2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】小僧寿しがラーメン事業から撤退すると発表 [517459952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 636e-zfUf):2016/05/28(土) 23:19:44.24 ID:4UDNxdng0●.net ?PLT(13001) ポイント特典

小僧寿しがラーメン事業から撤退すると発表した。
2014年末に「首都圏を中心に、15年6月までに50店舗」との計画を発表し、最盛期は約10店舗を展開した「麺や小僧」。
撤退発表を受けて、いまどうなっているのだろうか。

まずは1号店へ行ってみようと思い、Jタウンネットは16年5月中旬、千葉県の本八幡に向かった。

続々と「別のラーメン店」に転換
「麺や小僧」の1号店は2014年12月、京成八幡駅前(千葉県市川市)にオープンした。
ここはもともと、小僧寿しの立ち食い業態「鉢巻太助」(13年9月オープン)だった。
店舗は15年6月、別ブランド「麺屋黒琥(めんやくろこ)」に転換。
主要駅の階段下という目立つ場所にありながら、コロコロ業態が変わっている。

新しく入居した「黒琥」は、東京・豊洲に本店を置く、とんこつラーメン店。
外食ベンチャーの遠藤商事と組んで、目下チェーン展開が進められている。
調べてみると、「麺や小僧」の半数以上(7店舗)が、15年秋までに「黒琥」へ転換されていた。
小僧寿しのサイトによると、「リニューアル」の扱いらしい。

では残りの店舗は、どうなっているのだろう。
2号店・光が丘店(東京都練馬区)の「食べログ」投稿を見ると、15年10月末の時点で、シャッターに「暫くの間休業させて頂きます」と張られていたという。
また「まちBBS」に目を向けると、南中野店(さいたま市見沼区)が、わずか2か月で閉店したと書かれていた。もう遅かったのか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-00000309-oric-ent

そす2

総レス数 59
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200