれている。

 無理な出店計画と過重労働、ブラックな社風で社員の犠牲が後を絶たないヤ
マダ電機。自殺した2ケースはいずれも遺族が損害賠償を求めて訴訟を起こし
ているが、会社側は訴えを全面的に否定している。

 週刊誌報道によれば全国600余店舗のうち、過労死ライン(月の残業時間が80
時間を超過)を超えた店長が46人もいるという。

http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2014/09/13216b6916ddb8f744fa7d7dbd40461c.jpg
↑ノミネート11社すべてに声を掛けたが、1社も出席しなかった。=6日午後、
水道橋 写真:筆者=

 今年ノミネートされたブラック企業は11社。
大庄(居酒屋チェーン「日本海庄や」)/JR西日本/ヤマダ電機/A-1 Pictures/
正智深谷高等学校、株式会社イスト/たかの友梨ビューティークリニック/
ゼンショーホールディングス(すき家)/タマホーム/東京都議会/リコー/秋田書店

 きょう午後、都内で開かれた授賞式で首都圏青年ユニオンの河添誠・事務局
長は「ノミネートされた11社はいずれもひどい会社。どれが大賞を取ってもお
かしくない」と喝破した。

 程度の差こそあれ、日本の会社の多くはブラック企業だ。だからと言って放
置したままにしておくと日本の社会全体がブラックになる。

 労働行政の最高責任者である塩崎恭也・厚労相は、第1次安倍内閣の官房長官
だった頃、「ホワイトカラー・エグゼンプション」なる残業代ゼロ制度をブチ
上げたことがある。

 安倍政権が目指す「世界一企業が活動しやすい国」とは「世界一労働者を酷
使する国」であることを胆に銘じなければならない。

総レス数 14
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200