2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金沢大の仲正教授、嫌儲民に煽られブチギレ IDとレスを名指しで批判し完全論破する ★3 [792971986]

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2148-t+yR):2016/06/07(火) 12:31:32.64 ID:p3jPxv440?PLT(12029)
sssp://img.2ch.net/premium/3419921.gif
更に、学生がまともな答案が書けないのは全て教師のせいだと言い張る、とんでもないモンスターたちもいる。「ID:VzuTJTHS0」いわく、

====
487 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3430-V4Zo)[] 投稿日:2016/05/22(日) 18:48:19.94 ID:VzuTJTHS0
元ネタの文章の主題は文章力で
この人の定義する文章力とは「自分が伝えたいこと、伝えたい相手を特定して、それを最も効果的に伝える手段を見出す能力」らしいけど
この人は自分の作った文章である問題文が学生に伝わらないのを学生のせいにしてるとこが面白いわな

哲学教授っぽいから何かそういう自虐なのかな
====

 この人間は自分が気のきいたことを言っているとでも思っているのだろうか? これと同じようなことを書きこんでいる人間が他にも二、三人いた。
授業に出て、居眠りせずに、ちゃんとノートを取り、参考書をもとに予習復習し、答案を書く練習をしなければ、試験で何が問われているかちゃんと把握できるはずがない。
普段、勉強せず、参考書に書いていることをうろ覚えに羅列しているだけなのに、ちゃんと答案を書けたつもりになっている学生を問題にしているのである。
自分が不勉強だったせいでいい点を取れなかった、落第した、と潔く認める学生であれば、私は特に問題視しない。
大学での試験に限らず、試験というものは、ある程度自習しておかないと、何を問われているのかさえ分からないものである。
三角関数がそもそもどういうものかよく分かっていない高校生が、「三角関数の加法定理を証明せよ」という問題を見せられたら、全く意味不明であろう。
 「ID:0l5x7tnb0」曰く、

====
491 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 718d-fcHh)[] 投稿日:2016/05/22(日) 19:12:47.99 ID:0l5x7tnb0
まるで学生が一方的に悪いと言いたげだが
設問者の意図した通りの模範解答で答えろ!
私のイメージ通りに回答しないのはおかしい!
なんて言ってる方がちゃんちゃらおかしいわw
====

 この人間は、ちゃんちゃらおかしいのは、自分の知的水準だということが分かっていないようである。
私がいつ、「設問者の意図した通りの模範解答で答えろ!」、と言ったのか? こいつの勝手な想像である。
肝心なポイントが入っていて、全体の文意が通じれば、満点に近い点数を与えるようにしている。
大学の期末試験は、授業でやったことをちゃんと理解しているか確認するために行うものである。
ある程度その教師の解釈を反映した設問になるのは避けられない。
ただ、私が先の連載で示した例について言えば、大学レベルの政治思想史の授業を真面目に受けた人にとっては、ほぼ定番の答えがある。
政治思想史をちゃんと教えている大学教員であれば、ほぼ同じような模範解答を書くだろう。
「ロールズの無知のヴェールと正義の二原理の関係について述べよ」という問題は、ロールズを知らない人間には意味不明だろうが、
一度ちゃんとした勉強した人間にとっては、どれくらいの字数設定であれば、どの程度のことを書くべきかおおよそ見当がつくベタな問題である。
 0l5x7tnb0やVzuTJTHS0は、私の問題設定が悪いせいで、誰も合格しないかのように言っているが、いつ私がそんなことを言ったのか? 
私は期末試験では、先のホッブズ−ロック問題のようなものを四問出題し、その合計で六〇点を超えたものを合格としている
――六〇点で合格点とするのが、金沢大学の標準である。
例年、三十〜五十名くらいが期末試験を受けているが、数人にはS(九〇点以上)を与えている。不合格は四分の一から三分の一くらいである。
2ちゃんねるの嫌儲板で他人の悪口を言っている連中は、ネット検索技術が低いせいで突き止められなかったのだろうが、
私の政治思想史の過去問と模範解答、合格者数などは公開されている。

総レス数 1002
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200